OSDN Git Service

Convert release and draft pages to UTF-8.
[linuxjm/jm.git] / manual / LDP_man-pages / release / man4 / initrd.4
index a2f06c7..3af9c9c 100644 (file)
 .\" Updated & Modified 2005-10-08, Akihiro MOTOKI <amotoki@dd.iij4u.or.jp>
 .\"
 .TH INITRD 4 2010-09-04 "Linux" "Linux Programmer's Manual"
-.SH Ì¾Á°
-initrd \- ¥Ö¡¼¥È¥í¡¼¥À¤Ë¤è¤Ã¤Æ½é´ü²½¤µ¤ì¤¿ RAM ¥Ç¥£¥¹¥¯
-.SH ÀßÄê
+.SH 名前
+initrd \- ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦å\88\9dæ\9c\9få\8c\96ã\81\95ã\82\8cã\81\9f RAM ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯
+.SH 設定
 .I /dev/initrd
-¤Ï¡¢¥á¥¸¥ã¡¼ÈÖ¹æ 1¡¢¥Þ¥¤¥Ê¡¼ÈÖ¹æ 250 ¤¬³ä¤êÅö¤Æ¤é¤ì¤¿
-Æɤ߹þ¤ßÀìÍѤΥ֥í¥Ã¥¯¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤Ç¤¢¤ë¡£
-ÉáÄÌ¡¢
+は、メジャー番号 1、マイナー番号 250 が割り当てられた
+読み込み専用のブロックデバイスである。
+普通、
 .I /dev/initrd
-¤Î½êÍ­¼Ô¤Ï
+の所有者は
 .I root.disk
-¤Ç¤¢¤ê¡¢¥â¡¼¥É¤Ï 400 (root ¤Î¤ß¤¬Æɤ߽Ф·²Äǽ) ¤Ç¤¢¤ë¡£
-¤â¤·¡¢Linux ¥·¥¹¥Æ¥à¤ËºîÀ®ºÑ¤Î
+であり、モードは 400 (root のみが読み出し可能) である。
+もし、Linux システムに作成済の
 .I /dev/initrd
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¤¬¤Ê¤«¤Ã¤¿¾ì¹ç¡¢°Ê²¼¤Î¥³¥Þ¥ó¥É¤ÇºîÀ®¤¹¤ë¤³¤È¤¬¤Ç¤­¤ë:
+ファイルがなかった場合、以下のコマンドで作成することができる:
 .nf
 \fB
         mknod \-m 400 /dev/initrd b 1 250
@@ -60,252 +60,252 @@ initrd \- 
 \fP
 .fi
 .PP
-¤Þ¤¿¡¢
+また、
 .I /dev/initrd
-¤ò»ÈÍѤ¹¤ë¤¿¤á¤Ë¤Ï¡¢
-"RAM disk" ¤È "Initial RAM disk" ¤ÎξÊý¤Îµ¡Ç½¤¬
-Linux ¥«¡¼¥Í¥ë¤ËľÀÜÁȤ߹þ¤Þ¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤±¤ì¤Ð¤Ê¤é¤Ê¤¤
-(Î㤨¤Ð¡¢¥«¡¼¥Í¥ë¤Î¥³¥ó¥Ñ¥¤¥ë»þ¤ÎÀßÄê¤Ç
+を使用するためには、
+"RAM disk" と "Initial RAM disk" の両方の機能が
+Linux カーネルに直接組み込まれていなければならない
+(例えば、カーネルのコンパイル時の設定で
 .B CONFIG_BLK_DEV_RAM=y
-¤«¤Ä
+かつ
 .B CONFIG_BLK_DEV_INITRD=y
-¤È¤¹¤ë)¡£
+とする)。
 .I /dev/initrd
-¤ò»ÈÍѤ¹¤ë¾ì¹ç¤Ë¤Ï¡¢RAM ¥Ç¥£¥¹¥¯¥É¥é¥¤¥Ð¤ò¥â¥¸¥å¡¼¥ë¤È¤·¤Æ
-¥í¡¼¥É¤¹¤ë¤³¤È¤Ï¤Ç¤­¤Ê¤¤¡£
+を使用する場合には、RAM ディスクドライバをモジュールとして
+ロードすることはできない。
 .\"
 .\"
 .\"
-.SH ÀâÌÀ
+.SH 説明
 .I /dev/initrd
-¥¹¥Ú¥·¥ã¥ë¥Õ¥¡¥¤¥ë¤ÏÆɤ߹þ¤ßÀìÍѤΥ֥í¥Ã¥¯¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤Ç¤¢¤ë¡£
-¤³¤Î¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤Ï¥«¡¼¥Í¥ë¤¬µ¯Æ°¤µ¤ì¤ëÁ°¤Ë¥Ö¡¼¥È¥í¡¼¥À (boot loader)
-¤Ë¤è¤Ã¤Æ½é´ü²½ (Î㤨¤Ð¡¢¥í¡¼¥É) ¤µ¤ì¤ë RAM ¥Ç¥£¥¹¥¯¤Ç¤¢¤ë¡£
-¤½¤Î¸å¡¢¥«¡¼¥Í¥ë¤Ï
+スペシャルファイルは読み込み専用のブロックデバイスである。
+このデバイスはカーネルが起動される前にブートローダ (boot loader)
+によって初期化 (例えば、ロード) される RAM ディスクである。
+その後、カーネルは
 .I /dev/initrd
-¤ÎÆâÍƤòÆóÃʳ¬¤Î¥·¥¹¥Æ¥àµ¯Æ° (two-phase system boot-up)
-¤ÇÍøÍѤ¹¤ë¤³¤È¤¬¤Ç¤­¤ë¡£
+の内容を二段階のシステム起動 (two-phase system boot-up)
+で利用することができる。
 .PP
-ºÇ½é¤Î¥Ö¡¼¥È¥¢¥Ã¥×Ãʳ¬ (first boot-up phase) ¤Ç¤Ï¡¢¥«¡¼¥Í¥ë¤Ï
-(Î㤨¤Ð¡¢¥Ö¡¼¥È¥í¡¼¥À¤Ë¤è¤Ã¤Æ½é´ü²½¤µ¤ì¤¿ RAM disk ¤Ç¤¢¤ë)
+最初のブートアップ段階 (first boot-up phase) では、カーネルは
+(例えば、ブートローダによって初期化された RAM disk である)
 .I /dev/initrd
-¤ÎÆâÍƤò½é´ü¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à (root file-system) ¤È¤·¤Æ¥Þ¥¦¥ó¥È
-¤·¤Æµ¯Æ°¤¹¤ë¡£
-ÂèÆóÃʳ¬¤Ç¤Ï½é´ü¥ë¡¼¥È¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤Ë´Þ¤Þ¤ì¤Æ¤¤¤ë¤â¤Î¤«¤é¡¢ÄɲäΥɥ饤
-¥Ð¤ä¤½¤Î¾¤Î¥â¥¸¥å¡¼¥ë¤¬¥í¡¼¥É¤µ¤ì¤ë¡£
-ÄɲäΥ⥸¥å¡¼¥ë¤¬¥í¡¼¥É¤µ¤ì¤¿¸å¡¢¿·¤·¤¤¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à
-(¤¹¤Ê¤ï¤Á¡¢Ä̾ï»þ¤Î¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à)
-¤¬Ê̤ΥǥХ¤¥¹¤«¤é¥Þ¥¦¥ó¥È¤µ¤ì¤ë¡£
+の内容を初期ルートファイルシステム (root file-system) としてマウント
+して起動する。
+第äº\8c段é\9a\8eã\81§ã\81¯å\88\9dæ\9c\9fã\83«ã\83¼ã\83\88ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81«å\90«ã\81¾ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81\8bã\82\89ã\80\81追å\8a ã\81®ã\83\89ã\83©ã\82¤
+バやその他のモジュールがロードされる。
+追加のモジュールがロードされた後、新しいルートファイルシステム
+(すなわち、通常時のルートファイルシステム)
+が別のデバイスからマウントされる。
 .\"
 .\"
 .\"
-.SS ¥Ö¡¼¥È¥¢¥Ã¥×ºî¶È
+.SS ブートアップ作業
 .B initrd
-¤òÍøÍѤ·¤¿»þ¤Ï¡¢¥·¥¹¥Æ¥à¤Ï¼¡¤Î¤è¤¦¤Ë¥Ö¡¼¥È¤¹¤ë:
+を利用した時は、システムは次のようにブートする:
 .IP 1. 3
-¥Ö¡¼¥È¥í¡¼¥À¤Ï¥«¡¼¥Í¥ë¥×¥í¥°¥é¥à¤È
+ブートローダはカーネルプログラムと
 .I /dev/initrd
-¤ÎÆâÍƤò¥á¥â¥ê¤Ë¥í¡¼¥É¤¹¤ë¡£
+の内容をメモリにロードする。
 .IP 2.
