OSDN Git Service

Convert release and draft pages to UTF-8.
[linuxjm/jm.git] / manual / GNU_cpio / release / man1 / mt.1
index 6ce3397..e613b6e 100644 (file)
 .\" Translated Tue Jun  6 09:01:51 JST 2000
 .\"         by Yuichi SATO <sato@complex.eng.hokudai.ac.jp>
 .\"
-.\"WORD:       archive                 ¥¢¡¼¥«¥¤¥Ö
-.\"WORD:       character special file  ¥­¥ã¥é¥¯¥¿¡¼¥¹¥Ú¥·¥ã¥ë¥Õ¥¡¥¤¥ë
-.\"WORD:       device                  ¥Ç¥Ð¥¤¥¹
-.\"WORD:       operation               Áàºî
-.\"WORD:       unique                  Â¾¤È½Å¤Ê¤é¤Ê¤¤
+.\"WORD:       archive                 アーカイブ
+.\"WORD:       character special file  キャラクタースペシャルファイル
+.\"WORD:       device                  ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹
+.\"WORD:       operation               操作
+.\"WORD:       unique                  他と重ならない
 .\"
 .TH MT 1L \" -*- nroff -*-
-.SH Ì¾Á°
-mt \- ¼§µ¤¥Æ¡¼¥×¥É¥é¥¤¥Ö¤ÎÁàºî¤òÀ©¸æ¤¹¤ë
-.SH ½ñ¼°
+.SH 名前
+mt \- 磁気テープドライブの操作を制御する
+.SH 書式
 .B mt
 [\-V] [\-f device] [\-\-file=device] [\-\-version]
 operation [count]
-.SH ÀâÌÀ
-¤³¤Î¥Þ¥Ë¥å¥¢¥ë¥Ú¡¼¥¸¤Ï GNU ÈǤÎ
+.SH 説明
+このマニュアルページは GNU 版の
 .B mt
-¤Ë¤Ä¤¤¤ÆÀâÌÀ¤·¤Æ¤¤¤ë¡£
+について説明している。
 .B mt
-¤Ï¥Æ¡¼¥×¥É¥é¥¤¥Ö¤ËÂФ·¤Æ¡¢»Ø¼¨¤µ¤ì¤¿Áàºî
+はテープドライブに対して、指示された操作
 .I operation 
-¤ò¹Ô¤¦¡£
-¤³¤ÎÁàºî¤Ï¡¢°Ê²¼¤ËÎóµó¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¥Æ¡¼¥×Áàºî¤Î¤¦¤Á¤Î
-¤¤¤º¤ì¤«°ì¤Ä¤Ç¤Ê¤±¤ì¤Ð¤Ê¤é¤Ê¤¤¡£
+を行う。
+この操作は、以下に列挙されているテープ操作のうちの
+いずれか一つでなければならない。
 .PP
-¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤ÇÁàºîÂоݤȤʤë¥Æ¡¼¥×¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤Ï¡¢
+デフォルトで操作対象となるテープデバイスは、
 .B mt
-¤¬¥³¥ó¥Ñ¥¤¥ë¤µ¤ì¤¿¤È¤­¡¢¥Õ¥¡¥¤¥ë
+がコンパイルされたとき、ファイル
 .I /usr/include/sys/mtio.h
-¤«¤éÁª¤Ð¤ì¤ë¡£
-¥Ç¥Ð¥¤¥¹¥Õ¥¡¥¤¥ë̾¤ò´Ä¶­ÊÑ¿ô
+から選ばれる。
+デバイスファイル名を環境変数
 .BR TAPE
-¤Ç»Ø¼¨¤·¤¿¤ê¡¢¥³¥Þ¥ó¥É¥é¥¤¥ó¥ª¥×¥·¥ç¥ó (²¼µ­»²¾È) ¤òÍѤ¤¤ì¤Ð¡¢
-¤³¤ì¤òÊѹ¹¤¹¤ë¤³¤È¤¬¤Ç¤­¤ë¡£
-¥³¥Þ¥ó¥É¥é¥¤¥ó¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤Ï´Ä¶­ÊÑ¿ô¤è¤êÍ¥À褵¤ì¤ë¡£
+で指示したり、コマンドラインオプション (下記参照) を用いれば、
+これを変更することができる。
+コマンドラインオプションは環境変数より優先される。
 .PP
-¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤Ï¥­¥ã¥é¥¯¥¿¡¼¥¹¥Ú¥·¥ã¥ë¥Õ¥¡¥¤¥ë¡¢¤Þ¤¿¤Ï¥ê¥â¡¼¥È¥Æ¡¼¥×¥É¥é¥¤¥Ö¤Ç
-¤Ê¤±¤ì¤Ð¤Ê¤é¤Ê¤¤¡£
-¾¤Î·×»»µ¡¾å¤Î¥Æ¡¼¥×¥É¥é¥¤¥Ö¤ò¥¢¡¼¥«¥¤¥Ö¤È¤·¤Æ»È¤¦¤Ë¤Ï¡¢`HOSTNAME:' ¤Ç
-»Ï¤Þ¤ë¥Õ¥¡¥¤¥ë̾¤ò»È¤¦¤³¤È¡£
-¥ê¥â¡¼¥È¥Æ¡¼¥×¥É¥é¥¤¥Ö¤ËÆÃÄê¤Î¥æ¡¼¥¶¡¼¤Ç¥¢¥¯¥»¥¹¤Ç¤­¤ë¾ì¹ç
-(°ìÈ̤ˤϡ¢¤½¤Î¥æ¡¼¥¶¡¼¤Î `~/.rhosts' ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ë¥¨¥ó¥È¥ê¤¬¤¢¤ë¾ì¹ç)¡¢
-¥Û¥¹¥È̾¤ÎÁ°¤Ë¡Ö¥æ¡¼¥¶¡¼Ì¾ + `@'¡×¤ò¤Ä¤±¤ë¤³¤È¤¬¤Ç¤­¤ë¡£
+デバイスはキャラクタースペシャルファイル、またはリモートテープドライブで
+なければならない。
+他の計算機上のテープドライブをアーカイブとして使うには、`HOSTNAME:' で
+始まるファイル名を使うこと。
+リモートテープドライブに特定のユーザーでアクセスできる場合
+(一般には、そのユーザーの `~/.rhosts' ファイルにエントリがある場合)、
+ホスト名の前に「ユーザー名 + `@'」をつけることができる。
 .PP
-²Äǽ¤ÊÁàºî¤ò°Ê²¼¤ËÎóµó¤¹¤ë¡£
-¾¤È½Å¤Ê¤é¤Ê¤¤¾Êά·Á¤â»È¤¨¤ë¡£
-¤¢¤é¤æ¤ë¥·¥¹¥Æ¥à¤È¤¢¤é¤æ¤ë¥¿¥¤¥×¤Î¥Æ¡¼¥×¥É¥é¥¤¥Ö¤Ç¡¢
-¤¹¤Ù¤Æ¤ÎÁàºî¤¬²Äǽ¤Ç¤¢¤ë¤È¤Ï¸Â¤é¤Ê¤¤¡£
-¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤È¤·¤Æ·«¤êÊÖ¤·²ó¿ô¤ò¤È¤ëÁàºî¤â¤¢¤ë¡£
