OSDN Git Service

Update README
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / draft / man3 / getsubopt.3
index 40e0772..8ffc138 100644 (file)
 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
 .\"*******************************************************************
-.TH GETSUBOPT 3 2010\-09\-26 GNU "Linux Programmer's Manual"
+.\"
+.\" Japanese Version Copyright (c) 2007  Akihiro MOTOKI
+.\"         all rights reserved.
+.\" Translated 2007-06-02, Akihiro MOTOKI <amotoki@dd.iij4u.or.jp>
+.\"
+.TH GETSUBOPT 3 2014\-04\-08 GNU "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 getsubopt \- 文字列中のサブオプション引き数の解釈を行う
 .SH 書式
@@ -51,8 +56,8 @@ _XOPEN_SOURCE\ >= 500 || _XOPEN_SOURCE\ &&\ _XOPEN_SOURCE_EXTENDED
 .RE
 .ad
 .SH 説明
-\fBgetsubopt\fP()  ã\81¯ã\80\81 \fIoptionp\fP ã\81§ä¸\8eã\81\88ã\82\89ã\82\8cã\81\9fã\82«ã\83³ã\83\9eå\8cºå\88\87ã\82\8aã\81®ã\82µã\83\96ã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\83»ã\83ªã\82¹ã\83\88ã\82\92解æ\9e\90ã\81\99ã\82\8bã\80\82
-(ã\81\93ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81ªã\82µã\83\96ã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\83»ã\83ªã\82¹ã\83\88ã\81¯ \fBgetopt\fP(3)  ã\82\92使ã\81£ã\81¦ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83³ã\82\92解é\87\88ã\81\97ã\81\9få ´å\90\88ã\81«ç\8f¾ã\82\8cã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cå¤\9aã\81\84ã\80\82 ä¾\8bã\81\88ã\81°ã\80\81
+\fBgetsubopt\fP()  は、 \fIoptionp\fP で与えられたカンマ区切りのサブオプションリストを解析する。
+(このようなサブオプションリストは \fBgetopt\fP(3)  を使ってコマンドラインを解釈した場合に現れることが多い。 例えば、
 \fBmount\fP(8)  の \fI\-o\fP オプションを見るとよい。)  それぞれのサブオプションには対応する値を指定することができる。
 サブオプションの名前と対応する値は等号 (\(aq=\(aq) で区切られる。 例えば、以下のような文字列を \fIoptionp\fP に渡すことができる。
 .sp
@@ -60,7 +65,7 @@ _XOPEN_SOURCE\ >= 500 || _XOPEN_SOURCE\ &&\ _XOPEN_SOURCE_EXTENDED
 \fBro,name=xyz\fP
 .in
 
-\fItokens\fP å¼\95ã\81\8dæ\95°ã\81¯ã\83\88ã\83¼ã\82¯ã\83³ã\81¸ã\81®ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\82¿ã\81®é\85\8då\88\97ã\81¸ã\81®ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\82¿で、 配列は NULL で終端される。 \fBgetsubopt\fP()
+\fItokens\fP å¼\95ã\81\8dæ\95°ã\81¯ã\83\88ã\83¼ã\82¯ã\83³ã\81¸ã\81®ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\81®é\85\8då\88\97ã\81¸ã\81®ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼で、 配列は NULL で終端される。 \fBgetsubopt\fP()
 はこのトークンを \fIoptionp\fP 内で探す。 それぞれのトークンは、NULL 終端された 1文字以上の文字列で、
 他のトークンと区別できる必要がある。 また、等号とカンマを含んではならない。
 
@@ -81,6 +86,9 @@ _XOPEN_SOURCE\ >= 500 || _XOPEN_SOURCE\ &&\ _XOPEN_SOURCE_EXTENDED
 
 \fI*optionp\fP は変更されるので、 \fBgetsubopt\fP()  を呼び出す前の最初のサブオプションは \fBgetsubopt\fP()
 を呼び出し後のサブオプションと必ずしも同じとは限らない。
+.SH 属性
+.SS "マルチスレッディング (pthreads(7) 参照)"
+関数 \fBgetsubopt\fP() はスレッドセーフである。
 .SH 準拠
 POSIX.1\-2001.
 .SH 注意
@@ -96,7 +104,8 @@ POSIX.1\-2001.
 #include <assert.h>
 #include <stdio.h>
 
-int main(int argc, char **argv)
+int
+main(int argc, char **argv)
 {
     enum {
         RO_OPT = 0,
@@ -178,6 +187,6 @@ int main(int argc, char **argv)
 .SH 関連項目
 \fBgetopt\fP(3)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.53 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.79 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。