OSDN Git Service

Convert release and draft pages to UTF-8.
[linuxjm/jm.git] / manual / LDP_man-pages / release / man3 / syslog.3
index bc04fd0..9501da4 100644 (file)
@@ -43,9 +43,9 @@
 .\" Updated 2007-01-01 by Kentaro Shirakata <argrath@ub32.org>
 .\"
 .TH SYSLOG 3 2008-11-12 "Linux" "Linux Programmer's Manual"
-.SH Ì¾Á°
-closelog, openlog, syslog, vsyslog \- ¥·¥¹¥Æ¥à¥í¥¬¡¼¤Ë¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤òÁ÷¤ë
-.SH ½ñ¼°
+.SH 名前
+closelog, openlog, syslog, vsyslog \- システムロガーにメッセージを送る
+.SH 書式
 .B #include <syslog.h>
 .sp
 .BI "void openlog(const char *" ident ", int " option ", int " facility );
@@ -59,279 +59,279 @@ closelog, openlog, syslog, vsyslog \- 
 .BI "void vsyslog(int " priority ", const char *" format ", va_list " ap );
 .sp
 .in -4n
-glibc ¸þ¤±¤Îµ¡Ç½¸¡ºº¥Þ¥¯¥í¤ÎÍ×·ï
+glibc 向けの機能検査マクロの要件
 .RB ( feature_test_macros (7)
-»²¾È):
+参照):
 .in
 .sp
 .BR vsyslog ():
 _BSD_SOURCE
-.SH ÀâÌÀ
+.SH 説明
 .BR closelog ()
-¤Ï¥·¥¹¥Æ¥à¤Î¥í¥°µ­Ï¿ÍÑ¥×¥í¥°¥é¥à(¥·¥¹¥Æ¥à¥í¥¬¡¼
+ã\81¯ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®ã\83­ã\82°è¨\98é\8c²ç\94¨ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 (ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\83­ã\82¬ã\83¼
 .BR syslogd (8))
-¥Ø¤ÎÀܳ¤ò½ªÎ»¤¹¤ë¡£
+ヘの接続を終了する。
 .BR closelog ()
-¤Ïɬ¿Ü¤Ç¤Ï¤Ê¤¤¡£
+は必須ではない。
 .sp
 .BR openlog ()
-¤Ï¥í¥°¤ò½ÐÎϤ·¤è¤¦¤È¤·¤Æ¤¤¤ë¥×¥í¥°¥é¥à¤«¤é¥í¥°µ­Ï¿ÍÑ¥×¥í¥°¥é¥à¤Ø¤Î
-Àܳ¤ò³«»Ï¤¹¤ë¡£
+はログを出力しようとしているプログラムからログ記録用プログラムへの
+接続を開始する。
 .I ident
-¤Ç»ØÄꤷ¤¿Ê¸»úÎó(Ä̾ï¤Ï
+で指定した文字列(通常は
 .BR openlog ()
-¤·¤¿¥×¥í¥°¥é¥à¤Î̾Á°)¤Ï¥í¥°½ÐÎϤΰìʸ°ìʸ¤ËÄɲ䵤졢¤É¤Î¥×¥í¥°¥é¥à
-¤¬½ÐÎϤ·¤¿¥í¥°¤«¤ò¼±Ê̤¹¤ë¤¿¤á¤Ë»È¤ï¤ì¤ë¡£
+したプログラムの名前)はログ出力の一文一文に追加され、どのプログラム
+が出力したログかを識別するために使われる。
