OSDN Git Service

Convert release and draft pages to UTF-8.
[linuxjm/jm.git] / manual / procmail / draft / man5 / procmailrc.5
1 .\"WORD:        mail            メール
2 .\"WORD:        processor       プロセッサ
3 .\"
4 .\" Japanese Version Copyright (C)COOL WEB 1998
5 .\"          ALL RIGHTS RESERVED
6 .\" Modified Sun Jun 15 09:07:37 JST 2003
7 .\"         by MATSUDA Yoh-ichi (yoh@flcl.org)
8 .\" References: http://www.jaist.ac.jp/~fjt/procmail.html
9 .\"
10 .\"if n .pl +(135i-\n(.pu)
11 .de Id
12 .ds Rv \\$3
13 .ds Dt \\$4
14 ..
15 .Id $Id: procmailrc.man,v 1.85 2001/08/04 06:08:21 guenther Exp $
16 .TH PROCMAILRC 5 \*(Dt BuGless
17 .rn SH Sh
18 .de SH
19 .br
20 .ne 11
21 .Sh "\\$1"
22 ..
23 .rn SS Ss
24 .de SS
25 .br
26 .ne 10
27 .Ss "\\$1"
28 ..
29 .rn TP Tp
30 .de TP
31 .br
32 .ne 9
33 .Tp \\$1
34 ..
35 .rn RS Rs
36 .de RS
37 .na
38 .nf
39 .Rs
40 ..
41 .rn RE Re
42 .de RE
43 .Re
44 .fi
45 .ad
46 ..
47 .de Sx
48 .PP
49 .ne \\$1
50 .RS
51 ..
52 .de Ex
53 .RE
54 .PP
55 ..
56 .na
57 .\"O .SH NAME
58 .SH 名前
59 .\"O procmailrc \- procmail rcfile
60 procmailrc \- procmail の rcfile 【訳注: 設定ファイル】
61 .\"O .SH SYNOPSIS
62 .SH 書式
63 .B $HOME/.procmailrc
64 .ad
65 .\"O .SH DESCRIPTION
66 .SH 説明
67 .\"O For a quick start, see
68 .\"O .B NOTES
69 .\"O at the end of the
70 .\"O .BR procmail (1)
71 .\"O man page.
72 取り敢えずすぐ始めたい場合は、
73 .B procmail (1)
74 マニュアルの後の
75 .B 注意
76 章を参照されたい。
77 .PP
78 .\"O The rcfile can contain a mixture of environment variable assignments (some
79 .\"O of which have special meanings to procmail), and recipes.  In their most
80 .\"O simple appearance, the recipes are simply one line regular expressions
81 .\"O that are searched for in the header of the arriving mail.  The first recipe
82 .\"O that matches is used to determine where the mail has to go (usually a file).
83 .\"O If processing falls off the end of the rcfile, procmail will deliver the mail
84 .\"O to
85 .\"O .BR $DEFAULT .
86 rcfile は (procmail にとって特別な意味を持つものもある) いくつもの
87 環境変数への値の設定とレシピを含めることができる。
88 最も簡単な形式は、到着したメールのヘッダを検索する、一行におさまる
89 正規表現よりなるレシピである。
90 マッチした最初のレシピは、メールの行き先
91 (通常はファイル)を決定する為に使われる。
92 もし、処理が rcfile の終りに到達すると、 procmail はメールを
93 .BR $DEFAULT
94 へ配送する。
95 【訳注: procmail では、受信するメールに対する様々な処理の命令を
96 recipe (レシピ/処方)と呼んでいる。】
97 .PP
98 .\"O There are two kinds of recipes: delivering and non-delivering recipes.
99 .\"O If a
100 .\"O .I delivering recipe
101 .\"O is found to match, procmail considers the mail (you guessed it) delivered and
102 .\"O will
103 .\"O .I cease processing
104 .\"O the rcfile after having successfully executed the action line of the recipe.
105 .\"O If a
106 .\"O .I non-delivering recipe
107 .\"O is found to match, processing of the rcfile will
108 .\"O .I continue
109 .\"O after the action line of this recipe has been executed.
110 レシピは2種類存在する: 配送指示と非配送指示である。
111 マッチする
112 .I 配送の指示
113 がある場合、 procmail は (推測した) メールが配送されたと見なす。
114 そして、レシピの動作指示を首尾良く完遂した後、rcfile の
115 .I 処理を終了する。
116 .I 非配送の指示
117 がある場合、レシピの動作指示を首尾良く完遂した後、rcfile の処理は
118 .I 続行される。
119 .PP
120 .\"O Delivering recipes are those that cause header and/or body of the mail to
121 .\"O be: written into a file, absorbed by a program or forwarded to a mailaddress.
122 配送レシピはメールのヘッダ及び/又は本文に以下の作用を引き起こす:
123 ファイルへ書き込まれる、プログラムに呑み込まれる、あるいはメールアドレスへ転送される。
124 .PP
125 .\"O Non-delivering recipes are: those that cause the output of a program or
126 .\"O filter to be captured back by procmail or those that start a nesting block.
127 非配送の指示は以下の通り: 
128 プログラムあるいはフィルタの出力の procmail による
129 取り込み 【訳注: capturing: キャプチャリング、原文は captured back】 を実行するもの、あるいは入れ子構造【訳注: nesting block: ネストされたブロック】のブロックを開始させるもの。
130 .PP
131 .\"O You can tell procmail to treat a
132 .\"O .I delivering recipe
133 .\"O as if it were a non-delivering recipe by specifying the `c' flag on
134 .\"O such a recipe.  This will make procmail generate a
135 .\"O .I carbon copy
136 .\"O of the mail by delivering it to this recipe, yet continue processing the
137 .\"O rcfile.
138 procmail に対し、
139 .I 配送レシピ
140 をあたかも非配送レシピであるかのように
141 取り扱うように命令することもできる。
142 その際には、該当するレシピに `c' フラグを指定する。
143 こうすると procmail は当該レシピへ配送する為のメールの
144 .I カーボンコピー
145 を作成し、 rcfile の処理を続行する。
146 .PP
147 .\"O By using any number of recipes you can presort your mail extremely
148 .\"O straightforward into several mailfolders.  Bear in mind though that the mail
149 .\"O can arrive concurrently in these mailfolders (if several procmail programs
150 .\"O happen to run at the same time, not unlikely if a lot of mail arrives).  To
151 .\"O make sure this does not result in a mess, proper use of lockfiles is highly
152 .\"O recommended.
153 沢山のレシピを使うことによって、受信したメールを、幾つかのメールフォルダへ
154 とても簡単に振り分けることができる。
155 但し、メールはそれらメールフォルダに同時に到達するかも知れない、ということも
156 心に留めておいて欲しい。(幾つかの procmail プログラムが同時に起動する場合を
157 想定している。沢山のメールが到着するなら、あり得ないことではない。)
158 このことでぐちゃくちゃにならない為に、是非ともロックファイルを正しく使って
159 頂きたい。
160 .PP
161 .\"O The environment variable
162 .\"O .B assignments
163 .\"O and
164 .\"O .B recipes
165 .\"O can be freely intermixed in the rcfile. If any environment variable has
166 .\"O a special meaning to procmail, it will be used appropriately the moment
167 .\"O it is parsed (i.e., you can change the current directory whenever you
168 .\"O want by specifying a new
169 .\"O .BR MAILDIR ,
170 .\"O switch lockfiles by specifying a new
171 .\"O .BR LOCKFILE ,
172 .\"O change the umask at any time, etc., the possibilities are endless :\-).
173 環境変数の
174 .B 指定
175
176 .B レシピ
177 は rcfile 中に自由に配置できる。
178 procmail にとって特別な意味を持つ環境変数は全て、解析された瞬間に、適切に
179 使われる。(すなわち、必要なときにはいつでも新たに 
180 .BR MAILDIR
181 を指定すれば、カレントディレクトリを変更できるし、新たに
182 .BR LOCKFILE
183 を指定すればロックファイルを切替えることができるし、いつでも umask を
184 変更できる等々。可能性は無限である :\-) 。
185 .PP
186 .\"O The assignments and substitutions of these environment variables are handled
187 .\"O exactly like in
188 .\"O .BR sh (1)
189 .\"O (that includes all possible quotes and escapes),
190 .\"O with the added bonus that blanks around the '=' sign are ignored and that,
191 .\"O if an environment variable appears without a trailing '=', it will be
192 .\"O removed from the environment.  Any program in backquotes started by procmail
193 .\"O will have the entire mail at its stdin.
194 これら環境変数の設定や値の置換は
195 .BR sh (1)
196 における処理と完全に等しい。(これはあらゆる引用符やエスケープを含む。)
197 更に特典として、 '=' の前後の空白は無視してくれるし、
198 環境変数の後に '=' がない場合はその環境変数自体を環境から消去してくれる。
199 procmail から起動される、バッククォートで囲まれたプログラムは、
200 メール全体を標準入力から受け取る。
201 .PP
202 .\"O .SS Comments
203 .SS コメント
204 .\"O A word beginning with # and all the following characters up to a NEWLINE
205 .\"O are ignored.  This does not apply to condition lines, which cannot be
206 .\"O commented.
207 # から始まる行は、全ての文字が改行まで無視される。
208 但し、条件行には当てはまらない。
209 条件行にはコメントが付けられない。
210 .\"O .SS Recipes
211 .SS レシピ
212 .PP
213 .\"O A line starting with ':' marks the beginning of a recipe.  It has the
214 .\"O following format:
215 \(cq:'で始まる行はレシピの開始を示す。
216 書式は以下の通り:
217 .Sx 3
218 :0 [\fIflags\fP] [ : [\fIlocallockfile\fP] ]
219 .\"O <zero or more conditions (one per line)>
220 .\"O <exactly one action line>
221 <ゼロあるいはそれ以上の条件 (1行に1つ)>
222 <アクション行は厳密に1つ>
223 .Ex
224 .\"O Conditions start with a leading `*', everything after that character
225 .\"O is passed on to the internal egrep
226 .\"O .BR literally ,
227 .\"O except for leading and trailing whitespace.
228 .\"O These regular expressions are
229 .\"O .B completely
230 .\"O compatible to the normal
231 .\"O .BR egrep (1)
232 .\"O extended regular expressions.  See also
233 .\"O .BR "Extended regular expressions" .
234 条件行は先頭に `*' が付く。この文字に続く全ての文字は、先頭と末尾の
235 空白を除き、procmail 内部の egrep へ
236 .BR 正確に
237 渡される。これらの正規表現は一般的な
238 .BR egrep (1)
239 の拡張正規表現と
240 .B 完全に
241 互換性がある。
242 .BR "拡張正規表現"
243 の章も参照されたい。
244 .PP
245 .\"O Conditions are anded; if there are no conditions the result will be true
246 .\"O by default.
