OSDN Git Service

Improve plugin system (#797) (5)
[winmerge-jp/winmerge-jp.git] / Docs / Manual / JP / Plugins.xml
1 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
2 <article id="Plugins">
3   <title>プラグイン<indexterm>
4       <primary>plugins</primary>
5     </indexterm></title>
6
7   <para>WinMergeプラグインは、COM APIで書かれたカスタムDLLまたはスクリプトレットです。
8   これは、比較の前にデータを前処理します。
9   例えば、WinMergeで比較するためにMS Word のファイルからテキストデータを抽出するプラグインがあります。</para>
10   
11   <para>プラグインは:<indexterm>
12       <primary>installing plugins</primary>
13     </indexterm></para>
14
15   <itemizedlist>
16     <listitem>
17       <para>1つのdllまたはスクリプトレット (<filename
18       class="extension">sct</filename>) ファイル</para>
19     </listitem>
20
21     <listitem>
22       <para><filename class="directory">MergePlugins</filename>
23       サブフォルダにインストールされます。WinMergeは、いくつかのプラグインをインストールします。</para>
24     </listitem>
25
26     <listitem>
27       <para>インストールが簡単: WinMergeのインストールに含まれていないプラグインをインストールするには、プラグインファイルを<filename
28       class="directory">MergePlugins</filename> にコピーするだけです。
29       プラグインは、次回WinMergeを開いたときに利用可能になります。 
30       ウェブ上で他の開発者が書いた多くのプラグインを見つけることができます。
31       </para>
32     </listitem>
33   </itemizedlist>
34
35   <section>
36     <title>プラグインの種類</title>
37
38     <para>プラグインは3つの主なカテゴリに分類されます:</para>
39
40     <variablelist>
41       <varlistentry>
42         <term>エディタスクリプトプラグイン<indexterm>
43             <primary>editor complement plugins</primary>
44           </indexterm></term>
45
46         <listitem>
47           <para>このタイプのプラグインは、ファイル比較ウィンドウのアクティブなエディタ(ファイルペイン)で選択したテキストに対してカスタム操作を実行します。
48           </para>
49         </listitem>
50       </varlistentry>
51
52       <varlistentry>
53         <term>展開プラグイン - ファイルからテキストフォーマットへ<indexterm>
54             <primary>unpacker plugins</primary>
55           </indexterm></term>
56
57         <listitem>
58           <para>このタイプのプラグインは、圧縮ファイルを解凍して表示可能な形式に変換します。 元のファイルは変更されません。
59           一時的に変換されたファイルが作成され、WinMergeにロードされます。
60           </para>
61
62           <para>展開プラグインは、選択されたテキストやファイル内の差分に対してではなく、ファイル全体に対して機能します。
63           したがって、フォルダ比較ウインドウまたはファイルまたは
64           フォルダの選択ダイアログからファイル比較を起動するときのみ利用可能です。
65           展開プラグインはファイル比較ウィンドウでは利用できません。
66           </para>
67
68           <para>プラグインによっては、展開されたファイルを再圧縮することができます
69           (<xref linkend="Plugins_available" /> の詳細を参照して、
70           再圧縮がサポートされているかどうかを確認してください)。 その後、変換されたファイルをマージして保存できます。 この場合、梱包は自動的に行われます。
71           安全のために、変換したファイルを保存するときに名前を変更することをお勧めします。
72           </para>
73
74           <note>
75             <para>フォルダを比較すると、WinMergeは圧縮ファイルと非圧縮ファイルに
76             対して異なる結果をもたらす可能性があります。
77             たとえば、圧縮されていないときには同一のファイルでも、
78             圧縮された場合、作成日が含まれているために異なる場合があります。
79             WinMergeはすべての状況で展開プラグインを適用します。フォルダを比較するときや、
80             2つのファイルを比較するときでも同じ結果が得られます</para>
81           </note>
82
83           <para>プラグインの例: <xref linkend="CompareMSExcelFiles" />
84           <trademark class="registered">Microsoft</trademark>
85           <application>Excel</application> ファイルのテキスト内容を表示します。</para>
86         </listitem>
87       </varlistentry>
88
89       <varlistentry>
90         <term>比較前処理プラグイン: 差異を隠すためのファイルの前処理<indexterm>
91             <primary>prediffer plugins</primary>
92           </indexterm></term>
93
94         <listitem>
95           <para>この種類のプラグインは、
96           比較ウィンドウに表示されている元のファイルには作用しません。
97           代わりに元のファイルから何らかの加工を行ったファイルを一時的に作成し、
98           そのファイルから差異リストを作成します。</para>
99
100           <para>プラグインの例: <xref linkend="IgnoreColumns" /> 
101           指定された列範囲に表示されている文字の違いを
102           無視します。</para>
103         </listitem>
104       </varlistentry>
105     </variablelist>
106   </section>
107
108   <section>
109     <title>提案されたプラグインと自動モード</title>
110
111     <para>WinMergeはどのようにして渡されたファイルに適切なプラグインを適用しているのでしょうか?
