OSDN Git Service

Update draft pages
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / draft / man3 / pthread_attr_setscope.3
index b0d34ab..b30083a 100644 (file)
@@ -1,6 +1,7 @@
 .\" Copyright (c) 2008 Linux Foundation, written by Michael Kerrisk
 .\"     <mtk.manpages@gmail.com>
 .\"
+.\" %%%LICENSE_START(VERBATIM)
 .\" Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this
 .\" manual provided the copyright notice and this permission notice are
 .\" preserved on all copies.
 .\"
 .\" Formatted or processed versions of this manual, if unaccompanied by
 .\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work.
+.\" %%%LICENSE_END
 .\"
 .\"*******************************************************************
 .\"
 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
 .\"*******************************************************************
-.TH PTHREAD_ATTR_SETSCOPE 3 2008\-10\-24 Linux "Linux Programmer's Manual"
+.\"
+.\" Japanese Version Copyright (c) 2012  Akihiro MOTOKI
+.\"         all rights reserved.
+.\" Translated 2012-05-04, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\" Updated 2013-07-17, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\" Updated 2013-07-31, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\"
+.TH PTHREAD_ATTR_SETSCOPE 3 2014\-05\-28 Linux "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 pthread_attr_setscope, pthread_attr_getscope \-
 スレッド属性オブジェクトの contention scope 属性の設定/取得を行う
@@ -35,7 +44,7 @@ pthread_attr_setscope, pthread_attr_getscope \-
 \fB#include <pthread.h>\fP
 
 \fBint pthread_attr_setscope(pthread_attr_t *\fP\fIattr\fP\fB, int \fP\fIscope\fP\fB);\fP
-\fBint pthread_attr_getscope(pthread_attr_t *\fP\fIattr\fP\fB, int *\fP\fIscope\fP\fB);\fP
+\fBint pthread_attr_getscope(const pthread_attr_t *\fP\fIattr\fP\fB, int *\fP\fIscope\fP\fB);\fP
 .sp
 \fI\-pthread\fP でコンパイルしてリンクする。
 .fi
@@ -64,12 +73,15 @@ POSIX.1\-2001 では、これらのスレッドがシステム上の他のプロ
 された他のスレッドとどのようにリソースを取り合うかは、
 規定されないままになっている。
 .PP
-POSIX.1\-2001 で求められているのは、スレッド実装がこれらの contention
-scope のうち 1 つをサポートすることだけであるが、
-両方をサポートすることも認めている。
-Linux は \fBPTHREAD_SCOPE_SYSTEM\fP をサポートしているが、
+POSIX.1\-2001 で求められているのは、スレッド実装がこれらの contention scope のうち少なくとも 1
+つをサポートすることだけである。 Linux は \fBPTHREAD_SCOPE_SYSTEM\fP をサポートしているが、
 \fBPTHREAD_SCOPE_PROCESS\fP はサポートしていない。
 
+複数の contention scope をサポートしているシステムで、 \fBpthread_create\fP(3) を呼び出した際に
+\fBpthread_attr_setscope\fP() で行ったパラメータ設定を有効にするには、 呼び出し側で
+\fBpthread_attr_setinheritsched\fP(3) を使って 属性オブジェクト \fIattr\fP の inherit\-scheduler
+属性を \fBPTHREAD_EXPLICIT_SCHED\fP に設定しておかなければならない。
+
 \fBpthread_attr_getscope\fP() は、
 スレッド属性オブジェクト \fIattr\fP の contention scope 属性を
 \fIscope\fP が指すバッファに入れて返す。
@@ -85,6 +97,9 @@ Linux は \fBPTHREAD_SCOPE_SYSTEM\fP をサポートしているが、
 \fBENOTSUP\fP
 \fIscope\fP に値 \fBPTHREAD_SCOPE_PROCESS\fP が指定された。
 この値は Linux でサポートされていない。
+.SH 属性
+.SS "マルチスレッディング (pthreads(7) 参照)"
+関数 \fBpthread_attr_setscope\fP() と \fBpthread_attr_getscope\fP() はスレッドセーフである。
 .SH 準拠
 POSIX.1\-2001.
 .SH 注意
@@ -97,10 +112,12 @@ Linux では、廃止予定の LinuxThreads 実装も新しい NPTL 実装もこ
 POSIX.1\-2001 では、 contention scope 属性のデフォルト値は
 実装時で定義されるものと規定されている。
 .SH 関連項目
+.ad l
+.nh
 \fBpthread_attr_init\fP(3), \fBpthread_attr_setaffinity_np\fP(3),
 \fBpthread_attr_setinheritsched\fP(3), \fBpthread_attr_setschedparam\fP(3),
 \fBpthread_attr_setschedpolicy\fP(3), \fBpthread_create\fP(3), \fBpthreads\fP(7)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.40 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.78 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。