 .I option
-°ú¤­¿ô¤Ï¡¢
+引き数は、
 .BR openlog ()
-¤ÎÆ°ºî¤È¤½¤Î¸å¤Î
+の動作とその後の
 .BR syslog ()
-¤Î¸Æ¤Ó½Ð¤·¤òÀ©¸æ¤¹¤ë¥Õ¥é¥°¤ò»ØÄꤹ¤ë¡£
+の呼び出しを制御するフラグを指定する。
 .I facility
-°ú¤­¿ô¤Ï¡¢¸å¤Ç
+引き数は、後で
 .BR syslog ()
-¤ò¸Æ¤Ó½Ð¤¹ºÝ¤Ë facility ¤¬»ØÄꤵ¤ì¤Ê¤«¤Ã¤¿¾ì¹ç¤Ë»ÈÍѤµ¤ì¤ë
-¥Ç¥Õ¥©¥ë¥ÈÃͤò·èÄꤹ¤ë¡£
+を呼び出す際に facility が指定されなかった場合に使用される
+デフォルト値を決定する。
 .I option
-¤È
+と
 .I facility
-¤Ë¤Ä¤¤¤Æ¤Ï¸å½Ò¤¹¤ë¡£
+については後述する。
 .BR openlog ()
-¤Ïɬ¿Ü¤Ç¤Ï¤Ê¤¯¡¢É¬Íפ˱þ¤¸¤Æ
+は必須ではなく、必要に応じて
 .BR syslog ()
-¤«¤é¸Æ¤Ó½Ð¤µ¤ì¤ë¡£
+から呼び出される。
 .BR syslog ()
-¤¬¸Æ¤Ó½Ð¤·¤¿¾ì¹ç¡¢
+が呼び出した場合、
 .I ident
-¤Î¥Ç¥Õ¥©¥ë¥ÈÃͤϠNULL ¤Ë¤Ê¤ë¡£
+のデフォルト値は NULL になる。
 .sp
 .BR syslog ()
-¤Ï¥í¥°¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤ò½ÐÎϤ·¡¢
+はログメッセージを出力し、
 .BR syslogd (8)
-¤¬¤½¤Î¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤òµ­Ï¿¤¹¤ë¡£
+がそのメッセージを記録する。
 .I priority
-°ú¤­¿ô¤Ï
+引き数は
 .I facility
-¤È
+と
 .I level
-¤È¤ÎÁȹ礻¤Ç»ØÄꤹ¤ë¡£
+との組合せで指定する。
 .I facility
-¤È
+と
 .I level
-¤Î¼è¤ê¤¦¤ëÃͤϸå½Ò¤¹¤ë¡£
-»Ä¤ê¤Î
+の取りうる値は後述する。
+残りの
 .I format
-°ú¤­¿ô¤Ï
+引き数は
 .BR printf (3)
-¤È»÷¤¿¥¹¥¿¥¤¥ë¤Î½ñ¼°¤È¤½¤Î½ñ¼°¤ËÍ¿¤¨¤ëÃͤǤ¢¤ë¡£
+と似たスタイルの書式とその書式に与える値である。
 .I format
-Ãæ¤Î2ʸ»ú
+中の2文字
 .B %m
-¤Ï¤½¤Î»þÅÀ¤Ç¤Î
+はその時点での
 .I errno
-¤Ë´ØÏ¢¤¹¤ë¥¨¥é¡¼¥á¥Ã¥»¡¼¥¸Ê¸»úÎó
+に関連するエラーメッセージ文字列
 .RI ( strerror )
-¤Ë¤è¤Ã¤ÆÃÖ¤­´¹¤¨¤é¤ì¤ë¡£
-ɬÍפʾì¹ç¤ÏËöÈø¤Ë²þ¹Ô¤¬²Ã¤¨¤é¤ì¤ë¡£
+によって置き換えられる。
+必要な場合は末尾に改行が加えられる。
 .BR vsyslog ()
-´Ø¿ô¤Ï
+関数は
 .BR syslog ()
-¤ÈƱ¤¸µ¡Ç½¤ò»ý¤Ä¤¬¡¢²ÄÊÑ°ú¤­¿ô¥ê¥¹¥È¤ò»ØÄꤹ¤ë¤³¤È¤¬¤Ç¤­¤ëÅÀ¤¬°Û¤Ê¤ë¡£
-»ØÄꤵ¤ì¤¿°ú¤­¿ô¤Ï¡¢
+と同じ機能を持つが、可変引き数リストを指定することができる点が異なる。
+指定された引き数は、
 .BR stdarg (3)
-²ÄÊÑ°ú¤­¿ô¥ê¥¹¥È¥Þ¥¯¥í¤òÍѤ¤¤Æ¼èÆÀ¤µ¤ì¤ë¡£
+可変引き数リストマクロを用いて取得される。
 
-°Ê²¼¤Î¥µ¥Ö¥»¥¯¥·¥ç¥ó¤Ç¤Ï¡¢
+以下のサブセクションでは、
 .I option
-¤È
+と
 .I facility
