OSDN Git Service

[skip ci] fix dependabot.yml
[commentgenerator-electron/CommentGenerator-Electron.git] / README.md
index 7b04437..c0590bb 100644 (file)
--- a/README.md
+++ b/README.md
@@ -1,5 +1,5 @@
 # CommentGenerator-Electron
-HTML5コメントジェネレーターElectron(未完成)
+コメントジェネレーターElectron(未完成)
 
 時間があるときに作成しているので、完成するまでは時間がかかるよ....
 
@@ -10,8 +10,14 @@ HTML5コメントジェネレーターElectron(未完成)
 
 補足、開発中及びalpha版なので実行は自己責任でお願いします.....
 
+## 補足事項
+
+W3C HTML5の規格は2021年1月に廃止されています。
+
+現在、見るべき標準規格は WHATWG HTML Living Standardです。
+
 ## 環境・使用ライブラリー
-- Node.js v14.16.x ~ v14.x
+- Node.js v14.17.x ~ v14.x
 - yarn v1.22.x ~ v1.x
 - Electron v13.x ~ v..
 
@@ -22,6 +28,8 @@ HTML5コメントジェネレーターElectron(未完成)
 
     なるべくだから100%ではなくてもいいよ!!
 
+    (だいたい同じGUIにしたり、(ry)
+
 
 
 2. マイクラのMODみたいに、
@@ -36,10 +44,19 @@ HTML5コメントジェネレーターElectron(未完成)
 
 
 ## 開発者へ
-えーと(ry
-開発者(Neo7sora)は、osdnにあまり詳しくないことを一応知っといてください....
+プラグイン機能があるので、実行時に隔離や制限をしないと、セキュリティ的に問題があるのでフレームワークを作成したりSモード(Secureモード: 安全が確認されているコードのみ実行)というものを作成しています。
+
+また、ソフトウェアにデジタル署名して、コードサイニング証明書されたソフトウェアはMicrosoft Storeに配布を予定しています。
+
+コードサイニング証明書は、ソフトウェアにデジタル署名を行う電子署名用の証明書です。 ソフトウェアの配布元を認証し、なりすましや内容の改ざんなどがされていないことを保証し、ユーザの手元に責任をもってソフトウェアを届けることができます。
 
-### [Github] 基本的に無視して良いファイル(このファイルについて詳しく知らない人は変にいじらない方がいいよ!
+### 基本的にいじらなくても良いファイル(このファイルについて詳しく知らない人は変にいじらない方がいいよ!
  - renovate.json
- - .whitesource
  - .gitignore
+ - yarn.lock
+ - CHANGELOG.md
+ - CODE_OF_CONDUCT.md
+ - CONTRIBUTING.md
+ - LICENSE
+ - SECURITY.md
+ - .editorconfig