OSDN Git Service

Convert release and draft pages to UTF-8.
[linuxjm/jm.git] / manual / netatalk / release / man8 / afpd.8
index 05b0958..bbc2c53 100644 (file)
@@ -11,9 +11,9 @@
 .\"
 .TH AFPD 8 "23 Feb 1999" "netatalk 1.4b2/asun 2.1.3"
 
-.SH Ì¾Á°
-afpd \- AppleTalk ¥Õ¥¡¥¤¥ê¥ó¥°¥×¥í¥È¥³¥ë¥Ç¡¼¥â¥ó
-.SH ½ñ¼°
+.SH 名前
+afpd \- AppleTalk ファイリングプロトコルデーモン
+.SH 書式
 .B afpd
 [
 .B -duptDTvI
@@ -62,25 +62,25 @@ afpd \- AppleTalk 
 .B -m
 .I umask
 ]
-.SH ÀâÌÀ
+.SH 説明
 .B afpd
-¤Ï AppleTalk ¥Õ¥¡¥¤¥ê¥ó¥°¥×¥í¥È¥³¥ë (AppleTalk Filing Protocol, AFP) ¤Î
-¥¤¥ó¥¿¡¼¥Õ¥§¡¼¥¹¤ò Unix ¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤ËÄ󶡤¹¤ë¡£
-¤³¤Î¥Ç¡¼¥â¥ó¤Ï¡¢Ä̾¥Ö¡¼¥È»þ¤Ë
+は AppleTalk ファイリングプロトコル (AppleTalk Filing Protocol, AFP) の
+インターフェースを Unix ファイルシステムに提供する。
+このデーモンは、通常、ブート時に
 .BR /etc/rc
-¤«¤éµ¯Æ°¤µ¤ì¤ë¡£
-¥æ¡¼¥¶¡¼¤ËÄ󶡤µ¤ì¤ë¥Ü¥ê¥å¡¼¥à¤Î°ìÍ÷¤Ï¡¢
+から起動される。
+ユーザーに提供されるボリュームの一覧は、
 .B /etc/netatalk/AppleVolumes.system
-¤ª¤è¤Ó
+および
 .BR /etc/netatalk/AppleVolumes.default ,
 .BR ~/AppleVolumes ,
 .BR ~/.AppleVolumes
-¤Î¤¦¤Á¤Î 1 ¤Ä¤«¤éºîÀ®¤µ¤ì¤ë¡£
+のうちの 1 つから作成される。
 .LP
 .B AppleVolumes
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ï¡¢¥Þ¥¦¥ó¥È¤¹¤ë¥Ü¥ê¥å¡¼¥à¤ä
-¥Õ¥¡¥¤¥ë̾³ÈÄ¥»Ò¤ÎÂбþÉÕ¤±¤ò»ØÄꤹ¤ë¤¿¤á¤Ë»È¤ï¤ì¤ë¡£
-°Ê²¼¤Î¤è¤¦¤Ê¥Õ¥©¡¼¥Þ¥Ã¥È¤Ç¡¢1 ¹Ô¤Ë 1 ¤Ä¤ò»ØÄꤹ¤ë:
+ファイルは、マウントするボリュームや
+ファイル名拡張子の対応付けを指定するために使われる。
+以下のようなフォーマットで、1 行に 1 つを指定する:
 .RS
 .sp
 .I pathname
@@ -98,305 +98,305 @@ afpd \- AppleTalk 
 .sp
 .RE
 .I volumename
-¤¬»ØÄꤵ¤ì¤Ê¤¤¾ì¹ç¡¢
+が指定されない場合、
 .I pathname
-¤ÎºÇ¸å¤Î '/' ¤è¤ê¸å¤ÎÉôʬ¤¬»È¤ï¤ì¤ë¡£