112     各プラグインはファイル拡張子のリストを持っています
113     (<xref linkend = "Plugins_available" />セクションの各プラグインの<citetitle>ファイルフィルタ</citetitle>にも
114     リストされています) その拡張子は、1つ以上のファイルタイプをプラグインに関連付けるために使用されます。:
115     比較するファイルの拡張子があるプラグインの拡張子リストと一致する場合、
116     そのプラグインが<firstterm>提案されたプラグイン</firstterm>となります。
117     </para>
118
119     <para>このトピックで後述する展開プラグインタイプと比較前処理プラグインタイプには
120     別々のオプションがあり、これらを使用して手動または自動でプラグインを適用できます。
121     エディタスクリプトプラグインには自動モードはありません。
122     </para>
123
124     <para>自動モードを使用して選択したファイルにプラグインを適用すると、
125     WinMergeは、そのファイルタイプの推奨プラグインのリストを検索し、
126     名前が一致する最初のプラグインを適用します。
127     検索はアルファベット順で実行されます。このため、ファイルタイプに複数の推奨プラグインがある場合、
128     最初に見つかったもののみが適用されます。</para>
129   </section>
130
131   <section>
132     <title>プラグインの適用</title>
133
134     <para>次のサブセクションでは、各タイプのプラグインを適用する方法について説明します。
135     方法はプラグインのタイプごとに異なり、
136     フォルダーとファイルのどちらを比較するかどうかによっても異なります。</para>
137
138     <section>
139       <title>ファイル比較ウインドウでのエディタスクリプトプラグイン適用
140       </title>
141
142       <para>ファイル比較ウィンドウのファイルペインにカーソルを置き、
143       <menuchoice>
144           <guimenu>プラグイン</guimenu>
145
146           <guisubmenu>スクリプト</guisubmenu>
147       </menuchoice>をクリックして、次の機能のいずれかを選択します:</para>
148
149       <itemizedlist>
150         <listitem>
151           <para><function>Make Uppercase</function></para>
152         </listitem>
153
154         <listitem>
155           <para><function>Make Lowercase</function></para>
156         </listitem>
157
158         <listitem>
159           <para><function>Remove Duplicate Lines</function></para>
160         </listitem>
161
162         <listitem>
163           <para><function>Count Duplicate Lines</function></para>
164         </listitem>
165
166         <listitem>
167           <para><function>Sort Lines Ascending</function></para>
168         </listitem>
169
170         <listitem>
171           <para><function>Sort Lines Descending</function></para>
172         </listitem>
173
174         <listitem>
175           <para><function>Apply Filter Command...</function></para>
176         </listitem>
177
178         <listitem>
179           <para><function>Tokenize...</function></para>
180         </listitem>
181
182         <listitem>
183           <para><function>Trim Spaces</function></para>
184         </listitem>
185
186         <listitem>
187           <para><function>Insert Date</function></para>
188         </listitem>
189
190         <listitem>
191           <para><function>Insert Time</function></para>
192         </listitem>
193       </itemizedlist>
194
195       <para><guisubmenu>スクリプト</guisubmenu> メニューのこの機能は、<xref
196       linkend="EditorAddin" /> と <xref linkend="Plugins_datetime" /> プラグイン
197       によるものです。
198       </para>
199
200       <note>
201         <para>エディター補完プラグインは、
202         フォルダー比較ウインドウでは使用できません。</para>
203       </note>
204     </section>
205
206     <section>
207       <title>フォルダ比較ウインドウでの展開プラグインの適用</title>
208
209       <para>展開プラグインを適用する前に、
210       モードを自動モードまたは手動モードに設定できます。</para>
211
212       <itemizedlist>
213         <listitem>
214           <para>このタイプのプラグインの自動モードを設定するには、 <menuchoice>
215               <guimenu>プラグイン</guimenu>
216
217               <guimenuitem>自動展開</guimenuitem>
218             </menuchoice>をクリックしてください。</para>
219         </listitem>
220
221         <listitem>
222           <para>手動モードを設定するには、<menuchoice>
223               <guimenu>プラグイン</guimenu>
224
225               <guimenuitem>手動展開</guimenuitem>
226             </menuchoice>をクリックしてください。</para>
227         </listitem>
228       </itemizedlist>
229
230       <para>新たな設定を反映するにはフォルダー比較ウィンドウを<keycap>F5</keycap>をクリックして、
231       リロードしてください。</para>
232
233       <section>
234         <title>自動展開モードの使用</title>
235
236         <para>自動展開が設定されているときにプラグインを適用するには、
237         フォルダー比較ウィンドウでファイルの比較操作を開始するだけです。 
238         ファイルのタイプから自動的に選択された展開プラグイン(存在する場合)がファイルを前処理し、
239         WinMergeがファイル比較ウィンドウで開きます</para>
