OSDN Git Service

746a57edd3843c27abcbcbb639f8bf33546f3dd2
[linuxjm/jm.git] / manual / procmail / draft / man1 / procmail.1
1 .\"WORD:        mail            メール
2 .\"WORD:        mailer          メーラ
3 .\"WORD:        processor       プロセッサ
4 .\"
5 .\" Japanese Version Copyright (C)COOL WEB 1998
6 .\"          ALL RIGHTS RESERVED
7 .\" Modified Sun Jun 10 13:27:00 JST 2002
8 .\"         by MATSUDA Yoh-ichi (matsuda@palnet.or.jp)
9 .\" Modified Sun Jul 18 20:27:00 JST 2004
10 .\"         by MATSUDA Yoh-ichi (yoh@flcl.org)
11 .\" Thanks to:
12 .\"   MIURA Hiroshi <miura@da-cha.org>
13 .\"   OKANO Takayoshi <kano@na.rim.or.jp>
14 .\"   HAGA Yasufumi <yasufumi.haga@nifty.com>
15 .\"if n .pl +(135i-\n(.pu)
16 .de Id
17 .ds Rv \\$3
18 .ds Dt \\$4
19 ..
20 .Id $Id: procmail.1,v 1.5 2005/03/07 16:09:13 motoki Exp $
21 .TH PROCMAIL 1 \*(Dt BuGless
22 .rn SH Sh
23 .de SH
24 .br
25 .ne 11
26 .Sh "\\$1"
27 ..
28 .rn SS Ss
29 .de SS
30 .br
31 .ne 10
32 .Ss "\\$1"
33 ..
34 .rn TP Tp
35 .de TP
36 .br
37 .ne 9
38 .Tp \\$1
39 ..
40 .rn RS Rs
41 .de RS
42 .na
43 .nf
44 .Rs
45 ..
46 .rn RE Re
47 .de RE
48 .Re
49 .fi
50 .ad
51 ..
52 .de Sx
53 .PP
54 .ne \\$1
55 .RS
56 ..
57 .de Ex
58 .RE
59 .PP
60 ..
61 .na
62 .\"O .SH NAME
63 .SH 名前
64 .\"O procmail \- autonomous mail processor
65 procmail \- 自律型メールプロセッサ
66 .\"O .SH SYNOPSIS
67 .SH 書式
68 .B procmail
69 .RB [ \-ptoY ]
70 .RB [ "\-f \fIfromwhom\fP" ]
71 .if n .ti +0.5i
72 .RI [ "parameter\fB=\fPvalue " | " rcfile" ]
73 \&.\|.\|.
74 .br
75 .B procmail
76 .RB [ \-toY ]
77 .RB [ "\-f \fIfromwhom\fP" ]
78 .\"O RB [ "\-a \fIargument\fP" ]
79 .RB [ "\-a \fI引数\fP" ]
80 \&.\|.\|.
81 .if n .ti +0.5i
82 .B \-d
83 .\"O I recipient
84 .I 受取人
85 \&.\|.\|.
86 .br
87 .B procmail
88 .RB [ \-ptY ]
89 .B \-m
90 .\"O RI [ "parameter\fB=\fPvalue" ]
91 .RI [ "パラメータ\fB=\fP値" ]
92 \&.\|.\|.
93 .I rcfile
94 .if n .ti +0.5i
95 .\"O RI [ argument ]
96 .RI [ 引数 ]
97 \&.\|.\|.
98 .br
99 .B procmail
100 .B \-v
101 .ad
102 .\"O .SH DESCRIPTION
103 .SH 説明
104 .\"O For a quick start, see
105 .\"O B NOTES
106 .\"O at the end.
107 .\"O 【訳注: 芳賀さんの案を採用。「章」は省略。】
108 取り敢えずすぐ始めたい場合は、後の
109 .B その他
110 を参照されたい。
111 .PP
112 .\"O .B Procmail
113 .\"O should be invoked automatically over the
114 .\"O .B .forward
115 .\"O file mechanism as soon as mail arrives.  Alternatively, when installed by
116 .\"O a system administrator, it can be invoked from within the mailer immediately.
117 .\"O 【訳注: 芳賀さんの案を半分採用。should be は曖昧表現だろう。】
118 .B procmail
119 は、メールの到着後
120 .B .forward
121 ファイルの仕組みを通じてただちに自動起動されるだろう。
122 あるいは、システム管理者がインストールした場合は、
123 メーラ内部から直接起動されることもある。
124 【訳注: 原文は mailer と書かれているが、ここでは MUA ではなく MTA を指しているものと推測する。】
125
126 .\"O When invoked, it first sets some environment variables to default values,
127 .\"O reads the mail message from stdin until an EOF, separates the body from the
128 .\"O header, and then, if no command line arguments are present, it starts to look
129 .\"O for a file named
130 .\"O .BR $HOME/.procmailrc .
131 .\"O 【訳注: 芳賀さんの案を全面採用。】
132 procmail は起動すると、まずいくつかの環境変数をデフォルト値に設定する。
133 それから EOF【訳注: End Of File: ファイルの終端】に行き当たるまで、
134 標準入力からメールメッセージを読み込み、ヘッダーと本文を分離する。
135 その後、コマンドラインに引数が指定されていなければ、
136 .BR $HOME/.procmailrc
137 という名前のファイルを探し始める。
138
139 .\"O According to the processing recipes in this file,
140 .\"O the mail message that just arrived gets distributed into the right folder
141 .\"O (and more).  If no rcfile is found, or processing of the rcfile falls off
142 .\"O the end, procmail will store the mail in the default system
143 .\"O mailbox.
144 このファイル内の処理レシピに従って、到着したメールメッセージは適切なフォルダ
145 (及びその他) に配送される。
146 もし rcfile が見つからないか、 rcfile の処理が終わったら、 procmail は
147 メールをシステムのデフォルトのメールボックスに保存する。
148 .PP
149 .\"O If no rcfiles and no
150 .\"O .B \-p
151 .\"O have been specified on the command line, procmail will, prior to reading $HOME/.procmailrc, interpret commands from
152 .\"O .B /etc/procmailrc
153 .\"O (if present).
154 .\"O Care must be taken when creating /etc/procmailrc, because, if circumstances permit, it will be executed with root privileges (contrary to the $HOME/.procmailrc file of course).
155 .\"O 【訳注: 芳賀さんの案をほぼ全面採用。】
156 rcfile が存在せず、さらにコマンドラインに
157 .B \-p
158 も指定されていない場合、
159 .B /etc/procmailrc
160 ファイルが存在すれば、procmail は $HOME/.procmailrc を読み込む前に、
161 このファイルに書かれているコマンドを解釈する。
162 /etc/procmailrc を作成するときは十分に注意を払わなければならない。
163 なぜなら、状況によっては、このファイルの解釈は root 権限で
164 実行される場合がありえるからである
165 (もちろん $HOME/.procmailrc の場合はそのようなことはない)
166 .PP
167 .\"O If running suid root or with root privileges, procmail will be able to
168 .\"O perform as a functionally enhanced, backwards compatible mail delivery agent.
169 .\"O 【訳注: 芳賀さんの案をほぼ全面採用。】
170 procmail は、 suid root されているか、或は root 権限で動作している場合、
171 機能拡張され、下位互換性のあるメール配送エージェントとして動作できるようになる。
172
173 .PP
174 .\"O Procmail can also be used as a general purpose mail filter, i.e., provisions
175 .\"O have been made to enable procmail to be invoked in a special sendmail rule.
176 .\"O 【訳注: 芳賀さんの案をほぼ全面採用。】
177 また、procmail は汎用のメールフィルタとしても使える。
178 つまり、【訳注: 元々は一般的な目的のメールフィルタだったが、】特別な
179 sendmail のルールを使用して procmail を実行できるようにする仕組みが
180 設けられたのである。
181
182 .PP
183 .\"O The rcfile format is described in detail in the
184 .\"O .BR procmailrc (5)
185 .\"O man page.
186
187 rcfile のフォーマットは
188 .BR procmailrc (5)
189 マニュアルページで詳細に解説されている。
190
191 .PP
192 .\"O The weighted scoring technique is described in detail in the
193 .\"O .BR procmailsc (5)
194 .\"O man page.
195
196 「重み付けを伴う得点加算方法 (weighted scoring technique)」は
197 .BR procmailsc (5)
198 マニュアルページで詳細に解説されている。
199
200 .PP
201 .\"O Examples for rcfile recipes can be looked up in the
202 .\"O .BR procmailex (5)
203 .\"O man page.
204
205 rcfile のレシピの例は
206 .BR procmailex (5)
207 マニュアルページを参照されたい。
208
209 .\"O .SS Signals
210 .SS シグナル
211 .TP 1.2i
212 .B TERMINATE
213 .\"O Terminate prematurely and requeue the mail.
214 直ちに終了し、メールをキューに戻す。
215
216 .TP
217 .B HANGUP
218 .\"O Terminate prematurely and bounce the mail.
219 直ちに終了し、メールを送信元へ送り返す。
220
221 .TP
222 .B INTERRUPT
223 .\"O Terminate prematurely and bounce the mail.
224 直ちに終了し、メールを送信元へ送り返す。
225
226 .TP
227 .B QUIT
228 .\"O Terminate prematurely and silently lose the mail.
229 .\"O 【訳注: 芳賀さんの案を全面採用。】
230 直ちに終了し、ユーザには何も通知せずにメールを消去する。
231
232 .TP
233 .B ALARM
234 .\"O Force a timeout (see
235 .\"O .BR TIMEOUT).
236 強制的に時間切れで終了させる (
237 .BR TIMEOUT
238 を参照されたい)。
239
240 .TP
241 .B USR1
242 .\"O Equivalent to a
243 .\"O .BR VERBOSE =off.
244 .BR VERBOSE =off
245 と同じ意味。
246
247 .TP
248 .B USR2
249 .\"O Equivalent to a
250 .\"O .BR VERBOSE =on.