-¥Ü¥ê¥å¡¼¥à̾¤È¤·¤ÆƱ¤¸Ì¾Á°¤ò½ÅÊ£¤·¤Æ»È¤¦¤³¤È¤Ï¤Ç¤­¤Ê¤¤¡£
+の最後の '/' より後の部分が使われる。
+ボリューム名として同じ名前を重複して使うことはできない。
 .I type
-¤¬»ØÄꤵ¤ì¤Ê¤¤¾ì¹ç¡¢
+が指定されない場合、
 .RB ' ???? '
-¤¬»È¤ï¤ì¤ë¡£
+が使われる。
 .I creator
-¤¬»ØÄꤵ¤ì¤Ê¤¤¾ì¹ç¡¢
+が指定されない場合、
 .RB ' UNIX '
-¤¬»È¤ï¤ì¤ë¡£
-³ÈÄ¥»Ò
+が使われる。
+拡張子
 .RB ' . '
-¤Ï¡¢¥¿¥¤¥×¤¬ÀßÄꤵ¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤¤ Unix ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤ËÂФ·¤Æ¡¢
-¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Î¥¯¥ê¥¨¡¼¥¿¤È¥¿¥¤¥×¤òÀßÄꤹ¤ë¡£
-¶õ¹Ô¤È `#' ¤Ç»Ï¤Þ¤ë¹Ô¤Ï̵»ë¤µ¤ì¤ë¡£
-.SH ¥ª¥×¥·¥ç¥ó
+は、タイプが設定されていない Unix ファイルに対して、
+デフォルトのクリエータとタイプを設定する。
+空行と `#' で始まる行は無視される。
+.SH オプション
 .TP
 .B \-d
-¥Ç¡¼¥â¥ó¤ò fork ¤»¤º¡¢Á´¤Æ¤Î AFP ¥³¥Þ¥ó¥É¤òɸ½à½ÐÎϤ˽ñ¤­½Ð¤¹¤è¤¦¤Ë»ØÄꤹ¤ë¡£
+デーモンを fork せず、全ての AFP コマンドを標準出力に書き出すように指定する。
 .TP
 .BI \-f " defaultvolumes"
-¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤ÇÄ󶡤¹¤ë¥Ü¥ê¥å¡¼¥à¤Î°ìÍ÷¤ò¡¢
+デフォルトで提供するボリュームの一覧を、
 .B /etc/netatalk/AppleVolumes.default
-¤Ç¤Ï¤Ê¤¯
+ではなく
 .I defaultvolumes
-¤«¤éÆɤ߹þ¤à¡£
+から読み込む。
 .TP
 .BI \-s " systemvolumes"
-Á´¤Æ¤Î¥æ¡¼¥¶¡¼¤ËÄ󶡤¹¤ë¥Ü¥ê¥å¡¼¥à¤Î°ìÍ÷¤ò¡¢
+全てのユーザーに提供するボリュームの一覧を、
 .B /etc/netatalk/AppleVolumes.system
-¤Ç¤Ï¤Ê¤¯
+ではなく
 .I systemvolumes
-¤«¤éÆɤ߹þ¤à¡£
+から読み込む。
 .TP
 .B \-u
-¥æ¡¼¥¶¡¼¤Î
+ユーザーの
 .B AppleVolumes
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¤òºÇ½é¤ËÆɤ߹þ¤à¡£
-¤³¤Î¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤Ë¤è¤ê¡¢¥æ¡¼¥¶¡¼¤Î
+ファイルを最初に読み込む。
+このオプションにより、ユーザーの
 .B AppleVolumes