-²ó¿ô¤ÏÁàºî̾¤Î¸å¤Ë»ØÄê¤Ç¤­¡¢¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Ï 1 ²ó¤Ç¤¢¤ë¡£
+可能な操作を以下に列挙する。
+他と重ならない省略形も使える。
+あらゆるシステムとあらゆるタイプのテープドライブで、
+すべての操作が可能であるとは限らない。
+オプションとして繰り返し回数をとる操作もある。
+回数は操作名の後に指定でき、デフォルトは 1 回である。
 .IP "eof, weof"
-¸½ºß¤Î°ÌÃÖ¤Ë
+現在の位置に
 .I count
-¤Ç»ØÄꤵ¤ì¤¿¿ô¤Î EOF ¥Þ¡¼¥¯¤ò½ñ¤­¹þ¤à¡£
+で指定された数の EOF マークを書き込む。
 .IP fsf
 .I count
-¤Ç»ØÄꤵ¤ì¤¿¿ô¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ëʬ¤À¤±¿Ê¤á¤ë¡£
-¥Æ¡¼¥×¤Î°ÌÃ֤ϼ¡¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¤ÎÂè 1 ¥Ö¥í¥Ã¥¯¤Ë¤Ê¤ë¡£
+で指定された数のファイル分だけ進める。
+テープの位置は次のファイルの第 1 ブロックになる。
 .IP bsf
 .I count
-¤Ç»ØÄꤵ¤ì¤¿¿ô¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ëʬ¤À¤±Ì᤹¡£
-¥Æ¡¼¥×¤Î°ÌÃ֤ϼ¡¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¤ÎÂè 1 ¥Ö¥í¥Ã¥¯¤Ë¤Ê¤ë¡£
+で指定された数のファイル分だけ戻す。
+テープの位置は次のファイルの第 1 ブロックになる。
 .IP fsr
 .I count
-¤Ç»ØÄꤵ¤ì¤¿¿ô¤Î¥ì¥³¡¼¥Éʬ¤À¤±¿Ê¤á¤ë¡£
+で指定された数のレコード分だけ進める。
 .IP bsr
 .I count
-¤Ç»ØÄꤵ¤ì¤¿¿ô¤Î¥ì¥³¡¼¥Éʬ¤À¤±Ì᤹¡£
+で指定された数のレコード分だけ戻す。
 .IP bsfm
 .I count
-¤Ç»ØÄꤵ¤ì¤¿¿ô¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¥Þ¡¼¥¯Ê¬¤À¤±Ì᤹¡£
-¥Æ¡¼¥×¤Î°ÌÃ֤ϥե¡¥¤¥ë¥Þ¡¼¥¯¤Î¥Æ¡¼¥×ÀèƬ¦¤Ë¤Ê¤ë¡£
+で指定された数のファイルマーク分だけ戻す。
+テープの位置はファイルマークのテープ先頭側になる。
 .IP fsfm
 .I count
-¤Ç»ØÄꤵ¤ì¤¿¿ô¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¥Þ¡¼¥¯Ê¬¤À¤±¿Ê¤á¤ë¡£
-¥Æ¡¼¥×¤Î°ÌÃ֤ϥե¡¥¤¥ë¥Þ¡¼¥¯¤Î¥Æ¡¼¥×ÀèƬ¦¤Ë¤Ê¤ë¡£
+で指定された数のファイルマーク分だけ進める。
+テープの位置はファイルマークのテープ先頭側になる。
 .IP asf
-ÀäÂÐ¥Õ¥¡¥¤¥ëÈÖ¹æ
+絶対ファイル番号
 .I count
-¤Ë¿Ê¤á¤ë¡£
-´¬¤­Ìᤷ¤Æ¤«¤é fst
+に進める。
+巻き戻してから fst
 .I count
-¤È¤·¤¿¾ì¹ç¤ÈƱ¤¸¡£ 
+とした場合と同じ。 
 .IP seek
