OSDN Git Service

Update README
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / draft / man2 / getuid.2
index 33f9d58..4c1d052 100644 (file)
 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
 .\"*******************************************************************
+.\"
+.\" Japanese Version Copyright (c) 1997 SUTO, Mitsuaki
+.\"         all rights reserved.
+.\" Translated Thu Jun 26 20:37:44 JST 1997
+.\"         by SUTO, Mitsuaki <suto@av.crl.sony.co.jp>
+.\" Updated & Modified Sat Feb  5 19:49:39 JST 2005
+.\"         by Yuichi SATO <ysato444@yahoo.co.jp>
+.\" Updated 2012-04-30, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\"
 .TH GETUID 2 2010\-11\-22 Linux "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 getuid, geteuid \- ユーザー ID を得る
@@ -49,8 +58,8 @@ getuid, geteuid \- ユーザー ID を得る
 POSIX.1\-2001, 4.3BSD.
 .SH 注意
 .SS 歴史
-UNIX V6 では \fBgetuid\fP()  コールは \fI(euid << 8) + uid\fP を返していた。 UNIX V7 では
-\fBgetuid\fP()  と \fBgeteuid\fP()  という別々のコールが導入された。
+UNIX\ V6 では \fBgetuid\fP()  コールは \fI(euid << 8) + uid\fP を返していた。 UNIX\ V7
+では \fBgetuid\fP()  と \fBgeteuid\fP()  という別々のコールが導入された。
 
 元々の Linux の \fBgetuid\fP() と \fBgeteuid\fP() システムコールは
 16 ビットのグループ ID だけに対応していた。
@@ -61,6 +70,6 @@ glibc の \fBgetuid\fP() と \fBgeteuid\fP() のラッパー関数は
 .SH 関連項目
 \fBgetresuid\fP(2), \fBsetreuid\fP(2), \fBsetuid\fP(2), \fBcredentials\fP(7)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.50 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.79 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。