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ë¤¢¤ë¥Ü¥ê¥å¡¼¥à̾¤¬¡¢¥·¥¹¥Æ¥à¤Î
+ファイルにあるボリューム名が、システムの
 .B AppleVolumes
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ë¤¢¤ë¥Ü¥ê¥å¡¼¥à̾¤è¤ê¤âÍ¥À褵¤ì¤ë¡£
-¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Ç¤Ï¥·¥¹¥Æ¥à¤Î
+ファイルにあるボリューム名よりも優先される。
+デフォルトではシステムの
 .B AppleVolumes
-¤¬ºÇ½é¤ËÆɤޤì¤ë¡£
-¤³¤Î¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤¬¥Õ¥¡¥¤¥ë̾³ÈÄ¥»Ò¤ÎÂбþÉÕ¤±¤ÎÍ¥Àè½ç°Ì¤Ë¤Ï
-±Æ¶Á¤·¤Ê¤¤ÅÀ¤ËÃí°Õ¤¹¤ë¤³¤È:
-¥æ¡¼¥¶¡¼¤Î AppleVolumes ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤¬¾ï¤ËÍ¥À褵¤ì¤ë¡£
+が最初に読まれる。
+このオプションがファイル名拡張子の対応付けの優先順位には
+影響しない点に注意すること:
+ユーザーの AppleVolumes ファイルが常に優先される。
 .TP
 .BI \-n " nbpname"
-NBP ¤ÎÅÐÏ¿¤Ë¡¢
-¥í¡¼¥«¥ë¥¾¡¼¥ó¤Î¥Û¥¹¥È̾¤«¤é¥É¥á¥¤¥óÉô¤ò¤È¤Ã¤¿ºÇ½é¤ÎÉôʬ¤Ç¤Ï¤Ê¤¯¡¢
+NBP の登録に、
+ローカルゾーンのホスト名からドメイン部をとった最初の部分ではなく、
 .I nbpname
-¤ò»È¤¦¤è¤¦¤Ë»ØÄꤹ¤ë¡£
+を使うように指定する。
 .TP
 .BI \-c " maxconnections"
 .BR afpd
-¤Ëµö²Ä¤¹¤ëºÇÂçÀܳ¿ô¤ò»ØÄꤹ¤ë¡£
-¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Ï 5 ¤Ç¤¢¤ë¡£
+に許可する最大接続数を指定する。
+デフォルトは 5 である。
 .TP
 .BI \-g " guest"
-¥²¥¹¥È¥¢¥«¥¦¥ó¥È¤Î̾Á°¤ò»ØÄꤹ¤ë¡£¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Ï ``nobody'' ¤Ç¤¢¤ë¡£
+ゲストアカウントの名前を指定する。デフォルトは ``nobody'' である。
 .TP
 .BI \-P " pidfile"
 .B afpd
-¤¬¼«¿È¤Î¥×¥í¥»¥¹ ID ¤ò³ÊǼ¤¹¤ë¥Õ¥¡¥¤¥ë¤ò»ØÄꤹ¤ë¡£
+が自身のプロセス ID を格納するファイルを指定する。
 .TP
 .B \-p
-¥¯¥é¥¤¥¢¥ó¥È¤¬¥Ñ¥¹¥ï¡¼¥É¤òÊݸ¤·¤Ê¤¤¤è¤¦¤Ë¤µ¤»¤ë
+クライアントがパスワードを保存しないようにさせる
 .RB (  afpd.conf
-¤Ë¤ª¤±¤ë
+における
 .I \-nosavepasswd
-¤ÈÅù²Á¤Ç¤¢¤ë)¡£
+と等価である)。
 .TP
 .B \-t