240
241         <para>たとえば、MS Wordの<filename>doc</filename>ファイルを右クリックして
242         <guimenuitem>Compare</guimenuitem>を選択するとします
243         (<xref linkend="Plugins_msword" />プラグインが利用可能であると仮定します)。
244         WinMergeは、docファイル(またはそのコピー)をプレーンテキストファイルに変換し、
245         ファイル比較ウィンドウで開きます。</para>
246       </section>
247
248       <section>
249         <title>手動展開モードの使用</title>
250
251         <para>手動モードでは、自動モードで選択されたものとは異なる展開プラグインを選択できます。
252         プラグインを使用せずに比較することもできます。</para>
253
254         <para>手動展開が設定されているときにプラグインを適用するには:</para>
255
256         <orderedlist>
257           <listitem>
258             <para>比較するファイルを選択します。</para>
259           </listitem>
260
261           <listitem>
262             <para><menuchoice>
263                 <guimenu>プラグイン</guimenu>
264
265                 <guimenuitem>展開プラグインで開く</guimenuitem>
266               </menuchoice>をクリックします</para>
267
268             <para>選択したファイルのタイプが利用可能な展開プラグインによってサポートされている場合にのみ、
269             このメニュー項目が有効になります。</para>
270           </listitem>
271
272           <listitem>
273             <para>展開プラグインの選択ダイアログで:</para>
274
275             <xi:include href="select_unpacker.xml"
276                         xmlns:xi="http://www.w3.org/2001/XInclude"
277                         xpointer="element(select-unpacker-proc)" />
278           </listitem>
279
280           <listitem>
281             <para><guibutton>OK</guibutton>をクリックして、
282             「展開プラグインの選択」ダイアログを閉じて、ファイル比較を開始します。</para>
283           </listitem>
284         </orderedlist>
285       </section>
286     </section>
287
288     <section>
289       <title>ファイル/フォルダ選択ダイアログでの展開プラグインの適用
290       </title>
291
292       <para>「ファイルまたはフォルダーの選択」ダイアログからファイル比較を起動するときに、
293       「展開プラグインの選択」ダイアログを使用してプラグインを適用できます。 
294       詳細は、<xref linkend="Open_paths_unpacker" /> を参照してください。</para>
295     </section>
296
297     <section>
298       <title>フォルダ比較ウインドウでの比較前処理プラグインの適用</title>
299
300       <para>比較前処理プラグインでは、モード(<firstterm>&lt;Automatic&gt;</firstterm>または
301       <firstterm>&lt;None&gt;</firstterm>)またはプラグイン名を個々のファイルに設定します。 
302       (これをすべてのファイルのモードを設定する展開プラグインと比較してください。)
303       つまり、同じフォルダー内のいくつかのファイルには異なる比較前処理モードがあります。
304       </para>
305
306       <para>フォルダー比較ウィンドウで1つ以上のファイルのモードを設定するには、
307       ファイルを右クリックして<menuchoice>
308           <guimenu>プラグイン設定</guimenu>
309            
310           <guisubmenu>比較前処理プラグイン設定</guisubmenu>
311         </menuchoice>を選択し、サブメニューオプションのいずれかを選択します。</para>
312
313       <itemizedlist>
314         <listitem>
315           <para><guisubmenu>&lt;Automatic&gt;</guisubmenu> は、
316           指定したファイルのタイプに使用できる比較前処理プラグインの最初のものを選択します。
317           </para>
318         </listitem>
319
320         <listitem>
321           <para><guisubmenu>&lt;None&gt;</guisubmenu>は、
322           比較前処理プラグインを使用しません。</para>
323         </listitem>
324       </itemizedlist>
325
326       <para>ウィンドウを更新するには<keycap>F5</keycap>をクリックしてください。</para>
327
328       <note>
329         <para>非再帰比較中にサブフォルダーを開くと、モードは常に
330         <guimenuitem>&lt;None&gt;</guimenuitem>にリセットされます。</para>
331       </note>
332
333       <para>フォルダ比較ウィンドウからファイルを開くと、
334       ファイル比較ウィンドウが開く前にそのファイルの比較前処理プラグイン設定が適用されます。
335       </para>
336     </section>
337
338     <section>
339       <title>ファイル比較ウインドウでの比較前処理プラグインの適用</title>
340
341       <para>ファイル比較ウィンドウで、
342       <menuchoice>
343           <guimenu>プラグイン</guimenu>
344
345           <guisubmenu>比較前処理プラグイン</guisubmenu>
346         </menuchoice>をクリックして、リスト内のプラグインの1つを選択することにより、
347         比較前処理プラグインを適用できます。推奨されるプラグインはリストの上部に示されています。
348         プラグインが適用された後にファイルが再度比較されるため、ファイルを再スキャンする必要はありません。</para>
349     </section>
350   </section>
351
352   <section id="Plugins_available">
353     <title>使用できるプラグイン<indexterm>
354         <primary>Visual Basic dlls for plugins</primary>
355       </indexterm><indexterm>
356         <primary>plugins</primary>
357