247 条件行は論理積で評価される; 条件がない時はデフォルトで全て真となる。
248 .PP
249 .\"O .I Flags
250 .\"O can be any of the following:
251 使用可能な
252 .I フラグ
253 は以下の通り:
254 .TP 0.5i
255 .B H
256 .\"O Egrep the header (default).
257 ヘッダを egrep する (デフォルト)。
258 【訳注: "egrep と同じ正規表現の解釈にて検索を行う" がより正確な意味になる。フラグを省略すると、この `H' フラグが付されたものと見倣され、続く条件行はヘッダが対象となる。】
259 .TP
260 .B B
261 .\"O Egrep the body.
262 本文を egrep する。
263 .TP
264 .B D
265 .\"O Tell the internal egrep to distinguish between upper and lower case (contrary
266 .\"O to the default which is to ignore case).
267 内部の egrep に対して大文字と小文字を区別するよう指示する。
268 (デフォルトでは逆に大小文字を区別しない。)
269 .TP
270 .B A
271 .\"O This recipe will not be executed unless the conditions on the last preceding
272 .\"O recipe (on the current block-nesting level) without the `A' or
273 .\"O `a' flag matched as well.  This allows you to chain actions
274 .\"O that depend on a common condition.
275 このレシピは、(現在のネスト構造の段階における) `A' あるいは `a' フラグが
276 付されていない直前のレシピも同様にマッチしない限り、実行されない。
277 .\"O 【訳注: この文章の意味に自信なし。unless は "without the `A' or `a' flag" と "matched as well" のどちらの状態を指すのか?】
278 これによって、ある条件が成立した時に実行されるアクションを複数列挙できる。
279 .TP
280 .B a
281 .\"O Has the same meaning as the `A' flag, with the additional
282 .\"O condition that the immediately preceding recipe must have been
283 .\"O .I successfully
284 .\"O completed before this recipe is executed.
285 は `A' と同じ意味を持つが、更に追加される条件として、現在のレシピが
286 実行される前に、直前のレシピは必ず
287 .I 正常終了
288 しなければならない、という制約がある。
289 .TP
290 .B E
291 .\"O This recipe only executes if the immediately preceding recipe was not
292 .\"O executed.  Execution of this recipe also disables any immediately
293 .\"O following recipes with the 'E' flag.  This allows you to specify
294 .\"O `else if' actions.
295 このレシピは直前のレシピが実行されなかった時にだけ実行される。
296 このレシピの実行はまた、直後に `E' フラグを伴う全てのレシピの実行が禁止される。
297 これにより、 `else if' アクションを構築することができる。
298 .TP
299 .B e
300 .\"O This recipe only executes if the immediately preceding recipe
301 .\"O .IR failed
302 .\"O (i.e., the action line was attempted, but resulted in an error).
303 このレシピは直前のレシピの実行が
304 .IR 失敗した
305 時にだけ実行される。(すなわち、直前のアクション行の実行結果がエラーを伴う終了であった場合である。)
306 .TP
307 .B h
308 .\"O Feed the header to the pipe, file or mail destination (default).
309 メールのヘッダをパイプ、ファイルあるいはメール配送先(デフォルト)に渡す。
310 .TP
311 .B b
312 .\"O Feed the body to the pipe, file or mail destination (default).
313 メールの本文をパイプ、ファイルあるいはメール配送先(デフォルト)に渡す。
314 .TP
315 .B f
316 .\"O Consider the pipe as a filter.
317 パイプをフィルタと見なす。
318 .TP
319 .B c
320 .\"O Generate a
321 .\"O .B carbon copy
322 .\"O of this mail.  This only makes sense on
323 .\"O .I delivering
324 .\"O recipes.  The only non-delivering recipe this flag has an effect on is
325 .\"O on a nesting block, in order to generate a carbon copy this will
326 .\"O .B clone
327 .\"O the running procmail process (lockfiles will not be inherited), whereby
328 .\"O the clone will proceed as usual and the parent will jump across the block.
329 受信したメールの
330 .B カーボンコピー
331 を作成する。
332 これは
333 .I 配送
334 レシピにだけ意味がある。
335 このフラグが唯一有効な非配送レシピは入れ子構造
336 にて使われる場合である。
337 この時、カーボンコピーを生成する為に、実行中の procmail プロセスの
338 .B クローン
339 が作成される。(ロックファイルは継承されない。)
340 これによってクローンは普通に実行され、親プロセスはこの時点のブロックの
341 処理を飛ばして次に進む。
342 .TP
343 .B w
344 .\"O Wait for the filter or program to finish and check its exitcode (normally
345 .\"O ignored); if the filter is unsuccessful, then the text will not have been
346 .\"O filtered.
347 フィルタあるいはプログラムの実行終了を待ち、その終了コードをチェックする
348 (通常は無視される); フィルタが正常終了しなかった場合、テキストは
349 フィルタされず、フィルタに渡す以前の状態のままになる。
350 .TP
351 .B W
352 .\"O Has the same meaning as the `w' flag, but will suppress any
353 .\"O `Program failure' message.
354 は `w' フラグと同じ意味を持つが、あらゆる `プログラムの失敗' の
355 メッセージは抑止され、出力されない。
356 .TP
357 .B i
358 .\"O Ignore any write errors on this recipe (i.e., usually due to an early closed
359 .\"O pipe).
360 このレシピにおけるあらゆる書き込みエラーを無視する
361 (すなわち、通常は早期に閉じられたパイプに起因する)。
362 .TP
363 .B r
364 .\"O Raw mode, do not try to ensure the mail ends with an empty line, write
365 .\"O it out as is.
366 Raw mode である。メールの最後が空行となるような処理を行わず、
367 メールが入力されたとおりに書き出す。
368 .PP
369 .\"O There are some special conditions you can use that are not straight regular
370 .\"O expressions.  To select them, the condition must start with:
371 正しい正規表現ではないものの、特殊な条件を設定するものがある。
372 使用する際に、下記の条件記号は先頭になければならない:
373 .\"O 【訳注: この訳に自信なし。必ず先頭になければならないものばかりなのか? $ は先頭でなくても使えるのではないだろうか? 未検証。】
374 .TP 0.5i
375 .B !
376 .\"O Invert the condition.
377 条件の論理否定。
378 .TP
379 .B $
380 .\"O Evaluate the remainder of this condition according to
381 .\"O .BR sh (1)
382 .\"O substitution rules inside double quotes, skip leading whitespace,
383 .\"O then reparse it.
384 この条件の直後に続くダブルクォートで囲まれた中身を
385 .BR sh (1)
386 の置換ルールに従って置換する。
387 そして先頭の空白を読み飛ばした後、再度解析する。
388 .TP
389 .B ?
390 .\"O Use the exitcode of the specified program.
391 指定したプログラムの終了コードを使う。
392 .TP
393 .B <
394 .\"O Check if the total length of the mail is shorter than the specified (in
395 .\"O decimal) number of bytes.
396 指定したバイト数(10進数)よりメール全体のバイト数が小さいか否か比較する。
397 .TP
398 .B >
399 .\"O Analogous to '<'.
400 \(cq<' の反対。
401 .TP
402 .\"O .B "variablename \fI??\fP"
403 .B "変数名 \fI??\fP"
404 .\"O Match the remainder of this condition against the value of this environment
405 .\"O variable (which cannot be a pseudo variable).  A special case is if
406 .\"O variablename is equal to `B', `H', `HB' or `BH'; this merely overrides the
407 .\"O default header/body search area defined by the initial flags on this recipe.
408 この環境変数の値に対し、この条件の後に続く項目と照合する (疑似変数は指定できない)。
409 特殊なケースとして、環境変数名が `B', `H', `HB' および `BH' の場合は;
410 このレシピの初期フラグによって定義されたデフォルトのヘッダ/本文検索領域を単に上書きする。
411 .TP
412 .B \e
413 .\"O To quote any of the above at the start of the line.
414 上述の条件記号の意味を消す為に、記号の直前に置いて使われる。
415 【訳注: この `\e' (バッククォート) は、条件記号の意味を消して通常の文字 (literal character: リテラル文字) として扱う機能を持つものであり、条件記号ではない。よって、本来は条件記号と同列に扱われて説明されるべきものではない。また、このマニュアルの後半に例示があるが、これら条件記号の先頭に使われるだけに留まらないので、注意が必要である。】
416 .\"O .SS "Local lockfile"
417 .SS "ローカルロックファイル"
418 .PP
419 .\"O If you put a second (trailing) ':' on the first recipe line, then procmail
420 .\"O will use a
421 .\"O .I locallockfile
422 .\"O (for this recipe only).  You can optionally specify the locallockfile
423 .\"O to use; if you don't however, procmail will use the destination filename
424 .\"O (or the filename following the first '>>') and will append $LOCKEXT to it.
425 最初のレシピ行に2個目の ':' をレシピの末尾に付加すると、 procmail は
426 .I ローカルロックファイル
427 を (このレシピに対してのみ) 使用する。
428 ':' の後に、オプションとして任意のローカルロックファイル名を指定できる;
429 もし、 ':' の後にローカルロックファイル名を指定しない場合は、配送先のファイル名 (あるいは '>>' 【訳注: 追加リダイレクタ】 の後に指定されるファイル名) に拡張子 $LOCKEXT を付加したファイル名がローカルロックファイル名として使われる。
430 .\"O 【訳注: この英文は良くない。多分この訳で合っていると思う。こう訳さないと意味が通らない。】
431 .\"O .SS "Recipe action line"
432 .SS "レシピのアクション行"
433 .PP
434 .\"O The action line can start with the following characters:
435 アクション行は以下に記す文字で開始する:
436 .TP
437 .B !
438 .\"O Forwards to all the specified mail addresses.
439 この後に指定される全てのメールアドレスにメールを転送する。
440 【訳注: メールアドレスはスペースで区切って列挙可能。】
441 .TP
442 .B |
443 .\"O Starts the specified program, possibly in $SHELL if any
444 .\"O of the characters $SHELLMETAS are spotted.  You can optionally prepend this
445 .\"O pipe symbol with
446 .\"O .IR variable= ,
447 .\"O which will cause stdout of the program to be captured in the environment
448 .\"O .I variable
449 .\"O (procmail will
450 .\"O .B not
451 .\"O terminate processing the rcfile at this point).
452 .\"O If you specify just this pipe symbol, without any program, then procmail will
453 .\"O pipe the mail to stdout.