-¥¯¥é¥¤¥¢¥ó¥È¤¬¥Ñ¥¹¥ï¡¼¥É¤òÊѹ¹¤Ç¤­¤ë¤è¤¦¤Ë¤¹¤ë
+クライアントがパスワードを変更できるようにする
 .RB (  afpd.conf
-¤Ë¤ª¤±¤ë
+における
 .I \-setpasswd
-¤ÈÅù²Á¤Ç¤¢¤ë)¡£
+と等価である)。
 .TP
 .B \-D
-¥È¥é¥ó¥¹¥Ý¡¼¥È¥×¥í¥È¥³¥ë¤È¤·¤Æ DDP (AppleTalk) ¤ò»È¤¦
+トランスポートプロトコルとして DDP (AppleTalk) を使う
 .RB (  afpd.conf
-¤Ë¤ª¤±¤ë
+における
 .I \-ddp
-¤ÈÅù²Á¤Ç¤¢¤ë)¡£
+と等価である)。
 .TP
 .B \-T
-¥È¥é¥ó¥¹¥Ý¡¼¥È¥×¥í¥È¥³¥ë¤È¤·¤Æ TCP/IP ¤ò»È¤¦
+トランスポートプロトコルとして TCP/IP を使う
 .RB (  afpd.conf
-¤Ë¤ª¤±¤ë
+における
 .I \-tcp
-¤ÈÅù²Á¤Ç¤¢¤ë)¡£
+と等価である)。
 .TP
 .BI \-S " port"
-AFPoverTCP ¤ò¼Â¹Ô¤¹¤ë¤È¤­¤ËÅÐÏ¿¤¹¤ë¥Ý¡¼¥È¤ò»ØÄꤹ¤ë¡£
-¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Ï
+AFPoverTCP を実行するときに登録するポートを指定する。
+デフォルトは
 .I 548
-¤Ç¤¢¤ë
+である
 .RB (  afpd.conf
-¤Ë¤ª¤±¤ë
+における
 .I -port
-¤ÈÅù²Á¤Ç¤¢¤ë)¡£
+と等価である)。
 .TP
 .BI \-L " message"
-¥¯¥é¥¤¥¢¥ó¥È¤ËÁ÷¤é¤ì¤ë¥í¥°¥¤¥ó¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤ò»ØÄꤹ¤ë
+クライアントに送られるログインメッセージを指定する
 .RB (  afpd.conf
-¤Ë¤ª¤±¤ë
+における
 .I \-loginmsg
-¤ÈÅù²Á¤Ç¤¢¤ë)¡£
+と等価である)。
 .TP
 .BI \-F " config"
-»ÈÍѤ¹¤ëÀßÄê¥Õ¥¡¥¤¥ë¤ò»ØÄꤹ¤ë
-(¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Ï
+使用する設定ファイルを指定する
+(デフォルトは
 .I /etc/netatalk/afpd.conf
-¤Ç¤¢¤ë)¡£
+である)。
 .TP
 .BI \-U " uams"
-ǧ¾Ú¥×¥í¥»¥¹¤Ç»ÈÍѤ¹¤ë UAM
-(ÌõÃð: User Authentication Method, ¥æ¡¼¥¶Ç§¾ÚË¡) ¤Î
-¥³¥ó¥Þ¤Ç¶èÀÚ¤é¤ì¤¿¥ê¥¹¥È
+認証プロセスで使用する UAM
+(訳註: User Authentication Method, ユーザ認証法) の
+コンマで区切られたリスト
 .RB (  afpd.conf
-¤Ë¤ª¤±¤ë
+における
 .I -uamlist
-¤ÈÅù²Á¤Ç¤¢¤ë)¡£
+と等価である)。
 .TP
 .B \-I
-¥×¥é¥Ã¥È¥Õ¥©¡¼¥à¸ÇÍ­¤Î¥¢¥¤¥³¥ó¤ò»È¤¦
+プラットフォーム固有のアイコンを使う
 .RB (  afpd.conf