251 .BR VERBOSE =on
252 と同じ意味。
253
254 .\"O .SH OPTIONS
255 .SH オプション
256
257 .TP 0.5i
258 .B \-v
259 .\"O Procmail will print its version number, display its compile time
260 .\"O configuration and exit.
261 バージョン番号とコンパイル時の環境設定を表示して終了する。
262
263 .TP
264 .B \-p
265 .\"O Preserve any old environment.  Normally procmail clears the environment
266 .\"O upon startup, except for the value of TZ.  However, in any case: any default values will override
267 .\"O any preexisting environment variables, i.e., procmail will not pay any attention
268 .\"O to any predefined environment variables, it will happily overwrite them
269 .\"O with its own defaults.  For the list of environment variables that procmail
270 .\"O will preset see the
271 .\"O .BR procmailrc (5)
272 .\"O man page.  If both \-p and \-m are specified, the
273 .\"O list of preset environment variables shrinks to just: LOGNAME, HOME, SHELL,
274 .\"O ORGMAIL and MAILDIR.
275 古い環境をすべて保存する。
276 procmail は通常、起動時に TZ を除くすべての環境変数の値を消去する。
277 但し、どのような場合においても:
278 procmail が内包するあらゆるデフォルト値は同一名の既存の環境変数より優先される。
279 すなわち、 procmail は既に定義されている同名の環境変数には全くお構いなく、
280 procmail のデフォルト値にてそれらを適切に上書きする。
281 procmail で予め設定されている環境変数の一覧については、
282 .BR procmailrc (5)
283 を参照のこと。
284 \-p と \-m が両方指定されている場合は、予め設定する環境変数は
285 LOGNAME、HOME、SHELL、ORGMAIL および MAILDIR だけに限定される。
286 【訳注: procmail の通常動作は、 TZ 以外の親プロセスの環境変数を全削除すると共に、自身の動作にかかわる環境変数を多数「上書き」設定する。 -p オプションが指定されると、 procmail は自身の動作にかかわる5つの環境変数のみを設定し、それ以外の親プロセスにて設定されている環境変数を削除しない。結果として親プロセスの環境が保持される。】
287
288 .TP
289 .B \-t
290 .\"O Make procmail fail softly, i.e., if procmail cannot deliver the mail to
291 .\"O any of the destinations you gave, the mail will not bounce, but will return
292 .\"O to the mailqueue.  Another delivery-attempt will be made at some time in
293 .\"O the future.
294 procmail をフェールソフトにする。
295 つまり、ユーザが指定したどの配送先にも procmail がメールを配送できない場合、
296 メールはバウンス
297 【訳注: 配送エラーメールとしてローカルメールスプールへ送られる。】
298 せず、メールキューに戻る。
299 その後しばらくしてから再度配送を試みる。
300
301 .TP
302 .I "\fB\-f\fP fromwhom"
303 .\"O Causes procmail to regenerate the leading `From ' line with
304 .\"O .I fromwhom
305 .\"O as the sender (instead of \-f one could use the alternate and
306 .\"O obsolete \-r).  If
307 .\"O .I fromwhom
308 .\"O consists merely of a single `-', then procmail will only
309 .\"O update the timestamp on the `From ' line (if present, if not, it will
310 .\"O generate a new one).
311 .I fromwhom
312 を送信者(sender)にして、先頭の `From ' 行を再作成する
313 (\-f の代わりに、今では使われなくなっているが \-r が使用できる)。
314 .I fromwhom
315 が `-' 1個だけの場合、procmail は `From ' 行のタイムスタンプの
316 更新のみ行う
317 (これはタイムスタンプが存在する場合である。なければ新たに作成する)。
318
319 .TP
320 .B \-o
321 .\"O Instead of allowing anyone to generate `From ' lines, simply override
322 .\"O the fakes.
323 .\"O 【訳注: このオプションは有効に動作しているように見えない。】
324 誰にも `From ' 行の生成を許可させないで、単に偽物を上書きする。
325
326 .TP
327 .B \-Y
328 .\"O Assume traditional Berkeley mailbox format, ignore any
329 .\"O .B Content-Length:
330 .\"O fields.
331 .\"O 【訳注: このオプションの検証方法がわからない。】
332 従来の Berkeley mailbox フォーマットを想定し、
333 .B Content-Length:
334 フィールドはすべて無視する。
335
336 .TP
337 .\"O .I "\fB\-a\fP argument"
338 .\"O This will set $1 to be equal to
339 .\"O .IR argument .
340 .\"O Each succeeding
341 .\"O .I "\fB\-a\fP argument"
342 .\"O will set the next number variable ($2, $3, etc).  It can be used
343 .\"O to pass meta information along to procmail.  This is typically done
344 .\"O by passing along the $@x information from the sendmail mailer rule.
345 .I "\fB\-a\fP 引数"
346 このオプションは、 $1 にコマンドライン引数を設定する。
347 後続する
348 .I "\fB\-a\fP 引数"
349 はそれぞれ次の番号の変数 ($2、$3、他) に設定される。
350 このオプションで procmail にメタ情報を渡すことができる。
351 通常、sendmail メーラルールから $@x 情報を渡すことに用いられる。
352 .\"O 【訳注: $@x とは? ぐぐってもわからない。】
353
354 .TP
355 .I "\fB\-d\fP recipient .\|.\|."
356 .\"O This turns on explicit delivery mode, delivery will be to the local user
357 .\"O .IR recipient .
358 .\"O This, of course, only is possible if procmail has root
359 .\"O privileges (or if procmail is already running with the recipient's euid and egid).
360 .\"O Procmail will setuid to the intended recipients and delivers the mail as
361 .\"O if it were invoked by the recipient with no arguments (i.e., if no rcfile
362 .\"O is found, delivery is like ordinary mail).  This option is incompatible with
363 .\"O .BR \-p .
364 これは明示的な配送モードを有効にする。
365 配送はローカルユーザ
366 .IR recipient
367 へ行われる。
368 もちろん、これは procmail が root 権限を備える場合 (或は procmail が受取人の euid 及び egid で動作している場合) にのみ可能である。
369 procmail は指定された受取人に setuid され、
370 受取人により引数のない状態で起動されたかのようにメールを配送する。
371 (すなわち、 rcfile が見つからない場合、配送は通常のメールのように
372 行われる)。
373 このオプションは
374 .BR \-p
375 とは互換性がない。
376
377 .TP
378 .B \-m
379 .\"O Turns procmail into a general purpose mail filter.  In this mode one rcfile
380 .\"O must be specified on the command line.  After the rcfile, procmail will
381 .\"O accept an unlimited number of arguments.
382 .\"O If the rcfile is an absolute path starting with
383 .\"O .B /etc/procmailrcs/
384 .\"O without backward references (i.e. the parent directory cannot be mentioned) procmail will, only if no security violations are found, take on the identity of the owner of the rcfile (or symbolic link).
385 procmail を汎用のメールフィルタにする。
386 このモードでは rcfile をコマンドラインで一つ指定しなければならない。
387 rcfile に後続する引数に制限はない。
388 rcfile が後方参照のない
389 .B /etc/procmailrcs/
390 で始まる絶対パスである (すなわち、親ディレクトリが指定できない) 場合、
391 セキュリティの侵害がない場合のみ procmailは rcfile (またはシンボリックリンク)
392 の所有者のユーザ属性になる。
393
394 .\"O For some advanced usage of this option you should look in the
395 .\"O .B EXAMPLES
396 .\"O section below..SH ARGUMENTS
397 このオプションのより詳細な使用法は下記の
398 .B 例
399 を参照されたい。
400
401 .\"O Any arguments containing an '=' are considered to be environment variable
402 .\"O assignments, they will
403 .\"O .I all
404 .\"O be evaluated after the default values have been
405 .\"O assigned and before the first rcfile is opened.
406 引数に `=' が入っている場合は、すべて環境変数への値の割り当てと見なす。
407 この割り当ては、全てデフォルト値が割り当てられてから評価され、
408 その後に最初の rcfile がオープンされる。
409
410 .\"O .PP
411 .\"O Any other arguments are presumed to be rcfile paths (either absolute,
412 .\"O or if they start with `./' relative to the current
413 .\"O directory;
414 .\"O .B any other relative
415 .\"O path is relative to $HOME, unless the
416 .\"O .B \-m
417 .\"O option has been given, in which case all relative paths are relative to the
418 .\"O current directory); procmail will start with the first one it finds on the
419 .\"O command line.  The following ones will only be parsed if the preceding ones
420 .\"O have a not matching HOST-directive entry, or in case they should not exist.
421 .PP
422 その他の引数はすべて rcfile のパスと見なされる。
423 (このパスは絶対パスか、または `./' で始まっていれば
424 現在のディレクトリからの相対パスのいずれかである。
425 .B その他のすべての相対
426 パスは、
427 .B \-m
428 オプションを使用しない限り $HOME からの相対パスである。
429 .B \-m
430 オプションを使用した場合、すべての相対パスは現在のディレクトリからの
431 相対パスとなる。)
432 そして procmail は、コマンドラインで最初に見つかった rcfile を使用して
433 起動する。
434 先行する引数に指定されている rcfile に合致する HOST 指示
435 【訳注: matching HOST-directive entry】 を有しない場合、または引数が
436 存在しない場合にのみ、コマンドライン上にて次に指定されている rcfile が
437 一つだけ解析される。
438 .\"O 【訳注: この文章の意味が不明。合致する HOST ディレクティブエントリ? 】
439
440 .PP
441 .\"O If no rcfiles are specified, it looks for
442 .\"O .BR $HOME/.procmailrc .
443 .\"O If not even that can be found, processing will continue according to
444 .\"O the default settings of the environment variables and the ones specified
445 .\"O on the command line.