454 指定したプログラムを実行し、そのプログラムの標準入力にメールをパイプで渡す。
455 .\"O 【訳注: この訳に自信がない。多分合っているとは思うのだが。】
456 もし、 $SHELLMETAS に含まれる文字が '|' 直後に指定されるプログラムのコマンドライン中にあれば、プログラムは $SHELL を介して起動される。
457 オプションとして、このパイプ記号の前に
458 .IR variable=
459 を指定すると、プログラムの標準出力が環境変数
460 .I variable
461 に取り込まれる。
462 (この時点において procmail は rcfile の処理を終了
463 .B しない
464 。)
465 【訳注: すなわち、パイプ記号の後に指定されるプログラムが終了しないと、 procmail のプロセスは終了できない。】
466 このパイプ記号だけを指定し、パイプ記号の後にプログラム等の記述を一切しない場合には、 procmail はメールを標準出力に書き出す。
467 .TP
468 .B {
469 .\"O Followed by at least one space, tab or newline will mark the start of a
470 .\"O nesting block.  Everything up till the next closing brace will depend on
471 .\"O the conditions specified for this recipe.  Unlimited nesting is permitted.
472 .\"O The closing brace exists merely to delimit the block, it will
473 .\"O .I not
474 .\"O cause procmail to terminate in any way.  If the end of a block is reached
475 .\"O processing will continue as usual after the block.
476 .\"O On a nesting block, the flags `H' and `B' only affect
477 .\"O the conditions leading up to the block, the flags `h' and
478 .\"O `b' have no effect whatsoever.
479 の後にスペース、タブ、改行のいずれか一つ以上を伴うことにより、入れ子構造の開始を示す。
480 次の閉じ括弧までの全ては、このレシピにて指定される条件に依存する。
481 ネストの数は無制限である。
482 閉じ括弧は単にブロックの終りを示す為だけに存在し、どのような状態であっても閉じ括弧に procmail を終了させる機能はない。
483 ブロックの終了に到達すれば、そのブロックの後の処理を続行する。
484 ネストされたブロック上において、フラグ `H' と `B' だけがブロックを導く条件として作用し、逆にフラグ `h' と `b' はブロック内においては全く意味をなさない。
485 .PP
486 .\"O Anything else will be taken as a mailbox name (either a filename or a
487 .\"O directory, absolute or relative to the current directory (see MAILDIR)).
488 .\"O If it is a (possibly yet nonexistent) filename, the mail will be appended to
489 .\"O it.
490 以上に示した以外のものは全てメールボックス名 (ファイル名、ディレクトリ、絶対パスあるいはカレントディレクトリからの相対パス(MAILDIR を参照のこと)) として解釈される。
491 ファイル名の場合 (まだ存在していない可能性もある) は、メールはそのファイルに追加される。
492 .PP
493 .\"O If it is a directory, the mail will be delivered to a newly created,
494 .\"O guaranteed to be unique file named $MSGPREFIX* in the specified directory.
495 .\"O If the mailbox name ends in "/.", then this directory is
496 .\"O presumed to be an MH folder; i.e., procmail will use the next number it
497 .\"O finds available.  If the mailbox name ends in "/", then this
498 .\"O directory is presumed to be a maildir folder; i.e., procmail will deliver
499 .\"O the message to a file in a subdirectory named "tmp" and rename it to be
500 .\"O inside a subdirectory named "new".  If the mailbox is specified to be an MH
501 .\"O folder or maildir folder, procmail will create the necessary directories if
502 .\"O they don't exist, rather than treat the mailbox as a non-existent
503 .\"O filename.  When procmail is delivering to directories, you can specify
504 .\"O multiple directories to deliver to (procmail will do so utilising
505 .\"O hardlinks).
506 ディレクトリ名の場合、メールは指定されたディレクトリ内に重複しないことを保証されたファイル名 $MSGPREFIX* として新たに作成され、配送される。
507 メールボックスのディレクトリ名が "/." で終っていると、当該ディレクトリは MH フォルダと見なされる; すなわち、 procmail はそのディレクトリ内に存在する有効な最終メッセージ番号のファイル名を探し、その次の番号を新たなメールのファイル名とする。
508 メールボックスのディレクトリが "/" で終っていると、当該ディレクトリは maildir フォルダと見なされる; すなわち、 procmail は一旦メッセージを "tmp" というサブディレクトリにファイルとして配送した後、 "new" というサブディレクトリへリネーム (rename) する。
509 メールボックスを MH フォルダあるいは maildir フォルダとして指定した際に、もし指定されたディレクトリがない場合は、 procmail はそのディレクトリを新たに作成する。
510 メールボックスの作成規則として、当該ディレクトリ名をその時点で存在していないファイル名として置き換えるような処理は行わない。
511 procmail がディレクトリに配送している時には、配送先に複数のディレクトリを指定できる。( procmail は複数ディレクトリへの配送をハードリンクを用いて行う。)
512 .\"O .SS "Environment variable defaults"
513 .SS "環境変数のデフォルト値"
514 .TP 2.2i
515 .\"O .B "LOGNAME, HOME and SHELL"
516 .B "LOGNAME, HOME およびSHELL"
517 .\"O Your (the recipient's) defaults
518 あなた (受信者) のデフォルト値
519 .TP
520 .B PATH
521 .na
522 \&$HOME/bin\h'-\w' 'u' :/usr/local/bin\h'-\w' 'u' :/usr/bin\h'-\w' 'u' :/bin
523 .\"O (Except
524 (但し、
525 .ad
526 .\"O during the processing of an /etc/procmailrc file, when it will be set
527 .\"O to
528 /etc/procmailrc を除く。 /etc/procmailrc の場合は、次のようになる: 
529 .na
530 `\&/usr/local/bin\h'-\w' 'u' :/usr/bin\h'-\w' 'u' :/bin'.)
531 .ad
532 .TP
533 .B SHELLMETAS
534 \&&\h'-\w' 'u' |<>~;?*[
535 .TP
536 .B SHELLFLAGS
537 \&-c
538 .TP
539 .BR ORGMAIL
540 \&/var/mail/$LOGNAME
541 .br
542 .\"O (Unless
543 .\"O .B \-m
544 .\"O has been specified, in which case it is unset)
545 (オプション \-m を指定していない場合に限る。 \-m を指定すると設定されない。)
546 .TP
547 .B MAILDIR
548 \&$HOME
549 .br
550 .\"O (Unless the name of the first successfully opened rcfile starts with
551 .\"O `./' or if
552 .\"O .B \-m
553 .\"O has been specified, in which case it defaults to `.')
554 (但し、最初の読み込みに成功した rcfile のファイル名が `./' で始まっているか、 
555 .B \-m
556 オプションが指定されている場合を除く。これらの場合、 MAILDIR のデフォルト値は `.' になる。)
557 .TP
558 .B DEFAULT
559 \&$ORGMAIL
560 .TP
561 .B MSGPREFIX
562 \&msg.
563 .TP
564 .B SENDMAIL
565 \&/usr/sbin/sendmail
566 .TP
567 .B SENDMAILFLAGS
568 \&-oi
569 .TP
570 .B HOST
571 .\"O The current hostname
572 現在のホスト名
573 .TP
574 .B COMSAT
575 \&no
576 .br
577 .\"O (If an rcfile is specified on the command line)
578 (rcfile がコマンド行で指定されている場合)
579 .TP
580 .B PROCMAIL_VERSION
581 \&3.22
582 .TP
583 .B LOCKEXT
584 \&.lock
585 .na
586 .PP
587 .\"O Other cleared or preset environment variables are IFS, ENV and PWD.
588 上記以外に、 procmail の実行の際に初期化されるか予め設定される環境変数
589 として、 IFS, ENV, PWD がある。
590 .ad
591 .PP
592 .\"O For security reasons, upon startup procmail will wipe out all environment variables that are suspected of modifying the behavior of the runtime linker.
593 セキュリティ上の理由により、 procmail の実行開始の際に procmail プログラムにリンクされているランタイムリンカの動作を変更する恐れのある環境変数は全て除去される。
594 .\"O .SS Environment
595 .SS 環境変数
596 .PP
597 .\"O Before you get lost in the multitude of environment variables, keep in mind
598 .\"O that all of them have reasonable defaults.
599 沢山の環境変数に面食らってしまう前に、これらは全て妥当なデフォルト値を備えていることを忘れないでいて欲しい。
600 .TP 1.2i
601 .B MAILDIR
602 .\"O Current directory while procmail is executing (that means that all paths
603 .\"O are relative to $MAILDIR).
604 procmail が動作する際のカレントディレクトリ。
605 (すなわち、全てのパスは $MAILDIR からの相対指定であることを意味する。)
606 .TP
607 .B DEFAULT
608 .\"O Default
609 .\"O .B mailbox
610 .\"O file (if not told otherwise, procmail will dump mail in this mailbox).
611 .\"O Procmail will automatically use $DEFAULT$LOCKEXT as lockfile prior to writing
612 .\"O to this mailbox.  You do not need to set this variable, since it already
613 .\"O points to the standard system mailbox.
614 デフォルトの
615 .B メールボックス
616 ファイル。
617 (特に指定しない場合、 procmail はこのメールボックスへメールを追記する。)
618 このメールボックスファイルへの書き込みに先立ち、 procmail は $DEFAULT$LOCKEXT というロックファイルを自動的に作成して用いる。
619 この変数を明示的に設定する必要はない。デフォルトでシステム標準のメールボックスが設定されているからである。
620 【訳注: 但し、 qmail にて /var/mail/useraccountname から 
621 $HOME/Mailbox へのシンボリックリンクが張られている環境下では、 
622 src/authenticate.c の MAILSPOOLHOME のコメントアウトを外し、
623 #define MAILSPOOLHOME "/Mailbox"
624 と定義させてビルドした上で、 ~/.procmailrc では
625 DEFAULT=$HOME/Mailbox に設定する必要がある。
626 そうしないと、シンボリックリンクは /var/mail/BOGUS.useraccountname.PID
627 にリネームされてしまう。
628 シンボリックリンクのファイル名を書き換える理由は procmail.1 を参照されたい。】
629 .TP
630 .B LOGFILE
631 .\"O This file will also contain any error or diagnostic messages from procmail
632 .\"O (normally none :\-) or any other programs started by procmail.  If this file
633 .\"O is not specified, any diagnostics or error messages will
634 .\"O be mailed back to the sender.
635 .\"O See also
636 .\"O .BR LOGABSTRACT .
637 このファイルには procmail から発生したエラーメッセージあるいは診断メッセージ
638 (通常は何もない :\-) あるいは procmail から起動された任意のプログラムのメッセージ
639 も含まれる。 
640 このファイルが設定されない場合、診断メッセージあるいはエラーメッセージは送信者へメールにて返送される。
641 .BR LOGABSTRACT
642 も参照のこと。
643 .TP
644 .B VERBOSE
645 .\"O You can turn on
646 .\"O .I extended diagnostics
647 .\"O by setting this variable to `yes' or `on', to turn it off again set it to `no'
648 .\"O or `off'.