358         <secondary>Visual Basic dlls</secondary>
359       </indexterm></title>
360
361     <section id="CompareMSExcelFiles">
362       <title><filename>CompareMSExcelFiles<indexterm>
363           <primary>CompareMSExcelFiles plugin file</primary>
364         </indexterm></filename></title>
365
366       <para><trademark
367       class="registered">Microsoft</trademark> <application>Excel</application>
368       ファイルのテキストの内容を表示します。すべてのフォーマットおよび埋め込みオブジェクトは取り除かれて表示されます。</para>
369
370       <para><segmentedlist>
371           <segtitle>分類</segtitle>
372
373           <segtitle>ファイルフィルタ</segtitle>
374
375           <segtitle>プラグイン引数</segtitle>
376
377           <segtitle>書き戻し</segtitle>
378
379           <segtitle>設定ダイアログサポート</segtitle>
380
381           <segtitle>依存するもの</segtitle>
382
383           <seglistitem>
384             <seg>展開プラグイン</seg>
385
386             <seg><filename class="extension">*.xls</filename>, <filename
387             class="extension">*.xlsx</filename>, <filename
388             class="extension">*.xlsm</filename>, <filename
389             class="extension">*.xlsb</filename>, <filename
390             class="extension">*.xla</filename>, <filename
391             class="extension">*.xlax</filename>, <filename
392             class="extension">*.xltx</filename>, <filename
393             class="extension">*.xltm</filename></seg>
394
395             <seg>No</seg>
396
397             <seg>No</seg>
398
399             <seg>Yes</seg>
400
401             <seg><trademark class="registered">Microsoft</trademark>
402             <application>Excel</application></seg>
403           </seglistitem>
404         </segmentedlist></para>
405     </section>
406
407     <section id="Plugins_powerpnt">
408       <title><filename>CompareMSPowerPointFiles<indexterm>
409           <primary>CompareMSPowerPointFiles plugin file</primary>
410         </indexterm></filename></title>
411
412       <para><trademark
413       class="registered">Microsoft</trademark> <application>PowerPoint</application>
414       ファイルのテキストの内容を表示します。すべてのフォーマットおよび埋め込みオブジェクトは取り除かれて表示されます。</para>
415
416       <para><segmentedlist>
417           <segtitle>分類</segtitle>
418
419           <segtitle>ファイルフィルタ</segtitle>
420
421           <segtitle>プラグイン引数</segtitle>
422
423           <segtitle>書き戻し</segtitle>
424
425           <segtitle>設定ダイアログサポート</segtitle>
426
427           <segtitle>依存するもの</segtitle>
428
429           <seglistitem>
430             <seg>展開プラグイン</seg>
431
432             <seg><filename class="extension">*.ppt</filename>, <filename
433             class="extension">*.pptx</filename>, <filename
434             class="extension">*.pptm</filename>, <filename
435             class="extension">*.ppa</filename>, <filename
436             class="extension">*.ppam</filename>, <filename
437             class="extension">*.pot</filename>, <filename
438             class="extension">*.potx</filename>, <filename
439             class="extension">*.potm</filename></seg>
440
441             <seg>No</seg>
442
443             <seg>No</seg>
444
445             <seg>Yes</seg>
446
447             <seg><trademark class="registered">Microsoft</trademark>
448             <application>PowerPoint</application></seg>
449           </seglistitem>
450         </segmentedlist></para>
451     </section>
452
453     <section id="Plugins_visio">
454       <title><filename>CompareMSVisioFiles<indexterm>
455           <primary>CompareMSVisioFiles plugin file</primary>
456         </indexterm></filename></title>
457
458       <para><trademark
459       class="registered">Microsoft</trademark> <application>Visio</application>
460       ファイルのテキストの内容を表示します。すべてのフォーマットおよび埋め込みオブジェクトは取り除かれて表示されます。</para>
461
462       <para><segmentedlist>
463           <segtitle>分類</segtitle>
464
465           <segtitle>ファイルフィルタ</segtitle>
466
467           <segtitle>プラグイン引数</segtitle>
468
