OSDN Git Service

Convert release and draft pages to UTF-8.
[linuxjm/jm.git] / manual / LDP_man-pages / release / man3 / gsignal.3
index 8c0cd07..1597930 100644 (file)
 .\" Japanese Version Copyright (c) 2002 Akihiro MOTOKI, all rights reserved.
 .\" Translated Mon Feb  2 2003 by Akihiro MOTOKI <amotoki@dd.iij4u.or.jp>
 .\"
-.\"WORD:        broken          Àµ¤·¤¯¼ÂÁõ¤µ¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤¤
+.\"WORD:        broken          正しく実装されていない
 .\"
 .TH GSIGNAL 3  2007-07-26 "" "Linux Programmer's Manual"
-.SH Ì¾Á°
-gsignal, ssignal \- ¥½¥Õ¥È¥¦¥§¥¢¡¦¥·¥°¥Ê¥ëµ¡Ç½
-.SH ½ñ¼°
+.SH 名前
+gsignal, ssignal \- ã\82½ã\83\95ã\83\88ã\82¦ã\82§ã\82¢ã\83»ã\82·ã\82°ã\83\8aã\83«æ©\9fè\83½
+.SH 書式
 .nf
 .B #include <signal.h>
 .sp
@@ -43,69 +43,69 @@ gsignal, ssignal \- 
 .fi
 .sp
 .in -4n
-glibc ¸þ¤±¤Îµ¡Ç½¸¡ºº¥Þ¥¯¥í¤ÎÍ×·ï
+glibc 向けの機能検査マクロの要件
 .RB ( feature_test_macros (7)
-»²¾È):
+参照):
 .in
 .sp
 .BR gsignal (),
 .BR ssignal ():
 _SVID_SOURCE
-.SH ÀâÌÀ
-Linux ¤Ç¤Ï¤³¤ì¤é¤Î´Ø¿ô¤ò»ÈÍѤ·¤Ê¤¤¤³¤È¡£
-²áµî¤Ë´Ö°ã¤¤¤¬¤¢¤ê¡¢Linux ¤Ç¤Ï
+.SH 説明
+Linux ではこれらの関数を使用しないこと。
+過去に間違いがあり、Linux では
 .BR gsignal ()
-¤È
+と
 .BR ssignal ()
-¤Ï¤½¤ì¤¾¤ì
+はそれぞれ
 .BR raise (3)
-¤È
+と
 .BR signal (2)
-¤ÎÊÌ̾¤Ë¤Ê¤Ã¤Æ¤¤¤ë¡£
+の別名になっている。
 .LP
-°ìÊý¡¢System V É÷¤Î¥·¥¹¥Æ¥à¤Ç¤Ï¡¢¤³¤ì¤é¤Î´Ø¿ô¤Ç¡¢
-½¾Íè¤Î
+一方、System V 風のシステムでは、これらの関数で、
+従来の
 .BR signal (2)
-¤ä
+や
 .BR kill (2)
-¤Î´Ø¿ô·²¤È¤Ï´°Á´¤ËÆÈΩ¤Ê¡¢
-¥½¥Õ¥È¥¦¥§¥¢¡¦¥·¥°¥Ê¥ê¥ó¥°¤ò¼Â¸½¤·¤Æ¤¤¤ë¡£
+の関数群とは完全に独立な、
+ソフトウェア・シグナリングを実現している。
 .BR ssignal ()
-´Ø¿ô¤Ï¡¢ÈÖ¹æ
+関数は、番号
 .I signum
-¤Î¥½¥Õ¥È¥¦¥§¥¢¡¦¥·¥°¥Ê¥ë¤¬