649 この変数に `yes' または `on' を書き込むと、
650 .I 拡張診断メッセージ
651 機能が有効になる。
652 再度これを無効にするには、 `no' または `off' を設定する。
653 .TP
654 .B LOGABSTRACT
655 .\"O Just before procmail exits it logs an abstract of the delivered message in
656 .\"O $LOGFILE showing the `From ' and `Subject:' fields of the header, what folder
657 .\"O it finally went to and how long (in bytes) the message was.  By setting this
658 .\"O variable to `no', generation of this abstract is suppressed.  If you set
659 .\"O it to `all', procmail will log an abstract for every successful
660 .\"O .I delivering recipe
661 .\"O it processes.
662 実行終了する直前に、 procmail は配送メッセージの要約を $LOGFILE にログ記録する。
663 ログにはヘッダの `From ' と 'Subject:' 、最終的に送達されたフォルダ、
664 メッセージのバイト数が記録される。
665 この環境変数に `no' を設定すると、このような要約の生成が抑止される。
666 この環境変数に `all' を設定すると、実行に成功した
667 .I 配送レシピ
668 の処理結果の要約をログ記録する。
669 .TP
670 .B LOG
671 .\"O Anything assigned to this variable will be appended to $LOGFILE.
672 この変数に割り当てられたものはすべて $LOGFILE に追加される。
673 .TP
674 .B ORGMAIL
675 .\"O Usually the system mailbox (\fBOR\fPi\fBG\fPinal \fBMAIL\fPbox).  If, for
676 .\"O some obscure reason (like `\fBfilesystem full\fP') the mail could not be
677 .\"O delivered, then this mailbox will be the last resort.  If procmail
678 .\"O fails to save the mail in here (deep, deep trouble :\-), then the mail
679 .\"O will bounce back to the sender.
680 通常、システムメールボックス (\fBOR\fPi\fBG\fPinal \fBMAIL\fPbox の略)
681 を指す。
682 (`\fBfilesystem full\fP' 等の) 何らかの原因でメールを配送できない場合、
683 このメールボックスが最後の手段となる。
684 procmail がこのメールボックスへの保存に失敗した場合
685 (深刻な、深刻なトラブルである :\-)、メールは送信元に返送される。
686 .TP
687 .B LOCKFILE
688 .\"O Global semaphore file.  If this file already exists, procmail
689 .\"O will wait until it has gone before proceeding, and will create it itself
690 .\"O (cleaning it up when ready, of course).  If more than one
691 .\"O .I lockfile
692 .\"O are specified, then the previous one will be removed before trying to create
693 .\"O the new one.  The use of a global lockfile is discouraged, whenever possible
694 .\"O use locallockfiles (on a per recipe basis) instead.
695 グローバルなロックファイル。
696 このファイルが既に存在している場合、 procmail は処理を進める前にこのファイルが除去される迄待ち、 (当該ファイルが除去されたら) 処理に先立って同様のロックファイルを自ら作成しようとする。
697 グローバルロックファイルの使用はできるだけ控えて欲しい。
698 可能な限り、代わりに (レシピ毎に) ローカルロックファイルを使って欲しい。
699 .TP
700 .B LOCKEXT
701 .\"O Default extension that is appended to a destination file to determine
702 .\"O what local
703 .\"O .I lockfile
704 .\"O to use (only if turned on, on a per-recipe basis).
705 ローカル
706 .I ロックファイル
707 を識別する為に、配送先ファイルのファイル名に付加する拡張子。
708 (オン設定されている時のみ、レシピ毎に。)
709 .\"O 【訳注: この括弧の部分の意味が不明であると共に、このLOCKEXTの機能の説明
710 .\"O 自体に疑問あり。
711 .\"O 
712 .\"O    リンク名 Procmail / Set Up
713 .\"O         URL: http://www.akatsuki.ne.jp/daemon/procmail/setup.html
714 .\"O    リンク名 Linux my Tips
715 .\"O         URL:
716 .\"O           http://web.kyoto-inet.or.jp/people/jeanne/linux/linuxtips.html
717 .\"O    リンク名 Ryosuke KATSU's Page: Diary: Jan (2), 2002
718 .\"O         URL: http://seri.gr.jp/~katsu/diary/200201_2.html
719 .\"O 等の説明では、この変数にフルパスのディレクトリ名を格納することで、ロック
720 .\"O ファイルの作成場所を指定できる、とある。
721 .\"O これは "default extension" という説明とは整合しない。
722 .\"O 現在未検証。】
723 .TP
724 .B LOCKSLEEP
725 .\"O Number of seconds procmail will sleep before retrying on a
726 .\"O .I lockfile
727 .\"O (if it already existed); if not specified, it defaults to 8
728 .\"O seconds.
729 もし、 procmail が処理に先立って
730 .I ロックファイル
731 を作成しようとした際に、
732 .I ロックファイル
733 が既に存在していた場合、 procmail が
734 .I ロックファイル
735 の再作成を待つ秒数。
736 特に指定なき場合、デフォルトとして8秒が設定されている。
737 .\"O 【訳注: やや訳に自信なし。多分合っているのではないかと思うが。
738 .\"O この文章には、 lockfile をどうする為に待つ秒数なのかの明確な説明が
739 .\"O ない。良い文章とは言えない。】
740 .TP
741 .B LOCKTIMEOUT
742 .\"O Number of seconds that have to have passed since a
743 .\"O .I lockfile
744 .\"O was last modified/created before procmail decides that this must be an
745 .\"O erroneously leftover lockfile that can be removed by force now.  If zero,
746 .\"O then no timeout will be used and procmail will wait forever until the
747 .\"O lockfile is removed; if not specified, it defaults to 1024 seconds.
748 .\"O This variable is useful to prevent indefinite hangups of
749 .\"O .BR sendmail /procmail.
750 .\"O Procmail is immune to clock skew across machines.
751 .I ロックファイル
752 が最後に変更された/作成された時点から、procmail が
753 「これは誤って残ったロックファイルであり、今、強制的に削除できる」
754 と決定する前に経過しなければならない秒数。
755 これにゼロを設定すると、タイムアウトは生じない。
756 すなわち、 procmail はロックファイルが取り除かれる迄永遠に待つこととなる。
757 特に指定なき場合、デフォルトとして1024秒が設定されている。
758 この変数は
759 .BR sendmail /procmail
760 の不明瞭なハングアップを防ぐ為に有用である。
761 procmail はマシンを跨ったクロックずれに影響されない。
762 .TP
763 .B TIMEOUT
764 .\"O Number of seconds that have to have passed before procmail decides that
765 .\"O some child it started must be hanging.  The offending program will receive
766 .\"O a TERMINATE signal from procmail, and processing of the rcfile will continue.
767 .\"O If zero, then no timeout will be used and procmail will wait forever until the
768 .\"O child has terminated; if not specified, it defaults to 960 seconds.
769 procmail が、「いくつか起動した子プロセスのどれかがハングしている」と決定する迄に経過しなければならない秒数。
770 この変数に設定された時間が経過すると、問題となるプログラムは procmail から TERMINATE シグナルを受け、 rcfile の処理は続行される。
771 これにゼロを設定すると、タイムアウトは生じない。
772 すなわち、 procmail は子プロセスが終了する迄永遠に待つこととなる。
773 特に指定なき場合、デフォルトとして960秒が設定されている。
774 .TP
775 .B MSGPREFIX
776 .\"O Filename prefix that is used when delivering to a directory (not used when
777 .\"O delivering to a maildir or an MH directory).
778 メッセージをディレクトリに配送する際に使用する、ファイル名の接頭辞。
779 (但し、 maildir 或いは MH ディレクトリに配送する際には使われない。)
780 .TP
781 .B HOST
782 .\"O If this is not the
783 .\"O .I hostname
784 .\"O of the machine, processing of the current
785 .\"O .I rcfile
786 .\"O will immediately cease. If other rcfiles were specified on the
787 .\"O command line, processing will continue with the next one.  If all rcfiles
788 .\"O are exhausted, the program will terminate, but will not generate an error
789 .\"O (i.e., to the mailer it will seem that the mail has been delivered).
790 これがマシンの
791 .I ホスト名
792 と異なる場合、現在の rcfile の処理を直ちに中断する。
793 この他にも rcfile がコマンドラインにて指定された場合は、処理は次の rcfile
794 へ続行される。
795 全ての rcfile が使い尽くされると、プログラムは終了するが、エラーは生成されない。
796 (すなわち、メイラにとってみればメールは配送されたかのように見える。)
797 .TP
798 .B UMASK
799 .\"O The name says it all (if it doesn't, then forget about this one :\-).
800 .\"O Anything assigned to UMASK is taken as an
801 .\"O .B octal
802 .\"O number.  If not specified, the umask defaults to 077.  If the umask
803 .\"O permits o+x, all the mailboxes procmail delivers to directly will receive
804 .\"O an o+x mode change.  This can be used to check if new mail arrived.
805 この変数名が全てを物語っている。 (わからないなら気にしないで欲しい:\-)
806 UMASK への指定は全て
807 .B 8進数
808 の数値として取り扱われる。
809 特に指定なき場合、デフォルトとして077が設定されている。
810 umask の指定が o+x を許可する設定になっている場合、 procmail が直接配送する全てのメールボックスは o+x モード変更を受け入れる。
811 これは新着メールの有無のチェックに役立つ。
812 .\"O 【訳注: この意味が不明。 UMASK による o+x モード変更にて、どのように
813 .\"O 新着メールの確認が出来るのだろうか?
814 .\"O 】
815 .TP
816 .B SHELLMETAS
817 .\"O If any of the characters in SHELLMETAS appears in the line specifying
818 .\"O a filter or program, the line will be fed to $SHELL
819 .\"O instead of being executed directly.
820 もし、 SHELLMETAS に含まれる文字が指定されるフィルタやプログラムの
821 コマンドライン中にあれば、プログラムは直接実行されず、コマンドラインは
822 $SHELL に渡され、$SHELL を介して起動される。
823 .TP
824 .B SHELLFLAGS
825 .\"O Any invocation of $SHELL will be like:
826 $SHELL の実行は以下のようなコマンドラインにて実行される:
827 .br
828 "$SHELL" "$SHELLFLAGS" "$*";
829 .TP
830 .B SENDMAIL
831 .\"O If you're not using the
832 .\"O .I forwarding
833 .\"O facility don't worry about this one.  It specifies the program being
834 .\"O called to forward any mail.