469           <segtitle>書き戻し</segtitle>
470
471           <segtitle>設定ダイアログサポート</segtitle>
472
473           <segtitle>依存するもの</segtitle>
474
475           <seglistitem>
476             <seg>展開プラグイン</seg>
477
478             <seg><filename class="extension">*.vsd</filename>, <filename
479             class="extension">*.vsdx</filename>, <filename
480             class="extension">*.vsdm</filename>, <filename
481             class="extension">*.vss</filename>, <filename
482             class="extension">*.vssx</filename>, <filename
483             class="extension">*.vssm</filename>, <filename
484             class="extension">*.vst</filename>, <filename
485             class="extension">*.vstx</filename>, <filename
486             class="extension">*.vstm</filename></seg>
487
488             <seg>No</seg>
489
490             <seg>No</seg>
491
492             <seg>Yes</seg>
493
494             <seg><trademark class="registered">Microsoft</trademark>
495             <application>Visio</application></seg>
496           </seglistitem>
497         </segmentedlist></para>
498     </section>
499
500     <section id="Plugins_msword">
501       <title><filename>CompareMSWordFiles<indexterm>
502           <primary>CompareMSWordFiles plugin file</primary>
503         </indexterm></filename></title>
504
505       <para><trademark
506       class="registered">Microsoft</trademark> <application>Word</application>
507       ファイルのテキストの内容を表示します。すべてのフォーマットおよび埋め込みオブジェクトは取り除かれて表示されます。</para>
508
509       <para><segmentedlist>
510           <segtitle>分類</segtitle>
511
512           <segtitle>ファイルフィルタ</segtitle>
513
514           <segtitle>プラグイン引数</segtitle>
515
516           <segtitle>書き戻し</segtitle>
517
518           <segtitle>設定ダイアログサポート</segtitle>
519
520           <segtitle>依存するもの</segtitle>
521
522           <seglistitem>
523             <seg>展開プラグイン</seg>
524
525             <seg><filename class="extension">*.doc</filename>, <filename
526             class="extension">*.docx</filename>, <filename
527             class="extension">*.docm</filename>, <filename
528             class="extension">*.dot</filename>, <filename
529             class="extension">*.dotx</filename>, <filename
530             class="extension">*.dotm</filename></seg>
531
532             <seg>No</seg>
533
534             <seg>No</seg>
535
536             <seg>Yes</seg>
537
538             <seg><trademark class="registered">Microsoft</trademark>
539             <application>Word</application></seg>
540           </seglistitem>
541         </segmentedlist></para>
542     </section>
543
544     <section id="EditorAddin">
545       <title><filename>editor addin<indexterm>
546           <primary>editor addin plugin file</primary>
547         </indexterm></filename></title>
548
549       <para>5つの機能を<menuchoice>
550           <guimenu>プラグイン</guimenu>
551
552           <guisubmenu>スクリプト</guisubmenu>
553         </menuchoice> メニューに追加します:</para>
554
555       <itemizedlist>
556         <listitem>
557           <simpara><guimenuitem>MakeUpper</guimenuitem> は、選択範囲を大文字に変換します。
558           </simpara>
559         </listitem>
560
561         <listitem>
562           <simpara><guimenuitem>MakeLower</guimenuitem> 選択範囲を小文字に変換します。
563           </simpara>
564         </listitem>
565
566         <listitem>
567           <simpara><guimenuitem>SortAscending</guimenuitem> 選択範囲を昇順でソートします。
568           </simpara>
569         </listitem>
570
571         <listitem>
572           <simpara><guimenuitem>SortDescending</guimenuitem> 選択範囲を降順でソートします。
573           </simpara>
574         </listitem>
575
576         <listitem>
577           <simpara><guimenuitem>ExecFilterCommand</guimenuitem> 指定したフィルタコマンドの出力で選択範囲を置換します。
578           </simpara>
579         </listitem>
580       </itemizedlist>
581
582       <para><segmentedlist>
583           <segtitle>分類</segtitle>
584           <segtitle>設定ダイアログサポート</segtitle>
