OSDN Git Service

Convert release and draft pages to UTF-8.
[linuxjm/jm.git] / manual / ypbind-mt / draft / man8 / ypbind.8
1 .\" -*- nroff -*-
2 .\" Copyright 1998, 1999, 2002 Thorsten Kukuk, Germany
3 .\"
4 .\" This file is part of ypbind-mt.
5 .\"
6 .\" Author: Thorsten Kukuk <kukuk@suse.de>
7 .\"
8 .\" ypbind-mt is free software; you can redistribute it and/or
9 .\" modify it under the terms of the GNU General Public License as
10 .\" published by the Free Software Foundation; either version 2 of the
11 .\" License, or (at your option) any later version.
12 .\"
13 .\" ypbind-mt is distributed in the hope that it will be useful,
14 .\" but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of
15 .\" MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.  See the GNU
16 .\" General Public License for more details.
17 .\"
18 .\" You should have received a copy of the GNU General Public
19 .\" License along with ypbind-mt; see the file COPYING.  If not,
20 .\" write to the Free Software Foundation, Inc., 59 Temple Place - Suite 330,
21 .\" Boston, MA 02111-1307, USA.
22 .\"
23 .\" Japanese Version Copyright (c) 1999 NAKANO Takeo all rights reserved.
24 .\" Translated Tue Sep 14 1999 by NAKANO Takeo <nakano@apm.seikei.ac.jp>
25 .\" Updated Fri Oct 22 1999 by NAKANO Takeo
26 .\"
27 .\"WORD:        binding         バインド
28 .\"
29 .TH ypbind 8 "April 2002" "ypbind-mt Version 1.16"
30 .\"O .SH NAME
31 .SH 名前
32 .\"O ypbind - NIS binding process
33 ypbind \- NIS バインドプロセス
34 .\"O .SH SYNOPSIS
35 .SH 書式
36 .B
37 ypbind
38 [
39 .BR \-c
40 ] [
41 .BR \-d | \-debug
42 ] [
43 .B \-broadcast
44 ] [
45 .B \-broken-server
46 ] [
47 .B \-ypset
48 ] [
49 .B \-ypsetme
50 ] [
51 .B \-no-ping
52 ] [
53 .BR \-f " configfile"
54 ]
55 .LP
56 .B
57 ypbind
58 .BR \--version
59 .\"O .SH DESCRIPTION
60 .SH 説明
61 .\"O .B ypbind
62 .\"O finds the server for NIS domains and maintains the NIS binding
63 .\"O information. The client (normaly the NIS routines in the standard C library)
64 .\"O could get the information over RPC from
65 .\"O .B ypbind
66 .\"O or read the binding files. The binding files resides in the directory
67 .\"O .B /var/yp/binding
68 .\"O and are conventionally named
69 .\"O .BR [domainname].[version] .
70 .\"O The supported versions are 1 and 2.
71 .\"O There could be several such files since it is possible for an NIS client
72 .\"O to be bound to more then one domain.
73 .B ypbind
74 は NIS ドメインのサーバを探して接続し、その NIS バインド情報を
75 保持する。クライアント (通常は標準 C ライブラリの NIS ルーチン)
76
77 .B ypbind
78 への RPC を用いて、あるいはバインドファイルを読むことによって
79 この情報を入手することができる。バインドファイルは
80 .B /var/yp/binding
81 に置かれており、慣習にしたがって
82 .B [domainname].[version]
83 のような名前が付けられている。
84 サポートされているバージョンは 1 と 2 である。
85 このようなファイルが複数存在することもあり得る。なぜなら
86 NIS クライアントは複数のドメインにバインドすることもできるからである。
87 .LP
88 .\"O After a binding has been established,
89 .\"O .B ypbind
90 .\"O will send YPPROC_DOMAIN requests to the current NIS server at 20 seconds
91 .\"O intervals. If it doesn't get an response or the NIS server tells that he
92 .\"O doesn't has this domain any longer,
93 .\"O .B ypbind
94 .\"O will search a new NIS server. All 15 minutes
95 .\"O .B ypbind
96 .\"O will check, if the current NIS server is the fastest. If it find
97 .\"O a server which answers faster, it will switch to this server.