835 .I 転送
836 機能を使っていない場合、気にする必要はない。
837 この変数には、あらゆるメールを転送する為に呼び出されるプログラムを指定する。
838 .br
839 .\"O It gets invoked as: "$SENDMAIL" $SENDMAILFLAGS "$@";
840 起動方法は次の通り: "$SENDMAIL" $SENDMAILFLAGS "$@";
841 .TP
842 .B NORESRETRY
843 .\"O Number of retries that are to be made if any `\fBprocess table full\fP',
844 .\"O `\fBfile table full\fP', `\fBout of memory\fP' or
845 .\"O `\fBout of swap space\fP' error should occur.  If this number is negative,
846 .\"O then procmail will retry indefinitely; if not specified, it defaults to
847 .\"O 4 times.  The retries occur with a $SUSPEND second interval.  The
848 .\"O idea behind this is that if, e.g., the
849 .\"O .I swap
850 .\"O .I space
851 .\"O has been exhausted or the
852 .\"O .I process
853 .\"O .I table
854 .\"O is full, usually several other programs will either detect this as well
855 .\"O and abort or crash 8\-), thereby freeing valuable
856 .\"O .I resources
857 .\"O for procmail.
858 `\fBprocess table full\fP',
859 `\fBfile table full\fP', `\fBout of memory\fP' あるいは
860 `\fBout of swap space\fP' というエラーが発生した際の、再試行の回数。
861 この変数に設定する数が負の値の場合、 procmail は無限に再試行する;
862 特に指定なき場合、デフォルトとして4回が設定されている。
863 再試行は $SUSPEND 秒の間隔を伴って実行される。
864 これは、元々以下のようなアイディアから端を発している。
865 例えば、
866 .I スワップ
867 .I スペース
868 が使い尽くされたか、あるいは
869 .I プロセス
870 .I テーブル
871 が一杯になった場合、大概は他の幾つかのプログラムもこの状態を同様に検出して中断するか、クラッシュするだろう。8\-)
872 このことにより、貴重な
873 .I リソース
874 が procmail の為に開放されるであろうことを期待している。
875 .TP
876 .B SUSPEND
877 .\"O Number of seconds that procmail will pause if it has to wait for something
878 .\"O that is currently unavailable (memory, fork, etc.); if not specified, it will
879 .\"O default to 16 seconds.  See also:
880 .\"O .BR LOCKSLEEP .
881 何らかの利用できないもの (メモリ、 fork 【訳注: 子プロセスの生成】等) の為に procmail が待たなければならない際に、一時停止する秒数。
882 特に指定なき場合、デフォルトとして16秒が設定されている。
883 .BR LOCKSLEEP
884 も参照のこと。
885 .TP
886 .B LINEBUF
887 .\"O Length of the internal line buffers, cannot be set smaller than 128.
888 .\"O All lines read from the
889 .\"O .I rcfile
890 .\"O should not exceed $LINEBUF characters before and after expansion.  If not
891 .\"O specified, it defaults to 2048.  This limit, of course, does
892 .\"O .I not
893 .\"O apply to the mail itself, which can have arbitrary line lengths, or could
894 .\"O be a binary file for that matter.  See also PROCMAIL_OVERFLOW.
895 内部ラインバッファの大きさ。
896 128未満には設定できない。
897 .I rcfile
898 から読み込む行は、展開前後にかかわらず $LINEBUF を越えてはならない。
899 特に指定なき場合、デフォルトとして2048バイトが設定されている。
900 勿論、この制限はメール自身の読み込みには
901 .I 適用されない。
902 メールの行は任意の長さになり得るし、バイナリファイルもあり得る。
903 PROCMAIL_OVERFLOW も参照のこと。
904 .TP
905 .B DELIVERED
906 .\"O If set to `yes' procmail will pretend (to the mail agent) the mail
907 .\"O has been delivered.  If mail cannot be delivered after having met this
908 .\"O assignment (set to `yes'), the mail will be lost (i.e., it will not bounce).
909 これに `yes' が設定されていると、 procmail は (メールエージェントに対し)
910 メールが配送されたかの如く振舞う。
911 この変数に `yes' が設定された後にメールの配送に失敗した場合、メールは
912 失われる。(すなわち、送信元に返送されない。)
913 .TP
914 .B TRAP
915 .\"O When procmail terminates of its own accord and not because it
916 .\"O received a signal, it will execute the contents of this variable.
917 .\"O A copy of the mail can be read from stdin.  Any output produced by this
918 .\"O command will be appended to $LOGFILE.  Possible uses for TRAP are: removal
919 .\"O of temporary files, logging customised abstracts, etc.  See also
920 .\"O .B EXITCODE
921 .\"O and
922 .\"O .BR LOGABSTRACT .
923 procmail の処理がシグナルの受信によらず、一致によって正常終了する時、
924 この変数の内容を実行する。
925 メールのコピーは標準入力から読み込める。
926 このコマンドにて生成される全ての出力は $LOGFILE へ追記される。
927 TRAP の用途としては: 一時ファイルの消去、カスタマイズした要約のログ記録等。
928 .B EXITCODE
929 及び
930 .BR LOGABSTRACT
931 も参照されたい。
932 .TP
933 .B EXITCODE
934 .\"O By default, procmail returns an exitcode of zero (success) if it
935 .\"O successfully delivered the message or if the
936 .\"O .B HOST
937 .\"O variable was misset and there were no more rcfiles on the command
938 .\"O line; otherwise it returns failure.  Before doing so, procmail
939 .\"O examines the value of this variable.  If it is set to a positive
940 .\"O numeric value, procmail will instead use that value as its exitcode.
941 .\"O If this variable is set but empty and
942 .\"O .B TRAP
943 .\"O is set, procmail will set the exitcode to whatever the
944 .\"O .B TRAP
945 .\"O program returns.  If this variable is not set, procmail will set
946 .\"O it shortly before calling up the
947 .\"O .B TRAP
948 .\"O program.
949 デフォルトでは、 procmail は以下の場合において終了コード "0" (正常終了)
950 を返す:
951 メッセージを正常に配送できた場合。
952 変数
953 .B HOST
954 が設定されておらず、コマンドラインにて rcfile が全く指定されていなかった場合。
955 上記以外の場合、 procmail は失敗を示す終了コードを返す。
956 上述のデフォルト動作を実行する前に、 procmail はこの変数の値を調べる。
957 この変数に正の値が設定されている場合、 procmail は正常終了時の終了コードとして
958 この値を用いる。
959 この変数が設定されていながらその値が空であり、且つ変数
960 .B TRAP
961 が設定されている場合は、 procmail は変数
962 .B TRAP
963 に記述されているプログラムの帰り値を終了コードとして返す。
964 この変数が設定されていない場合、変数
965 .B TRAP
966 に記述されているプログラムを実行する直前に、終了コードを設定する。
967 【訳注: すなわち、 TRAP プログラムの終了コードは用いられない。】
968 .TP
969 .B LASTFOLDER
970 .\"O This variable is assigned to by procmail whenever it is delivering
971 .\"O to a folder or program.  It always contains the name of the last file
972 .\"O (or program) procmail delivered to.  If the last delivery was to
973 .\"O several directory folders together then $LASTFOLDER will contain
974 .\"O the hardlinked filenames as a space separated list.
975 procmail がメールをフォルダやプログラムに配送する際には、必ず
976 この変数に値が設定される。
977 この変数の値は、 procmail がメールを配送した最後のファイル (あるいはプログラム)
978 の名前である。
979 最終配送が複数のディレクトリフォルダに対するものであるなら、
980 $LASTFOLDER にはスペースで区切られたハードリンクのファイル名リストが格納される。
981 .TP
982 .B MATCH
983 .\"O This variable is assigned to by procmail whenever it is told to extract
984 .\"O text from a matching regular expression.  It will contain all text
985 .\"O matching the regular expression past the `\fB\e/\fP' token.
986 レシピ中に正規表現のマッチング文字列を抽出する指示があると、この変数が
987 設定される。
988 `\fB\e/\fP' トークン以後の正規表現に合致するテキストが全て格納される。
989 .TP
990 .B SHIFT
991 .\"O Assigning a positive value to this variable has the same effect as
992 .\"O the `shift' command in
993 .\"O BR sh (1).
994 .\"O This command is most useful to extract extra arguments passed to procmail
995 .\"O when acting as a generic mailfilter.
996 この変数に正の値を設定すると、
997 .BR sh (1)
998 の `shift' コマンドと同じ効果が得られる。
999 このコマンドは procmail を一般的なメールフィルタとして使う際に、 procmail
1000 に渡された引数を抽出する時に最も有用である。
1001 .TP
1002 .B INCLUDERC
1003 .\"O Names an rcfile (relative to the current directory) which will be
1004 .\"O included here as if it were part of the current rcfile.  Nesting is
1005 .\"O permitted and only limited by systems resources (memory and file
1006 .\"O descriptors).  As no checking is done on the permissions or ownership
1007 .\"O of the rcfile, users of
1008 .\"O .B INCLUDERC
1009 .\"O should make sure that only trusted users have write access to the included
1010 .\"O rcfile or the directory it is in.  Command line assignments to
1011 .\"O .B INCLUDERC
1012 .\"O have no effect.
1013 (カレントディレクトリからの相対指定で) rcfile のファイル名を指定すると、
1014 そのファイルを現在の rcfile の一部として組み込む。【訳注: include: インクルード】
1015 入れ子構造ができ、その数はシステムリソース (メモリ及びファイルディスクリプタ)
1016 によってのみ制限される。
1017 インクルードされる rcfile のパーミッション及び所有者はチェックされないので、
1018 .B INCLUDERC
1019 を使用する場合には、インクルードされる rcfile あるいは rcfile
1020 のあるディレクトリへの書き込み権限を、信用できる
1021 ユーザだけが持つことを確認すべきである。
1022 なお、
1023 .B INCLUDERC
1024 に対するコマンドライン引数の指定は無意味であり、何の効果も持たない。
1025 .TP
1026 .B SWITCHRC
1027 .\"O Names an rcfile (relative to the current directory) to which processing
1028 .\"O will be switched.  If the named rcfile doesn't exist or is not a normal
1029 .\"O file or /dev/null then an error will be logged and processing will
1030 .\"O continue in the current rcfile.  Otherwise, processing of the current
1031 .\"O rcfile will be aborted and the named rcfile started.  Unsetting
1032 .\"O .B SWITCHRC
1033 .\"O aborts processing of the current rcfile as if it had ended at the
1034 .\"O assignment.  As with
1035 .\"O .BR INCLUDERC ,
1036 .\"O no checking is done on the permissions or ownership of the rcfile
1037 .\"O and command line assignments have no effect.