-¤Ë¤ª¤±¤ë
+における
 .I \-icon
-¤ÈÅù²Á¤Ç¤¢¤ë)¡£
+と等価である)。
 .TP
 .BR \-m " umask"
-Netatalk ¤Ç¥Õ¥©¥ë¥À¤òºîÀ®¤¹¤ëºÝ¤Ë¡¢¤³¤Î umask ¤ò»È¤¦¡£
+Netatalk でフォルダを作成する際に、この umask を使う。
 .TP
 .B \-v
-¥Ð¡¼¥¸¥ç¥ó¾ðÊó¤òɽ¼¨¤·¤Æ¡¢½ªÎ»¤¹¤ë¡£
-.SH Ç§¾Ú
+バージョン情報を表示して、終了する。
+.SH 認証
 .B afpd
-¤Ï¡¢¸½ºß¤Î¤È¤³¤í¡¢
-.BR "NoUserAuthent " (¥²¥¹¥È),
+は、現在のところ、
+.BR "NoUserAuthent " (ゲスト),
 .BR "Cleartxt passwrd" ,
 .B Kerberos IV
-¤È¤¤¤¦ 3 ¤Ä¤Î¥æ¡¼¥¶¡¼Ç§¾ÚË¡ (UAM) ¤ò»È¤¦¤³¤È¤¬¤Ç¤­¤ë¡£
-¥æ¡¼¥¶¡¼¤¬
+という 3 つのユーザー認証法 (UAM) を使うことができる。
+ユーザーが
 .B NoUserAuthent
-¤ò»È¤Ã¤¿¾ì¹ç¡¢¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Î¥Ü¥ê¥å¡¼¥à¤Î¤ß¤ò¥Þ¥¦¥ó¥È¤Ç¤­¤ë¡£
-¤Þ¤¿¡¢¥²¥¹¥È¥æ¡¼¥¶¡¼¤Ëµö²Ä¤µ¤ì¤¿¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ë¤Ä¤¤¤Æ¤Î¤ßÆɤ߽ñ¤­¤¬²Äǽ¤Ç¤¢¤ë¡£
+を使った場合、デフォルトのボリュームのみをマウントできる。
+また、ゲストユーザーに許可されたファイルについてのみ読み書きが可能である。
 .B -G
-¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤Ï
+オプションは
 .B NoUserAuthent
-¤ò»ÈÍÑÉԲĤˤ¹¤ë¡£
+を使用不可にする。
 .B Cleartxt passwd
-¤ä
+や
 .B Kerberos IV
-¤¬»È¤ï¤ì¤¿¾ì¹ç¡¢
+が使われた場合、
 .B afpd
-¤Ï
+は
 .B ~/AppleVolumes
-¤Ë¥ê¥¹¥È¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ëÁ´¤Æ¤Î¥Ü¥ê¥å¡¼¥à¤ò¥æ¡¼¥¶¡¼¤ËÄ󶡤¹¤ë¡£
-¥æ¡¼¥¶¡¼¤ÏÄ̾ïÆɤ߽ñ¤­¤Ç¤­¤ëÁ´¤Æ¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¤ÎÆɤ߽ñ¤­¤¬¤Ç¤­¤ë¡£
-AFS ¤ò»È¤¦ºÝ¤Ë
+にリストされている全てのボリュームをユーザーに提供する。
+ユーザーは通常読み書きできる全てのファイルの読み書きができる。
+AFS を使う際に
 .B Cleartxt passwd
-¤Ï¿ä¾©¤µ¤ì¤º¡¢
+は推奨されず、
 .B Kerberos IV
-¤¬¿ä¾©¤µ¤ì¤ë¡£
-¥¢¥á¥ê¥«¹ñ³°ÍѤˡ¢´Êά²½¤·¤¿ UAM,
+が推奨される。
+アメリカ国外用に、簡略化した UAM,
 .B AFS Kerberos
