OSDN Git Service

Convert release and draft pages to UTF-8.
[linuxjm/jm.git] / manual / LDP_man-pages / draft / man2 / epoll_create.2
index 5b39a68..7f2db0d 100644 (file)
 .\" Updated & Modified Tue Apr 19 06:51:12 JST 2005 by Yuichi SATO
 .\" Updated 2009-03-05 by Kentaro Shirakata <argrath@ub32.org>
 .\"
-.\"WORD:       backing store   ¥Ð¥Ã¥­¥ó¥°¥¹¥È¥¢
+.\"WORD:       backing store   ã\83\90ã\83\83ã\82­ã\83³ã\82°ã\82¹ã\83\88ã\82¢
 .\"
 .TH EPOLL_CREATE 2 2009-01-17 "Linux" "Linux Programmer's Manual"
 .\"O .SH NAME
-.SH Ì¾Á°
+.SH 名前
 .\"O epoll_create, epoll_create1 \- open an epoll file descriptor
-epoll_create, epoll_create1 \- epoll ¥Õ¥¡¥¤¥ë¥Ç¥£¥¹¥¯¥ê¥×¥¿¤ò¥ª¡¼¥×¥ó¤¹¤ë
+epoll_create, epoll_create1 \- epoll ファイルディスクリプタをオープンする
 .\"O .SH SYNOPSIS
-.SH ½ñ¼°
+.SH 書式
 .nf
 .B #include <sys/epoll.h>
 .sp
@@ -46,7 +46,7 @@ epoll_create, epoll_create1 \- epoll 
 .BI "int epoll_create1(int " flags );
 .fi
 .\"O .SH DESCRIPTION
-.SH ÀâÌÀ
+.SH 説明
 .\"O .BR epoll_create ()
 .\"O creates an epoll "instance",
 .\"O requesting the kernel to allocate an event backing store dimensioned for
@@ -57,20 +57,20 @@ epoll_create, epoll_create1 \- epoll 
 .\"O is not the maximum size of the backing store but
 .\"O just a hint to the kernel about how to dimension internal structures.
 .BR epoll_create ()
-¤Ï¡¢
+は、
 .I size
-¸Ä¤Î¥Ç¥£¥¹¥¯¥ê¥×¥¿¤òÊÝ»ý¤Ç¤­¤ëÂ礭¤µ¤Î¥¤¥Ù¥ó¥È¥Ð¥Ã¥­¥ó¥°
-¥¹¥È¥¢¤Î³ä¤êÅö¤Æ¤ò¥«¡¼¥Í¥ë¤ËÂФ·¤ÆÍ׵᤹¤ë¤³¤È¤Ë¤è¤ê¡¢
-epoll ¡Ö¥¤¥ó¥¹¥¿¥ó¥¹¡×¤òºîÀ®¤¹¤ë¡£
+å\80\8bã\81®ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\82\92ä¿\9dæ\8c\81ã\81§ã\81\8dã\82\8b大ã\81\8dã\81\95ã\81®ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\83\90ã\83\83ã\82­ã\83³ã\82°
+ストアの割り当てをカーネルに対して要求することにより、
+epoll 「インスタンス」を作成する。
 .I size
-¤Ï¥Ð¥Ã¥­¥ó¥°¥¹¥È¥¢¤ÎºÇÂ祵¥¤¥º¤Ç¤Ï¤Ê¤¯¡¢
-ÆâÉô¹½Â¤¤ÎÂ礭¤µ¤ò¤É¤Î°Ì¤Ë¤¹¤ë¤«¤ò¥«¡¼¥Í¥ë¤ËÃΤ餻¤ë¥Ò¥ó¥È¤Ç¤·¤«¤Ê¤¤¡£
+はバッキングストアの最大サイズではなく、
+内部構造の大きさをどの位にするかをカーネルに知らせるヒントでしかない。
 .\"O (Nowadays,
 .\"O .I size
 .\"O is ignored; see NOTES below.)
-(¸½ºß¤Ï
+(現在は
 .I size
-¤Ï̵»ë¤µ¤ì¤ë¡£²¼µ­¤Î¡ÖÃí°Õ¡×¤ò»²¾È¡£)
+は無視される。下記の「注意」を参照。)
 
 .\"O .BR epoll_create ()
 .\"O returns a file descriptor referring to the new epoll instance.
@@ -82,21 +82,21 @@ epoll 
 .\"O should be closed by using
 .\"O .BR close (2).