-¥«¡¼¥Í¥ëµ¯Æ°»þ¡¢¥«¡¼¥Í¥ë¤Ï
+カーネル起動時、カーネルは
 .I /dev/initrd
-¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤ÎÆâÍƤòŸ³« (uncompress) ¤·¡¢
+デバイスの内容を展開 (uncompress) し、
 .I /dev/ram0
-¤Ë¥³¥Ô¡¼¤¹¤ë¡£¤µ¤é¤Ë¡¢
+にコピーする。さらに、
 .I /dev/initrd
-¤Î»È¤Ã¤Æ¤¤¤¿¥á¥â¥ê¤ò²òÊü¤¹¤ë¡£
+の使っていたメモリを解放する。
 .IP 3.
-¥«¡¼¥Í¥ë¤Ï
+カーネルは
 .I /dev/ram0
-¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤ò½é´ü¤Î¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤È¤·¤ÆÆɤ߽ñ¤­²Äǽ¤Ê·Á¼°¤Ç¥Þ¥¦¥ó
-¥È¤¹¤ë¡£
+デバイスを初期のルートファイルシステムとして読み書き可能な形式でマウン
+トする。
 .IP 4.
-»Ø¼¨¤µ¤ì¤¿¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤¬½é´ü¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à
-(Î㤨¤Ð
+指示されたルートファイルシステムが初期ルートファイルシステム
+(例えば
 .IR /dev/ram0 )
-¤ÈƱ°ì¤Î¾ì¹ç¤Ï¡¢¥«¡¼¥Í¥ë¤ÏÉáÄ̤Υ֡¼¥È¥·¡¼¥±¥ó¥¹¤Î¤¿¤á¤ÎºÇ¸å¤Î¥¹¥Æ¥Ã¥×¤ò
-¾Êά¤¹¤ë¡£
+と同一の場合は、カーネルは普通のブートシーケンスのための最後のステップを
+省略する。
 .IP 5.
 .I /linuxrc
-¤È¤¤¤¦¼Â¹Ô²Äǽ¤Ê¥Õ¥¡¥¤¥ë¤¬½é´ü¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤Ë¸ºß¤¹¤ì¤Ð¡¢
+という実行可能なファイルが初期ルートファイルシステムに存在すれば、
 .I /linuxrc
-¤ò UID 0 (¤¹¤Ê¤ï¤Á¡¢root) ¤Î¸¢¸Â¤Ç¼Â¹Ô¤¹¤ë¡£
+を UID 0 (すなわち、root) の権限で実行する。
 .RI ( /linuxrc
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ï¼Â¹Ô²Äǽ¥Ñ¡¼¥ß¥Ã¥·¥ç¥ó¤¬Í¿¤¨¤é¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤±¤ì¤Ð¤Ê¤é¤Ê¤¤¡£
+ファイルは実行可能パーミッションが与えられていなければならない。
 .I /linuxrc
-¤ÏÀµÅö¤Ê¼Â¹Ô¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ç¤¢¤ì¤Ð¤è¤¯¡¢¥·¥§¥ë¥¹¥¯¥ê¥×¥È¤Ç¤â¹½¤ï¤Ê¤¤¡£)
+は正当な実行ファイルであればよく、シェルスクリプトでも構わない。)
 .IP 6.
 .I /linuxrc
-¤¬¼Â¹Ô¤µ¤ì¤Ê¤¤¡¢¤Þ¤¿¤Ï¡¢
+が実行されない、または、
 .I /linuxrc
-¤Î¼Â¹Ô¤¬½ªÎ»¤·¤¿»þ¤Ï¡¢Ä̾ï»þ¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤¬¥Þ¥¦¥ó¥È¤µ¤ì¤ë¡£
+の実行が終了した時は、通常時ルートファイルシステムがマウントされる。
 .RI ( /linuxrc
-¤ò½ªÎ»¤·¤¿»þ¡¢²¿¤é¤«¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤¬½é´ü¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¾å¤Ë
-¥Þ¥¦¥ó¥È¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¾ì¹ç¤Î¥«¡¼¥Í¥ë¤ÎÆ°ºî¤Ï
-\fB·è¤á¤é¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤¤ (ÉÔÄê¤Ç¤¢¤ë)\fR¡£
-¸½ºß¤Î¥«¡¼¥Í¥ë¤¬¤É¤Î¤è¤¦¤ËÆ°ºî¤¹¤ë¤«¤Ï¡¢
-¡ÖÃí°Õ¡×¤Î¥»¥¯¥·¥ç¥ó¤ò»²¾È¤Î¤³¤È¡£)
+を終了した時、何らかのファイルシステムが初期ルートファイルシステム上に
+マウントされている場合のカーネルの動作は
+\fB決められていない (不定である)\fR。
+現在のカーネルがどのように動作するかは、
+「注意」のセクションを参照のこと。)
 .IP 7.