446 rcfile を何も指定しない場合は
447 .BR $HOME/.procmailrc
448 を検索する。
449 rcfile が見つからなくても、環境変数のデフォルト設定と
450 コマンドラインで指定された値に従って処理を続行する。
451
452 .\"O .SH EXAMPLES
453 .\"O Examples for rcfile recipes can be looked up in the
454 .\"O .BR procmailex (5)
455 .\"O man page.
456 .\"O A small sample rcfile can be found in the
457 .\"O B NOTES
458 .\"O section below.
459 .SH 例
460 rcfile のレシピの例は
461 .BR procmailex (5)
462 のマニュアルページを参照されたい。
463 rcfile のちょっとしたサンプルは、後述する
464 .B その他
465 にを参照のこと。
466
467 .PP
468 .\"O Skip the rest of this EXAMPLES section unless you are a system administrator
469 .\"O who is vaguely familiar with sendmail.cf syntax.
470 sendmail.cf の文法を多少なりとも知っているシステム管理者以外は、
471 これ以降の「例」は読み飛ばして頂きたい。
472 .PP
473 .\"O The
474 .\"O .B \-m
475 .\"O option is typically used when procmail is called from within a rule in the
476 .\"O sendmail.cf file.  In order to be able to do this it is convenient to create
477 .\"O an extra `procmail' mailer in your sendmail.cf file (in addition to the perhaps
478 .\"O already present `local' mailer that starts up procmail).  To create such a
479 .\"O `procmail' mailer I'd suggest something like:
480 .B \-m
481 オプションは、sendmail.cf ファイルのルールから procmail を呼び出す際に
482 使われるのが一般的である。このようにするには、自分の sendmail.cf ファイルに、
483 (procmail を立ち上げる `local' メーラはおそらく既に存在するだろうが、
484 それに加えて)  `procmail' メーラを別途追加すると都合が良い。
485 このような `procmail' メーラを作成するには、次のようにすればいいだろう:
486 .Sx 2
487 Mprocmail, P=/usr/bin/procmail, F=mSDFMhun, S=11, R=21,
488         A=procmail \-m $h $g $u
489 .Ex
490 .\"O This enables you to use rules like the following (most likely in ruleset 0)
491 .\"O to filter mail through the procmail mailer (please note the leading tab
492 .\"O to continue the rule, and the tab to separate the comments):
493 こうすれば、 (大抵の場合 ruleset 0 にある) 以下のようなルールを使用して、
494 メールを procmail メーラを通じてフィルタできる。
495 (ただし、ルールを継続して記述するために行頭にタブがあることと、
496 コメントを分離するためにタブがあることに注意。)
497
498 .Sx 4
499 R$*<@some.where>$*
500         $#procmail $@/etc/procmailrcs/some.rc $:$1@some.where.procmail$2
501 R$*<@$*.procmail>$*
502         $1<@$2>$3       Already filtered, map back
503 .Ex
504 .\"O And /etc/procmailrcs/some.rc could be as simple as:
505 そして /etc/procmailrcs/some.rc は次のように簡単になる:
506 .Sx 9
507 .\"O SENDER = "<$1>"                 # fix for empty sender addresses
508 .\"O SHIFT = 1                       # remove it from $@
509 SENDER = "<$1>"                 # 空の送信者アドレスを修正
510 SHIFT = 1                       # $@ から除去
511
512 .\"O :0                              # sink all junk mail
513 :0                              # 全てのゴミメールを放り込む
514 * ^Subject:.*junk
515 /dev/null
516
517 .\"O :0 w                            # pass along all other mail
518 :0 w                            # それ以外の全てのメールを通過させる
519 ! \-oi \-f "$SENDER" "$@"
520 .Ex
521 .\"O Do watch out when sending mail from within the /etc/procmailrcs/some.rc file,
522 .\"O if you send mail to addresses which match the first rule again, you could
523 .\"O be creating an endless mail loop.
524 /etc/procmailrcs/some.rc ファイルの中からメールを送信するときには
525 特に注意されたい。
526 最初のルールに合致するアドレスにメールを再度送信すると、メールの
527 無限ループを引き起こすことになる。
528 .\"O .SH FILES
529 .SH ファイル
530 .TP 2.3i
531 .B /etc/passwd
532 .\"O to set the recipient's LOGNAME, HOME and SHELL variable defaults
533 受取人の LOGNAME, HOME, SHELL の各変数のデフォルトを設定する。
534 .TP
535 .B /var/mail/$LOGNAME
536 .\"O system mailbox; both the system mailbox and the immediate directory
537 .\"O it is in will be created every time procmail starts and either one is
538 .\"O not present
539 システムメールボックス;
540 システムメールボックスとそれを格納するすぐ上のディレクトリが存在しなければ、
541 両方とも procmail が起動する度毎に作成される。
542 .TP
543 .B /etc/procmailrc
544 .\"O initial global rcfile
545 初期のグローバル rcfile
546 .TP
547 .B /etc/procmailrcs/
548 .\"O special privileges path for rcfiles
549 rcfile に特権を与えるパス
550 .TP
551 .B $HOME/.procmailrc
552 .\"O default rcfile
553 デフォルトの rcfile
554 .TP
555 .B /var/mail/$LOGNAME.lock
556 .\"O lockfile for the system mailbox (not automatically used by procmail, unless
557 .\"O $DEFAULT equals /var/mail/$LOGNAME and procmail is delivering to $DEFAULT)
558 システムメールボックスのlockfile
559 (procmail が自動的に使用することはない。
560 但し、変数 $DEFAULT が /var/mail/$LOGNAME と等しく、且つ procmail が
561 $DEFAULT へ配送する場合を除く。)
562 .TP
563 .B /usr/sbin/sendmail
564 .\"O default mail forwarder
565 デフォルトのメール転送ソフト
566 .TP
567 .B _????`hostname`
568 .\"O temporary `unique' zero-length files created by procmail
569 procmail が一時的に作成する、大きさが 0 バイトで `ファイル名が重複しない'
570 ファイル
571 .\"O .SH "SEE ALSO"
572 .SH "関連項目"
573 .na
574 .nh
575 .BR procmailrc (5),
576 .BR procmailsc (5),
577 .BR procmailex (5),
578 .BR sh (1),
579 .BR csh (1),
580 .BR mail (1),
581 .BR mailx (1),
582 .BR binmail (1),
583 .BR uucp (1),
584 .BR aliases (5),
585 .BR sendmail (8),
586 .BR egrep (1),
587 .BR grep (1),
588 .BR biff (1),
589 .BR comsat (8),
590 .BR lockfile (1),
591 .BR formail (1),
592 .BR cron (1)
593 .hy
594 .ad
595 .\"O .SH DIAGNOSTICS
596 .SH 診断【訳注: エラーメッセージ一覧】
597 .TP 2.3i
598 .\"O Autoforwarding mailbox found
599 .\"O The system mailbox had its suid or sgid bit set, procmail terminates with
600 .\"O EX_NOUSER assuming that this mailbox must not be delivered to.
601 Autoforwarding mailbox found (自動転送メールボックスが見つかった)
602 システムメールボックスに suid または sgid ビットがセットされている場合、
603 procmail は当該メールボックスへ配送してはいけないことを示すべく、 EX_NOUSER で
604 終了する。
605 .TP
606 .\"O Bad substitution of "x"
607 .\"O Not a valid environment variable name specified.
608 Bad substitution of "x" ("x" の不正な置換)
609 有効な環境変数名が指定されていない。
610 .TP
611 .\"O Closing brace unexpected
612 .\"O There was no corresponding opening brace (nesting block).
613 Closing brace unexpected (閉じ括弧が検出されない)
614 開き括弧に対応する閉じ括弧がない(ブロックがネストしている)。
615 .TP
616 .\"O Conflicting options
617 .\"O Not all option combinations are useful
618 Conflicting options (オプションが矛盾する)
619 有効な組み合わせになっていないオプションがある。
620 .TP
621 .\"O Conflicting x suppressed
622 .\"O Flag x is not compatible with some other flag on this recipe.
623 Conflicting x suppressed (矛盾する x は削除された)
624 フラグ x は当該レシピの他のフラグと併存できない。
625 .TP
626 .\"O Couldn't create "x"
627 .\"O The system mailbox was missing and could not/will not be created.
628 Couldn't create "x" ("x" を作成できない)
629 システムメールボックスが見つからず、作成できない。または作成されない。
630 .TP
631 .\"O Couldn't create maildir part "x"
632 .\"O The maildir folder "x" is missing one or more required subdirectories and
633 .\"O procmail could not create them.
634 Couldn't create maildir part "x" (maildir "x" を作成できない)
635 maildir フォルダ "x" の作成に必要な1つまたは複数のサブディレクトリが
636 なく、また procmail はそのサブディレクトリを作成できない。
637 .TP
638 .\"O Couldn't create or rename temp file "x"
639 .\"O An error occurred in the mechanics of  delivering to the directory folder "x".
640 Couldn't create or rename temp file "x" (一時ファイル "x" の作成または名前変更ができない)
641 ディレクトリフォルダ "x" への配送の仕組みにエラーが発生した。
642 .TP
643 .\"O Couldn't determine implicit lockfile from "x"
644 .\"O There were no `>>' redirectors to be found, using simply `$LOCKEXT' as
645 .\"O locallockfile.
646 Couldn't determine implicit lockfile from "x" ("x" から暗黙の lockfile が決定できない)
647 リダイレクタ `>>' がないので、単純に `$LOCKEXT' をローカルロックファイルのファイル名として使用する。
648 .\"O 【訳注: 多分こういう意味ではないかと思う。ただ、これではエラーメッセージと意味が食い違う。検証する必要あり?】
649 .TP
650 .\"O Couldn't read "x"
651 .\"O Procmail was unable to open an rcfile or it was not a regular file, or
652 .\"O procmail couldn't open an MH directory to find the highest numbered file.
