OSDN Git Service

[JM:01044] [POST:RO] at atd.8
[linuxjm/jm.git] / manual / at / release / man8 / atd.8
index f30513d..024b435 100644 (file)
@@ -1,18 +1,41 @@
 .\"
-.\" Original man-page is part of at-3.1.7.
+.\" Original man-page is part of at-3.1.14.
 .\"
-.\" Copyright: 1993, 1994, 1995, 1996, 1997 (c) Thomas Koenig
-.\"            1993 (c) David Parsons
-.\" 
-.\" This program is distributed in the hope that it will be useful, but
-.\" WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of
-.\" MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.  See the GNU
-.\" General Public License for more details.
+.\" This is the Debian GNU/Linux prepackaged version of the deferred
+.\" execution scheduler called at.
+.\"
+.\" This package was debianized by its author Thomas Koenig
+.\" <ig25@rz.uni-karlsruhe.de>, taken over and re-packaged first by Martin
+.\" Schulze <joey@debian.org> and then by Siggy Brentrup <bsb@winnegan.de>,
+.\" and then taken over by Ryan Murray <rmurray@debian.org>.
+.\"
+.\" In August 2009 the upstream development and Debian packaging were taken over
+.\" by Ansgar Burchardt <ansgar@debian.org> and Cyril Brulebois <kibi@debian.org>.
+.\"
+.\" This may be considered the experimental upstream source, and since there
+.\" doesn't seem to be any other upstream source, the only upstream source.
+.\"
+.\"    Copyright: 1993, 1994, 1995, 1996, 1997 (c) Thomas Koenig
+.\"               1993 (c) David Parsons
+.\"          2002, 2005 (c) Ryan Murray
+.\"
+.\"    This program is free software; you can redistribute it and/or modify
+.\"    it under the terms of the GNU General Public License as published by
+.\"    the Free Software Foundation; either version 2 of the License, or
+.\"    (at your option) any later version.
+.\"
+.\"    This program is distributed in the hope that it will be useful,
+.\"    but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of
+.\"    MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.  See the
+.\"    GNU General Public License for more details.
 .\"
 .\" Japanese Version Copyright (c) 1996 NAKANO Takeo all rights reserved.
 .\" Translated Mon 22 Jun 1998 by NAKANO Takeo <nakano@apm.seikei.ac.jp>
 .\"
-.TH ATD 8 "Mar 1997" local "Linux Programmer's Manual"
+.\" Modified to reflect changes at-3.1.14
+.\" Fri 1 Aug 2014, by Takayuki Ogawa <takayuki@compusophia.com>
+.\"
+.TH ATD 8 2009-11-14
 .SH 名前
 atd \- 後で実行するためにキューに入れられたジョブを実行する
 .SH 書式
@@ -22,6 +45,7 @@ atd \- 後で実行するためにキューに入れられたジョブを実行
 .RB [ -b
 .IR batch_interval ]
 .RB [ -d ]
+.RB [ -f ]
 .RB [ -s ]
 .SH 説明
 .B atd
@@ -32,8 +56,8 @@ atd \- 後で実行するためにキューに入れられたジョブを実行
 .SH オプション
 .TP 8
 .B -l
-負荷レベル (load factor) の限界値を指定する。これより大きい状態では、 
-batch ジョブは起動されない。コンパイル時のデフォルトの値は 0.8 である。 
+負荷レベル (load factor) の限界値を指定する。これより大きい状態では、
+batch ジョブは起動されない。コンパイル時のデフォルトの値は 0.8 である。
 .I n
 個の CPU からなる SMP システムでは、この値は
 .I n-1
@@ -46,32 +70,47 @@ batch ジョブは起動されない。コンパイル時のデフォルトの
 デバッグモード。エラーメッセージを
 .BR syslog (3)
 に渡すのではなく、標準エラー出力に表示する。
+このオプションは
+.BR -f
+も意味する。
+.TP
+.B -f
+.BR atd
+をフォアグラウンドで実行する。
 .TP 8
 .B -s
 at/batch キューを一回しか処理しない。これは主として古いバージョンの
 .B at
 との互換性を保つために用いられる。
-.B "atd -s"
-は昔の
-.B atrun
-コマンドと等価である。以前との互換性のため、
-.B "atd -s"
-を起動するスクリプトが
-.B /usr/sbin/atrun
-としてインストールされている。
+.SH 警告
+スプールディレクトリが NFS 経由でマウントされている場合は、たとえ
+.I no_root_squash
+を設定していても、
+.B atd
+はうまく動作しないだろう。
 .SH ファイル
-.I /var/spool/atjobs
+.I /var/spool/cron/atjobs
 ジョブを保存するディレクトリ。このディレクトリはモードを 700、オーナーを
-daemon にするべきである。 
+daemon にするべきである。
 .PP
-.I /var/spool/atspool
+.I /var/spool/cron/atspool
 出力を保存するディレクトリ。このディレクトリはモードを 700、オーナーを
-daemon にするべきである。 
+daemon にするべきである。
+.PP
+.IR /etc/at.allow ,
+.IR /etc/at.deny
+によって、だれが
+.B at
+システムを利用できるか決定できる。
 .SH 関連項目
-at(1), atrun(1), cron(1), crontab(1), syslog(3)
+.BR at (1),
+.BR at.deny (5),
+.BR at.allow (5),
+.BR cron (8),
+.BR crontab (1),
+.BR syslog (3)
 .SH バグ
 .B atd
 の機能は
-.BR cron (1)
+.BR cron (8)
 へ統合されるべきである。
-