-Ä̾ï»þ¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤Ë
-¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê
+通常時ルートファイルシステムに
+ディレクトリ
 .I /initrd
-¤¬¤¢¤ì¤Ð¡¢
+があれば、
 .I /dev/ram0
-¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤Ï
+デバイスは
 .I /
-¤«¤é
+から
 .I /initrd
-¤Ë°ÜÆ°¤µ¤ì¤ë¡£
+に移動される。
 .I /initrd
-¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê¤¬Â¸ºß¤·¤Ê¤¤¾ì¹ç¤Ï¡¢
+ディレクトリが存在しない場合は、
 .I /dev/ram0
-¤Ï¥¢¥ó¥Þ¥¦¥ó¥È¤µ¤ì¤ë¡£
+はアンマウントされる。
 .RI ( /
-¤¬
+が
 .I /initrd
-¤Ë°ÜÆ°¤µ¤ì¤¿¾ì¹ç¤Ë¤Ï¡¢
+に移動された場合には、
 .I /dev/ram0
-¤Ï¥¢¥ó¥Þ¥¦¥ó¥È¤µ¤ì¤º¡¢¤½¤Î·ë²Ì¡¢
+はアンマウントされず、その結果、
 .I /dev/ram0
-¤ÇÁö¤ê»Ï¤á¤¿¥×¥í¥»¥¹¤Ï¤½¤Î¤Þ¤Þ»Ä¤ë»ö¤¬¤Ç¤­¤ë¡£
-¤â¤·¡¢
+で走り始めたプロセスはそのまま残る事ができる。
+もし、
 .I /initrd
-¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê¤¬Ä̾ï»þ¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤Ë¸ºß¤»¤º¡¢
+ディレクトリが通常時ルートファイルシステムに存在せず、
 .I /linuxrc
-¤¬½ªÎ»¤·¤¿»þ¤Ë
+が終了した時に
 .I /dev/ram0
-¾å¤Ç¼Â¹Ô¤µ¤ì¤¿¡¢¤Ê¤ó¤é¤«¤Î¥×¥í¥»¥¹¤¬Áö¤ê³¤±¤Æ¤¤¤¿¾ì¹ç¤Î
-¥«¡¼¥Í¥ë¤ÎÆ°ºî¤Ï
-.BR "·è¤á¤é¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤¤ (ÉÔÄê¤Ç¤¢¤ë)" ¡£
-¸½ºß¤Î¥«¡¼¥Í¥ë¤¬¡¢¤³¤Î»þ¤É¤Î¤è¤¦¤ÊÆ°ºî¤ò¤¹¤ë¤«¤Ë¤Ä¤¤¤Æ¤Ï¡¢
-¡ÖÃí°Õ¡×¤ò»²¾È¤Î¤³¤È¡£)
+上で実行された、なんらかのプロセスが走り続けていた場合の
+カーネルの動作は
+.BR "決められていない (不定である)" 。
+現在のカーネルが、この時どのような動作をするかについては、
+「注意」を参照のこと。)
 .IP 8.
-ÉáÄ̤Υ֡¼¥È¥·¡¼¥±¥ó¥¹ (Î㤨¤Ð¡¢
+普通のブートシーケンス (例えば、
 .I /sbin/init
-¤Îµ¯Æ°) ¤¬Ä̾ï»þ¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¾å¤Ç¹Ô¤ï¤ì¤ë¡£
+の起動) が通常時ルートファイルシステム上で行われる。
 .\"
 .\"
 .\"
-.SS ¥ª¥×¥·¥ç¥ó
+.SS オプション
 .B initrd
-¤òÍѤ¤¤ë¾ì¹ç¤Ë¡¢¥«¡¼¥Í¥ë¤Î¥Ö¡¼¥È¥¢¥Ã¥×Áàºî¤Ë±Æ¶Á¤òÍ¿¤¨¤ë
-¥Ö¡¼¥È¥í¡¼¥À¡¦¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤Ï¼¡¤Î¤è¤¦¤Ê¤â¤Î¤¬¤¢¤ë¡¢
+を用いる場合に、カーネルのブートアップ操作に影響を与える
+ブートローダ・オプションは次のようなものがある、
 .TP
 .BI initrd= "filename"
 .I /dev/initrd
-¤ÎÆâÍƤȤ·¤Æ¥í¡¼¥É¤¹¤ë¥Õ¥¡¥¤¥ë¤ò»ØÄꤹ¤ë¡£
+の内容としてロードするファイルを指定する。
 .B LOADLIN
-¤Ç¤Ï¡¢¤³¤ì¤Ï¥³¥Þ¥ó¥É¥é¥¤¥ó¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤Ç¤¢¤ë¡£
+では、これはコマンドラインオプションである。
 .B LILO
-¤Ç¤Ï¡¢
+では、
 .B LILO
-¤ÎÀßÄê¥Õ¥¡¥¤¥ë
+の設定ファイル
 .I /etc/lilo.config
-Æâ¤Ç¥³¥Þ¥ó¥É¤È¤·¤Æ»ÈÍѤ·¤Ê¤±¤ì¤Ð¤Ê¤é¤Ê¤¤¡£
-¤³¤Î¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤Ç»ØÄꤵ¤ì¤ë¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ï¡¢Â¿¤¯¤Î¾ì¹ç gzip °µ½Ì¤µ¤ì¤¿
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¥¤¥á¡¼¥¸¤Ç¤¢¤ë¡£
+内でコマンドとして使用しなければならない。
+このオプションで指定されるファイルは、多くの場合 gzip 圧縮された
+ファイルシステムイメージである。
 .TP
 .B noinitrd
-¤³¤Îµ¯Æ°¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤ÏÆóÃʳ¬¤Îµ¯Æ°Áàºî¤ò̵¸ú¤Ë¤¹¤ë¡£
-¥«¡¼¥Í¥ë¤Ï
+この起動オプションは二段階の起動操作を無効にする。
+カーネルは
 .I /dev/initrd
-¤¬½é´ü²½¤µ¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤¤¾ì¹ç¤ÈƱÍͤΡ¢Ä̾ï¤Î¥Ö¡¼¥È¥¢¥Ã¥×Æ°ºî¤ò¹Ô¤¦¡£
-¤³¤Î¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤òÍѤ¤¤ë¤È¡¢¥Ö¡¼¥È¥í¡¼¥À¤Ë¤è¤Ã¤Æ¥á¥â¥ê¾å¤Ë¥í¡¼¥É¤µ¤ì¤¿
+が初期化されていない場合と同様の、通常のブートアップ動作を行う。
+このオプションを用いると、ブートローダによってメモリ上にロードされた
 .I /dev/initrd
-¤ÎÆâÍƤϤ½¤Î¤Þ¤ÞÊݸ¤µ¤ì¤ë¡£
-¤Ä¤Þ¤ê¡¢¤³¤Î¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤òÍѤ¤¤ë¤³¤È¤Ë¤è¤Ã¤Æ¡¢
+の内容はそのまま保存される。
+つまり、このオプションを用いることによって、
 .I /dev/initrd
-¤ÎÆâÍƤò (¥Ö¡¼¥È°Ê³°¤ÎÌÜŪ¤Ë) ÍøÍѤ¹¤ë¤³¤È¤¬²Äǽ¤Ë¤Ê¤ë¡£¤Þ¤¿¡¢¤½¤ÎÆâÍƤÏ
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¥¤¥á¡¼¥¸¤Ë¸ÂÄꤵ¤ì¤Ê¤¤¡£
-¤·¤«¤·¡¢
+の内容を (ブート以外の目的に) 利用することが可能になる。また、その内容は
+ファイルシステムイメージに限定されない。
+しかし、
 .I /dev/initrd
-¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤ÏÆɤߤÀ¤·¤Î¤ß²Äǽ¤Ç¤¢¤ê¡¢¥·¥¹¥Æ¥à¤Îµ¯Æ°¸å 1 ÅÙ¤·¤«Æɤ߽Ф¹»ö
-¤¬¤Ç¤­¤Ê¤¤¡£
+デバイスは読みだしのみ可能であり、システムの起動後 1 度しか読み出す事
+ができない。
 .TP
 .BI root= "device-name"