-¤¬ÇÛÉÛ¤ÎÃæ¤Ë´Þ¤Þ¤ì¤Æ¤¤¤ë¡£
-.SH ·Ù¹ð
+が配布の中に含まれている。
+.SH 警告
 .B afpd
-¤Î¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê ID ¤Ï¡¢¥»¥Ã¥·¥ç¥ó¤Î´Ö¤òÄ̤·¤Æ¸ÇÄê¤Ç¤¢¤ë¡£
-¤³¤ì¤Ï Mac ¥¨¥¤¥ê¥¢¥¹¤¬É¬¤º¤·¤â¾ï¤ËÀµ¤·¤¯Æ°ºî¤·¤Ê¤¤¤³¤È¤ò°ÕÌ£¤¹¤ë¡£
+のディレクトリ ID は、セッションの間を通して固定である。
+これは Mac エイリアスが必ずしも常に正しく動作しないことを意味する。
 .LP
-¥¢¥×¥ê¥±¡¼¥·¥ç¥ó¤¬ÂбþÉÕ¤±¤é¤ì¤Æ¤¤¤ë¥Õ¥©¥ë¥À¤Î̾Á°¤¬Êѹ¹¤µ¤ì¤ë¤È¡¢
-¤½¤Î¥¢¥×¥ê¥±¡¼¥·¥ç¥ó¤Î
+アプリケーションが対応付けられているフォルダの名前が変更されると、
+そのアプリケーションの
 .B APPL
-ÂбþÉÕ¤±¤Ï»ÈÍÑÉÔǽ¤Ë¤Ê¤ë¡£
-¤³¤ì¤Ï¡¢¥¢¥×¥ê¥±¡¼¥·¥ç¥ó¤¬ºî¤Ã¤¿Ê¸½ñ¤ò¥À¥Ö¥ë¥¯¥ê¥Ã¥¯¤·¤Æ¤â¡¢
-¤½¤Î¥¢¥×¥ê¥±¡¼¥·¥ç¥ó¤¬µ¯Æ°¤·¤Ê¤¯¤Ê¤ë¤³¤È¤ò°ÕÌ£¤¹¤ë¡£
+対応付けは使用不能になる。
+これは、アプリケーションが作った文書をダブルクリックしても、
+そのアプリケーションが起動しなくなることを意味する。
 .B APPL
-ÂбþÉÕ¤±¤Ï¡¢¼¡¤Ë Finder ¤¬¥¢¥×¥ê¥±¡¼¥·¥ç¥ó¤ò»²¾È¤·¤¿¤È¤­¤Ë¡¢
-Mac ¤Ë¤è¤Ã¤ÆºÆ¹½ÃÛ¤µ¤ì¤ë¡£
+対応付けは、次に Finder がアプリケーションを参照したときに、
+Mac によって再構築される。
 .LP
 .B afpd
-¤¬ Macintosh ¥Õ¥¡¥¤¥ë̾¤ò¾®Ê¸»ú²½¤¹¤ë¤è¤¦¤ËÀßÄꤵ¤ì¤Æ¤¤¤ë¾ì¹ç¡¢
-Âçʸ»ú¤È¾®Ê¸»ú¤Îº®¤¶¤Ã¤¿ Unix ¥Õ¥¡¥¤¥ë̾¤Ï»È¤¦¤³¤È¤¬¤Ç¤­¤Ê¤¤¡£
+が Macintosh ファイル名を小文字化するように設定されている場合、
+大文字と小文字の混ざった Unix ファイル名は使うことができない。
 .LP
-¥­¥ã¥ê¥Ã¥¸¥ê¥¿¡¼¥ó / ¥é¥¤¥ó¥Õ¥£¡¼¥É¤ÎÊÑ´¹¤¬Í­¸ú¤Ë¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¾ì¹ç¡¢
-Unix ¤Î¥Ð¥¤¥Ê¥ê¥Õ¥¡¥¤¥ë¤ò Macintosh ¤Ë¥³¥Ô¡¼¤¹¤ë¤Î¤Ï°ÂÁ´¤Ç¤Ê¤¤¡£
+キャリッジリターン / ラインフィードの変換が有効にされている場合、
+Unix のバイナリファイルを Macintosh にコピーするのは安全でない。
 .LP
-¥Ç¥Ð¥¤¥¹´Ö¤Ç¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê¤ò°ÜÆ°¤¹¤ë¤³¤È¤Ï¤Ç¤­¤Ê¤¤¡£
+デバイス間でディレクトリを移動することはできない。
 .LP
-´û¸¤Î¥Ü¥ê¥å¡¼¥à¤Î¿Æ¥Ü¥ê¥å¡¼¥à¤ò¥Þ¥¦¥ó¥È¤·¤¿¾ì¹ç¡¢