 .BR epoll_create ()
-¤Ï¡¢¿·¤·¤¤ epoll ¥¤¥ó¥¹¥¿¥ó¥¹¤ò»²¾È¤¹¤ë¥Õ¥¡¥¤¥ë¥Ç¥£¥¹¥¯¥ê¥×¥¿¤òÊÖ¤¹¡£
-¤³¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¥Ç¥£¥¹¥¯¥ê¥×¥¿¤Ï¡¢¤½¤Î¸å¤Î
+は、新しい epoll インスタンスを参照するファイルディスクリプタを返す。
+このファイルディスクリプタは、その後の
 .B epoll
-¥¤¥ó¥¿¥Õ¥§¡¼¥¹¤Î¸Æ¤Ó½Ð¤·¤Ë»È¤ï¤ì¤ë¡£
-¤â¤¦É¬ÍפǤʤ¯¤Ê¤Ã¤¿¾ì¹ç¤Ï¡¢
+インタフェースの呼び出しに使われる。
+もう必要でなくなった場合は、
 .BR epoll_create ()
-¤ÇÊÖ¤µ¤ì¤¿¥Õ¥¡¥¤¥ë¥Ç¥£¥¹¥¯¥ê¥×¥¿¤Ï
+で返されたファイルディスクリプタは
 .BR close (2)
-¤ò»È¤Ã¤Æ¥¯¥í¡¼¥º¤µ¤ì¤ë¤Ù¤­¤Ç¤¢¤ë¡£
+を使ってクローズされるべきである。
 .\"O When all file descriptors referring to an epoll instance have been closed,
 .\"O the kernel destroys the instance
 .\"O and releases the associated resources for reuse.
-¤¢¤ë epoll ¥¤¥ó¥¹¥¿¥ó¥¹¤ò»²¾È¤¹¤ëÁ´¤Æ¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¥Ç¥£¥¹¥¯¥ê¥×¥¿¤¬¥¯¥í¡¼¥º¤µ¤ì¤ë¤È¡¢
-¥«¡¼¥Í¥ë¤Ï¤½¤Î¥¤¥ó¥¹¥¿¥ó¥¹¤òÇ˲õ¤·¤Æ¡¢Âбþ¤¹¤ë¥ê¥½¡¼¥¹¤ò²òÊü¤·¡¢
-ºÆ»ÈÍѤǤ­¤ë¤è¤¦¤Ë¤¹¤ë¡£
+ある epoll インスタンスを参照する全てのファイルディスクリプタがクローズされると、
+カーネルはそのインスタンスを破壊して、対応するリソースを解放し、
+再使用できるようにする。
 
 .\"O If
 .\"O .I flags
@@ -110,16 +110,16 @@ epoll 
 .\"O .IR flags
 .\"O to obtain different behavior:
 .BR epoll_create1 ()
-¤Ï¡¢
+は、
 .I flags
-¤¬ 0 ¤Î¾ì¹ç¡¢¸½ºß¤Ç¤Ï»È¤ï¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤¤
+が 0 の場合、現在では使われていない
 .I size
-°ú¤­¿ô¤¬¤Ê¤¯¤Ê¤Ã¤Æ¤¤¤ëÅÀ¤ò½ü¤±¤Ð
+引き数がなくなっている点を除けば
 .BR epoll_create ()
-¤ÈƱ¤¸¤Ç¤¢¤ë¡£
+と同じである。
 .I flags
-¤Ë°Ê²¼¤ÎÃͤò¥Ó¥Ã¥ÈËè¤ÎÏÀÍýÏ (OR) ¤Ç»ØÄꤹ¤ë¤³¤È¤Ç¡¢
-°Û¤Ê¤ëÆ°ºî¤ò¤µ¤»¤ë¤³¤È¤¬¤Ç¤­¤ë¡£
+に以下の値をビット毎の論理和 (OR) で指定することで、
+異なる動作をさせることができる。
 .TP
 .B EPOLL_CLOEXEC
 .\"O Set the close-on-exec
@@ -130,36 +130,36 @@ epoll 
 .\"O flag in
 .\"O .BR open (2)
 .\"O for reasons why this may be useful.
-¿·¤·¤¤¥Õ¥¡¥¤¥ë¥Ç¥£¥¹¥¯¥ê¥×¥¿¤ËÂФ·¤Æ
+新しいファイルディスクリプタに対して
 close-on-exec
 .RB ( FD_CLOEXEC )
-¥Õ¥é¥°¤ò¥»¥Ã¥È¤¹¤ë¡£
-¤³¤Î¥Õ¥é¥°¤¬Ìò¤ËΩ¤ÄÍýͳ¤Ë¤Ä¤¤¤Æ¤Ï¡¢
+フラグをセットする。
+このフラグが役に立つ理由については、
 .BR open (2)
-¤Î
+の
 .B O_CLOEXEC
-¥Õ¥é¥°¤ÎÀâÌÀ¤ò»²¾È¤Î¤³¤È¡£
+フラグの説明を参照のこと。
 .\"O .SH "RETURN VALUE"
-.SH ÊÖ¤êÃÍ
+.SH 返り値
 .\"O On success,
 .\"O these system calls
 .\"O return a nonnegative file descriptor.
-À®¸ù¤¹¤ë¤È¡¢¤³¤ì¤é¤Î¥·¥¹¥Æ¥à¥³¡¼¥ë¤Ï
-ÈóÉé¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¥Ç¥£¥¹¥¯¥ê¥×¥¿¤òÊÖ¤¹¡£
+成功すると、これらのシステムコールは
+非負のファイルディスクリプタを返す。
 .\"O On error, \-1 is returned, and
 .\"O .I errno
 .\"O is set to indicate the error.