-Ä̾ï»þ¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤È¤·¤Æ»È¤ï¤ì¤ë¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤ò»ØÄꤹ¤ë¡£
+通常時ルートファイルシステムとして使われるデバイスを指定する。
 .B LOADLIN
-¤Ç¤Ï¡¢¤³¤ì¤Ï¥³¥Þ¥ó¥É¥é¥¤¥ó¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤Ç¤¢¤ë¡£
+では、これはコマンドラインオプションである。
 .B LILO
-¤Ç¤Ï¥³¥Þ¥ó¥É¥é¥¤¥ó¥ª¥×¥·¥ç¥ó¡¢¤Þ¤¿¤Ï¡¢
+ではコマンドラインオプション、または、
 .B LILO
-¤ÎÀßÄê¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ç¤¢¤ë
+の設定ファイルである
 .I /etc/lilo.config
-¤Î¥ª¥×¥·¥ç¥ó¥é¥¤¥ó¤È¤·¤Æ»ÈÍѤ¹¤ë¡£
-¤³¤Î¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤Ç»ØÄꤵ¤ì¤ë¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤Ï¡¢Å¬Àڤʥ롼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤È¤·
-¤Æ¥Þ¥¦¥ó¥È²Äǽ¤Ê¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤Ç¤Ê¤±¤ì¤Ð¤Ê¤é¤Ê¤¤¡£
+のオプションラインとして使用する。
+このオプションで指定されるデバイスは、適切なルートファイルシステムとし
+てマウント可能なデバイスでなければならない。
 .\"
 .\"
 .\"
-.SS Ä̾ï»þ¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤ÎÊѹ¹
-¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Ç¤Ï¡¢¥«¡¼¥Í¥ë¤ÎÀßÄê
-(Î㤨¤Ð¡¢
+.SS 通常時ルートファイルシステムの変更
+デフォルトでは、カーネルの設定
+(例えば、
 .BR rdev (8)
-¤òÍѤ¤¤Æ¥«¡¼¥Í¥ë¥Õ¥¡¥¤¥ëÆâ¤Ë¥»¥Ã¥È¤µ¤ì¤¿¤â¤Î¡¢¤Þ¤¿¤Ï¡¢¥³¥ó¥Ñ¥¤¥ë»þ¤Ë¥«¡¼
-¥Í¥ë¥Õ¥¡¥¤¥ëÆâ¤ËËä¤á¹þ¤Þ¤ì¤¿¤â¤Î)¡¢
-¤Þ¤¿¤Ï¡¢¥Ö¡¼¥È¥í¡¼¥À¤Î¥ª¥×¥·¥ç¥óÀßÄê¤Ë¤è¤Ã¤Æ»ØÄꤵ¤ì¤¿¤â¤Î¤¬Ä̾ï»þ¥ë¡¼
-¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤È¤·¤Æ»È¤ï¤ì¤ë¡£
-NFS ¥Þ¥¦¥ó¥È¤µ¤ì¤¿Ä̾ï»þ¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤òÍøÍѤ¹¤ë¾ì¹ç¡¢
+ã\82\92ç\94¨ã\81\84ã\81¦ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«å\86\85ã\81«ã\82»ã\83\83ã\83\88ã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\82\82ã\81®ã\80\81ã\81¾ã\81\9fã\81¯ã\80\81ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«æ\99\82ã\81«ã\82«ã\83¼
+ネルファイル内に埋め込まれたもの)、
+ã\81¾ã\81\9fã\81¯ã\80\81ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\81®ã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³è¨­å®\9aã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\82\82ã\81®ã\81\8cé\80\9a常æ\99\82ã\83«ã\83¼
+トファイルシステムとして使われる。
+NFS マウントされた通常時ルートファイルシステムを利用する場合、
 .B nfs_root_name
-¤È
+と
 .B nfs_root_addrs
-¥Ö¡¼¥È¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤ò»È¤Ã¤Æ NFS ¤ÎÀßÄê¤òÍ¿¤¨¤Ê¤±¤ì¤Ð¤Ê¤é¤Ê¤¤¡£
-NFS ¥Þ¥¦¥ó¥È¤µ¤ì¤¿¥ë¡¼¥È (¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à) ¤Ë¤Ä¤¤¤Æ¤Î
-¤è¤ê¾Ü¤·¤¤¾ðÊó¤Ï¡¢¥«¡¼¥Í¥ë¤Î¥É¥­¥å¥á¥ó¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë
+ブートオプションを使って NFS の設定を与えなければならない。
+NFS マウントされたルート (ファイルシステム) についての
+より詳しい情報は、カーネルのドキュメントファイル
 .B Documentation/filesystems/nfsroot.txt
-¤ò»²¾È¤Î¤³¤È¡£
-¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤ÎÀßÄê¤Ë¤Ä¤¤¤Æ¤Î¤è¤ê¾Ü¤·¤¤¾ðÊó¤Ï¡¢
+を参照のこと。
+ルートファイルシステムの設定についてのより詳しい情報は、
 .B LILO
-¤È
+と
 .B LOADLIN
-¤Î¥É¥­¥å¥á¥ó¥È¤â»²¾È¤Î¤³¤È¡£
+のドキュメントも参照のこと。
 .PP
-¤Þ¤¿¡¢
+また、
 .I /linuxrc
-¤òÍѤ¤¤ë»ö¤Ë¤è¤Ã¤Æ¤âÄ̾ï»þ¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤òÊѹ¹¤¹¤ë¤³¤È
-¤¬¤Ç¤­¤ë¡£
+を用いる事によっても通常時ルートファイルシステムデバイスを変更すること
+ができる。
 .I /linuxrc
-¤òÍѤ¤¤Æ¡¢Ä̾ï»þ¥ë¡¼¥È¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤òÊѹ¹¤¹¤ë¤¿¤á¤Ë¤Ï¡¢
+を用いて、通常時ルートデバイスを変更するためには、
 .I /proc
-¤¬¥Þ¥¦¥ó¥È¤µ¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤±¤ì¤Ð¤Ê¤é¤Ê¤¤¡£
+がマウントされていなければならない。
 .I /proc
-¤ò¥Þ¥¦¥ó¥È¤·¤¿¸å¤Ç¡¢
+をマウントした後で、
 .I /linuxrc
-¤Ï proc ¥Õ¥¡¥¤¥ë
+は proc ファイル
 .IR /proc/sys/kernel/real-root-dev ,
 .IR /proc/sys/kernel/nfs-root-name ,
 .I /proc/sys/kernel/nfs-root-addrs
-¤Ë½ñ¤­¹þ¤ß¤ò¹Ô¤¤¡¢Ä̾ï»þ¥ë¡¼¥È¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤òÊѹ¹¤¹¤ë¡£