-¤È
+と
 .I priority
-¤ÎÃͤòÀßÄꤹ¤ë¤Î¤Ë»ÈÍѤµ¤ì¤ë¥Ñ¥é¥á¡¼¥¿¤òÀâÌÀ¤¹¤ë¡£
+の値を設定するのに使用されるパラメータを説明する。
 .SS option
-²¼µ­¤ÎÃͤò OR ¤·¤¿¤â¤Î¤¬
+下記の値を OR したものが
 .BR openlog ()
-¤Î
+の
 .I option
-°ú¤­¿ô¤Ë¤Ê¤ë:
+引き数になる:
 .TP 15
 .B LOG_CONS
-¥¨¥é¡¼¤¬¤¢¤ì¤Ð¡¢¥·¥¹¥Æ¥à¥í¥¬¡¼¤ËÁ÷¤ë°ìÊý¤Ç¥·¥¹¥Æ¥à¥³¥ó¥½¡¼¥ë¤Ë¤âľÀܽñ¤¯¡£
+エラーがあれば、システムロガーに送る一方でシステムコンソールにも直接書く。
 .TP
 .B LOG_NDELAY
-¥í¥°µ­Ï¿ÍÑ¥×¥í¥°¥é¥à¤È¤ÎÀܳ¤ò¨ºÂ¤Ë³«»Ï¤¹¤ë
-(Ä̾ï¤Ï¡¢ºÇ½é¤Î¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤¬µ­Ï¿¤µ¤ì¤ë»þ¤ËÀܳ¤ò³«¤¯)¡£
+ログ記録用プログラムとの接続を即座に開始する
+(通常は、最初のメッセージが記録される時に接続を開く)。
 .TP
 .B LOG_NOWAIT
-¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤òµ­Ï¿¤¹¤ëºÝ¤ËÀ¸À®¤µ¤ì¤ë»Ò¥×¥í¥»¥¹¤Î½ªÎ»¤òÂÔ¤¿¤Ê¤¤¡£
-(GNU C ¥é¥¤¥Ö¥é¥ê¤Ï»Ò¥×¥í¥»¥¹¤òÀ¸À®¤·¤Ê¤¤¡£
-¤·¤¿¤¬¤Ã¤Æ¡¢¤³¤Î¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤Ï Linux ¤Ç¤Ï̵¸ú¤Ç¤¢¤ë¡£)
+メッセージを記録する際に生成される子プロセスの終了を待たない。
+(GNU C ライブラリは子プロセスを生成しない。
+したがって、このオプションは Linux では無効である。)
 .TP
 .B LOG_ODELAY
 .B LOG_NDELAY
-¤ÎÈ¿ÂС£
+の反対。
 .BR syslog ()
-¤¬¸Æ¤Ð¤ì¤ë¤Þ¤Ç¡¢Àܳ¤Î³«»Ï¤ò¹Ô¤ï¤Ê¤¤¡£
-(¤³¤Î¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤Ï¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Ç¤¢¤ê¡¢Æä˻ØÄꤹ¤ëɬÍפϤʤ¤¡£)
+が呼ばれるまで、接続の開始を行わない。
+(このオプションはデフォルトであり、特に指定する必要はない。)
 .TP
 .B LOG_PERROR
-stderr ¤Ë¤â½ÐÎϤ¹¤ë¡£(POSIX.1-2001 ¤Ç¤ÏÄêµÁ¤µ¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤¤)
+stderr にも出力する。(POSIX.1-2001 では定義されていない)
 .TP
 .B LOG_PID
-¸Ä¡¹¤Î¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤Ë PID ¤ò´Þ¤á¤ë¡£
+個々のメッセージに PID を含める。
 .SS facility
 .I facility
-°ú¤­¿ô¤Ï¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤Ëµ­Ï¿¤µ¤ì¤ë¥×¥í¥°¥é¥à¤Î¥¿¥¤¥×¤ò»ØÄꤹ¤ë¤¿¤á¤Ë»È¤ï¤ì¤ë¡£
