OSDN Git Service

Update draft based on LDP v3.75 po4a files
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / draft / man7 / iso_8859-14.7
index 4b91c8c..220efb2 100644 (file)
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated 2012-04-27, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
 .\"
-.TH ISO_8859\-14 7 2014\-02\-16 Linux "Linux Programmer's Manual"
+.TH ISO_8859\-14 7 2014\-10\-02 Linux "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 iso_8859\-14 \- ISO 8859\-14 文字集合の 8進数、10進数、16進数による符号化
 .SH 説明
-ISO 8859 規格は ASCII 文字集合 (ISO 6460IRV としても知られている) の
+ISO 8859 規格は ASCII 文字集合 (ISO 646\-IRV としても知られている) の
 いくつかの 8 ビット拡張を含んでいる。
 ISO 8859\-14 はケルト語で使用される文字の符号化を規定している。
 .SS "ISO 8859 アルファベット"
@@ -60,8 +60,6 @@ ISO 8859\-15  西ヨーロッパの言語 (Latin\-9)
 ISO 8859\-16   ルーマニア語 (Latin\-10)
 .TE
 .SS "ISO 8859\-14 文字"
-.\" The fourth column will only show the proper glyphs
-.\" in an environment configured for ISO 8859-14.
 以下の表は ISO 8859\-14 の表示可能な文字のうち
 \fBascii\fP(7) マニュアルページに載っていないものを示している。
 .TS
@@ -168,8 +166,8 @@ _
 .SH 備考
 ISO 8859\-14 は Latin\-8 としても知られている。
 .SH 関連項目
-\fBascii\fP(7)
+\fBascii\fP(7), \fBcharsets\fP(7), \fButf\-8\fP(7)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.68 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.75 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。