-(NFS ¤Ç¤Ï¤Ê¤¤) ÊªÍýŪ¤Ê¥ë¡¼¥È¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤Î¾ì¹ç¡¢
+に書き込みを行い、通常時ルートデバイスを変更する。
+(NFS ではない) 物理的なルートデバイスの場合、
 .I /linuxrc
-¤¬¿·¤·¤¤¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤Î¥Ç¥Ð¥¤¥¹ÈÖ¹æ¤ò
+が新しいルートファイルシステムのデバイス番号を
 .I /proc/sys/kernel/real-root-dev
-¤Ë½ñ¤­¹þ¤à¤³¤È¤Ç¡¢¥ë¡¼¥È¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤¬Êѹ¹¤µ¤ì¤ë¡£
-NFS ¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤Î¾ì¹ç¡¢
+に書き込むことで、ルートデバイスが変更される。
+NFS ルートファイルシステムの場合、
 .I /linuxrc
-¤¬ NFS ¤ÎÀßÄê¤ò
+が NFS の設定を
 .I /proc/sys/kernel/nfs-root-name
-¤È
+と
 .I /proc/sys/kernel/nfs-root-addrs
-¤Ë½ñ¤­¹þ¤ß¡¢¤½¤ì¤«¤é
+に書き込み、それから
 .I /proc/sys/kernel/real-root-dev
-¤Ë (µ¿»÷ NFS ¥Ç¥Ð¥¤¥¹¥Ê¥ó¥Ð¡¼¤Ç¤¢¤ë) 0xff ¤ò½ñ¤­¹þ¤à¤³¤È¤Ç¡¢
-¥ë¡¼¥È¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤¬Êѹ¹¤µ¤ì¤ë¡£
-Î㤨¤Ð¡¢¼¡¤Î¥·¥§¥ë¥³¥Þ¥ó¥É¥é¥¤¥ó¤Ë¤è¤ê¡¢Ä̾ï»þ¥ë¡¼¥È¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤ò
+に (疑似 NFS デバイスナンバーである) 0xff を書き込むことで、
+ルートデバイスが変更される。
+例えば、次のシェルコマンドラインにより、通常時ルートデバイスを
 .I /dev/hdb1
-¤ËÊѹ¹¤Ç¤­¤ë¤À¤í¤¦:
+に変更できるだろう:
 .nf
 
     echo 0x365 >/proc/sys/kernel/real-root-dev
 
 .fi
-¤Þ¤¿¡¢NFS ¤Î¾ì¹ç¡¢¼¡¤Î¤è¤¦¤Ê¥·¥§¥ë¥³¥Þ¥ó¥É¥é¥¤¥ó¤Ë¤è¤ê¡¢
-193.8.232.2 ¤È¤¤¤¦ IP ¥¢¥É¥ì¥¹¤ò»ý¤Ä "idefix" ¤È¤¤¤¦Ì¾Á°¤Î
-¥·¥¹¥Æ¥à¤Î¡¢Ä̾ï»þ¥ë¡¼¥È¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤È¤·¤Æ¡¢
-¥í¡¼¥«¥ë¥Í¥Ã¥È¥ï¡¼¥¯¤Î 193.8.232.2 ¤È¤¤¤¦ IP ¥¢¥É¥ì¥¹¤ò»ý¤Ä NFS ¥µ¡¼¥Ð¤Î
-NFS ¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê
+また、NFS の場合、次のようなシェルコマンドラインにより、
+193.8.232.2 という IP アドレスを持つ "idefix" という名前の
+システムの、通常時ルートデバイスとして、
+ローカルネットワークの 193.8.232.2 という IP アドレスを持つ NFS サーバの
+NFS ディレクトリ
 .I /var/nfsroot
-¤ò¥Þ¥¦¥ó¥È¤¹¤ë¤è¤¦¤ËÊѹ¹¤Ç¤­¤ë:
+をマウントするように変更できる:
 .nf
 
     echo /var/nfsroot >/proc/sys/kernel/nfs-root-name
@@ -314,128 +314,128 @@ NFS 
     echo 255 >/proc/sys/kernel/real-root-dev
 .fi
 
-.BR Ãí°Õ :
-¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤òÊѹ¹¤¹¤ë¤¿¤á¤Ë
+.BR 注意 :
+ルートファイルシステムを変更するために
 .I /proc/sys/kernel/real-root-dev
-¤ò»È¤¦¤Î¤Ï°ÊÁ°¤ÎÊýË¡¤Ç¤¢¤ë¡£
-¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤òÊѹ¹¤¹¤ë¿·¤·¤¤ÊýË¡¤Ë¤Ä¤¤¤Æ¤Î¾ðÊó¤Ï¡¢
-¥«¡¼¥Í¥ë¥½¡¼¥¹¤Ë´Þ¤Þ¤ì¤ë
+を使うのは以前の方法である。
+ルートファイルシステムを変更する新しい方法についての情報は、
+カーネルソースに含まれる
 .I Documentation/initrd.txt
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¤ä¡¢
+ファイルや、
 .BR pivot_root (2)
-¤ä
+や
 .BR pivot_root (8)
-¤ò»²¾È¤·¤Æ¤Û¤·¤¤¡£
-.\" FIXME ¥Þ¥Ë¥å¥¢¥ë¥Ú¡¼¥¸¤Ç pivot_root ¤Î»ÅÁȤߤòÀâÌÀ¤¹¤ëɬÍפ¬¤¢¤ë¡£
+を参照してほしい。
+.\" FIXME マニュアルページで pivot_root の仕組みを説明する必要がある。
 .\"
 .\"
 .\"
-.SS »È¤¤Êý
+.SS 使い方
 .B initrd
-¤¬¼ÂÁõ¤µ¤ì¤¿¼ç¤ÊÌÜŪ¤Ï¡¢¥·¥¹¥Æ¥à¥¤¥ó¥¹¥È¡¼¥ë»þ¤Ë¡¢¥â¥¸¥å¡¼¥ë²½¤µ¤ì¤¿¥«¡¼
-¥Í¥ë¤ÎÀßÄê¤ò²Äǽ¤Ë¤¹¤ë¤³¤È¤Ç¤¢¤Ã¤¿¡£
+ã\81\8cå®\9fè£\85ã\81\95ã\82\8cã\81\9f主ã\81ªç\9b®ç\9a\84ã\81¯ã\80\81ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\83\88ã\83¼ã\83«æ\99\82ã\81«ã\80\81ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«å\8c\96ã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\82«ã\83¼
+ネルの設定を可能にすることであった。
 .PP
-¼¡¤Î¤è¤¦¤Êή¤ì¤Î¥·¥¹¥Æ¥à¥¤¥ó¥¹¥È¡¼¥ë¤¬²Äǽ¤Ë¤Ê¤ë:
+次のような流れのシステムインストールが可能になる:
 .IP 1. 3
-¥í¡¼¥À¥×¥í¥°¥é¥à¤Ï¡¢¥Õ¥í¥Ã¥Ô¡¼¤ä¤½¤Î¾¤Î¥á¥Ç¥£¥¢¤«¤é¡¢
-ºÇ¾®¸Â¤Î¥«¡¼¥Í¥ë (Î㤨¤Ð¡¢
+ローダプログラムは、フロッピーやその他のメディアから、
+最小限のカーネル (例えば、
 .IR /dev/ram ,
 .IR /dev/initrd ,
-ext2 ¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤Î¤ß¤Î¥µ¥Ý¡¼¥È¤·¤¿¥«¡¼¥Í¥ë) ¤ò¥Ö¡¼¥È¤·¡¢
-gzip °µ½Ì¤µ¤ì¤¿½é´ü¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¥¤¥á¡¼¥¸¤ò
+ext2 ファイルシステムのみのサポートしたカーネル) をブートし、
+gzip 圧縮された初期ファイルシステムイメージを
 .I /dev/initrd
-¤Ë¥í¡¼¥É¤¹¤ë¡£
+にロードする。
 .IP 2.
