●運用方法の一例 http://feather.cocolog-nifty.com/weblog/2008/03/post_7d4b.html ●操作方法: コマンドラインで以下を実行。 java -jar NicoBrowser.jar 1回目の起動でコンフィグファイルがアプリケーションディレクトリに作成される。 Windowsであれば、例えば以下のディレクトリ。 C:\Documents and Settings\user\.nicobrowser nicobrowser.propertiesを開き、IDとパスワードを設定する。 設定後、再度実行すればダウンロード開始。 ●20090323版以前を使用していた場合の注意事項: nicobrowser.propertiesの互換性は無いため、一旦リネーム(or 削除)してから 実行する必要がある。こうすることで、新しいnicobrowser.propertiesが作成される。 path.dbの設定は、従来は"ファイル名"の指定だったが、 現在は"ディレクトリ名"の指定に変わっていることに注意。 ●nicobrowser.propertiesの説明: path.db= 履歴管理DBを保存するディレクトリ。日本語名不可。 path.savefile= ダウンロードしたflvファイルを保存するディレクトリ。日本語名不可。 encoding= feedurl.txtの文字エンコーディング。 nicovideo.mail= ニコニコ動画のメールアドレス(ID)。 nicovideo.password= ニコニコ動画のパスワード。 download.mylist= 指定した公開マイリストに登録されているコンテンツをダウンロード対象に含める。 例えば http://www.nicovideo.jp/mylist/4573744 http://www.nicovideo.jp/mylist/739988/1395449 上記2個のマイリストを対象とする場合、 download.mylist=4573744,739988/1395449 と、URLの mylist/ 以下をカンマで区切って指定する。 ●feedurl.txtの説明: 1行ごとに、対象とするRSSフィードのURLと抽出数をカンマ区切りで設定する。 書式についてはファイル内のコメント参照。 ●未解決の課題: webサイト参照。 ●更新履歴 2009/05/24 デイリーランキング以外のフィードへ対応。 一部のswfに対してアクセスできない問題の対応(新プレイヤ対応)。 ログ出力の見直し。 2009/03/23 動画ファイル取得時403をもらった場合、ファイルをダウンロードしないように対応。 2009/01/11 視聴権限が無い動画を取得しようとした場合にアプリケーションが終了してしまう問題を修正。 2008/08/03 ランキングのRSSをzioさん作ニコRSS http://zio3.net/nicoRss/Handler.ashx から本家 http://www.nicovideo.jp/ranking/mylist/daily/all?rss=atom に変更した。 2008/04/09 前回ダウンロード要求から5秒待ってから次のダウンロード要求を行うようウェイト処理を追加した。 ターゲットをJDK6からJDK5に変更した。 2008/03/21 公開マイリストを指定したダウンロードを可能とした。 2008/03/15 ダウンロードする最低ランキングを指定可能とした。 ファイル名にドットが入っていた場合にもアンダーバーに 置換するよう置換規則を追加(Craving Explorerに合わせた)。