+のソフトウェア・シグナルが
 .BR gsignal ()
-´Ø¿ô¤ò»È¤Ã¤ÆȯÀ¸¤µ¤ì¤¿»þ¤Ë¤È¤ë¤Ù¤­¥¢¥¯¥·¥ç¥ó¤òÄêµÁ¤¹¤ë¡£
+関数を使って発生された時にとるべきアクションを定義する。
 .BR gsignal ()
-¤ÎÊÖ¤êÃͤϡ¢°ì¤ÄÁ°¤Ë»ØÄꤵ¤ì¤Æ¤¤¤¿¥¢¥¯¥·¥ç¥ó¡¢¤â¤·¤¯¤Ï
+の返り値は、一つ前に指定されていたアクション、もしくは
 .B SIG_DFL
-¤Ç¤¢¤ë¡£
+である。
 .BR gsignal ()
-¤Ï°Ê²¼¤Î¤è¤¦¤ÊÆ°ºî¤ò¹Ô¤¦:
+は以下のような動作を行う:
 .I signum
-¤ËÂФ·¤Æ¥¢¥¯¥·¥ç¥ó¤¬»ØÄꤵ¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤¤¤«¡¢¥¢¥¯¥·¥ç¥ó
+に対してアクションが指定されていないか、アクション
 .B SIG_DFL
-¤¬»ØÄꤵ¤ì¤Æ¤¤¤¿¾ì¹ç¡¢²¿¤â¤»¤º¤Ë 0 ¤òÊÖ¤¹¡£
+が指定されていた場合、何もせずに 0 を返す。
 .I signum
-¤ËÂФ·¤Æ ¥¢¥¯¥·¥ç¥ó
+に対して アクション
 .B SIG_IGN
-¤¬»ØÄꤵ¤ì¤Æ¤¤¤¿¾ì¹ç¡¢²¿¤â¤»¤º¤Ë 1 ¤òÊÖ¤¹¡£
-¤½¤ì°Ê³°¤Î¾ì¹ç¡¢¥¢¥¯¥·¥ç¥ó¤ò
+が指定されていた場合、何もせずに 1 を返す。
+それ以外の場合、アクションを
 .B SIG_DFL
-¤Ë¥ê¥»¥Ã¥È¤·¡¢°ú¤­¿ô¤Ë
+にリセットし、引き数に
 .I signum
-¤ò»ØÄꤷ¤Æ¥¢¥¯¥·¥ç¥ó´Ø¿ô¤ò¸Æ¤Ó½Ð¤·¤Æ¡¢¥¢¥¯¥·¥ç¥ó´Ø¿ô¤ÎÊÖ¤êÃͤòÊÖ¤¹¡£
+を指定してアクション関数を呼び出して、アクション関数の返り値を返す。
 .I signum
-¤¬¤È¤êÆÀ¤ëÃͤÎÈϰϤϼÂÁõ¤Ë¤è¤ê°Û¤Ê¤ë (¿¤¯¤Î¾ì¹ç 1¡Á15 ¤« 1¡Á17 ¤Ç¤¢¤ë)¡£
-.SH ½àµò
-¤³¤ì¤é¤Î´Ø¿ô¤Ï¡¢AIX, DG/UX, HP-UX, SCO, Solaris, Tru64 ¤Ç»ÈÍѲÄǽ¤Ç¤¢¤ë¡£
-¤³¤ì¤é¤Î¥·¥¹¥Æ¥à¤Î¤Û¤È¤ó¤É¤ÇÇѻߤµ¤ì¤¿¤³¤È¤Ë¤Ê¤Ã¤Æ¤ª¤ê¡¢
-Linux ¤Î libc ¤ª¤è¤Ó glibc ¤Ç¤ÏÀµ¤·¤¯¼ÂÁõ¤µ¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤¤¡£
+がとり得る値の範囲は実装により異なる (多くの場合 1〜15 か 1〜17 である)。
+.SH 準拠
+これらの関数は、AIX, DG/UX, HP-UX, SCO, Solaris, Tru64 で使用可能である。
+これらのシステムのほとんどで廃止されたことになっており、
+Linux の libc および glibc では正しく実装されていない。
 .BR gsignal_r ()
-¤È
+と
 .BR ssignal_r ()
-¤¬¼ÂÁõ¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¥·¥¹¥Æ¥à¤â¤¢¤ë¡£
-.SH ´ØÏ¢¹àÌÜ
+が実装されているシステムもある。
+.SH 関連項目
 .BR kill (2),
 .BR signal (2),
 .BR raise (3)