-¤³¤ì¤Ë¤è¤Ã¤Æ°Û¤Ê¤ë¥¿¥¤¥×¤Î¥×¥í¥°¥é¥à¤«¤é¤Î¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤Ï°Û¤Ê¤ë°·¤¤¤ò
-¤¹¤ë¤è¤¦¤ËÀßÄê¥Õ¥¡¥¤¥ë(
+引き数はメッセージに記録されるプログラムのタイプを指定するために使われる。
+これによって異なるタイプのプログラムからのメッセージは異なる扱いを
+するように設定ファイル(
 .BR syslog.conf (5))
-¤ËÄêµÁ¤Ç¤­¤ë¡£
+に定義できる。
 .TP 15
 .B LOG_AUTH
-¥»¥­¥å¥ê¥Æ¥£/ǧ¾Ú ¥á¥Ã¥»¡¼¥¸
-(Èó¿ä¾©¡£Âå¤ï¤ê¤Ë
+ã\82»ã\82­ã\83¥ã\83ªã\83\86ã\82£/èª\8d証 ã\83¡ã\83\83ã\82»ã\83¼ã\82¸
+(非推奨。代わりに
 .B LOG_AUTHPRIV
-¤ò»ÈÍѤ¹¤ë¤³¤È)
+を使用すること)
 .TP
 .B LOG_AUTHPRIV
-¥»¥­¥å¥ê¥Æ¥£/ǧ¾Ú ¥á¥Ã¥»¡¼¥¸ (¥×¥é¥¤¥Ù¡¼¥È)
+セキュリティ/認証 メッセージ (プライベート)
 .TP
 .B LOG_CRON
-¥¯¥í¥Ã¥¯¥Ç¡¼¥â¥ó
+クロックデーモン
 .RB ( cron
-¤È
+と
 .RB at )
 .TP
 .B LOG_DAEMON
-ÆÃÄê¤Î facility Ãͤò»ý¤¿¤Ê¤¤¥·¥¹¥Æ¥à¥Ç¡¼¥â¥ó
+特定の facility 値を持たないシステムデーモン
 .TP
 .B LOG_FTP
-ftp ¥Ç¡¼¥â¥ó
+ftp デーモン
 .TP
 .B LOG_KERN
-¥«¡¼¥Í¥ë¥á¥Ã¥»¡¼¥¸ (¥æ¡¼¥¶¥×¥í¥»¥¹¤«¤éÀ¸À®¤¹¤ë¤³¤È¤Ï¤Ç¤­¤Ê¤¤)
+カーネルメッセージ (ユーザプロセスから生成することはできない)
 .\" LOG_KERN has the value 0; if used as a facility, zero translates to:
 .\" "use the default facility".
 .TP
-.BR LOG_LOCAL0 " ¤«¤é " LOG_LOCAL7
-¥í¡¼¥«¥ë¤Ê»ÈÍѤΤ¿¤á¤Ë¥ê¥¶¡¼¥Ö¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë
+.BR LOG_LOCAL0 " から " LOG_LOCAL7
+ローカルな使用のためにリザーブされている
 .TP
 .B LOG_LPR
-¥é¥¤¥ó¥×¥ê¥ó¥¿¡¦¥µ¥Ö¥·¥¹¥Æ¥à
+ラインプリンタ・サブシステム
 .TP
 .B LOG_MAIL
-¥á¡¼¥ë¡¦¥µ¥Ö¥·¥¹¥Æ¥à
+メール・サブシステム
 .TP
 .B LOG_NEWS
-USENET ¥Ë¥å¡¼¥¹¡¦¥µ¥Ö¥·¥¹¥Æ¥à
+USENET ニュース・サブシステム
 .TP
 .B LOG_SYSLOG
 .BR syslogd (8)
-¤Ë¤è¤Ã¤ÆÆâÉôŪ¤Ëȯ¹Ô¤µ¤ì¤ë¥á¥Ã¥»¡¼¥¸
+ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦å\86\85é\83¨ç\9a\84ã\81«ç\99ºè¡\8cã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\83¡ã\83\83ã\82»ã\83¼ã\82¸
 .TP
-.BR LOG_USER " (¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È)"
-°ìÈÌŪ¤Ê¥æ¡¼¥¶¥ì¥Ù¥ë¥á¥Ã¥»¡¼¥¸
+.BR LOG_USER " (デフォルト)"