98 .\"O You could tell
99 .\"O .B ypbind
100 .\"O to use network broadcasts to find a new server, what is insecure,
101 .\"O or you could give it a list of known, secure servers.
102 .\"O In this case
103 .\"O .B ypbind
104 .\"O will send a ping to all server and binds to first one which answers.
105 バインドが確立すると、
106 .B ypbind
107 は YPPROC_DOMAIN リクエストを 20 秒間隔で現在の NIS サーバに送信する。
108 返信が返ってこなかったり、NIS サーバから「当該ドメインの情報はもう
109 保持していない」旨の返信が来た場合には、
110 .B ypbind
111 は新しい NIS サーバを探す。
112 .B ypbind
113 は 15 分ごとに、
114 現在の NIS サーバがもっとも高速であるかどうかのチェックを行う。
115 もしより高速なサーバがあれば、そちらに接続を切り替える。
116 新しいサーバを探すときには、
117 .B ypbind
118 にネットワークブロードキャストを用いるようにさせることも
119 できるし (これは安全でない)、または安全なことがわかっている
120 サーバのリストを与え、その中から探すようにさせることもできる。
121 後者の場合は、
122 .B ypbind
123 はすべてのサーバに ping を送り、最初に答えたサーバにバインドする。
124 .LP
125 .\"O Unless the option
126 .\"O .B \-debug
127 .\"O is used, ypbind detaches itself from the controlling terminal and puts
128 .\"O itself into background.
129 .\"O .B ypbind
130 .\"O uses
131 .\"O .BR syslog (3)
132 .\"O for logging errors and warnings.
133 .\"O At startup or when receiving signal SIGHUP,
134 .\"O .B ypbind
135 .\"O parses the file
136 .\"O .B /etc/yp.conf
137 .\"O and tries to use the entries for its initial binding. Valid entries
138 .\"O are
139 .B \-debug
140 オプションが指定されなかった場合は、
141 .B ypbind
142 は自分自身を制御端末から分離してバックグラウンドへ置く。
143 .B ypbind
144 はエラーや警告メッセージの記録に
145 .BR syslog (3)
146 を用いる。
147 起動時や SIGHUP シグナルを受け取ると、
148 .B ypbind
149
150 .B /etc/yp.conf
151 ファイルをパースして、そのエントリを用いて最初のバインドを
152 行おうとする。有効なエントリは以下のようなものである。
153
154 .B domain
155 .I nisdomain
156 .B server
157 .I hostname
158 .RS
159 .\"O Use server
160 .\"O .I hostname
161 .\"O for the domain
162 .\"O .IR nisdomain .
163 .\"O You could have more then one entry of this type for a single domain.
164 ドメイン
165 .I nisdomain
166 の情報をサーバー
167 .I hostname
168 から取得する。
169 この指定は、一つのドメインに対して複数回行ってかまわない。
170 .RE
171
172 .B domain
173 .I nisdomain
174 .B broadcast
175 .RS
176 .\"O Use broadcast on the local net for domain
177 .\"O .IR nisdomain .
178 ドメイン
179 .I nisdomain
180 に対してはローカルネットにブロードキャストを行う。
181 .RE
182
183 .B ypserver
184 .I hostname
185 .RS
186 .\"O Use server
187 .\"O .I server
188 .\"O for the local domain.
189 ローカルドメインの情報をサーバー
190 .I server
191 から取得する。
192 .RE
193
194 .\"O A broadcast entry in the configuration file will overwrite a ypserver/server
195 .\"O entry and a ypserver/server entry broadcast. If all given server are down,
196 .\"O .B ypbind
197 .\"O will
198 .\"O .B not
199 .\"O switch to use broadcast.
200 設定ファイルに broadcast エントリがあった場合は、
201 ypserver/hostname エントリは上書きされる。
202 boradcast エントリがなかった場合は、その他の
203 エントリで与えられたサーバ全てがダウンしている場合でも、
204 .B ypbind
205 はブロードキャストは\fB用いない\fP。
206 .\"O .B ypbind
207 .\"O will try at first
208 .\"O .B /etc/hosts
209 .\"O and then
210 .\"O .B DNS
211 .\"O for resolving the hosts names from
212 .\"O .BR /etc/yp.conf .