-¼Â¹Ô¥Õ¥¡¥¤¥ë
+実行ファイル
 .I /linuxrc
-¤Ï¡¢(1) Ä̾ï»þ¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤Î¥Þ¥¦¥ó¥È¤Ë²¿¤¬É¬Íפ«
-(¤¹¤Ê¤ï¤Á¡¢¥Ç¥Ð¥¤¥¹¥¿¥¤¥×¡¢¥Ç¥Ð¥¤¥¹¥É¥é¥¤¥Ð¡¢¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à)¡¢
-(2) ÇÛÉÛ¥á¥Ç¥£¥¢¤Ë²¿¤¬É¬Íפ« (Î㤨¤Ð¡¢CD-ROM, ¥Í¥Ã¥È¥ï¡¼¥¯¡¢¥Æ¡¼¥×¤Ê¤É)
-¤ò·èÄꤹ¤ë¡£·èÄê¤Ï¡¢¥æ¡¼¥¶¤Ø¤ÎÌ䤤¹ç¤ï¤»¡¢¼«Æ°¸¡½Ð¡¢¤¢¤ë¤¤¤Ï¤½¤Îξ¼Ô¤Î
-ÊýË¡¤òÁȤ߹ç¤ï¤»¤Æ¹Ô¤ï¤ì¤ë¡£
+は、(1) 通常時ルートファイルシステムのマウントに何が必要か
+(すなわち、デバイスタイプ、デバイスドライバ、ファイルシステム)、
+(2) 配布メディアに何が必要か (例えば、CD-ROM, ネットワーク、テープなど)
+を決定する。決定は、ユーザへの問い合わせ、自動検出、あるいはその両者の
+方法を組み合わせて行われる。
 .IP 3.
-¼Â¹Ô¥Õ¥¡¥¤¥ë
+実行ファイル
 .I /linuxrc
-¤Ï¡¢½é´ü¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤«¤éɬÍפʥ⥸¥å¡¼¥ë¤ò¥í¡¼¥É¤¹¤ë¡£
+は、初期ルートファイルシステムから必要なモジュールをロードする。
 .IP 4.
-¼Â¹Ô¥Õ¥¡¥¤¥ë
+実行ファイル
 .I /linuxrc
-¤Ï¡¢¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤òºîÀ®¤·¡¢ÇÛÃÖ¤¹¤ë (¤³¤ÎÃʳ¬¤Ç¤Ï¡¢Ä̾ï»þ¥ë¡¼
-¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤Ï´°Á´¤Ê¥·¥¹¥Æ¥à¤Ç¤¢¤ëɬÍפϤʤ¤)¡£
+ã\81¯ã\80\81ã\83«ã\83¼ã\83\88ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\82\92ä½\9cæ\88\90ã\81\97ã\80\81é\85\8dç½®ã\81\99ã\82\8b (ã\81\93ã\81®æ®µé\9a\8eã\81§ã\81¯ã\80\81é\80\9a常æ\99\82ã\83«ã\83¼
+トファイルシステムは完全なシステムである必要はない)。
 .IP 5.
-¼Â¹Ô¥Õ¥¡¥¤¥ë
+実行ファイル
 .I /linuxrc
-¤Ï¡¢
+は、
 .I /proc/sys/kernel/real-root-dev
-¤òÀßÄꤷ¡¢
-.IR /proc "¡¢"
-¥Þ¥¦¥ó¥È¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ëÄ̾ï»þ¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥àµÚ¤Ó¤½¤Î¾¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à
-¤ò¥¢¥ó¥Þ¥¦¥ó¥È¤·¡¢
-¼Â¹Ô¤ò½ªÎ»¤¹¤ë¡£
+を設定し、
+.IR /proc ""
+マウントされている通常時ファイルシステム及びその他のファイルシステム
+をアンマウントし、
+実行を終了する。
 .IP 6.
-¼¡¤Ë¡¢¥«¡¼¥Í¥ë¤Ï¡¢Ä̾ï»þ¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤ò¥Þ¥¦¥ó¥È¤¹¤ë¡£
+次に、カーネルは、通常時ルートファイルシステムをマウントする。
 .IP 7.
-¤³¤ÎÃʳ¬¤Ç¡¢¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤ÏÁ´¤¯Êѹ¹¤¬¹Ô¤ï¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤¤¾õÂ֤ǡ¢
-¥¢¥¯¥»¥¹¤Ç¤­¤ë¾õÂ֤ˤʤ롣
-¤Þ¤¿¡¢¥Ö¡¼¥È¥í¡¼¥À¤ò¥¤¥ó¥¹¥È¡¼¥ë¤¹¤ë¤³¤È¤¬¤Ç¤­¤ë¡£
+この段階で、ファイルシステムは全く変更が行われていない状態で、
+アクセスできる状態になる。
+また、ブートローダをインストールすることができる。
 .IP 8.
-¥Ö¡¼¥È¥í¡¼¥À¤òÀßÄꤷ¡¢¥·¥¹¥Æ¥àµ¯Æ°»þ¤Ë»ÈÍѤµ¤ì¤ë¥«¡¼¥Í¥ë¥â¥¸¥å¡¼¥ë¤Î¥»¥Ã
-¥È¤ò´Þ¤ó¤À¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤ò
+ブートローダを設定し、システム起動時に使用されるカーネルモジュールのセッ
+トを含んだファイルシステムを
 .I /dev/initrd
-¤Ë¥í¡¼¥É¤¹¤ë (Î㤨¤Ð¡¢
+にロードする (例えば、
 .I /dev/ram0
-¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤ÎÆâÍƤò½¤Àµ¤·¡¢¥¢¥ó¥Þ¥¦¥ó¥È¤¹¤ë¡£ºÇ¸å¤Ë¡¢
+デバイスの内容を修正し、アンマウントする。最後に、
 .I /dev/ram0
-¤Î¥¤¥á¡¼¥¸¤ò¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ë½ñ¤­½Ð¤¹)¡£
+のイメージをファイルに書き出す)。
 .IP 9.
