OSDN Git Service

Update draft based on LDP v3.75 po4a files
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / draft / man2 / sched_setaffinity.2
index e8c50f3..a4ba0b7 100644 (file)
@@ -46,7 +46,7 @@
 .\" Updated & Modified 2006-07-14, Akihiro MOTOKI, LDP v2.34
 .\" Updated & Modified 2008-12-24, Akihiro MOTOKI, LDP v3.14
 .\"
-.TH SCHED_SETAFFINITY 2 2014\-05\-10 Linux "Linux Programmer's Manual"
+.TH SCHED_SETAFFINITY 2 2014\-08\-19 Linux "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 sched_setaffinity, sched_getaffinity \- スレッドの CPU affinity マスクを設定・取得する
 .SH 書式
@@ -125,7 +125,7 @@ API を使用している場合、 \fBsched_setaffinity\fP()  の代わりに \f
 
 \fBfork\fP(2)  経由で生成された子プロセスは親プロセスの CPU affinity マスクを継承する。 affinity マスクは
 \fBexecve\fP(2)  の前後で保存される。
-
+.SS "C library/kernel ABI differences"
 このマニュアルページでは CPU affinity コールの glibc インタフェースを
 説明している。実際のシステムコールインタフェースは少し違っており、 実際の実装では CPU 集合は簡単なビットマスクであるという実状を反映し、
 \fImask\fP の型が \fIunsigned long\ *\fP となっている。 成功時には、生の \fBsched_getaffinity\fP()
@@ -140,6 +140,6 @@ API を使用している場合、 \fBsched_setaffinity\fP()  の代わりに \f
 \fBCPU_SET\fP(3), \fBpthread_setaffinity_np\fP(3), \fBsched_getcpu\fP(3),
 \fBcapabilities\fP(7), \fBcpuset\fP(7), \fBsched\fP(7)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.68 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.75 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。