-¥Ö¥í¥Ã¥¯ÈÖ¹æ
+ブロック番号
 .I count 
-¤Ë¿Ê¤á¤ë¡£
+に進める。
 .IP eom
-(¥Æ¡¼¥×¤Ë¥Õ¥¡¥¤¥ë¤òÄɲ乤뤿¤á¤Ë) ¥Æ¡¼¥×¾å¤Î
-µ­Ï¿ºÑ¤ßÎΰè¤ÎËöÈø¤Ë°ÜÆ°¤¹¤ë¡£
+(テープにファイルを追加するために) テープ上の
+記録済み領域の末尾に移動する。
 .IP rewind
-¥Æ¡¼¥×¤ò´¬¤­Ì᤹¡£
+テープを巻き戻す。
 .IP "offline, rewoffl"
-¥Æ¡¼¥×¤ò´¬¤­Ìᤷ¡¢¤â¤·²Äǽ¤Ê¤é¥¢¥ó¥í¡¼¥É¤¹¤ë¡£
+テープを巻き戻し、もし可能ならアンロードする。
 .IP status
-¥Æ¡¼¥×¥æ¥Ë¥Ã¥È¤Î¾õÂ֤ˤĤ¤¤Æ¤Î¾ðÊó¤òɽ¼¨¤¹¤ë¡£
+テープユニットの状態についての情報を表示する。
 .IP retension
-¥Æ¡¼¥×¤ò´¬¤­Ìᤷ¤¿¸å¡¢¥ê¡¼¥ë¤ÎºÇ¸å¤Þ¤Ç¿Ê¤á¡¢
-¤µ¤é¤Ë¤â¤¦°ìÅÙ´¬¤­Ì᤹¡£
+テープを巻き戻した後、リールの最後まで進め、
+さらにもう一度巻き戻す。
 .IP erase
-¥Æ¡¼¥×¤ò¾Ãµî¤¹¤ë¡£
+テープを消去する。
 .PP
 .B mt
-¤ÏÁàºî¤¬À®¸ù¤·¤¿¾ì¹ç¡¢¾õÂÖ 0 ¤Ç½ªÎ»¤¹¤ë¡£
-»Ø¼¨¤µ¤ì¤¿Áàºî¤Þ¤¿¤Ï¥Ç¥Ð¥¤¥¹Ì¾¤¬Ìµ¸ú¤Ê¾ì¹ç¡¢¾õÂÖ 1 ¤Ç½ªÎ»¤¹¤ë¡£
-Áàºî¤¬¼ºÇÔ¤·¤¿¾ì¹ç¡¢¾õÂÖ 2 ¤Ç½ªÎ»¤¹¤ë¡£
-.SS ¥ª¥×¥·¥ç¥ó
+は操作が成功した場合、状態 0 で終了する。
+指示された操作またはデバイス名が無効な場合、状態 1 で終了する。
+操作が失敗した場合、状態 2 で終了する。
+.SS オプション
 .TP
 .I "\-f, \-\-file=device"
-Áàºî¤¹¤ë¥Æ¡¼¥×¥É¥é¥¤¥Ö¤ò¡¢¥Õ¥¡¥¤¥ë̾¤¬
+操作するテープドライブを、ファイル名が
 .I device
-¤Î¤â¤Î¤Ë¤¹¤ë¡£
-¾¤Î·×»»µ¡¾å¤Î¥Æ¡¼¥×¥É¥é¥¤¥Ö¤ò»È¤¦¤Ë¤Ï¡¢
-`HOSTNAME:' ¤Ç»Ï¤Þ¤ë¥Õ¥¡¥¤¥ë̾¤ò»È¤¦¤³¤È¡£
-¥ê¥â¡¼¥È¥Æ¡¼¥×¥É¥é¥¤¥Ö¤ËÆÃÄê¤Î¥æ¡¼¥¶¡¼¤Ç¥¢¥¯¥»¥¹¤Ç¤­¤ë¾ì¹ç
-(°ìÈ̤ˤϡ¢¤½¤Î¥æ¡¼¥¶¡¼¤Î `~/.rhosts' ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ë¥¨¥ó¥È¥ê¤¬¤¢¤ë¾ì¹ç)¡¢
-¥Û¥¹¥È̾¤ÎÁ°¤Ë¡Ö¥æ¡¼¥¶¡¼Ì¾ + `@'¡×¤ò¤Ä¤±¤ë¤³¤È¤¬¤Ç¤­¤ë¡£
+のものにする。
+他の計算機上のテープドライブを使うには、
+`HOSTNAME:' で始まるファイル名を使うこと。
+リモートテープドライブに特定のユーザーでアクセスできる場合
+(一般には、そのユーザーの `~/.rhosts' ファイルにエントリがある場合)、
+ホスト名の前に「ユーザー名 + `@'」をつけることができる。
 .TP
 .I "\-V, \-\-version"
 .B mt
-¤Î¥Ð¡¼¥¸¥ç¥óÈÖ¹æ¤òɽ¼¨¤¹¤ë¡£
+のバージョン番号を表示する。