OSDN Git Service

(split) LDP: Update drafts based on LDP 3.52 release
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / draft / man3 / sigpause.3
index 186d630..127b7b4 100644 (file)
@@ -51,10 +51,13 @@ System V 版の \fBsigpause\fP()  は POSIX.1\-2001 で標準化されている
 .SH 注意
 .SS 歴史
 .\" __xpg_sigpause: UNIX 95, spec 1170, SVID, SVr4, XPG
-この関数の古典的な BSD 版は 4.2BSD で登場した。 この関数はプロセスのシグナルマスクを \fIsigmask\fP に設定する。 UNIX 95
-では BSD 版と互換性のない System V 版のこの関数が標準化された。 UNIX 95 版は、指定されたシグナル \fIsig\fP
-をプロセスのシグナルマスクから削除するだけである。 同じ名前で互換性のない 2 つの関数があるという不幸な事態は、 \fB\%sigsuspend\fP(2)
-関数によって解消された。 この関数は (\fIint\fP の代わりに)  \fBsigset_t *\fP 引き数をとる。
+The classical BSD version of this function appeared in 4.2BSD.  It sets the
+process's signal mask to \fIsigmask\fP.  UNIX 95 standardized the incompatible
+System V version of this function, which removes only the specified signal
+\fIsig\fP from the process's signal mask.  The unfortunate situation with two
+incompatible functions with the same name was solved by the
+\fB\%sigsuspend\fP(2)  function, that takes a \fIsigset_t\ *\fP argument (instead
+of an \fIint\fP).
 .SS "Linux での注意"
 Linux では、このルーチンは Sparc (sparc64) アーキテクチャでのみ システムコールとなっている。
 
@@ -71,6 +74,6 @@ BSD 版を使う。 それ以外の場合には、System V 版を使用する。
 \fBkill\fP(2), \fBsigaction\fP(2), \fBsigprocmask\fP(2), \fBsigsuspend\fP(2),
 \fBsigblock\fP(3), \fBsigvec\fP(3), \fBfeature_test_macros\fP(7)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.51 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.52 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。