585
586           <seglistitem>
587             <seg>Editor complement</seg>
588             <seg>No</seg>
589           </seglistitem>
590         </segmentedlist></para>
591     </section>
592
593     <section id="IgnoreColumns">
594       <title><filename>IgnoreColumns<indexterm>
595           <primary>IgnoreColumns plugin file</primary>
596         </indexterm></filename></title>
597
598       <para>このプラグインは、指定された列の文字を無視します。 最初の列の番号は1です。</para>
599
600       <para>このプラグインはタブ付きのファイルをサポートしていないことに注意してください。
601       プラグインは失敗しませんが、すべてのタブは通常の文字として扱われます。
602       </para>
603
604       <para>列を指定するには、プラグイン設定ダイアログを使用するか、次のフィールドをパラメーターとして使用して<filename>dll</filename>の名前を変更します:
605       </para>
606
607       <itemizedlist>
608         <listitem>
609           <simpara>範囲間の区切り文字: _ または ,</simpara>
610         </listitem>
611
612         <listitem>
613           <simpara>最小と最大の間の区切り文字: <emphasis>その他の文字
614           </emphasis></simpara>
615         </listitem>
616
617         <listitem>
618           <simpara>最小と最大は範囲に含まれます。</simpara>
619         </listitem>
620
621         <listitem>
622           <simpara>max = minの場合、maxは省略できます。</simpara>
623         </listitem>
624       </itemizedlist>
625
626       <example>
627         <title><filename>IgnoreColumns</filename> examples</title>
628
629         <variablelist>
630           <varlistentry>
631             <term><filename>IgnoreColumns _ 3 _ 10 - 20 _ 32 -
632             33.dll</filename></term>
633
634             <listitem>
635               <simpara>列3、列10から20、列32から33のすべての文字を無視します。</simpara>
636             </listitem>
637           </varlistentry>
638
639           <varlistentry>
640             <term><filename>IgnoreColumns_1,30 to 40.dll</filename></term>
641
642             <listitem>
643               <simpara>列1と列30から40のすべての文字を無視します。
644               </simpara>
645             </listitem>
646           </varlistentry>
647         </variablelist>
648       </example>
649
650       <para><segmentedlist>
651           <segtitle>分類</segtitle>
652
653           <segtitle>ファイルフィルタ</segtitle>
654
655           <segtitle>プラグイン引数</segtitle>
656
657           <segtitle>設定ダイアログサポート</segtitle>
658
659           <seglistitem>
660             <seg>比較前処理プラグイン</seg>
661
662             <seg><filename class="extension">*.txt</filename></seg>
663
664             <seg>Yes</seg>
665           </seglistitem>
666         </segmentedlist></para>
667     </section>
668
669     <section>
670       <title><filename>IgnoreCommentsC<indexterm>
671           <primary>IgnoreCommentsC plugin file</primary>
672         </indexterm></filename></title>
673
674       <para>このプラグインはC言語, C++, PHP, JavaScript ファイルの<constant> //</constant>... と
675       <constant>/*</constant> ... <constant>*/</constant> で区切られたコメントを無視します。
676       </para>
677
678       <para><segmentedlist>
679           <segtitle>分類</segtitle>
680
681           <segtitle>ファイルフィルタ</segtitle>
682
683           <segtitle>プラグイン引数</segtitle>
684
685           <segtitle>設定ダイアログサポート</segtitle>
686
687           <seglistitem>
688             <seg>比較前処理プラグイン</seg>
689
690             <seg><filename class="extension">*.cpp</filename>, <filename
691             class="extension">*.cxx</filename>, <filename
692             class="extension">*.h</filename>, <filename
693             class="extension">*.hxx</filename>, <filename
694             class="extension">*.c</filename>, <filename
695             class="extension">*.php</filename>, <filename
696             class="extension">*.js</filename>, <filename
697             class="extension">*.cs</filename>, <filename
698             class="extension">*.ts</filename></seg>
699
700             <seg>No</seg>
701
702             <seg>No</seg>
703           </seglistitem>
704         </segmentedlist></para>
705     </section>
706
707     <section>
708       <title><filename>IgnoreFieldsComma<indexterm>
