OSDN Git Service

Update draft based on LDP v3.75 po4a files
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / draft / man7 / path_resolution.7
index 9e2533c..b005e49 100644 (file)
@@ -123,7 +123,7 @@ Linux は、許可のチェックにおいて、実効ユーザ ID ではなく
 同時にシグナルを送ることができる」というユーザ空間 NFS サーバを 実装する際に必要であった。 これは今では廃れてしまった。
 \fBsetfsuid\fP(2)  を使うべきではない。
 
-.\" FIXME say something about filesystem mounted read-only ?
+.\" FIXME say something about filesystem mounted read-only ?
 同様に、Linux では実効グループ ID の代わりに fsgid ("ファイルシステム・グループID") を使う。 \fBsetfsgid\fP(2)
 を参照すること。
 .SS "許可の確認をスキップする: スーパーユーザとケーパビリティ"
@@ -143,12 +143,12 @@ Linux では、スーパーユーザ権限が複数のケーパビリティに
 \fBCAP_DAC_OVERRIDE\fP ケーパビリティは全ての許可チェックを上書きする。 実際には、対象となるファイルの 3 つの実行許可ビットのうちの
 少なくとも 1 つが設定されている場合のみ、実行を許可する。
 
-.\" FIXME say something about immutable files
-.\" FIXME say something about ACLs
+.\" FIXME say something about immutable files
+.\" FIXME say something about ACLs
 \fBCAP_DAC_READ_SEARCH\fP ケーパビリティは、ディレクトリに対して読み込みと検索を許可し、 通常のファイルに対して読み込みを許可する。
 .SH 関連項目
 \fBreadlink\fP(2), \fBcapabilities\fP(7), \fBcredentials\fP(7), \fBsymlink\fP(7)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.68 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.75 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。