653 Couldn't read "x" ("x" が読めない)
654 procmail が rcfile を開くことができなかったか、 rcfile が通常のファイルでなかったか、
655 或は procmail が最大番号のファイル名のファイルを探そうとしても MH ディレクトリを開くことができなかった。
656 .TP
657 .\"O Couldn't unlock "x"
658 .\"O Lockfile was already gone, or write permission to the directory where the
659 .\"O lockfile is has been denied.
660 Couldn't unlock "x" ("x" のロックが解除できない)
661 ロックファイルが既に消滅しているか、またはロックファイルがあるディレクトリの書き込み
662 権限がない。
663 .TP
664 .\"O Deadlock attempted on "x"
665 .\"O The locallockfile specified on this recipe is equal to a still active
666 .\"O $LOCKFILE.
667 Deadlock attempted on "x" ("x" のデッドロック未遂)
668 当該レシピで指定されているローカルロックファイルは、
669 まだ有効に機能し続けている $LOCKFILE と同じである。
670 .TP
671 .\"O Denying special privileges for "x"
672 .\"O Procmail will not take on the identity that comes with the rcfile because
673 .\"O a security violation was found (e.g. 
674 .\"O .B \-p
675 .\"O or variable assignments on the command line) or procmail had insufficient privileges to do so.
676 Denying special privileges for "x" ("x" への特別な権限を拒否)
677 セキュリティ侵害が見つかった
678 (例: 
679 .B \-p 
680 オプションまたはコマンドラインの変数割り当て)か、 procmail が不十分な権限しか持っていないので、 procmail は rcfile に付随する識別情報【訳注: ユーザ ID 及びグループ ID】にならない。
681 【訳注: rcfile のユーザ ID とグループ ID に setuid / setgid しない。 setuid / setgid に関するセキュリティ上の問題に対応するエラーメッセージ。】
682 .TP
683 .\"O Descriptor "x" was not open
684 .\"O As procmail was started, stdin, stdout or stderr was not connected (possibly
685 .\"O an attempt to subvert security)
686 Descriptor "x" was not open (ファイル記述子 "x" を開けられなかった)
687 procmail は起動したが、 stdin, stdout または stderr と接続されなかった。
688 (おそらくセキュリティが破壊されそうになったためであろう。)
689 .TP
690 .\"O Enforcing stricter permissions on "x"
691 .\"O The system mailbox of the recipient was found to be unsecured, procmail
692 .\"O secured it.
693 Enforcing stricter permissions on "x" ("x" のパーミッションをより厳しくする)
694 受取人のシステムメールボックスが安全でないことがわかったので、
695 安全性を向上させた。
696 .\"O Special thanks to: ももくりさめ
697 .TP
698 .\"O Error while writing to "x"
699 .\"O Nonexistent subdirectory, no write permission, pipe died or disk full.
700 Error while writing to "x" ("x" へ書き込みをする際にエラーが発生した)
701 サブディレクトリが存在しないか、書き込み許可がないか、パイプが壊れてしまったか、
702 またはディスクが一杯である。
703 .TP
704 .\"O Exceeded LINEBUF
705 .\"O Buffer overflow detected, LINEBUF was too small, PROCMAIL_OVERFLOW has
706 .\"O been set.
707 Exceeded LINEBUF (LINEBUF 超過)
708 バッファオーバーフローが検出された。LINEBUF が小さすぎる。
709 PROCMAIL_OVERFLOW が設定された。
710 .TP
711 .\"O MAILDIR is not an absolute path
712 MAILDIR is not an absolute path (MAILDIR が絶対パスでない。)
713 .TP
714 .\"O MAILDIR path too long
715 MAILDIR path too long (MAILDIR パスが長すぎる。)
716 .TP
717 .\"O ORGMAIL is not an absolute path
718 ORGMAIL is not an absolute path (ORGMAIL が絶対パスでない。)
719 .TP
720 .\"O ORGMAIL path too long
721 ORGMAIL path too long (ORGMAIL パスが長すぎる。)
722 .TP
723 .\"O default rcfile is not an absolute path
724 default rcfile is not an absolute path (デフォルトの rcfile が絶対パスでない。)
725 .TP
726 .\"O default rcfile path too long
727 .\"O The specified item's full path, when expanded, was longer than LINEBUF
728 .\"O or didn't start with a file separator.
729 default rcfile path too long (デフォルトの rcfile へのパスが長すぎる。)
730 指定された項目のフルパスは、展開すると LINEBUF よりも長かったか、或は
731 そのフルパスの先頭がファイルセパレータではなかった。
732 .TP
733 .\"O Excessive output quenched from "x"
734 .\"O The program or filter "x" tried to produce too much output for the current
735 .\"O LINEBUF, the rest was discarded and PROCMAIL_OVERFLOW has been set.
736 Excessive output quenched from "x" ("x" からの過剰な出力が抑止された)
737 プログラムまたはフィルタ "x" の出力が procmail の LINEBUF のサイズを越えたので、
738 溢れた残りの分は破棄され、 PROCMAIL_OVERFLOW がセットされた。
739 .TP
740 .\"O Extraneous x ignored
741 .\"O The action line or other flags on this recipe makes flag x meaningless.
742 Extraneous x ignored (無関係な x は無視された)
743 このレシピで使用しているアクション行、または他のフラグがあるので、
744 フラグ x は無意味になる。
745 .TP
746 .\"O Failed forking "x"
747 .\"O Process table is full (and NORESRETRY has been exhausted).
748 Failed forking "x" ( "x" の fork に失敗した)
749 プロセステーブルが一杯である (と共に NORESRETRY が使い尽くされた)。
750 .TP
751 .\"O Failed to execute "x"
752 .\"O Program not in path, or not executable.
753 Failed to execute "x" ("x" の実行に失敗した)
754 プログラムがパスにないか、実行可能ではない。
755 .TP
756 .\"O Forced unlock denied on "x"
757 .\"O No write permission in the directory where
758 .\"O .B lockfile
759 .\"O "x" resides, or more than one procmail trying to force a lock at exactly the
760 .\"O same time.
761 Forced unlock denied on "x" ("x" へのアンロックの強行に失敗した)
762 .B ロックファイル 
763 "x" が存在するディレクトリに書き込み許可がないか、または複数の
764 procmail が全く同時にロックを強行しようとしている。
765 .TP
766 .\"O Forcing lock on "x"
767 .\"O .B Lockfile
768 .\"O "x" is going to be removed by force because of a timeout (see also:
769 .\"O .BR LOCKTIMEOUT ).
770 Forcing lock on "x" ("x" のロックを強行する)
771 タイムアウトしたため、
772 .B ロックファイル
773 "x" は強制的に削除される。(
774 .BR LOCKTIMEOUT
775 も合わせて参照されたい)
776 .TP
777 .\"O Incomplete recipe
778 .\"O The start of a recipe was found, but it stranded in an EOF.
779 Incomplete recipe (不完全なレシピ)
780 レシピの開始は見つかったが、レシピの終了が見つからないまま EOF で行き詰まってしまった。
781 .TP
782 .\"O Insufficient privileges
783 .\"O Procmail either needs root privileges, or must have the
784 .\"O right (e)uid
785 .\"O .B and
786 .\"O (e)gid to run in delivery mode.  The mail will bounce.
787 Insufficient privileges (不十分な権限)
788 procmail が配送モードで動作するには、procmail に root 権限が
789 必要であるか、 procmail の (e)uid
790 .B および
791 (e)gid が正しいものでなければならない。メールはバウンスする。
792 .TP
793 .\"O Invalid regexp "x"
794 .\"O The regular expression "x" contains errors (most likely some missing or
795 .\"O extraneous parens).
796 Invalid regexp "x" (無効な正規表現 "x")
797 正規表現 "x" にはエラーがある (多くの場合、括弧が不足していたり余計だったりする)。
798 .TP
799 .\"O Kernel-lock failed
800 .\"O While trying to use the kernel-supported locking calls, one of them failed
801 .\"O (usually indicates an OS error), procmail ignores this error and proceeds.
802 Kernel-lock failed (カーネルロックが失敗した)
803 カーネルがサポートするロック機能を試みている間に、
804 それら機能呼び出しのうちの1つが失敗した (通常 OS エラーを示す)。
805 procmail はこのエラーを無視し、処理を続行する。
806 .TP
807 .\"O Kernel-unlock failed
808 .\"O See above.
809 Kernel-unlock failed (カーネルアンロックが失敗した)
810 上記説明を参照。
811 .TP
812 .\"O Lock failure on "x"
813 .\"O Can only occur if you specify some real weird (and illegal) lockfilenames
814 .\"O or if the
815 .\"O .B lockfile
816 .\"O could not be created because of insufficient permissions or nonexistent
817 .\"O subdirectories.
818 Lock failure on "x" ("x" のロック失敗)
819 このエラーは、適切でない (そして不正な) ロックファイル名を指定しているか、
820 または権限が不足していたり存在しないサブディレクトリを指定したために
821 .B ロックファイル
822 が作成できなかった場合にのみ生じる。
823 .TP
824 .\"O Lost "x"
825 .\"O Procmail tried to clone itself but could not find back rcfile "x" (it either
826 .\"O got removed or it was a relative path and you changed directory since
827 .\"O procmail opened it last time).
828 Lost "x" ("x" が消失した)
829 procmail は自身のクローンを作ろうとしたが、 rcfile "x" が
830 見つからなかった (その rcfile が削除されたか、或は rcfile が相対パスで指定されていて、
831 前回 procmail がその rcfile を開いてからディレクトリを変更したかのいずれかである)。
832 .TP
833 .\"O Missing action
834 .\"O The current recipe was found to be incomplete.
835 Missing action (動作の不足)
836 現在のレシピが不完全であることがわかった。
837 .TP
838 .\"O Missing closing brace
839 .\"O A nesting block was started, but never finished.
840 Missing closing brace (閉じ括弧不足)
841 ネストしているブロックの開始はあるが終了が無い。
842 .TP
843 .\"O Missing name
844 .\"O The \-f option needs an extra argument.