+ä¸\80è\88¬ç\9a\84ã\81ªã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¬ã\83\99ã\83«ã\83¡ã\83\83ã\82»ã\83¼ã\82¸
 .TP
 .B LOG_UUCP
-UUCP¥µ¥Ö¥·¥¹¥Æ¥à
+UUCPサブシステム
 .SS level
-¤³¤ì¤Ï¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤ÎÍ¥ÀèÅÙ¤ò»ØÄꤹ¤ë¡£
-Í¥ÀèÅ٤ι⤤¤â¤Î¤«¤éÄ㤤¤â¤Î¤Î½ç¤Ç²¼µ­¤¹¤ë¡£
+これはメッセージの優先度を指定する。
+優先度の高いものから低いものの順で下記する。
 .TP 15
 .B LOG_EMERG
-¥·¥¹¥Æ¥à¤¬»ÈÍÑÉÔ²Ä
+システムが使用不可
 .TP
 .B LOG_ALERT
-ľ¤Á¤Ë¹ÔÆ°¤òµ¯¤³¤µ¤Ê¤±¤ì¤Ð¤Ê¤é¤Ê¤¤
+直ちに行動を起こさなければならない
 .TP
 .B LOG_CRIT
-´í¸±¤Ê¾õÂÖ
+危険な状態
 .TP
 .B LOG_ERR
-¥¨¥é¡¼¤Î¾õÂÖ
+エラーの状態
 .TP
 .B LOG_WARNING
-¥ï¡¼¥Ë¥ó¥°¤Î¾õÂÖ
+ワーニングの状態
 .TP
 .B LOG_NOTICE
-Ä̾ï¤À¤¬½ÅÍפʾõÂÖ
+通常だが重要な状態
 .TP
 .B LOG_INFO
-¥¤¥ó¥Õ¥©¥á¡¼¥·¥ç¥ó¥á¥Ã¥»¡¼¥¸
+ã\82¤ã\83³ã\83\95ã\82©ã\83¡ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\83¡ã\83\83ã\82»ã\83¼ã\82¸
 .TP
 .B LOG_DEBUG
-¥Ç¥Ð¥Ã¥°¥ì¥Ù¥ë¤Î¥á¥Ã¥»¡¼¥¸
+ã\83\87ã\83\90ã\83\83ã\82°ã\83¬ã\83\99ã\83«ã\81®ã\83¡ã\83\83ã\82»ã\83¼ã\82¸
 .LP
 .BR setlogmask (3)
-´Ø¿ô¤ò»ÈÍѤ·¤Æ¡¢
-»ØÄꤵ¤ì¤¿¥ì¥Ù¥ë¤Î¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤À¤±¤òµ­Ï¿¤¹¤ë¤è¤¦¤Ë
-À©¸Â¤¹¤ë¤³¤È¤¬¤Ç¤­¤ë¡£
-.SH ½àµò
+関数を使用して、
+指定されたレベルのメッセージだけを記録するように
+制限することができる。
+.SH 準拠
 .BR openlog (),
 .BR closelog (),
 .BR syslog ()
-¤Ï SUSv2 ¤È POSIX.1-2001 ¤Çµ¬Äꤵ¤ì¤Æ¤¤¤ë
-(⤷
+は SUSv2 と POSIX.1-2001 で規定されている
+(但し
 .BR vsyslog ()
-¤Ï½ü¤¯)¡£
-POSIX.1-2001 ¤Ç¤Ï
+は除く)。
+POSIX.1-2001 では
 .I facility
-¤È¤·¤Æ
+として
 .B LOG_USER
-¤È
+と
 .B LOG_LOCAL*
-¤ÎÃͤ¬µ¬Äꤵ¤ì¤Æ¤¤¤ë¤À¤±¤Ç¤¢¤ë¡£
-¤·¤«¤·¤Ê¤¬¤é¡¢
+の値が規定されているだけである。
+しかしながら、
 .B LOG_AUTHPRIV
-¤È
+と
 .B LOG_FTP
-¤È¤¤¤¦Îã³°¤Ï¤¢¤ë¤¬¡¢
-¤½¤ì°Ê³°¤Î
+という例外はあるが、
+それ以外の
 .I facility
-¤ÎÃͤÏ¿¤¯¤Î UNIX ¥·¥¹¥Æ¥à¤Ç»È¤ï¤ì¤Æ¤¤¤ë¡£
+の値は多くの UNIX システムで使われている。
 .I option
-¤ÎÃͤÎ