-¤³¤ì¤Ç¡¢¥·¥¹¥Æ¥à¤¬¥Ö¡¼¥È²Äǽ¤Ë¤Ê¤ë¡£¤³¤Î¸å¡¢¤µ¤é¤Ë¤½¤Î¾¤Î¥¤¥ó¥¹¥È¡¼¥ë
-¤Îºî¶È¤ò¼Â¹Ô¤Ç¤­¤ë¡£
+これで、システムがブート可能になる。この後、さらにその他のインストール
+の作業を実行できる。
 .PP
-¾åµ­¤ÎÆ°ºî¤Ç¤Î
+上記の動作での
 .I /dev/initrd
-¤ÎÌò³ä¤Î¥­¡¼¥Ý¥¤¥ó¥È¤Ï¡¢½é´ü¥«¡¼¥Í¥ë¤ÎÁªÂò¤äÂ礭¤Ê¥¸¥§¥Í¥ê¥Ã¥¯¥«¡¼¥Í¥ë¡¢
-¥«¡¼¥Í¥ë¤ÎºÆ¹½Ãۤʤ·¤Ë¡¢Ä̾ï¤Î¥·¥¹¥Æ¥àÁàºî¤ÇºÆÍøÍѲÄǽ¤ÊÀßÄê¥Ç¡¼¥¿¤òÍø
-ÍѤ¹¤ë¤³¤È¤Ë¤¢¤ë¡£
+の役割のキーポイントは、初期カーネルの選択や大きなジェネリックカーネル、
+カーネルの再構築なしに、通常のシステム操作で再利用可能な設定データを利
+用することにある。
 .PP
-2 ÈÖÌܤΥ±¡¼¥¹¤Ï¡¢°ì¤Ä¤Î´ÉÍý¾å¤Î¥Í¥Ã¥È¥ï¡¼¥¯¤Ë¤ª¤¤¤Æ¡¢°Û¤Ê¤ëÀßÄê¤Î¥Ï¡¼
-¥É¥¦¥§¥¢¤Î¥·¥¹¥Æ¥à¾å¤Ç Linux ¤òÆ°ºî¤µ¤»¤ë¤¿¤á¤Î¥¤¥ó¥¹¥È¡¼¥ë¤ò¹Ô¤¦¾ì¹ç
-¤Ç¤¢¤ë¡£
-¤³¤Î¤è¤¦¤Ê¥±¡¼¥¹¤Î¾ì¹ç¡¢¤´¤¯¾®¿ô¤Î¥«¡¼¥Í¥ë¤Î¥»¥Ã¥È (ÍýÁÛŪ¤Ë¤Ï¤¿¤Ã¤¿°ì
-¤Ä¤Î¥«¡¼¥Í¥ë) ¤Î¤ß¤òÍøÍѤ·¡¢¥·¥¹¥Æ¥à¸ÇÍ­¤ÎÀßÄê¾ðÊó¤Ï²Äǽ¤Ê¸Â¤ê¾®¤µ¤¯¤¹
-¤ë¤³¤È¤¬Ë¾¤Þ¤·¤¤¤Ç¤¢¤í¤¦¡£
-¤³¤Î¾ì¹ç¡¢Á´¤Æ¤ÎɬÍפʥ⥸¥å¡¼¥ë¤¬Æþ¤Ã¤¿¶¦ÄÌ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤òºîÀ®¤¹¤ë¡£
-¤½¤·¤Æ¡¢
+2 ç\95ªç\9b®ã\81®ã\82±ã\83¼ã\82¹ã\81¯ã\80\81ä¸\80ã\81¤ã\81®ç®¡ç\90\86ä¸\8aã\81®ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83¯ã\83¼ã\82¯ã\81«ã\81\8aã\81\84ã\81¦ã\80\81ç\95°ã\81ªã\82\8b設å®\9aã\81®ã\83\8fã\83¼
+ドウェアのシステム上で Linux を動作させるためのインストールを行う場合
+である。
+このようなケースの場合、ごく小数のカーネルのセット (理想的にはたった一
+つのカーネル) のみを利用し、システム固有の設定情報は可能な限り小さくす
+ることが望ましいであろう。
+この場合、全ての必要なモジュールが入った共通ファイルを作成する。
+そして、
 .I /linuxrc
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¡¢¤Þ¤¿¤Ï¡¢
+ファイル、または、
 .I /linuxrc
-¤«¤é¼Â¹Ô¤µ¤ì¤ë¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Î¤ß¤ò°Û¤Ê¤Ã¤¿¤â¤Î¤Ë¤·¤Æ¤ª¤¯¡£
+から実行されるファイルのみを異なったものにしておく。
 .PP
-3 ÈÖÌܤΥ±¡¼¥¹¤Ï¡¢¤è¤êÊØÍø¤ÊÉüµìÍѥǥ£¥¹¥¯¤òºî¤ë¾ì¹ç¤Ç¤¢¤ë¡£
-¥ë¡¼¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤Î¥Ñ¡¼¥Æ¥£¥·¥ç¥ó¤Î°ÌÃ֤Ȥ¤¤Ã¤¿¾ðÊó¤Ï
-¥Ö¡¼¥È»þ¤ËɬÍפʤ¤¤¿¤á¡¢
+3 番目のケースは、より便利な復旧用ディスクを作る場合である。
+ルートファイルシステムのパーティションの位置といった情報は
+ブート時に必要ないため、
 .I /dev/initrd
-¤«¤é¥í¡¼¥É¤µ¤ì¤¿¥·¥¹¥Æ¥à¤Ï¡¢
-ɬÍפÊÀµ¾ïÀ­¥Á¥§¥Ã¥¯¤ò¹Ô¤Ã¤¿¸å¤Ç¡¢¥æ¡¼¥¶¤Ø¤ÎÌ䤤¹ç¤ï¤»¤ä¼«Æ°¸¡½Ð
-(¤â¤·¤¯¤Ï¤½¤ÎξÊý) ¤ò¹Ô¤¦¤³¤È¤¬¤Ç¤­¤ë¤è¤¦¤Ë¤Ê¤ë¡£
+からロードされたシステムは、
+必要な正常性チェックを行った後で、ユーザへの問い合わせや自動検出
+(もしくはその両方) を行うことができるようになる。
 .PP
-(¾¤Ë¤â¤¿¤¯¤µ¤óÎ㤬¤¢¤ë¤À¤í¤¦¤¬) ºÇ¸å¤ÎÎã¤È¤·¤Æ¤Ï¡¢
+(他にもたくさん例があるだろうが) 最後の例としては、
 .B initrd
-¤òÍøÍѤ¹¤ë¤È¡¢CD-ROM ¾å¤Î Linux ¥Ç¥£¥¹¥È¥ê¥Ó¥å¡¼¥·¥ç¥ó¤ò
-¤è¤ê´Êñ¤Ë CD-ROM ¤«¤é¥¤¥ó¥¹¥È¡¼¥ë¤¹¤ë¤³¤È¤¬¤Ç¤­¤ë¤À¤í¤¦¡£
-¥Ç¥£¥¹¥È¥ê¥Ó¥å¡¼¥·¥ç¥ó¤Ï¡¢
+を利用すると、CD-ROM 上の Linux ディストリビューションを
+より簡単に CD-ROM からインストールすることができるだろう。
+ディストリビューションは、
 .B LOADLIN
-¤ò»È¤Ã¤Æ¡¢¥Õ¥í¥Ã¥Ô¡¼¤òÁ´¤¯ÍøÍѤ»¤º¤Ë CD-ROM ¤«¤é
+を使って、フロッピーを全く利用せずに CD-ROM から
 .I /dev/initrd
-¤òľÀÜ¥í¡¼¥É¤¹¤ë¤³¤È¤¬¤Ç¤­¤ë¡£
-¤Þ¤¿¡¢
+を直接ロードすることができる。
+また、
 .B LILO