845 Missing name (名前の不足)
846 \-f オプションには特別な引数が必要である。
847 .TP
848 .\"O Missing argument
849 .\"O You specified the \-a option but forgot the argument.
850 Missing argument (引数の不足)
851 \-a オプションが指定されたが、引数が忘れられている。
852 .TP
853 .\"O Missing rcfile
854 .\"O You specified the \-m option, procmail expects the name of an
855 .\"O rcfile as argument.
856 Missing rcfile (rcfile がない)
857 \-m オプションが指定されているが、 \-m オプションは引数として
858 rcfile 名が必要である。
859 .TP
860 .\"O Missing recipient
861 .\"O You specified the \-d option or called procmail under a different
862 .\"O name, it expects one or more recipients as arguments.
863 Missing recipient (受取人がない)
864 \-d オプションを指定したか、または別の名前で procmail が呼び出された。
865 その際、引数として 1つ以上の受取人が必要である。
866 .TP
867 .\"O No space left to finish writing "x"
868 .\"O The filesystem containing "x" does not have enough free space to permit
869 .\"O delivery of the message to the file.
870 No space left to finish writing "x" ("x" の書き込みを終了させるだけの容量がない)
871 "x" を含むファイルシステムに、配送メッセージをファイルに書き込むだけの十分な空き容量がない。
872 .TP
873 .\"O Out of memory
874 .\"O The system is out of swap space (and NORESRETRY has been exhausted).
875 Out of memory (メモリ不足)
876 システムにスワップスペースが不足している (そして NORESRETRY が使い尽くされた)。
877 .TP
878 .\"O Processing continued
879 .\"O The unrecognised options on the command line are ignored, proceeding as
880 .\"O usual.
881 Processing continued (処理が続行されている)
882 コマンドラインで認識されないオプションは無視され、そのまま処理を続行する。
883 .TP
884 .\"O Program failure (nnn) of "x"
885 .\"O Program that was started by procmail returned nnn instead of
886 .\"O EXIT_SUCCESS (=0);
887 .\"O if nnn is negative, then this is the signal the program died on.
888 Program failure (nnn) of "x" (プログラム "x" が失敗した (nnn))
889 procmail から起動されたプログラムが、EXIT_SUCCESS (=0) ではなく
890 nnn を返した;
891 nnn が負なら、そのプログラムが死んだことを示すシグナルである。
892 .TP
893 .\"O Quota exceeded while writing "x"
894 .\"O The filesize quota for the recipient on the filesystem containing "x"
895 .\"O does not permit delivering the message to the file.
896 Quota exceeded while writing "x" ("x" の書き込み中にディスクの割当量を超過した)
897 "x" を含むそのファイルシステムにおける、受取人に対するファイルサイズの制限の為に、
898 メッセージをファイルへ配送することが許されない。
899 .TP
900 .\"O Renaming bogus "x" into "x"
901 .\"O The system mailbox of the recipient was found to be bogus, procmail performed
902 .\"O evasive actions.
903 Renaming bogus "x" into "x" (間違っている名前 "x" を "x" に変更する)
904 受取人のシステムメールボックスが誤りだったので、
905 procmail は回避動作を行った。
906 .TP
907 .\"O Rescue of unfiltered data succeeded/failed
908 .\"O A filter returned unsuccessfully, procmail tried to get back the original text.
909 Rescue of unfiltered data succeeded/failed (フィルタされていないデータの救出に
910 成功した / 失敗した)
911 【訳注: procmail から起動した】フィルタの実行に失敗したので、procmail はメールをフィルタに渡す以前のテキストに戻そうとした。
912 .TP
913 .\"O Skipped: "x"
914 .\"O Couldn't do anything with "x" in the rcfile (syntax error), ignoring it.
915 Skipped: "x" ("x" はスキップされた)
916 rcfile の "x" については (文法エラーに因り) 何も行われず無視された。
917 .TP
918 .\"O Suspicious rcfile "x"
919 .\"O The owner of the rcfile was not the recipient or root, the file was
920 .\"O world writable, or the directory that contained it was world writable,
921 .\"O or this was the default rcfile ($HOME/.procmailrc) and either it was group
922 .\"O writable or the directory that contained it was group writable (the
923 .\"O rcfile was not used).
924 Suspicious rcfile "x" (rcfile "x" は疑わしい)
925 rcfile の所有者が受取人もしくは root のいずれでもないか、
926 rcfile 自体またはこれが存在するディレクトリが誰でも書き込み可能になっているか、
927 この rcfile がデフォルトの rcfile ($HOME/.procmailrc) である場合はそのファイル自体または
928 ファイルを含むディレクトリがグループ書き込み可能である【訳注: group writable】かのいずれかであった。
929 (したがって rcfile は使われなかった)
930 .TP
931 .\"O Terminating prematurely whilst waiting for .\|.\|.
932 .\"O Procmail received a signal while it was waiting for .\|.\|.
933 Terminating prematurely whilst waiting for .\|.\|. (.\|.\|. を待っている間の中途終了)
934 procmail は .\|.\| を待っている間にシグナルを受信した。
935 .TP
936 .\"O Timeout, terminating "x"
937 .\"O Timeout has occurred on program or filter "x".
938 Timeout, terminating "x" (時間切れ: "x" の終了)
939 プログラムまたはフィルタ "x" は実行中に時間切れとなった。
940 .TP
941 .\"O Timeout, was waiting for "x"
942 .\"O Timeout has occurred on program, filter or file "x".  If it was a program or
943 .\"O filter, then it didn't seem to be running anymore.
944 Timeout, was waiting for "x" ("x" を待っていたが時間切れになった)
945 プログラム或はフィルタの実行中、またはファイル "x" の処理中に時間切れとなった。
946 "x" がプログラムまたはフィルタの場合、もはや動作していないように見えた。
947 .TP
948 .\"O Truncated file to former size
949 .\"O The file could not be delivered to successfully, so the file was truncated
950 .\"O to its former size.
951 Truncated file to former size (ファイルを元のサイズに切り詰めた)
952 ファイルの配送が成功しなかったので、そのファイルは元のサイズに切り詰められた。
953 .TP
954 .\"O Truncating "x" and retrying lock
955 .\"O "x" does not seem to be a valid filename or the file is not empty.
956 Truncating "x" and retrying lock ("x" の切り詰めとロックの再試行)
957 "x" は有効なファイル名ではないか。またはファイルが空ではない。
958 .TP
959 .\"O Unable to treat as directory "x"
960 .\"O Either the suffix on "x" would indicate that it should be an MH or
961 .\"O maildir folder, or it was listed as an second folder into which to link,
962 .\"O but it already exists and is not a directory.
963 Unable to treat as directory "x" ("x" をディレクトリとして扱えない)
964 "x" の末尾が MH または maildir フォルダであることを示しているか、
965 或はそれらのいずれかへリンクされている二番目のフォルダとして記述されていたが、
966 "x" は既に存在していて、且つディレクトリではない。
967 【訳注: メールボックス名の末尾が "/" で終る場合は maildir として、 "/." で終る場合は MH として扱われる。詳細は procmailrc (5) を参照。】
968 .TP
969 .\"O Unexpected EOL
970 .\"O Missing closing quote, or trying to escape EOF.
971 Unexpected EOL (予期しない EOL)
972 引用符を閉じ忘れているか、 EOF の回避をし忘れている。
973 【訳注: 原文及びソース中のエラーメッセージには EOL (End Of Line: 行末) と書かれているが、ソースを参酌すると EOF (End Of File: ファイル終端) の間違いと推測する。】
974 .\"O 【訳注: 「EOF を回避し忘れる」というのがどういうことを意味しているのか、ソースを見てもわからない。】
975 .TP
976 .\"O Unknown user "x"
977 .\"O The specified recipient does not have a corresponding uid.
978 Unknown user "x" (未知のユーザ "x")
979 指定された受取人に対応する uid がない。
980 .\"O .SH "EXTENDED DIAGNOSTICS"
981 .\"O Extended diagnostics can be turned on and off through setting the
982 .\"O VERBOSE variable.
983 .SH "拡張診断"
984 VERBOSE 変数に値を設定すると、拡張診断機能を有効/無効にできる。
985 .TP 2.3i
986 [pid] time & date
987 .\"O Procmail's pid and a timestamp.  Generated whenever procmail logs a
988 .\"O diagnostic and at least a second has elapsed since the last timestamp.
989 procmail の pid とタイムスタンプである。
990 procmail が診断をログ記録する時にはいつでも生成され、
991 少なくとも最後のタイムスタンプから1秒は経過している。
992 .TP
993 .\"O Acquiring kernel-lock
994 .\"O Procmail now tries to kernel-lock the most recently opened file (descriptor).
995 Acquiring kernel-lock (カーネルロックの獲得)
996 procmail は、直前に開いたファイル (記述子) をカーネルロックしようとしている。
997 .TP
998 .\"O Assigning "x"
999 .\"O Environment variable assignment.
1000 Assigning "x" ("x" の割り当て)
1001 環境変数割り当て。
1002 .TP
1003 .\"O Assuming identity of the recipient, VERBOSE=off
1004 .\"O Dropping all privileges (if any), implicitly turns off extended diagnostics.
1005 Assuming identity of the recipient, VERBOSE=off (受取人のユーザ属性を想定する。VERBOSE=off)
1006 特権があればそれらをすべて破棄し、拡張診断機能を自動的に無効にする。
1007 .TP
1008 .\"O Bypassed locking "x"
1009 .\"O The mail spool directory was not accessible to procmail, it relied solely
1010 .\"O on kernel locks.
1011 Bypassed locking "x" ("x" のロック回避)
1012 procmail はメールスプールディレクトリへアクセスできなかったので、カーネルのロック機能しかあてにならなかった。
1013 .TP
1014 .\"O Executing "x"
1015 .\"O Starting program "x".  If it is started by procmail directly (without an
1016 .\"O intermediate shell), procmail will show where it separated the arguments
1017 .\"O by inserting commas.