+の値の
 .B LOG_PERROR
-¤ÎÃͤϡ¢ POSIX.1-2001 ¤Ç¤Ïµ¬Äꤵ¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤¤¤¬¡¢
-UNIX ¤Î¿¤¯¤Î¥Ð¡¼¥¸¥ç¥ó¤Ç»ÈÍѲÄǽ¤Ç¤¢¤ë¡£
-.\" .SH ÍúÎò
+の値は、 POSIX.1-2001 では規定されていないが、
+UNIX の多くのバージョンで使用可能である。
+.\" .SH 履歴
 .\" .BR syslog ()
-.\" ¥Õ¥¡¥ó¥¯¥·¥ç¥ó¡¦¥³¡¼¥ë¤Ï 4.2BSD ¤«¤é¼ÂÁõ¤µ¤ì¤¿¡£
-.\" 4.3BSD ¤Ë¤Ï
+.\" ファンクション・コールは 4.2BSD から実装された。
+.\" 4.3BSD には
 .\" .BR openlog (),
 .\" .BR syslog (),
 .\" .BR closelog (),
 .\" .BR setlogmask ()
-.\" ¤¬¼ÂÁõ¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¡£
-.\" ¤Þ¤¿¡¢4.3BSD-Reno ¤Ë¤Ï
+.\" が実装されている。
+.\" また、4.3BSD-Reno には
 .\" .BR vsyslog ()
-.\" ¤¬¼ÂÁõ¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¡£
-.\" ÅöÁ³¤Ê¤¬¤é½é´ü¤Î v* ´Ø¿ô¤Ï
+.\" が実装されている。
+.\" 当然ながら初期の v* 関数は
 .\" .I <stdarg.h>
-.\" ¤È¤Ï¸ß´¹À­¤Î¤Ê¤¤
+.\" とは互換性のない
 .\" .I <varargs.h>
-.\" ¤Î»ÅÁȤò»ÈÍѤ·¤¿¤â¤Î¤Ç¤¢¤ë¡£
-.SH Ãí°Õ
+.\" の仕組を使用したものである。
+.SH 注意
 .BR openlog ()
-¸Æ¤Ó½Ð¤·¤Î
+呼び出しの
 .I ident
-°ú¤­¿ô¤Ï¡¢Ãͤ¬¤½¤Î¤Þ¤ÞÊÝ»ý¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¤³¤È¤òÁ°Äó¤Ë¤·¤Æ¤¤¤ë¡£
-¤½¤ì¤æ¤¨¡¢
+引き数は、値がそのまま保持されていることを前提にしている。
+それゆえ、
 .I ident
-¤Ç»ØÄꤵ¤ì¤¿Ê¸»úÎó¤¬Êѹ¹¤µ¤ì¤ë¤È¡¢
+で指定された文字列が変更されると、
 .BR syslog ()
-¤ÏÊѹ¹¤µ¤ì¤¿Ê¸»úÎó¤ÎÄɲ乤ë¤À¤í¤¦¤·¡¢
-»ØÄꤵ¤ì¤¿Ê¸»úÎó¤¬Â¸ºß¤·¤Ê¤¯¤Ê¤Ã¤¿¾ì¹ç¡¢·ë²Ì¤Ï̤ÄêµÁ¤Ç¤¢¤ë¡£
-ºÇ¤â°Ü¿¢À­¤¬¤¢¤ëÊýË¡¤Ï¡¢Ê¸»úÎóÄê¿ô¤ò»ÈÍѤ¹¤ë¤³¤È¤Ç¤¢¤ë¡£
+は変更された文字列の追加するだろうし、
+指定された文字列が存在しなくなった場合、結果は未定義である。
+最も移植性がある方法は、文字列定数を使用することである。
 .LP
-¥æ¡¼¥¶¡¼¤«¤éÍ¿¤¨¤é¤ì¤¿¥Ç¡¼¥¿¤ò format ¤È¤·¤ÆÅϤ·¤Æ¤Ï¤Ê¤é¤Ê¤¤¡£
-Âå¤ï¤ê¤Ë°Ê²¼¤ò»È¤¦¤³¤È¡£
+ユーザーから与えられたデータを format として渡してはならない。
+代わりに以下を使うこと。
 .nf
 
     syslog(priority, "%s", string);
 .fi
-.SH ´ØÏ¢¹àÌÜ
+.SH 関連項目
 .BR logger (1),
 .BR setlogmask (3),
 .BR syslog.conf (5),