1038 (カレントディレクトリからの相対指定で) rcfile のファイル名を指定すると、
1039 procmail の処理はそのファイルへ切替えられる。
1040 この変数に指定された rcfile のファイル名が存在しないものであるか、
1041 通常のファイルでないか、あるいは /dev/null である場合は、エラーがログ記録
1042 され、それ以降の現在の rcfile の処理が継続される。
1043 そうでない場合、 procmail による現在の rcfile の処理は中断され、この
1044 変数に記述された rcfile の処理が開始される。
1045 変数
1046 .B SWITCHRC
1047 の内容を消去すると、その時点で割り当てが終了したかの如く、それまで
1048 実行していた現在の rcfile の処理を中断する。
1049 .\"O 【訳注: この訳が駄目。at the assignment は何の割り当て?】
1050 .BR INCLUDERC
1051 と同様、 rcfile のパーミッション及び所有者はチェックされず、また
1052 コマンドライン引数の指定は無意味であり、何の効果も持たない。
1053 .TP
1054 .B PROCMAIL_VERSION
1055 .\"O The version number of the running procmail binary.
1056 実行中の procmail バイナリのバージョン番号。
1057 .TP
1058 .B PROCMAIL_OVERFLOW
1059 .\"O This variable will be set to a non-empty value if procmail detects a
1060 .\"O buffer overflow.  See the
1061 .\"O .B BUGS
1062 .\"O section below for other details of operation when overflow occurs.
1063 procmail がバッファオーバフローを検出すると、この変数に何らかの値が設定される。
1064 オーバフロー発生時の操作の詳細は、
1065 .B バグ
1066 の章を参照のこと。
1067 .TP
1068 .B COMSAT
1069 .\"O .BR Comsat (8)/ biff (1)
1070 .\"O notification is on by default, it can be turned off by setting this variable
1071 .\"O to `no'.  Alternatively the biff-service can be customised by setting it to
1072 .\"O either `service@', `@hostname', or
1073 .\"O `service@hostname'.  When not specified it defaults
1074 .\"O to biff@localhost.
1075 デフォルトでは
1076 .BR Comsat (8)/ biff (1)
1077 によるメール到着時の通知が有効になっている。
1078 この変数に `no' を設定すると、この機能をオフにできる。
1079 別の方法として、この変数に `service@', `@hostname' あるいは `service@hostname'
1080 と設定することにより、 biff サービスをカスタマイズできる。
1081 特に指定なき場合、デフォルトは `biff@localhost' である。
1082 .TP
1083 .B DROPPRIVS
1084 .\"O If set to `yes' procmail will drop all privileges it might have had (suid or sgid).  This is only useful if you want to guarantee that the bottom half of the /etc/procmailrc file is executed on behalf of the recipient.
1085 この変数に `yes' を設定すると、 procmail は本来持っている権限
1086 (suid あるいは sgid) を全て放棄する。
1087 これは /etc/procmailrc ファイルの後半を確実に受信者の権限にて実行させたい
1088 時にのみ役立つ。
1089 .\"O 【訳注: この訳にやや自信なし。】
1090 .\"O .SS "Extended regular expressions"
1091 .SS "拡張正規表現"
1092 .\"O The following tokens are known to both the procmail internal egrep and the
1093 standard
1094 .\"O .BR egrep (1)
1095 .\"O (beware that some egrep implementations include other non-standard extensions):
1096 次のトークンは procmail 内部の egrep および標準的な egrep(1) の両方で
1097 知られた表現である
1098 (egrep の一部には非標準の拡張を含む実装があることに注意されたい):
1099 .TP 1.0i
1100 .B ^
1101 .\"O Start of a line.
1102 行頭
1103 .TP
1104 .B $
1105 .\"O End of a line.
1106 行末
1107 .TP
1108 .B .
1109 .\"O Any character except a newline.
1110 改行以外のすべての1文字とマッチする
1111 .TP
1112 .B a*
1113 .\"O Any sequence of zero or more a's.
1114 *の直前の文字aの0回以上の繰り返し
1115 .TP
1116 .B a+
1117 .\"O Any sequence of one or more a's.
1118 *の直前の文字aの1回以上の繰り返し
1119 .TP
1120 .B a?
1121 .\"O Either zero or one a.
1122 0個あるいは1個のa
1123 .TP
1124 .B [^-a-d]
1125 .\"O Any character which is
1126 .\"O .B not
1127 .\"O either a dash, a, b, c, d or newline.
1128 ハイフン(dash)でもなく、aからdまででもなく、改行でもない、任意の1文字
1129 .TP
1130 .B de|abc
1131 .\"O Either the sequence `de' or `abc'.
1132 `de'あるいは`abc'の文字列のいずれか
1133 .TP
1134 .B (abc)*
1135 .\"O Zero or more times the sequence `abc'.
1136 文字列 `abc' の0回以上の繰り返し
1137 .TP
1138 .B \e.
1139 .\"O Matches a single dot; use \e to quote any of the magic characters to get
1140 .\"O rid of their special meaning.  See also $\e variable substitution.
1141 単一のドット; あらゆる特殊文字の特別な意味付けを除去し、リテラル文字として
1142 マッチングさせたい場合には、\e を先頭に置いて使う。
1143 $\e の変数代入も参照のこと。
1144 .PP
1145 .\"O These were only samples, of course, any more complex combination is valid
1146 .\"O as well.
1147 勿論、これらは単なる一例でしかないので、より複雑な組合せも有効である。
1148 .PP
1149 .\"O The following token meanings are special procmail extensions:
1150 次のトークンの意味は procmail 特有の拡張定義である:
1151 .TP 1.0i
1152 \fB^\fP or \fB$\fP
1153 .\"O Match a newline (for multiline matches).
1154 改行 とマッチする (複数行にわたるマッチング用)
1155 .TP
1156 .B ^^
1157 .\"O Anchor the expression at the very start of the search area, or if encountered
1158 .\"O at the end of the expression, anchor it at the very end of the search area.
1159 正規表現の先頭に記述することにより、検索領域の一番最初の部分にマッチする。
1160 あるいは、正規表現の末尾に記述することにより、検索領域の一番最後の部分にマッチする。
1161 .TP
1162 \fB\e<\fP or \fB\e>\fP
1163 .\"O Match the character before or after a word.  They are merely a shorthand
1164 .\"O for `[^a-zA-Z0-9_]', but can also match newlines.
1165 .\"O Since they match actual characters, they are only suitable to delimit
1166 .\"O words, not to delimit inter-word space.
1167 単語の直前あるいは直後の文字にマッチする。
1168 これらは単に `[^a-zA-Z0-9_]' の省略形でしかないが、但し、改行にもマッチする。
1169 これらは実際の文字にマッチするので、単語の区切りにのみ有用であり、
1170 単語間のスペースを区切るものではない。
1171 .\"O 【訳注: この訳に自信なし。 inter-word space とは?】
1172 .TP
1173 .B \e/
1174 .\"O Splits the expression in two parts.  Everything matching the right part
1175 .\"O will be assigned to the MATCH environment variable.
1176 正規表現を、 \e/ を境にして二つに分ける。
1177 \e/ の右側の正規表現にマッチした文字列は、環境変数 MATCH に格納される。
1178 .\"O .SH EXAMPLES
1179 .SH 例
1180 .\"O Look in the
1181 .\"O .BR procmailex (5)
1182 .\"O man page.
1183 procmailex(5) man page を参照されたい。
1184 .\"O .SH CAVEATS
1185 .SH 注意
1186 .\"O Continued lines in an action line that specifies a program always have to end
1187 .\"O in a backslash, even if the underlying shell would not need or want the
1188 .\"O backslash to indicate continuation.  This is due to the two pass parsing
1189 .\"O process needed (first procmail, then the shell (or not, depending on
1190 .\"O .BR SHELLMETAS )).
1191 例え環境の基礎となるシェルがコマンドラインの継続行【訳注: continued line: 
1192 連続する行】の指示にバックスラッシュを必要としないものであったとしても、
1193 プログラム名を指定するアクション行における継続行は、常にバックスラッシュで
1194 終っていなければならない。
1195 これは二段階の構文解析処理が必要だからである
1196 (第一に procmail, 次にシェル (あるいはそうでない場合は、変数
1197 .BR SHELLMETAS
1198 の内容に依存する))。
1199 .PP
1200 .\"O Don't put comments on the regular expression condition lines in a
1201 .\"O recipe, these lines are fed to the internal egrep
1202 .\"O .I literally
1203 .\"O (except for continuation backslashes at the end of a line).
1204 レシピ中の正規表現の条件行にコメントを入れないこと。
1205 それらの行は内部の egrep に
1206 .I 文字通りそのまま
1207 渡される(但し、行末の継続行指定の為のバックスラッシュを除く)。
1208 .PP
1209 .\"O Leading whitespace on continued regular expression condition lines
1210 .\"O is usually ignored (so that they can be indented), but
1211 .\"O .B not
1212 .\"O on continued condition lines that are evaluated according to the
1213 .\"O .BR sh (1)
1214 .\"O substitution rules inside double quotes.
1215 複数行にわたる正規表現条件行における行頭の空白は、通常無視される
1216 (すなわち、インデント可能である)。
1217 但し、連続する条件行がダブルクォーテーション内の
1218 .BR sh (1)
1219 の置換規則に従って評価される場合を除く。
1220 .PP
1221 .\"O Watch out for deadlocks when doing unhealthy things like forwarding mail
1222 .\"O to your own account.  Deadlocks can be broken by proper use of
1223 .\"O .BR LOCKTIMEOUT .
1224 あなた自身のアカウントへメールを転送する等の危険な行為を行う際には、
1225 デッドロックを見張っていて頂きたい。
1226 デッドロックは変数
1227 .BR LOCKTIMEOUT
1228 に指定されている時間が経過すると、正常終了の結果としてなくなってしまう。
1229 .PP
1230 .\"O Any default values that procmail has for some environment variables will
1231 .\"O .B always
1232 .\"O override the ones that were already defined.  If you really want to
1233 .\"O override the defaults, you either have to put them in the
1234 .\"O .B rcfile
1235 .\"O or on the command line as arguments.
1236 幾つかの環境変数のデフォルト値は、 procmail 内部に定義済のデフォルト値にて
1237 .B 常に
1238 上書きされる。
1239 このデフォルト値を更に上書きしたい場合は、
1240 .B rcfile
1241 にて直接指定するか、あるいはコマンドラインの引数にて指定しなければならない。
1242 .\"O 【訳注: この原文は論理的に変ではないだろうか? procmail has は一体どこに
1243 .\"O かかるのだろうか?
1244 .\"O Any default values of some environment variables will always be
1245 .\"O overridden by procmail internal default values that were already defined.
1246 .\"O 】
1247 .PP
1248 .\"O The /etc/procmailrc file cannot change the PATH setting seen by user rcfiles
1249 .\"O as the value is reset when procmail finishes the /etc/procmailrc file.  While
1250 .\"O future enhancements are expected in this area, recompiling procmail
1251 .\"O with the desired value is currently the only correct solution.