1018 Executing "x" ("x" の実行)
1019 プログラム "x" を起動する。
1020 シェルを介在させずに procmail から直接 "x" を起動する場合、
1021 procmail は引数と引数の間にカンマを挿入して引数の区切りを示す。
1022 .TP
1023 .\"O HOST mismatched "x"
1024 .\"O This host was called "x", HOST contained something else.
1025 HOST mismatched "x" (このホストのホスト名は "x" と一致しない)
1026 このホストのホスト名を "x" と認識した。 HOST には何か余計なものが含まれていた。
1027 【訳注: ホスト名の検証結果に関するメッセージ。】
1028 .TP
1029 .\"O Locking "x"
1030 .\"O Creating lockfile "x".
1031 Locking "x" ("x" をロックする)
1032 ロックファイル "x" を作成する。
1033 .TP
1034 .\"O Linking to "x"
1035 .\"O Creating a hardlink between directory folders.
1036 Linking to "x" ("x" にリンクする)
1037 ディレクトリフォルダ間にハードリンクを作成する。
1038 .TP
1039 .\"O Match on "x"
1040 .\"O Condition matched.
1041 Match on "x" ("x" で一致する)
1042 条件が一致した。
1043 .TP
1044 .\"O Matched "x"
1045 .\"O Assigned "x" to
1046 .\"O .BR MATCH .
1047 Matched "x" (一致した "x")
1048 "x" が
1049 .BR MATCH
1050 に 割り当てられた。
1051 .TP
1052 .\"O No match on "x"
1053 .\"O Condition didn't match, recipe skipped.
1054 No match on "x" ("x" には何も一致しない)
1055 条件が一致せず、レシピは読み飛ばされた。
1056 .TP
1057 .\"O Non-zero exitcode (nnn) by "x"
1058 .\"O Program that was started by procmail as a condition or as the action of
1059 .\"O a recipe with the `W' flag returned nnn instead of
1060 .\"O EXIT_SUCCESS (=0); the usage indicates that this is not an
1061 .\"O entirely unexpected condition.
1062 Non-zero exitcode (nnn) by "x" ("x" は 0 以外の終了コード (nnn) で終了した)
1063 レシピの条件文として、或は `W' フラグのを用いるアクション行として procmail から起動されたプログラムは、 EXIT_SUCCESS (=0) ではない終了コード nnn を返して終了した。
1064 この使い方は全く予期しない状態ではないことを示す。
1065 【訳注: すなわち、プログラムの終了コードを条件分岐に用いるレシピにおいては、このメッセージが出ても必ずしも何らかの異常を示すものではない。】
1066 .TP
1067 .\"O Notified comsat: "$LOGNAME@offset:file"
1068 .\"O Sent comsat/biff a notice that mail arrived for user $LOGNAME at `offset'
1069 .\"O in `file'.
1070 Notified comsat: "$LOGNAME@offset:file" (comsat の通知: "$LOGNAME@offset:file")
1071 `file' の `offset' の位置に、ユーザ $LOGNAME 宛てのメールが
1072 到着したと、comsat/biff へ通知した。
1073 【訳注: biff はメールの到着を通知するユーティリティ。 comsat は biff サーバ。各々 biff.1 及び comsat.1 を参照。】
1074 .TP
1075 .\"O Opening "x"
1076 .\"O Opening file "x" for appending.
1077 Opening "x" ("x" を開いている)
1078 Opening "x" ("x" のオープン)
1079 追加のためにファイル "x" を開く。
1080 【訳注: append mode: 追加モード】
1081 .TP
1082 .\"O Rcfile: "x"
1083 .\"O Rcfile changed to "x".
1084 Rcfile: "x"
1085 rcfile は "x" に変更された。
1086 .TP
1087 .\"O Reiterating kernel-lock
1088 .\"O While attempting several locking methods, one of these failed.  Procmail will
1089 .\"O reiterate until they all succeed in rapid succession.
1090 Reiterating kernel-lock (カーネルロックの繰り返し)
1091 いくつかのロック方式を試行している最中に、そのうちの一つが失敗した。
1092 その試行のすべてが間をおかず連続して成功するまで、
1093 procmail はカーネルロックを繰り返す。
1094 .TP
1095 .\"O Score: added newtotal "x"
1096 .\"O This condition scored `added' points, which resulted in a `newtotal' score.
1097 Score: added newtotal "x" (スコア: 追加の結果、新しい合計値は "x" となった)
1098 この条件によってスコアに点が追加された。
1099 スコアは `新しい合計値' になった。
1100 .TP
1101 .\"O Unlocking "x"
1102 .\"O Removing lockfile "x" again.
1103 Unlocking "x" ("x" のロック解除)
1104 ロックファイル "x" を再び削除する。
1105 .\"O .SH WARNINGS
1106 .\"O You should create a shell script that uses
1107 .\"O .BR lockfile (1)
1108 .\"O before invoking your mail shell on any mailbox file other than the system
1109 .\"O mailbox (unless of course, your mail shell uses the same lockfiles (local
1110 .\"O or global) you specified in your rcfile).
1111 .SH 警告
1112 システムメールボックス以外の任意のメールボックスに対して自分のメールシェルを起動する場合は、その前に
1113 .BR lockfile (1)
1114 を使用するシェルスクリプトを作成すること。
1115 (もちろん、自分のメールシェルが (ローカルであるかグローバルであるかにかかわらず) rcfile で指定したロックファイルと同じものを使用している場合は別である。)
1116 .PP
1117 .\"O In the unlikely event that you absolutely need to kill procmail before it has
1118 .\"O finished, first try and use the regular kill command (i.e.,
1119 .\"O .I not
1120 .\"O kill \-9, see the subsection
1121 .\"O .I Signals
1122 .\"O for suggestions), otherwise some
1123 .\"O .I lockfiles
1124 .\"O might not get removed.
1125 万が一 procmail を自身の正常終了前に絶対 kill しなければならない場合は、
1126 まず最初に通常の kill コマンドを試してみること。
1127 (つまり kill \-9
1128 .I ではない
1129 。終了コードについては
1130 .I シグナル
1131 を参照のこと)
1132 さもないと、
1133 .I ロックファイル
1134 がいくつか削除されない場合がある。
1135 .PP
1136 .\"O Beware when using the
1137 .\"O .B \-t
1138 .\"O option, if procmail repeatedly is unable to deliver the mail (e.g., due to
1139 .\"O an incorrect rcfile), the system mailqueue could fill up.  This could
1140 .\"O aggravate both the local postmaster and other users.
1141 .B \-t
1142 オプションは注意して使用すること。
1143 (例えば rcfile に誤りがあるために)
1144 procmail が何度もメールの配送失敗を繰り返すと、システムのメールキューが
1145 溢れる可能性がある。
1146 こうなると、ローカルの postmaster と他のユーザの両方に迷惑をかけるだろう。
1147 .PP
1148 .\"O The
1149 .\"O .B /etc/procmailrc
1150 .\"O file might be executed with root privileges, so be very careful of what you .\"O put in it.
1151 .B /etc/procmailrc
1152 ファイルは root 権限で実行される場合があるので、
1153 このファイルに書き込む内容には十分に注意すること。
1154 .\"O .B SHELL
1155 .\"O will be equal to that of the current recipient, so if procmail has to invoke the shell, you'd better set it to some safe value first.
1156 .\"O See also\h'-\w' 'u' :
1157 .\"O .BR DROPPRIVS .
1158 .B SHELL
1159 は現在の受取人のシェルと同じになるため、 procmail でシェルを起動する
1160 必要がある場合は、最初にこの変数を何らかの無難な値に設定しておくとよい。
1161 .BR DROPPRIVS
1162 も参照のこと。
1163
1164 .PP
1165 .\"O Keep in mind that if
1166 .\"O .BR chown (1)
1167 .\"O is permitted on files in
1168 .\"O .BR /etc/procmailrcs/ ,
1169 .\"O that they can be chowned to root (or anyone else) by their current owners.
1170 .\"O For maximum security, make sure this directory is
1171 .\"O .I executable
1172 .\"O to root only.
1173 .BR /etc/procmailrcs/
1174 にあるファイルに対して
1175 .BR chown (1)
1176 が許可されていれば、そのファイルの現在の所有者は、そのファイルを
1177 rootにでも (他の誰にでも) chown できることを心に留めておくこと。
1178 そこで、セキュリティを最大限強化するため、このディレクトリは
1179 必ず root だけが
1180 .I 実行可能
1181 であることを確認すること。
1182
1183 .PP
1184 .\"O Procmail is not the proper tool for sharing one mailbox among many
1185 .\"O users, such as when you have one POP account for all mail to your
1186 .\"O domain. It can be done if you manage to configure your MTA to add some
1187 .\"O headers with the envelope recipient data in order to tell Procmail who
1188 .\"O a message is for, but this is usually not the right thing to do.
1189 .\"O Perhaps you want to investigate if your MTA offers `virtual user
1190 .\"O tables', or check out the `multidrop' facility of Fetchmail.
1191 自分のドメイン宛ての全てのメールに対して POP アカウントが1つしかないような、
1192 1つのメールボックスを複数のユーザが共有する場合、
1193 procmail は適切なツールではない。
1194 使用している MTA をどうにかして設定して、
1195 そのメッセージの宛先を procmail に伝えるいくつかのヘッダを受取人データのエンベロープに追加すればそのような共有も可能になるだろう。
1196 しかしこれは通常正しい行為ではない。
1197 おそらく、その MTA に「仮想ユーザテーブル」機能が備わっているかどうかを調べるか、 
1198 Fetchmail の `multidrop' 機能を調べる方がいい。
1199 .\"O .SH BUGS
1200 .\"O After removing a lockfile by force, procmail waits $SUSPEND seconds before
1201 .\"O creating a new lockfile so that another process that decides to remove the
1202 .\"O stale lockfile will not remove the newly created lock by mistake.