-¥¨¥é¡¼¤Î¾ì¹ç¡¢\-1 ¤òÊÖ¤·¡¢
+エラーの場合、\-1 を返し、
 .I errno
-¤Ë¥¨¥é¡¼¤ò¼¨¤¹ÃͤòÀßÄꤹ¤ë¡£
+にエラーを示す値を設定する。
 .\"O .SH ERRORS
-.SH ¥¨¥é¡¼
+.SH ã\82¨ã\83©ã\83¼
 .TP
 .B EINVAL
 .\"O .I size
 .\"O is not positive.
 .I size
-¤¬Àµ¤Ç¤Ê¤¤¡£
+が正でない。
 .TP
 .B EINVAL
 .\"O .RB ( epoll_create1 ())
@@ -167,7 +167,7 @@ close-on-exec
 .\"O .IR flags .
 .RB ( epoll_create1 ())
 .I flags
-¤Ë̵¸ú¤ÊÃͤ¬»ØÄꤵ¤ì¤¿¡£
+に無効な値が指定された。
 .TP
 .B EMFILE
 .\"O The per-user limit on the number of epoll instances imposed by
@@ -177,40 +177,40 @@ close-on-exec
 .\"O .BR epoll (7)
 .\"O for further details.
 .I /proc/sys/fs/epoll/max_user_instances
-¤Ë¤è¤Ã¤Æ»ØÄꤵ¤ì¤Æ¤¤¤ë¡¢epoll ¥¤¥ó¥¹¥¿¥ó¥¹¤Î¥æ¡¼¥¶¡¼Ã±°Ì¤ÎÀ©¸Â¤Ë㤷¤¿¡£
-¹¹¤Ê¤ë¾ÜºÙ¤Ë¤Ä¤¤¤Æ¤Ï
+によって指定されている、epoll インスタンスのユーザー単位の制限に達した。
+更なる詳細については
 .BR epoll (7)
-¤ò»²¾È¤Î¤³¤È¡£
+を参照のこと。
 .TP
 .B ENFILE
 .\"O The system limit on the total number of open files has been reached.
-¥ª¡¼¥×¥ó¤µ¤ì¤¿¥Õ¥¡¥¤¥ë¤ÎÁí¿ô¤¬¥·¥¹¥Æ¥àÀ©¸Â¤Ë㤷¤¿¡£
+オープンされたファイルの総数がシステム制限に達した。
 .TP
 .B ENOMEM
 .\"O There was insufficient memory to create the kernel object.
-¥«¡¼¥Í¥ë¥ª¥Ö¥¸¥§¥¯¥È¤òºîÀ®¤¹¤ë¤Î¤Ë½½Ê¬¤Ê¥á¥â¥ê¤¬¤Ê¤«¤Ã¤¿¡£
+カーネルオブジェクトを作成するのに十分なメモリがなかった。
 .\"O .SH CONFORMING TO
-.SH ½àµò
+.SH 準拠
 .\"O .BR epoll_create ()
 .\"O is Linux-specific, and was introduced in kernel 2.5.44.
 .BR epoll_create ()
-¤Ï Linux Æȼ«¤Ç¤¢¤ê¡¢¥«¡¼¥Í¥ë 2.5.44 ¤ÇƳÆþ¤µ¤ì¤¿¡£
+は Linux 独自であり、カーネル 2.5.44 で導入された。
 .\"O .\" The interface should be finalized by Linux kernel 2.5.66.
-.\" ¥¤¥ó¥¿¥Õ¥§¡¼¥¹¤Ï Linux ¥«¡¼¥Í¥ë 2.5.66 ¤Ç³ÎÄꤵ¤ì¤ë¤Ù¤­¤Ç¤¢¤ë¡£
+.\" インタフェースは Linux カーネル 2.5.66 で確定されるべきである。
 .\"O .SH NOTES
-.SH Ãí°Õ
+.SH 注意
 .\"O Since Linux 2.6.8, the
 .\"O .I size
 .\"O argument is unused.
 .\"O (The kernel dynamically sizes the required data structures
 .\"O without needing this initial hint.)
-Linux 2.6.8 °Ê¹ß¤Ç¤Ï¡¢
+Linux 2.6.8 以降では、
 .I size
-°ú¤­¿ô¤Ï»ÈÍѤµ¤ì¤Ê¤¤
-(¥«¡¼¥Í¥ë¤Ï¡¢Æ°Åª¤ËɬÍפʥǡ¼¥¿¹½Â¤¤ÎÂ礭¤µ¤ò·èÄꤷ¡¢
-ºÇ½é¤Î¥Ò¥ó¥È¤òɬÍפ·¤Ê¤¤)¡£
+引き数は使用されない
+(カーネルは、動的に必要なデータ構造の大きさを決定し、
+最初のヒントを必要しない)。
 .\"O .SH "SEE ALSO"
-.SH ´ØÏ¢¹àÌÜ
+.SH 関連項目
 .BR close (2),
 .BR epoll_ctl (2),
 .BR epoll_wait (2),