213 .B ypbind
214
215 .B /etc/yp.conf
216 で与えられたホスト名の解決をする際には、まず
217 .B /etc/hosts
218 を試し、次に
219 .B DNS
220 を用いようとする。
221 .\"O If
222 .\"O .B ypbind
223 .\"O couldn't reconfigure the search order, it will use only
224 .\"O .BR DNS .
225 .\"O If
226 .\"O .B DNS
227 .\"O isn't available, you could only use IP-addresses in
228 .\"O .BR /etc/hosts .
229 .\"O .B ypbind
230 .\"O could only reconfigure the search order with glibc 2.x.
231 .B ypbind
232 は検索順序の再設定ができない場合には、
233 .B DNS
234 だけを用いる。
235 .B DNS
236 が使えない場合には、
237 .B /etc/hosts
238 に IP アドレスの書かれているホストしか指定できない。
239 .B ypbind
240 で検索順序の再設定をするためには glibc 2.x が必要である。
241 .\"O If the
242 .\"O .B \-broadcast
243 .\"O option is specified,
244 .\"O .B ypbind
245 .\"O will ignore the configuration file.
246 .\"O If the file does not exist or if there are no valid entries,
247 .\"O .B ypbind
248 .\"O exit.
249 .B \-boradcast
250 オプションが指定された場合には、
251 .B ypbind
252 は設定ファイルを無視する。
253 設定ファイルが存在しなかったり、有効なエントリがひとつもなかった
254 場合には、
255 .B ypbind
256 は終了する。
257 .LP
258 .\"O This
259 .\"O .B ypbind
260 .\"O is a special version which uses
261 .\"O .BR pthreads .
262 .\"O It will start 2 more threads.  The master process services RPC requests
263 .\"O asking for binding info. The first thread initializes the binding and
264 .\"O checks it periodically. Upon failure, the binding is invalidated and
265 .\"O the process tries again to find a valid server. The second thread
266 .\"O will handle all the signals.
267 この
268 .B ypbind
269
270 .B pthreads
271 を用いた特殊なバージョンである。この
272 .B ypbind
273 は 2 つのスレッドを新たに生成する。マスタープロセスは
274 バインド情報を尋ねてくる RPC リクエストにサービスする。
275 最初のスレッドはバインドを初期化して、それを定期的にチェックする。
276 障害が起こった場合にはバインドは無効となり、このプロセスは
277 有効なサーバを再び見つけようとする。二つめのスレッドは
278 すべてのシグナルを処理する。
279
280 .\"O .SH OPTIONS
281 .SH オプション
282 .TP
283 .B "\-broadcast"
284 .\"O Send a broadcast to request the information needed to bind to a
285 .\"O specific NIS server. With this option,
286 .\"O .B /etc/yp.conf
287 .\"O will be ignored.
288 適切な NIS サーバにバインドするために必要な情報を収集するため、
289 ブロードキャストを送る。このオプションを指定すると
290 .B /etc/yp.conf
291 は無視される。
292 .TP
293 .B "\-ypset"
294 .\"O Allow
295 .\"O .B root
296 .\"O from any remote machine to change the binding for a domain via the
297 .\"O .BR ypset (8)
298 .\"O command. By default, no one can change the binding. This option is really
299 .\"O insecure. If you change a binding for a domain, all the current known
300 .\"O servers for this domain will be forgotten. If the new server goes down,
301 .\"O .B ypbind
302 .\"O will use the old searchlist.
303 任意のリモートマシンから、
304 .BR ypset (8)
305 を用いてドメインに対するバインドを変更する許可を
306 .B root
307 に与える。デフォルトではバインドを変更することは誰にもできない。
308 このオプションは非常に危険である。ドメインに対するバインドを
309 変更すると、認識していたそのドメインのサーバを全て忘れてしまう。
310 もしその新しいサーバがダウンした場合には、
311 .B ypbind
312 は古い検索リストを用いることになる。
313 .TP
314 .B "\-ypsetme"
315 .\"O The same as
316 .\"O .BR \-ypset ,
317 .\"O but only
318 .\"O .B root
319 .\"O on the local machine is allowed to chang the binding. Such requests
320 .\"O are only allowd from
321 .\"O .BR loopback .