709           <primary>IgnoreFieldsComma plugin file</primary>
710         </indexterm></filename></title>
711
712       <para>このプラグインは、フィールドとコンマを区切り文字として使用するファイル用です
713       (CSVファイルなど)。 区切り文字は無視されます。 最初のフィールドの番号は1です。
714       </para>
715
716       <para>区切り文字を指定するには、プラグイン設定ダイアログを使用するか、
717       <xref linkend="IgnoreColumns" />に使用されるのと同じパラメーターフィールドを使用して
718       <filename>dll</filename>の名前を変更します。</para>
719
720       <para><segmentedlist>
721           <segtitle>分類</segtitle>
722
723           <segtitle>ファイルフィルタ</segtitle>
724
725           <segtitle>プラグイン引数</segtitle>
726
727           <segtitle>設定ダイアログサポート</segtitle>
728
729           <seglistitem>
730             <seg>比較前処理プラグイン</seg>
731
732             <seg><filename class="extension">*.csv</filename></seg>
733
734             <seg>Yes</seg>
735
736             <seg>Yes</seg>
737           </seglistitem>
738         </segmentedlist></para>
739     </section>
740
741     <section>
742       <title><filename>IgnoreFieldsTab<indexterm>
743           <primary>IgnoreFieldsTab plugin file</primary>
744         </indexterm></filename></title>
745
746       <para>このプラグインは、フィールドとタブを区切り記号として使用するファイル用です
747       (<application>たとえばExcel </application>ファイルは<filename
748       class="extension">*.txt</filename>形式で保存されます)。 区切り文字は無視されます。
749       最初のフィールドの番号は1です。
750       </para>
751
752       <para>To specify the delimiters, use plugin settings dialog or rename the <filename>dll</filename> using
753       the same parameter fields used for <xref
754       linkend="IgnoreColumns" />.</para>
755
756       <para><segmentedlist>
757           <segtitle>分類</segtitle>
758
759           <segtitle>ファイルフィルタ</segtitle>
760
761           <segtitle>プラグイン引数</segtitle>
762
763           <segtitle>設定ダイアログサポート</segtitle>
764
765           <seglistitem>
766             <seg>比較前処理プラグイン</seg>
767
768             <seg><filename class="extension">*.txt</filename></seg>
769
770             <seg>Yes</seg>
771
772             <seg>Yes</seg>
773           </seglistitem>
774         </segmentedlist></para>
775     </section>
776
777     <section>
778       <title><filename>IgnoreLeadingLineNumbers<indexterm>
779           <primary>IgnoreLeadingLineNumbers plugin file</primary>
780         </indexterm></filename></title>
781
782       <para>このプラグインは、テキストファイル
783       (NCファイルやBASICファイルなど)の先頭の行番号を無視します。
784       </para>
785
786       <para><segmentedlist>
787           <segtitle>分類</segtitle>
788
789           <segtitle>ファイルフィルタ</segtitle>
790
791           <segtitle>プラグイン引数</segtitle>
792
793           <segtitle>設定ダイアログサポート</segtitle>
794
795           <segtitle>必要なもの</segtitle>
796
797           <seglistitem>
798             <seg>比較前処理プラグイン</seg>
799
800             <seg><filename class="extension">*.nc</filename></seg>
801
802             <seg>No</seg>
803
804             <seg>No</seg>
805
806             <seg><xref linkend="MSVBVM60" /></seg>
807           </seglistitem>
808         </segmentedlist></para>
809     </section>
810
811     <section id="EditorAddin">
812       <title><filename>editor addin<indexterm>
813           <primary>editor addin plugin file</primary>
814         </indexterm></filename></title>
815
816       <para>Adds five functions to the <menuchoice>
817           <guimenu>プラグイン</guimenu>
818
819           <guisubmenu>スクリプト</guisubmenu>
820         </menuchoice> メニュー:</para>
821
822       <itemizedlist>
823         <listitem>
824           <simpara><guimenuitem>大文字に変換</guimenuitem> convert the selection to
825           UPPER CASE.</simpara>
826         </listitem>
827
828         <listitem>
829           <simpara><guimenuitem>小文字に変換</guimenuitem> convert the selection to
830           lower case.</simpara>
831         </listitem>
832
833         <listitem>
834           <simpara><guimenuitem>重複行を削除</guimenuitem> remove duplicate lines in the selection. 
