OSDN Git Service

(split) LDP: Replace NULL ポインタ to ヌルポインタ
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / draft / man3 / dl_iterate_phdr.3
index b956c90..151f50f 100644 (file)
@@ -62,7 +62,7 @@ dl_iterate_phdr \- 共有オブジェクトのリストを辿る
 .nf
 struct dl_phdr_info {
     ElfW(Addr)        dlpi_addr;  /* オブジェクトのベースアドレス */
-    const char       *dlpi_name;  /* (null 文字で終端された)
+    const char       *dlpi_name;  /* (ヌル文字で終端された)
                                      オブジェクト名 */
     const ElfW(Phdr) *dlpi_phdr;  /* このオブジェクトの
                                      ELF プログラムヘッダの
@@ -77,8 +77,8 @@ struct dl_phdr_info {
 \fI<elf.h>\fP と \fI<link.h>\fP にある。
 
 \fIdlpi_addr\fP フィールドは共有オブジェクトのベースアドレス (つまり、共有オブジェクトの仮想メモリアドレスと、 ファイル
-(このファイルから共有オブジェクトがロードされる) における 共有オブジェクトのオフセットとの差分) を表す。 \fIdlpi_name\fP は null
-文字で終端された文字列であり、 このパス名のファイルから共有オブジェクトがロードされる。
+(このファイルから共有オブジェクトがロードされる) における 共有オブジェクトのオフセットとの差分) を表す。 \fIdlpi_name\fP
+はヌル文字で終端された文字列であり、 このパス名のファイルから共有オブジェクトがロードされる。
 
 \fIdlpi_phdr\fP と \fIdlpi_phnum\fP フィールドの意味を理解するには、 ELF
 共有オブジェクトが幾つかのセグメントから構成されていることと、 各セグメントがそれに対応するプログラムヘッダ (そのセグメントを説明する)