1252 /etc/procmailrc は、ユーザ rcfile を処理する時点の PATH 設定を変更することは
1253 できない。
1254 /etc/procmailrc にて PATH を設定しても、 /etc/procmailrc の処理を終了した
1255 時点でリセットされてしまう。
1256 この領域における将来の拡張が望まれるが、 procmail を所望の値にて定義して
1257 再コンパイルするのが、現時点での唯一の解決法である。
1258 .PP
1259 .\"O Environment variables set
1260 .\"O .B inside
1261 .\"O the shell-interpreted-`|' action part of a recipe will
1262 .\"O .B not
1263 .\"O retain their value after the recipe has finished since they are set in a
1264 .\"O subshell of procmail.  To make sure the value of an environment variable is
1265 .\"O retained you have to put the assignment to the variable before the leading `|'
1266 .\"O of a recipe, so that it can capture stdout of the program.
1267 レシピの一部分においてシェルが解釈する `|' によるパイプ動作の内部で設定する環境変数は、
1268 レシピの終了後にその値は保持
1269 .B されない
1270
1271 何故なら、それら環境変数の指定は procmail のサブシェル上で行われるからである。
1272 環境変数の設定を確実に保持したいなら、レシピの `|' の前に環境変数を
1273 設定しなければならない。
1274 そうすれば、プログラムの標準出力がその環境変数の値としてキャプチャされる。
1275 .PP
1276 .\"O If you specify only a `h' or a `b' flag on a delivering
1277 .\"O recipe, and the recipe matches, then, unless the `c' flag is
1278 .\"O present as well, the body respectively the header of the mail will be silently
1279 .\"O lost.
1280 もし、配送指示で `h' あるいは `b' フラグのみ指定され、且つレシピがマッチ
1281 し、そして更に `c' フラグがない場合、各々のフラグに対応するメールの本文
1282 あるいはヘッダは、エラーメッセージ等を伴うことなく静かに消え去る。
1283 【訳注: すなわち、レシピの指示行が `c' フラグを伴わない `h' のみの場合はメール本文が、同様に `b' のみの場合はメールヘッダが、各々失われる。】
1284 .\"O 【訳注: この原文も曖昧な表現に見える。】
1285 .\"O .SH "SEE ALSO"
1286 .SH "参照"
1287 .na
1288 .nh
1289 .BR procmail (1),
1290 .BR procmailsc (5),
1291 .BR procmailex (5),
1292 .BR sh (1),
1293 .BR csh (1),
1294 .BR mail (1),
1295 .BR mailx (1),
1296 .BR binmail (1),
1297 .BR uucp (1),
1298 .BR aliases (5),
1299 .BR sendmail (8),
1300 .BR egrep (1),
1301 .BR regexp (5),
1302 .BR grep (1),
1303 .BR biff (1),
1304 .BR comsat (8),
1305 .BR lockfile (1),
1306 .BR formail (1)
1307 .hy
1308 .ad
1309 .\"O .SH BUGS
1310 .SH バグ
1311 .\"O The only substitutions of environment variables that can be handled by
1312 .\"O procmail itself are of the type $name, ${name}, ${name:-text}, ${name:+text},
1313 .\"O ${name-text}, ${name+text}, $\ename, $#, $n, $$, $?, $_, $\- and $=;
1314 .\"O whereby $\ename will be substituted by the
1315 .\"O all-magic-regular-expression-characters-disarmed
1316 .\"O equivalent of $name, $_ by the name of the current rcfile, $\- by
1317 .\"O $LASTFOLDER and $= will contain the score of the last recipe.
1318 .\"O Furthermore, the result of $\ename substitution will never be split on
1319 .\"O whitespace.  When the
1320 .\"O .B \-a
1321 .\"O or
1322 .\"O .B \-m
1323 .\"O options are used, $# will expand to the number of arguments so
1324 .\"O specified and "$@" (the quotes are required) will expand to the
1325 .\"O specified arguments.  However, "$@" will only be expanded when
1326 .\"O used in the argument list to a program, and
1327 .\"O then only one such occurrence will be expanded.
1328 procmail 自身が処理できる環境変数の置換機能は以下の通り:
1329 $name, ${name}, ${name:-text}, ${name:+text},
1330 ${name-text}, ${name+text}, $\ename, $#, $n, $$, $?, $_, $\-,  $=;
1331 procmail の置換機能によれば、上述の置換機能は以下のように置換される:
1332 $\ename は $name 内に存在する全ての特殊正規表現文字の機能を \e で無効化した
1333 文字列に等しく置換される。
1334 $_ は現在の rcfile のファイル名に置換される。
1335 $\- は $LASTFOLDER に置換される。
1336 $= は最後のレシピのスコアを含む。
1337 更に、 $\ename の置換結果は決して空白文字では分割されない。
1338 .B \-a
1339 あるいは
1340 .B \-m
1341 オプションが用いられる時、 $# は指定した引数の数に展開される。
1342 そして、 "$@" (ダブルクォーテーションは必須) は指定した引数に
1343 展開される。
1344 しかしながら、 "$@" はプログラムの引数リストに使う時にだけ展開され、
1345 且つこの展開動作は一回だけである。
1346 .PP
1347 .\"O Unquoted variable expansions performed by procmail are always split on
1348 .\"O space, tab, and newline characters; the IFS variable is not used internally.
1349 procmail によって行われるクォートされない変数展開は、常にスペース、タブ、
1350 及び改行文字によって分割される;
1351 IFS 変数は内部では用いられない。
1352 【訳注: Internal Field Separator: 内部フィールドセパレータ。ある文字列を
1353 指定した文字毎に分割し、配列変数に格納する際に指定する区切り文字。
1354 sh や bash 等のコマンドライン展開に用いられるが、この環境変数に異常な値を
1355 設定すると、セキュリティが脅かされる可能性が指摘されている。】
1356 .PP
1357 .\"O Procmail does not support the expansion of `~'.
1358 procmail は `~'の展開をサポートしない。
1359 .PP
1360 .\"O A line buffer of length $LINEBUF is used when processing the
1361 .\"O .IR rcfile ,
1362 .\"O any expansions that don't fit within this limit will be truncated and
1363 .\"O PROCMAIL_OVERFLOW will be set.  If the overflowing line is a condition
1364 .\"O or an action line, then it will be considered failed and procmail will
1365 .\"O continue processing.  If it is a variable assignment or recipe start
1366 .\"O line then procmail will abort the entire rcfile.
1367 ラインバッファ長 $LINEBUF は
1368 .IR rcfile
1369 の処理の際に用いられる。
1370 $LINEBUF の制限からはみ出てしまう変数展開は切り詰められ、その時点で
1371 PROCMAIL_OVERFLOW が設定される。
1372 オーバフローした行が条件行あるいはアクション行である場合、当該行は解析あるいは処理に
1373 失敗したものと見倣され、 procmail はそれ以降の処理を継続する。
1374 オーバーフローした行が変数設定あるいはレシピの開始行である場合、 procmail は
1375 その時点で当該 rcfile 全体の処理を中断する。
1376 .PP
1377 .\"O If the global lockfile has a
1378 .\"O .I relative
1379 .\"O path, and the current directory
1380 .\"O is not the same as when the global lockfile was created, then the global
1381 .\"O lockfile will not be removed if procmail exits at that point (remedy:
1382 .\"O use
1383 .\"O .I absolute
1384 .\"O paths to specify global lockfiles).
1385 グローバルロックファイルが
1386 .I 相対
1387 パスであり、且つカレントディレクトリがグローバルロックファイルが作成された
1388 時点とは異なる時に procmail が終了した場合、グローバルロックファイルは消去
1389 されない (処方箋: グローバルロックファイルは
1390 .I 絶対
1391 パスにて指定すべし)。
1392 .PP
1393 .\"O If an rcfile has a
1394 .\"O .I relative
1395 .\"O path and when the rcfile is first opened
1396 .\"O .B MAILDIR
1397 .\"O contains a relative path, and if at one point procmail is instructed to
1398 .\"O clone itself and the current directory has changed since the rcfile was
1399 .\"O opened, then procmail will not be able to clone itself (remedy: use an
1400 .\"O .I absolute
1401 .\"O path to reference the rcfile or make sure MAILDIR contains an absolute
1402 .\"O path as the rcfile is opened).
1403 rcfile が
1404 .I 相対
1405 パスであり、 rcfile 中にて最初に開いた
1406 .B MAILDIR
1407 が相対パスを含んでおり、且つ、 rcfile を開いた時からカレントディレクトリが
1408 変更された後に procmail に自身のクローンを作成する指示がなされた場合、
1409 procmail は自身のクローンを作成できない (処方箋: rcfile の指定は
1410 .I 絶対
1411 パスにて行うか、 rcfile 中の MAILDIR の指定に絶対パスが含まれるように
1412 注意すべし)。
1413 .PP
1414 .\"O A locallockfile on the recipe that marks the start of a non-forking nested
1415 .\"O block does not work as expected.
1416 レシピ上で fork しないネストされたブロックの先頭に記すローカルロックファイルは、
1417 期待通りには動作しない。
1418 .\"O 【訳注: この意味が不明。具体的にどのようなレシピの記述において、
1419 .\"O どのような動作になるのかが全くわからない。】
1420 .PP
1421 .\"O When capturing stdout from a recipe into an environment variable, exactly
1422 .\"O one trailing newline will be stripped.
1423 レシピから標準出力を環境変数へ取り込む時、必ず最後の改行が一つだけ取り除かれる。
1424 .\"O 【訳注: from a recipe ? on a recipe ではないか?
1425 .\"O あるいは from a program specified on a recipe ではないか?】
1426 .PP
1427 .\"O Some non-optimal and non-obvious regexps set MATCH to an incorrect
1428 .\"O value.  The regexp can be made to work by removing one or more unneeded
1429 .\"O '*', '+', or '?' operator on the left-hand side of the \e/ token.
1430 幾つかの適切でない、あるいは不明瞭な正規表現は変数 MATCH に不正な値を設定してしまう。
1431 その際、正規表現中の \e/ トークンの左側にある一つ以上の不要な '*', '+',
1432 あるいは '?' 記述子は正常動作の為に除去される。
1433 .\"O 【訳注: この訳に自信なし。原文が曖昧で、本当にこの訳で良いのか
1434 .\"O わからない。】
1435 .\"O .SH MISCELLANEOUS
1436 .SH その他
1437 .\"O If the regular expression contains `\fB^TO_\fP' it will be substituted by
1438 正規表現に `^TO_' とある場合、
1439 .na
1440 .nh
1441 .\"O `\fB(^((Original-)?(Resent-)?(To\h'-\w' 'u' |Cc\h'-\w' 'u' |Bcc)\h'-\w' 'u' |(X-Envelope\h'-\w' 'u' |Apparently(-Resent)?)-To)\h'-\w' 'u' :(.*[^-a-zA-Z0-9_.])?)\fP',
1442 `\fB(^((Original-)?(Resent-)?(To\h'-\w' 'u' |Cc\h'-\w' 'u' |Bcc)\h'-\w' 'u' |(X-Envelope\h'-\w' 'u' |Apparently(-Resent)?)-To)\h'-\w' 'u' :(.*[^-a-zA-Z0-9_.])?)\fP'
1443 .\"O which should catch all destination specifications containing a specific
1444 .\"O .IR address .