835           </simpara>
836         </listitem>
837
838         <listitem>
839           <simpara><guimenuitem>重複行をカウント</guimenuitem> remove duplicate lines in the selection and insert the number of duplicate lines on the right. 
840           </simpara>
841         </listitem>
842
843         <listitem>
844           <simpara><guimenuitem>昇順にソート</guimenuitem> sort the selection 
845           in ascending order.</simpara>
846         </listitem>
847
848         <listitem>
849           <simpara><guimenuitem>降順にソート</guimenuitem> sort the selection 
850           in descending order.</simpara>
851         </listitem>
852
853         <listitem>
854           <simpara><guimenuitem>フィルタコマンドを適用...</guimenuitem> replace the selection 
855           with the output of the specified filter command.
856           Specifying %1 in the argument of the filter command replaces it with the filename of the active pane.</simpara>
857         </listitem>
858
859         <listitem>
860           <simpara><guimenuitem>トークン分割...</guimenuitem> TBD
861           </simpara>
862         </listitem>
863
864         <listitem>
865           <simpara><guimenuitem>行頭行末の空白を削除</guimenuitem> TBD
866           </simpara>
867         </listitem>
868       </itemizedlist>
869
870       <para><segmentedlist>
871           <segtitle>分類</segtitle>
872           <segtitle>ファイルフィルタ</segtitle>
873           <segtitle>設定ダイアログサポート</segtitle>
874
875           <seglistitem>
876             <seg>エディタ補完</seg>
877             <seg>*</seg>
878             <seg>No</seg>
879           </seglistitem>
880         </segmentedlist></para>
881     </section>
882
883     <section id="Plugins_datetime">
884       <title><filename>insert datetime<indexterm>
885           <primary>insert datetime plugin file</primary>
886         </indexterm></filename></title>
887
888       <para><menuchoice>
889           <guimenu>プラグイン</guimenu>
890
891           <guisubmenu>スクリプト</guisubmenu>
892         </menuchoice> メニューに2つの機能を追加します:</para>
893
894       <itemizedlist>
895         <listitem>
896           <simpara><guimenuitem>日付を挿入</guimenuitem> insert date in the
897           current locale format.</simpara>
898         </listitem>
899
900         <listitem>
901           <simpara><guimenuitem>時刻を挿入</guimenuitem> insert time in the
902           current locale format.</simpara>
903         </listitem>
904       </itemizedlist>
905
906       <para><segmentedlist>
907           <segtitle>分類</segtitle>
908
909           <segtitle>ファイルフィルタ</segtitle>
910
911           <segtitle>設定ダイアログサポート</segtitle>
912
913           <seglistitem>
914             <seg>エディタ補完</seg>
915
916             <seg>*</seg>
917
918             <seg>No</seg>
919           </seglistitem>
920         </segmentedlist></para>
921     </section>
922   </section>
923
924   <section>
925     <title>必要なもの<indexterm>
926         <primary>plugins</primary>
927
928         <secondary>Windows Script Host requirement</secondary>
929       </indexterm></title>
930
931     <section>
932       <title>Windows Script Host</title>
933
934       <para>一部のエディター補完プラグインには、
935       <trademark class="registered">Microsoft</trademark>のコンポーネントが必要です</para>
936
937       <para>Windows XPより前の古いバージョンのWindowsを使用しない限り、既に含まれているはずです。
938       </para>
939     </section>
940
941     <section id="MSVBVM60">
942       <title><application>Visual Basic</application> ランタイムライブラリ<indexterm>
943           <primary>Visual Basic dlls for plugins</primary>
944         </indexterm><indexterm>
945           <primary>plugins</primary>
946
947           <secondary>Visual Basic dlls</secondary>
948         </indexterm><indexterm>
949           <primary>msvbvm60.dll plugin file</primary>
950         </indexterm><indexterm>
951           <primary>Run-Time Redistribution Pack, for Visual Basic
952           library</primary>
953         </indexterm></title>
954
955       <para>一部のプラグインでは、動作するために<application>Visual Basic</application>
956       ランタイムライブラリが必要です。</para>
957
958       <para><trademark class="registered">Microsoft</trademark>の<ulink
959       url="https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=24417">Run-Time
960       Redistribution Pack</ulink>が使用できます。
961       プラグインが不要な場合は、安全に削除できます。
962       </para>
963     </section>
964   </section>
965 </article>