-¥Ö¡¼¥È¥Õ¥í¥Ã¥Ô¡¼¤ò»È¤Ã¤Æ¥Ö¡¼¥È¤ò¹Ô¤¤¡¢
+ブートフロッピーを使ってブートを行い、
 .I /dev/initrd
-¤òÄ̤·¤Æ CD-ROM ¤«¤é¤è¤êÂ礭¤Ê RAM ¥Ç¥£¥¹¥¯¤òµ¯Æ°¤¹¤ë¤³¤È¤â¤Ç¤­¤ë¡£
+を通して CD-ROM からより大きな RAM ディスクを起動することもできる。
 .\"
 .\"
 .\"
-.SH ¥Õ¥¡¥¤¥ë
+.SH ファイル
 .I /dev/initrd
 .br
 .I /dev/ram0
@@ -446,54 +446,54 @@ gzip 
 .\"
 .\"
 .\"
-.SH Ãí°Õ
+.SH 注意
 .IP 1. 3
-¸½ºß¤Î¥«¡¼¥Í¥ë¤Ç¤Ï¡¢
+現在のカーネルでは、
 .I /dev/ram0
-¤¬
+が
 .I /
-¤«¤é
+から
 .I /initrd
-¤Ë°ÜÆ°¤µ¤ì¤¿ºÝ¤Ë¡¢°ÜÆ°»þ¤Ë¥Þ¥¦¥ó¥È¤µ¤ì¤Æ¤¤¤¿¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤Ï¡¢
-¤½¤Î¸å¤â·Ñ³Ū¤Ë¥¢¥¯¥»¥¹²Äǽ¤Ç¤¢¤ë¡£¤·¤«¤·¡¢
+に移動された際に、移動時にマウントされていたファイルシステムは、
+その後も継続的にアクセス可能である。しかし、
 .I /proc/mounts
-¤Î¥¨¥ó¥È¥ê¤Ï¹¹¿·¤µ¤ì¤Ê¤¤¡£
+のエントリは更新されない。
 .IP 2.
-¸½ºß¤Î¥«¡¼¥Í¥ë¤Ç¤Ï¡¢¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê
+現在のカーネルでは、ディレクトリ
 .I /initrd
-¤¬Â¸ºß¤·¤Ê¤¤¾ì¹ç¡¢
+が存在しない場合、
 .I /dev/ram0
-¤ò²¿¤é¤«¤Î¥×¥í¥»¥¹¤¬ÍøÍѤ·¤Æ¤¤¤¿¤ê¡¢²¿¤é¤«¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤¬
+を何らかのプロセスが利用していたり、何らかのファイルシステムが
 .I /dev/ram0
-¾å¤Ë¥Þ¥¦¥ó¥È¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¤È¡¢
+上にマウントされていると、
 .I /dev/ram0
-¤Ï´°Á´¤Ë¤Ï¥¢¥ó¥Þ¥¦¥ó¥È¡Ö¤µ¤ì¤Ê¤¤¡×¡£
+は完全にはアンマウント「されない」。
 .I /dev/ram0
-¤¬¡¢´°Á´¤Ë¥¢¥ó¥Þ¥¦¥ó¥È¡Ö¤µ¤ì¤Ê¤±¤ì¤Ð¡×¡¢
+が、完全にアンマウント「されなければ」、
 .I /dev/ram0
-¤Ï¥á¥â¥ê¾å¤Ë»Ä¤Ã¤Æ¤·¤Þ¤¦¤Ï¤º¤Ç¤¢¤ë¡£
+はメモリ上に残ってしまうはずである。
 .IP 3.
 .I /dev/initrd
-¤ÎÍøÍѼԤϡ¢¾åµ­¤ÎÃí°Õ»ö¹à¤Ç½Ò¤Ù¤¿Æ°ºî¤Ë°Í¸¤·¤Ê¤¤¤è¤¦¤Ë¤¹¤Ù¤­¤Ç¤¢¤ë¡£
-¤³¤ì¤é¤ÎÆ°ºî¤Ï Linux ¥«¡¼¥Í¥ë¤Î¾­Íè¤Î¥Ð¡¼¥¸¥ç¥ó¤Ç¤ÏÊѹ¹¤µ¤ì¤ë
-¤«¤â¤·¤ì¤Ê¤¤¤«¤é¤À¡£
+の利用者は、上記の注意事項で述べた動作に依存しないようにすべきである。
+これらの動作は Linux カーネルの将来のバージョンでは変更される
+かもしれないからだ。
 .\"
 .\"
 .\"
-.\" .SH Ãø¼Ô
+.\" .SH 著者
 .\" .BR initrd
-.\" ¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤Î¤¿¤á¤Î¥«¡¼¥Í¥ë¥³¡¼¥É¤Ï Werner Almesberger <almesber@lrc.epfl.ch>
-.\" ¤È Hans Lermen <lermen@elserv.ffm.fgan.de> ¤Ë¤è¤Ã¤Æ½ñ¤«¤ì¤¿¡£
+.\" デバイスのためのカーネルコードは Werner Almesberger <almesber@lrc.epfl.ch>
+.\" と Hans Lermen <lermen@elserv.ffm.fgan.de> によって書かれた。
 .\" .BR initrd
-.\" ¤Î¤¿¤á¤Î¥³¡¼¥É¤Ï¡¢³«È¯¼Ô¸þ¤±¥Ð¡¼¥¸¥ç¥ó¤Î 1.3.73 ¤Ç
-.\" ¥á¥¤¥ó¤Î Linux ¥«¡¼¥Í¥ë¤ËÁȤ߹þ¤Þ¤ì¤¿¡£
-.SH ´ØÏ¢¹àÌÜ
+.\" のためのコードは、開発者向けバージョンの 1.3.73 で
+.\" メインの Linux カーネルに組み込まれた。
+.SH 関連項目
 .BR chown (1),
 .BR mknod (1),
 .BR ram (4),
 .BR freeramdisk (8),
 .BR rdev (8)
 
-¥«¡¼¥Í¥ë¥½¡¼¥¹¥Ñ¥Ã¥±¡¼¥¸¤Ë´Þ¤Þ¤ì¤ë¥É¥­¥å¥á¥ó¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë
-.IR initrd.txt "¡¢"
-LILO ¤Î¥É¥­¥å¥á¥ó¥È¡¢LOADLIN ¤Î¥É¥­¥å¥á¥ó¥È¡¢SYSLINUX ¤Î¥É¥­¥å¥á¥ó¥È¡£
+カーネルソースパッケージに含まれるドキュメントファイル
+.IR initrd.txt ""
+LILO のドキュメント、LOADLIN のドキュメント、SYSLINUX のドキュメント。