1445 と置換される。
1446 これにより、特定の
1447 .IR アドレス
1448 を含む送付先の記述を全て捕捉できるだろう。
1449 .hy
1450 .ad
1451 .PP
1452 .\"O If the regular expression contains `\fB^TO\fP' it will be substituted by
1453 正規表現に `^TO' とある場合、
1454 .na
1455 .nh
1456 .\"O `\fB(^((Original-)?(Resent-)?(To\h'-\w' 'u' |Cc\h'-\w' 'u' |Bcc)\h'-\w' 'u' |(X-Envelope\h'-\w' 'u' |Apparently(-Resent)?)-To)\h'-\w' 'u' :(.*[^a-zA-Z])?)\fP',
1457 `\fB(^((Original-)?(Resent-)?(To\h'-\w' 'u' |Cc\h'-\w' 'u' |Bcc)\h'-\w' 'u' |(X-Envelope\h'-\w' 'u' |Apparently(-Resent)?)-To)\h'-\w' 'u' :(.*[^a-zA-Z])?)\fP'
1458 .\"O which should catch all destination specifications containing a specific
1459 .\"O .IR word .
1460 と置換される。
1461 これにより、特定の
1462 .IR 単語
1463 を含む送付先の記述を全て捕捉できるだろう。
1464 .hy
1465 .ad
1466 .PP
1467 .\"O If the regular expression contains `\fB^FROM_DAEMON\fP' it will be
1468 .\"O substituted by
1469 正規表現に `^FROM_DAEMON' とある場合、
1470 .na
1471 .nh
1472 `\fB(^(Mailing-List\h'-\w' 'u' :\h'-\w' 'u' |Precedence\h'-\w' 'u' :.*(junk\h'-\w' 'u' |bulk\h'-\w' 'u' |list)\h'-\w' 'u' |To\h'-\w' 'u' : Multiple recipients of |(((Resent-)?(From\h'-\w' 'u' |Sender)\h'-\w' 'u' |X-Envelope-From)\h'-\w' 'u' :\h'-\w' 'u' |>?From )([^>]*[^(.%@a-z0-9])?(Post(ma?(st(e?r)?\h'-\w' 'u' |n)\h'-\w' 'u' |office)\h'-\w' 'u' |(send)?Mail(er)?\h'-\w' 'u' |daemon\h'-\w' 'u' |m(mdf\h'-\w' 'u' |ajordomo)\h'-\w' 'u' |n?uucp\h'-\w' 'u' |LIST(SERV\h'-\w' 'u' |proc)\h'-\w' 'u' |NETSERV\h'-\w' 'u' |o(wner\h'-\w' 'u' |ps)\h'-\w' 'u' |r(e(quest\h'-\w' 'u' |sponse)\h'-\w' 'u' |oot)\h'-\w' 'u' |b(ounce\h'-\w' 'u' |bs\e.smtp)\h'-\w' 'u' |echo\h'-\w' 'u' |mirror\h'-\w' 'u' |s(erv(ices?\h'-\w' 'u' |er)\h'-\w' 'u' |mtp(error)?\h'-\w' 'u' |ystem)\h'-\w' 'u' |A(dmin(istrator)?\h'-\w' 'u' |MMGR\h'-\w' 'u' |utoanswer))(([^).!\h'-\w' 'u' :a-z0-9][-_a-z0-9]*)?[%@>\\t ][^<)]*(\e(.*\e).*)?)?$([^>]\h'-\w' 'u' |$)))\fP',
1473 .\"O which should catch mails coming from most daemons (how's that for a regular
1474 .\"O expression :\-).
1475 と置換される。
1476 これにより、大多数のデーモンから来るメールを捕捉できるだろう。
1477 (正規表現としていかがかな? :\-)
1478 .hy
1479 .ad
1480 .PP
1481 .\"O If the regular expression contains `\fB^FROM_MAILER\fP' it will be
1482 .\"O substituted by
1483 正規表現に `^FROM_MAILER' とある場合、
1484 .na
1485 .nh
1486 `\fB(^(((Resent-)?(From\h'-\w' 'u' |Sender)\h'-\w' 'u' |X-Envelope-From)\h'-\w' 'u' :\h'-\w' 'u' |>?From )([^>]*[^(.%@a-z0-9])?(Post(ma(st(er)?\h'-\w' 'u' |n)\h'-\w' 'u' |office)\h'-\w' 'u' |(send)?Mail(er)?\h'-\w' 'u' |daemon\h'-\w' 'u' |mmdf\h'-\w' 'u' |n?uucp\h'-\w' 'u' |ops\h'-\w' 'u' |r(esponse\h'-\w' 'u' |oot)\h'-\w' 'u' |(bbs\e.)?smtp(error)?\h'-\w' 'u' |s(erv(ices?\h'-\w' 'u' |er)\h'-\w' 'u' |ystem)\h'-\w' 'u' |A(dmin(istrator)?\h'-\w' 'u' |MMGR))(([^).!\h'-\w' 'u' :a-z0-9][-_a-z0-9]*)?[%@>\\t ][^<)]*(\e(.*\e).*)?)?$([^>]\h'-\w' 'u' |$))\fP'
1487 .\"O (a stripped down version of `\fB^FROM_DAEMON\fP'),
1488 .\"O which should catch mails coming from most mailer-daemons.
1489 と置換される (`\fB^FROM_DAEMON\fP' の機能制約バージョンである)。
1490 これにより、大多数のメイラデーモンから来るメールを捕捉できるだろう。
1491 .hy
1492 .ad
1493 .PP
1494 .\"O When assigning boolean values to variables like VERBOSE, DELIVERED or COMSAT,
1495 .\"O procmail accepts as true every string starting with: a non-zero value, `on',
1496 .\"O `y', `t' or `e'.  False is every string starting with: a zero value, `off',
1497 .\"O `n', `f' or `d'.
1498 .\"O When assigning boolean values to variables like 
1499 VERBOSE, DELIVERED あるいは COMSAT のような、変数にブール値を割り当てる時、
1500 procmail は以下の文字列から始まる文字列を論理真と認識する: 非ゼロの数、
1501 `on', `y', `t' あるいは `e' 。
1502 同様に、procmail は以下の文字列から始まる文字列を論理偽と認識する: ゼロ、
1503 `off', `n', `f' あるいは `d' 。
1504 .PP
1505 .\"O If the action line of a recipe specifies a program, a sole backslash-newline
1506 .\"O pair in it on an otherwise empty line will be converted into a newline.
1507 レシピのアクション行がプログラムを指定している場合、空行に唯一
1508 「バックスラッシュ-改行」の組合せのみ存在する行は、改行へ変換される。
1509 .PP
1510 .\"O The regular expression engine built into procmail does not support named
1511 .\"O character classes.
1512 procmail に組み込まれている正規表現エンジンは名前付けされた文字クラスを
1513 サポートしない。
1514 .\"O 【訳注: この意味が不明。 named character classes とは具体的に
1515 .\"O どのようなものなのかが全くわからない。】
1516 .\"O .SH NOTES
1517 .SH 注意
1518 .\"O Since unquoted leading whitespace is generally ignored in the rcfile you can
1519 .\"O indent everything to taste.
1520 rcfile 内において、囲み記号等で囲まれていない行頭の空白は、通常無視される。
1521 よって、好みに応じてインデント可能である。
1522 .\"O 【訳注: この原文も単語が不足しているように見える。】
1523 .PP
1524 .\"O The leading `|' on the action line to specify a program or filter is stripped
1525 .\"O before checking for $SHELLMETAS.
1526 プログラムあるいはフィルタを指定する、アクション行の先頭の `|' は $SHELLMETAS
1527 のチェックの前に除去される。
1528 .PP
1529 .\"O Files included with the INCLUDERC directive containing only environment
1530 .\"O variable assignments can be shared with sh.
1531 環境変数の指定だけを含む、INCLUDERC ディレクティブに含まれるファイルは
1532 sh と共有されうる。
1533 .\"O 【訳注: この意味が不明。共有されるのはファイルなのか、それとも環境変数
1534 .\"O なのか? どのような場合において共有されるのか?】
1535 .PP
1536 .\"O The current behavior of assignments on the command line to
1537 .\"O .B INCLUDERC
1538 .\"O and
1539 .\"O .B SWITCHRC
1540 .\"O is not guaranteed, has been changed once already, and may be changed
1541 .\"O again or removed in future releases.
1542 現在のコマンドラインにおける
1543 .B INCLUDERC
1544 及び
1545 .B SWITCHRC
1546 の動作の仕様は未確定である。
1547 既に動作仕様は一度変更されており、将来には変更あるいは除去される可能性がある。
1548 .\"O 【訳注: この訳が今一つ自信なし。
1549 .\"O The current behavior of assignments on the command line とは、
1550 .\"O どのように訳せば良いのだろうか?
1551 .\"O 「コマンドラインの割当の現在の振るまい」?】
1552 .PP
1553 .\"O For
1554 .\"O .I really
1555 .\"O complicated processing you can even consider calling
1556 .\"O .B procmail
1557 .\"O recursively.
1558 .I 本当に
1559 複雑な処理を行いたいなら、
1560 .B procmail
1561 を再帰的に呼び出すことも検討すると良いだろう。
1562 .PP
1563 .\"O In the old days, the `:0' that marks the beginning of a recipe, had to
1564 .\"O be changed to `:n', whereby `n' denotes the number of conditions that
1565 .\"O follow.
1566 かつて、レシピの始まりを示す `:0' は、条件の数 n に応じて `:n' と
1567 書き換える必要があった。
1568 .\"O 【訳注: 上記訳は以下より引用した:
1569 .\"O    リンク名 横着プログラミング: scmail: Scheme によるメールフィルタ
1570 .\"O         URL: http://www.namazu.org/~satoru/unimag/10/
1571 .\"O 】
1572 .SH AUTHORS
1573 Stephen R. van den Berg
1574 .RS
1575 <srb@cuci.nl>
1576 .RE
1577 Philip A. Guenther
1578 .RS
1579 <guenther@sendmail.com>
1580 .RE
1581 .\".if n .pl -(\n(.tu-1i)
1582 .rm SH
1583 .rn Sh SH
1584 .rm SS
1585 .rn Ss SS
1586 .rm TP
1587 .rn Tp TP
1588 .rm RS
1589 .rn Rs RS
1590 .rm RE
1591 .rn Re RE