1203 .SH バグ
1204 procmail は強制的にロックファイルを削除した後、
1205 新しいロックファイルを作成する前に $SUSPEND 秒待つ。
1206 これは、古くなったロックファイルを削除しようとする他のプロセスが、
1207 新たに作成されたロックファイルを誤って削除しないようにする為である。
1208 .PP
1209 .\"O Procmail uses the regular TERMINATE signal to terminate any runaway filter,
1210 .\"O but it does not check if the filter responds to that signal and it only sends
1211 .\"O it to the filter itself, not to any of the filter's children.
1212 procmail は、暴走したフィルタを終了する為に通常の TERMINATE シグナルを使用する。
1213 しかし、そのシグナルにフィルタが応答するかどうかは確認しない。
1214 それに procmail がシグナルを送るのはそのフィルタ自体であり、
1215 そのフィルタのどの子プロセスにもシグナルは送らない。
1216 .PP
1217 .\"O A continued
1218 .\"O .B Content-Length:
1219 .\"O field is not handled correctly.
1220 複数行に渡る、長過ぎる
1221 .B Content-Length:
1222 フィールドは正しく処理されない。
1223 .PP
1224 .\"O The embedded newlines in a continued header should be skipped when
1225 .\"O matching instead of being treated as a single space as they are now.
1226 複数行に渡る一つのヘッダに含まれる改行は、
1227 マッチングの際にはそれをそのまま1個の空白として扱うのではなく、
1228 無視されるだろう。
1229 .\"O .SH MISCELLANEOUS
1230 .SH その他
1231 .\"O If there is an existing
1232 .\"O .B Content-Length:
1233 .\"O field in the header of the mail and the
1234 .\"O .B \-Y
1235 .\"O option is not specified, procmail will trim the field to report the correct
1236 .\"O size.  Procmail does not change the fieldwidth.
1237 メールヘッダに
1238 .B Content-Length:
1239 フィールドがあり、
1240 .B \-Y
1241 オプションが指定されていなければ、
1242 procmail はそのフィールドに指定されているサイズを正しいサイズになるように調整する。
1243 その際、 procmail は Content-Length: フィールドのフィールド幅を変更しない。
1244 .PP
1245 .\"O If there is no
1246 .\"O .B Content-Length:
1247 .\"O field or the
1248 .\"O .B \-Y
1249 .\"O option has been specified and procmail appends to regular mailfolders, any
1250 .\"O lines in the body of the message that look like postmarks are prepended with
1251 .\"O `>' (disarms bogus mailheaders).  The regular expression that is used
1252 .\"O to search for these postmarks is:
1253 .\"O .RS
1254 .\"O `\\nFrom '
1255 .\"O .RE
1256 .B Content-Length:
1257 フィールドがない場合、または
1258 .B \-Y
1259 オプションが指定されている状態で procmail が通常のメールフォルダに
1260 メールを追加する場合、メッセージ本文中で消印と間違えそうな
1261 全ての行の行頭には `>' が追加される
1262 (これによって偽造メールヘッダを無害化する)。
1263 この消印は、以下の正規表現を用いて検索する:
1264 .RS
1265 `\\nFrom '
1266 .RE
1267 【訳注: 消印: postmark: エンベロープ From を示す行のこと。
1268 mbox 形式メールボックスにメッセージを配送する際には、
1269 識別文字列 "From " と混同しないように、
1270 本文中で行頭に "From" がある場合は、該当する全ての行の行頭に引用符 '>' を付加する。
1271 なお、引用符の追加は MH フォルダ形式と maildir フォルダ形式では行われない。】
1272 .PP
1273 .\"O If the destination name used in explicit delivery mode is not in /etc/passwd,
1274 .\"O procmail will proceed as if explicit delivery mode was not in effect.
1275 .\"O If not in explicit delivery mode and
1276 .\"O should the uid procmail is running under, have no corresponding /etc/passwd
1277 .\"O entry, then HOME will default to /, LOGNAME will default to #uid,
1278 .\"O SHELL will default to /bin/sh, and ORGMAIL will default to
1279 .\"O /tmp/dead.letter.
1280 明示的配送モードで使用される配送先のユーザ名が /etc/passwd になければ、
1281 procmail は明示的配送モードになっていなかったものとして処理を継続する。
1282 明示的配送モードになっておらず、且つ実行中の procmail の uid に
1283 対応する /etc/passwd エントリがない場合、HOME , LOGNAME , SHELL 及び
1284 ORGMAIL の各変数のデフォルト値は、それぞれ / , #uid , /bin/sh , /tmp/dead.letter
1285 になる。
1286 .PP
1287 .\"O When in explicit delivery mode, procmail will generate a leading `From '
1288 .\"O line if none is present.  If one is already present procmail will leave it
1289 .\"O intact.  If procmail is not invoked with one of the following user or group ids\h'-\w' 'u' : root, daemon, uucp, mail, x400, network, list, slist, lists or news, but still has to generate or accept a new `From ' line,
1290 .\"O it will generate an additional `>From ' line to help distinguish
1291 .\"O fake mails.
1292 明示的配送モードの時、メッセージヘッダの先頭に `From ' 行がない場合、procmail はこれを生成する。
1293 `From '行が既にある場合は、 procmail はそれには手を付けずにそのまま残す。
1294 procmail を起動したユーザのユーザ或はグループ ID が
1295 root, daemon, uucp, mail, x400, network, list, slist, lists or news
1296 のいずれでもなく、それでも新しい `From ' 行を生成ないし受け入れる
1297 必要がある場合は、偽造メールと区別しやすくするために
1298 procmail は `>From ' 行を追加する。
1299 .PP
1300 .\"O For security reasons procmail will only use an absolute or
1301 .\"O $HOME-relative rcfile if it is owned by the recipient or root, not
1302 .\"O world writable, and the directory it is contained in is not world
1303 .\"O writable.  The $HOME/.procmailrc file has the additional constraint of not
1304 .\"O being group-writable or in a group-writable directory.
1305 セキュリティ上の理由から、 procmail が使用する rcfile は絶対パスか
1306 $HOME からの相対パス指定であり、且つその所有者が受取人または root であり、
1307 且つ rcfile 自体とこれを含むディレクトリの両方共誰でも書き込みできる状態であってはならない。
1308 【訳注: world writable: other (その他) の書き込みビット (w) が立っている状態を指す。 man chmod 参照。】
1309 更に、$HOME/.procmailrc ファイルの場合は、同一グループユーザが書き込み可能であってはならないし、
1310 また $HOME ディレクトリが同一グループから書き込み可能であってはならない。
1311 .PP
1312 .\"O If /var/mail/$LOGNAME is a bogus mailbox (i.e., does not belong to the
1313 .\"O recipient, is unwritable, is a symbolic link or is a hard link), procmail will
1314 .\"O upon startup try to rename it into a file starting
1315 .\"O with `BOGUS.$LOGNAME.' and
1316 .\"O ending in an inode-sequence-code.  If this turns out to be impossible,
1317 .\"O .B ORGMAIL
1318 .\"O will have
1319 .\"O .I no
1320 .\"O initial value, and hence will inhibit delivery without a proper rcfile.
1321 /var/mail/$LOGNAME が偽のメールボックスである (すなわち、メールボックスの所有者が受取人でないか、
1322 メールボックスが書き込みできないか、メールボックスがシンボリックリンク或はハードリンクである) 場合、
1323 procmail は起動時にそのメールボックスを `BOGUS.$LOGNAME.' で始まり、
1324 inode-sequence-code で終わるファイル名に変更しようとする。
1325 もしこれができないとわかると、
1326 .B ORGMAIL
1327 には初期値が
1328 .I 設定されない。
1329 結果として、適切な rcfile のない状態でメールの配送が行われなくなる。
1330 .PP
1331 .\"O If /var/mail/$LOGNAME already is a valid mailbox, but has got too loose
1332 .\"O permissions on it, procmail will correct this.  To prevent procmail from doing
1333 .\"O this make sure the u+x bit is set.
1334 .\"O 【訳注: この文章の意味が不明。】
1335 /var/mail/$LOGNAME は正規のメールボックスだが、
1336 パーミッションが甘すぎる場合は、 procmail はこれを修正する。
1337 procmail にこのようなパーミッション操作をさせないようにするには、
1338 メールボックスに必ず u+x ビットを立てること。
1339 .PP
1340 .\"O When delivering to directories, MH folders, or maildir folders, you
1341 .\"O .B don't
1342 .\"O need to use lockfiles to prevent several concurrently running procmail
1343 .\"O programs from messing up.
1344 メールをディレクトリ、MH フォルダ、または maildir フォルダに配送する際には、
1345 procmail の複数起動による混乱を防ぐ為にロックファイルを使う必要は
1346 .B ない。
1347 .PP
1348 .\"O Delivering to MH folders is slightly more time consuming than delivering
1349 .\"O to normal directories or mailboxes, because procmail has to search for
1350 .\"O the next available number (instead of having the filename immediately
1351 .\"O available).
1352 MH フォルダへの配送は、通常のディレクトリや mailbox への配送よりも若干の時間を
1353 要する。
1354 これは procmail が (すぐに使えるファイル名を採用しないで) MH フォルダ内で
1355 ファイル名として使える次の番号を検索しなければならないからである。
1356 .PP
1357 .\"O On general failure procmail will return EX_CANTCREAT, unless option
1358 .\"O .B \-t
1359 .\"O is specified, in which case it will return EX_TEMPFAIL.
1360 .B \-t
1361 オプションが指定されていない限り、procmail は一般的な失敗に関して EX_CANTCREAT
1362 を返す。
1363 .B \-t
1364 オプションが指定されている場合には EX_TEMPFAIL を返す。
1365 .PP
1366 .\"O To make `egrepping' of headers more consistent, procmail concatenates all
1367 .\"O continued header fields; but only internally.  When delivering the mail, line
1368 .\"O breaks will appear as before.