322 .B \-ypset
323 と同じだが、ローカルマシンの
324 .B root
325 だけがバインドを変更できる。そのような要求は
326 .B loopback
327 からのみ許される。
328 .TP
329 .B "\-c"
330 .\"O .B ypbind
331 .\"O only checks if the config file has syntax errors and exits.
332 設定ファイルに文法エラーがないかどうかをチェックして、
333 そのまま単に終了する。
334 .TP
335 .B "\-debug"
336 .\"O starts
337 .\"O .B ypbind
338 .\"O in debug mode.
339 .\"O .B ypbind
340 .\"O will not put itself into background, and error messages and debug
341 .\"O output are written to standard error.
342 .B ypbind
343 をデバッグモードで起動する。
344 .B ypbind
345 は自身をバックグラウンドに送らず、エラーメッセージと
346 デバッグ出力を標準エラー出力に書き出す。
347 .TP
348 .B "\-broken-server"
349 .\"O lets
350 .\"O .B ypbind
351 .\"O accept answers from servers running on an illegal port number. This should
352 .\"O usually be avoided, but is required by some
353 .\"O .BR ypserv (8)
354 .\"O versions.
355 正しくないポート番号で動作しているサーバからの返事を受け取る。
356 これは通常用いるべきでないが、
357 .BR ypserv (8)
358 のバージョンによっては必要とされることもある。
359 .TP
360 .B "\-no-ping"
361 .\"O .B ypbind
362 .\"O will not check if the binding is alive. This option is for use with
363 .\"O dialup connections to prevent
364 .\"O .B ypbind
365 .\"O from keeping the connection unnessecarily open or causing autodials.
366 バインドが持続しているかをチェックしない。
367 このオプションはダイアルアップ接続の場合に便利である。
368 .B ypbind
369 のみによる不必要な接続を切ったり、オートダイアルをしないようにできる。
370 .TP
371 .BR "\-f" " configfile"
372 .\"O .B ypbind
373 .\"O will use
374 .\"O .B configfile
375 .\"O and not
376 .\"O .B /etc/yp.conf
377 .B /etc/yp.conf
378 の代わりに
379 .B configfile
380 を用いる。
381 .TP
382 .B "\-\-version"
383 .\"O Prints the version number
384 バージョン番号を表示する。
385 .LP
386 .\"O .SH NOTES
387 .SH 注意
388 .\"O Binding to multiple domains is tested and works.
389 .\"O Load sharing between multiple servers for a single domain is
390 .\"O not supported.
391 .\"O .B ypbind
392 .\"O will always try to bind a domain to a server. If there is no valid
393 .\"O server in the list or answers to a broadcast, the domain is unbounded.
394 複数ドメインへのバインドもテストされており、動作する。
395 単一ドメインにおける複数サーバへの負荷分散はサポートされていない。
396 .B ypbind
397 は常にドメインをサーバへバインドしようとする。
398 リストに有効なサーバがない場合や、ブロードキャストに対する
399 反応がない場合には、ドメインへのバインドは解除される。
400 .LP
401 .\"O .SH FILES
402 .SH ファイル
403 .TP
404 .B /etc/yp.conf
405 .\"O configuration file.
406 設定ファイル。
407 .TP
408 .BI /var/yp/binding/[domainname].[version]
409 .\"O binding file containing information about each NIS domain.
410 各々の NIS ドメインに関する情報を含むバインドファイル。
411 .TP
412 .B /var/run/ypbind.pid
413 .\"O contains the process id of the currently running
414 .\"O .B ypbind
415 .\"O master process.
416 現在動作している
417 .B ypbind
418 マスタープロセスのプロセス id が書かれているファイル。
419 .LP
420 .\"O .SH "SEE ALSO"
421 .SH 関連項目
422 .BR syslog (3),
423 .BR domainname (1),
424 .BR ypdomainname (8),
425 .BR ypwhich (1),
426 .BR ypserv (8),
427 .BR ypset (8)
428 .\"O .SH AUTHOR
429 .SH 著者
430 .\"O .B ypbind-mt
431 .\"O was written by Thorsten Kukuk <kukuk@suse.de>.
432 .B ypbind-mt
433 は Thorsten Kukuk <kukuk@suse.de> によって書かれた。