IF IF THEN [ELIF] [ELSE] [body] ENDIF | END IF | FI Type: statement が正しい場合(真の場合)、THEN 以降の を実行します。 正しくない場合は ELSE 以降の を実行できます。 復数の IF 文を使うために ELIF を使用する事が可能です。 IF 文の終了として ENDIF ・ END IF ・ FI をいずれかと使用できます。 例: a = 0 IF a > 10 THEN PRINT "This is strange:" PRINT "a is bigger than 10" ELSE PRINT "a is smaller than 10" END IF 実行する が一つしかない場合、THEN・ELSE に続けて記載する事ができます。 例: IF age > 18 THEN PRINT "You are an adult" ELSE INPUT "Your age: ", age 1 機能で入れ子になった IF・THEN は パーサを混乱させるかもしれない事に注意が必要です。