1369 egrep 風のヘッダ検索をより良く行う為に、 procmail は複数行にわたる
1370 全てのヘッダフィールドを連結して一行にする。
1371 但し、これは内部的な処理であり、メールを配送する際には、
1372 改行は元の状態に戻る。
1373 .PP
1374 .\"O If procmail is called under a name not starting with `procmail' (e.g., if it
1375 .\"O is linked to another name and invoked as such), it comes up in explicit
1376 .\"O delivery mode, and expects the recipients' names as command line arguments
1377 .\"O (as if \-d had been specified).
1378 (たとえば procmail が違う名前でリンクされていて、その違う名前で
1379 起動される場合のように) 起動する procmail の名前が `procmail' で
1380 始まっていない場合、その procmail は明示的配送モードで起動され、
1381 (\-d オプションが指定された時と同様に) コマンドラインの引数に
1382 受取人名が必要になる。
1383 .PP
1384 .\"O Comsat/biff notifications are done using udp.  They are sent off
1385 .\"O once when procmail generates the regular logfile entry.  The notification
1386 .\"O messages have the following extended format (or as close as you can get when
1387 .\"O final delivery was not to a file):
1388 Comsat/biff 通知は udp を使用して行われる。
1389 この通知は、procmail が通常のログファイルのエントリを生成した時に
1390 一回送出される。通知メッセージは下記の拡張フォーマット
1391 (または最後の配送先がファイル以外の時のフォーマットと酷似したもの)
1392 である:
1393 .RS
1394 $LOGNAME@offset_of_message_in_mailbox\h'-\w' 'u' :absolute_path_to_mailbox
1395 .RE
1396 .PP
1397 .\"O Whenever procmail itself opens a file to deliver to, it
1398 .\"O consistently uses the following kernel locking strategies\h'-\w' 'u' :
1399 .\"O .BR fcntl (2).
1400 procmail がメールの配送の際にファイルを開く時は、 procmail は常に
1401 .BR fcntl (2)
1402 によるカーネルロックの方法を使用する。
1403 .PP
1404 .\"O Procmail is NFS-resistant and eight-bit clean.
1405 .\"O .br
1406 .\"O .ne 11
1407 procmail は NFS 環境でも使用可能で、 8 ビット問題はない。【訳注: 8bit clean: データの8ビット目を遮ることなく透過的にデータ転送を行えることを指す。】
1408 .br
1409 .ne 11
1410 .\"O .SH NOTES
1411 .\"O Calling up procmail with the \-h or \-? options will cause
1412 .\"O it to display a command-line help and recipe flag quick-reference page.
1413 .SH その他
1414 procmail をコマンドラインオプション \-h または \-? にて起動すると、
1415 コマンドラインヘルプとレシピフラグのクイックリファレンスのページが
1416 表示される。
1417 .PP
1418 .\"O There exists an excellent newbie FAQ about mailfilters (and procmail
1419 .\"O in particular); it is maintained by Nancy McGough <nancym@ii.com>
1420 .\"O and can be obtained by sending a mail to mail-server@rtfm.mit.edu with
1421 .\"O the following in the body:
1422 メールフィルタ(特に procmail)に関して、初心者向けに優れた FAQ がある:
1423 これは Nancy McGough <nancym@ii.com> が保守しており、
1424 mail-server@rtfm.mit.edu に以下の内容の本文をメールすれば入手できる:
1425 .RS
1426 send usenet/news.answers/mail/filtering-faq
1427 .RE
1428 【訳注: 2004年5月現在、上記文書は http://www.faqs.org/faqs/mail/filtering-faq/ からも閲覧可能。】
1429 .PP
1430 .\"O If procmail is
1431 .\"O .I not
1432 .\"O installed globally as the default mail delivery agent (ask your system administrator), you have to make sure it is invoked when your mail arrives.
1433 もし procmail が当該ホストのデフォルトのメール配送エージェントとしてインストール
1434 .I されていなければ
1435 (システム管理者に問い合わせること)、自分宛のメールが到着した時に
1436 起動されることを確認する必要がある。
1437 .\"O In this case your $HOME/.forward (beware, it
1438 .\"O .B has
1439 .\"O to be world readable) file should contain the line below.  Be sure to include
1440 .\"O the single and double quotes, and unless you know your site to be running
1441 .\"O smrsh (the SendMail Restricted SHell), it must be an
1442 .\"O .I absolute
1443 .\"O path.
1444 この場合、自分の $HOME/.forward に以下の行を書いておくこと
1445 (このファイルは誰でも読み込み可能で
1446 .B なければならない
1447 ことに注意)。
1448 その際、必ずシングルクォートとダブルクォートを含むこと。
1449 さらに、自分のサイトで smrsh (the SendMail Restricted SHell) が動いている
1450 と分かっていれば別だが、そうでなければ、このパスは
1451 .I 絶対パス
1452 にすること。
1453 .PP
1454 .na
1455 .nf
1456 "\h'-\w' 'u' |exec /usr/bin/procmail"
1457 .fi
1458 .ad
1459 .PP
1460 .\"O Some mailers (notably exim) do not currently accept the above syntax.
1461 .\"O In such case use this instead:
1462 (特に exim のような) メール配送ソフトの中には、現在のところ上記文法を
1463 許さないものがある。
1464 その場合は、代わりに以下のコマンド行を使用する:
1465 .PP
1466 .na
1467 .nf
1468 |/usr/bin/procmail
1469 .fi
1470 .ad
1471 .PP
1472 .\"O Procmail can also be invoked to postprocess an already filled system
1473 .\"O mailbox.  This can be useful if you don't want to or can't use a
1474 .\"O $HOME/.forward file (in which case the following script could
1475 .\"O periodically be called from within
1476 .\"O .BR cron (1),
1477 .\"O or whenever you start reading mail):
1478 procmail は、既に一杯になっているシステムメールボックスの
1479 後処理にも使用できる。 $HOME/.forward ファイルを使いたくないとか、
1480 使用できない場合にこれが役に立つ場合がある。
1481 (この場合は以下のスクリプトを
1482 .BR cron (1)
1483 から定期的に呼び出しても良いし、メールを読み始める際に必ず起動するようにしても良い。)
1484 .Sx 17
1485 #!/bin/sh
1486
1487 ORGMAIL=/var/mail/$LOGNAME
1488
1489 if cd $HOME &&
1490  test \-s $ORGMAIL &&
1491  lockfile \-r0 \-l1024 .newmail.lock 2>/dev/null
1492 then
1493   trap "rm \-f .newmail.lock" 1 2 3 13 15
1494   umask 077
1495   lockfile \-l1024 \-ml
1496   cat $ORGMAIL >>.newmail &&
1497    cat /dev/null >$ORGMAIL
1498   lockfile \-mu
1499   formail \-s procmail <.newmail &&
1500    rm \-f .newmail
1501   rm \-f .newmail.lock
1502 fi
1503 exit 0
1504 .Ex
1505 .ne 14
1506 .\"O .SS "A sample small $HOME/.procmailrc:"
1507 .SS "$HOME/.procmailrc のちょっとしたサンプル:"
1508 .na
1509 .nf
1510 PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin
1511 MAILDIR=$HOME/Mail      #you'd better make sure it exists
1512 DEFAULT=$MAILDIR/mbox   #completely optional
1513 LOGFILE=$MAILDIR/from   #recommended
1514
1515 :0:
1516 * ^From.*berg
1517 from_me
1518
1519 :0
1520 * ^Subject:.*Flame
1521 /dev/null
1522 .fi
1523 .ad
1524 .PP
1525 .\"O Other examples for rcfile recipes can be looked up in the
1526 .\"O .BR procmailex (5)
1527 .\"O man page.
1528 その他の rcfile レシピの例は
1529 .BR procmailex (5)
1530 マニュアルページを参照されたい。
1531 .Sh ソース
1532 .\"O This program is part of the
1533 .\"O .I procmail mail-processing-package
1534 .\"O (v3.22) available at http://www.procmail.org/ or
1535 .\"O ftp.procmail.org in
1536 .\"O .BR pub/procmail/ .
1537 このプログラムは http://www.procmail.org/ または ftp.procmail.org の
1538 .BR pub/procmail/
1539 で取得可能な
1540 .I procmail mail-processing-package
1541 (v3.22) の一部である。
1542 .\"O .Sh MAILINGLIST
1543 .\"O There exists a mailinglist for questions relating to any program in the
1544 .\"O procmail package:
1545 .Sh メーリングリスト
1546 procmail パッケージの全てのプログラムに関連した質問へのメーリングリストが
1547 ある:
1548 .RS
1549 <procmail-users@procmail.org>
1550 .RS
1551 .\"O for submitting questions/answers.
1552 質問/回答の投稿用アドレス。
1553 .RE
1554 <procmail-users-request@procmail.org>
1555 .RS
1556 .\"O for subscription requests.
1557 参加申込用のアドレス。
1558 .RE
1559 .PP
1560 .RE
1561 .\"O If you would like to stay informed about new versions and official patches send
1562 .\"O a subscription request to
1563 新しいバージョンやオフィシャルパッチについての情報を常時入手したい場合
1564 には、以下のメールアドレスに参加申込をすること:
1565 .RS
1566 procmail-announce-request@procmail.org
1567 .RE
1568 .\"O (this is a readonly list).
1569 (これは読み込み専用のメーリングリストである)。
1570 .\"O .SH AUTHORS
1571 .SH 著者
1572 Stephen R. van den Berg
1573 .RS
1574 <srb@cuci.nl>
1575 .RE
1576 Philip A. Guenther
1577 .RS
1578 <guenther@sendmail.com>
1579 .RE
1580 .\".if n .pl -(\n(.tu-1i)
1581 .rm SH
1582 .rn Sh SH
1583 .rm SS
1584 .rn Ss SS
1585 .rm TP
1586 .rn Tp TP
1587 .rm RS
1588 .rn Rs RS
1589 .rm RE
1590 .rn Re RE