-´û¸¤Î¥Ü¥ê¥å¡¼¥à¤Î¥Ç¥¹¥¯¥È¥Ã¥×¥Ç¡¼¥¿¥Ù¡¼¥¹¤Ï
-¿Æ¥Ü¥ê¥å¡¼¥à¤«¤é¤Ï»È¤¨¤Ê¤¤¡£
+既存のボリュームの親ボリュームをマウントした場合、
+既存のボリュームのデスクトップデータベースは
+親ボリュームからは使えない。
 .B APPL
-ÂбþÉÕ¤±¤ä
+対応付けや
 .B BNDL
-¥Ó¥Ã¥È¥»¥Ã¥È¤ò»È¤Ã¤¿¥¢¥×¥ê¥±¡¼¥·¥ç¥ó¤Î¥¢¥¤¥³¥ó¤Ï¡¢
-Finder ¤¬¥¢¥×¥ê¥±¡¼¥·¥ç¥ó¤ò»²¾È¤·¤¿¤È¤­¤Ë¿Æ¥Ü¥ê¥å¡¼¥àÆâ¤ËºîÀ®¤µ¤ì¤ë¡£
+ビットセットを使ったアプリケーションのアイコンは、
+Finder がアプリケーションを参照したときに親ボリューム内に作成される。
 .LP
-¥æ¡¼¥¶¡¼¤¬¼«Ê¬¤Î
+ユーザーが自分の
 .B ~/AppleVolumes
-¤òÊÔ½¸¤·¤Æ¼«Ê¬¤Î¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê¤òÄ󶡤·¤Ê¤¤¤è¤¦¤Ë¤·¤¿¾ì¹ç¡¢
-¥æ¡¼¥¶¡¼¤Ï Macintosh ¤«¤é¼«Ê¬¤Î
+を編集して自分のディレクトリを提供しないようにした場合、
+ユーザーは Macintosh から自分の
 .B ~/AppleVolumes
-¤òÊÔ½¸¤Ç¤­¤Ê¤¯¤Ê¤ë¡£
+を編集できなくなる。
 .LP
-`.' ¤Ç»Ï¤Þ¤ë Unix ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ï¡¢Mac ¤«¤é¥¢¥¯¥»¥¹¤Ç¤­¤Ê¤¤¡£
+`.' で始まる Unix ファイルは、Mac からアクセスできない。
 .LP
 .I pathname
-¤¬
+が
 .B ~/AppleVolumes
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ë¤Ê¤¤¾ì¹ç¡¢¤½¤Î¥Ü¥ê¥å¡¼¥à¤Ï¥»¥ì¥¯¥¿¤Ë¸½¤ì¤Ê¤¤¡£
+ファイルにない場合、そのボリュームはセレクタに現れない。
 .LP
-Microsoft Word ¤Î
+Microsoft Word 
 .B TEXT
-ʸ½ñ¤Ï¥­¥ã¥ê¥Ã¥¸¥ê¥¿¡¼¥ó / ¥é¥¤¥ó¥Õ¥£¡¼¥É¤ÎÊÑ´¹¤¬¹Ô¤ï¤ì¤Ê¤¤¡£
-¤Ê¤¼¤Ê¤é¡¢MS Word ¤Ïʸ½ñ¤ò½ñ¤­¹þ¤à¤È¤­¤Ë
+文書はキャリッジリターン / ラインフィードの変換が行われない。
+なぜなら、MS Word は文書を書き込むときに
 .B TEXT
-¤Ç¤Ï¤Ê¤¤¥¿¥¤¥×¤ò»È¤¤¡¢¤½¤Î¸å¤Ç¥¿¥¤¥×¤ò
+ではないタイプを使い、その後でタイプを
 .B TEXT
-¤ËÊѹ¹¤¹¤ë¤¿¤á¤Ç¤¢¤ë¡£
-¥æ¡¼¥¶¡¼¤¬¼«Ê¬¤Î
+に変更するためである。
+ユーザーが自分の
 .B ~/AppleVolumes
-¤òÊÔ½¸¤Ç¤­¤ë¤è¤¦¤Ë¡¢
+を編集できるように、
 .B afpd
-¤Ï¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Î¹ÔËöʸ»ú¤¬ (NL, LF ¤Î) ¤É¤Á¤é¤Ç¤¢¤Ã¤Æ¤âÍý²ò¤¹¤ë¡£
+はファイルの行末文字が (NL, LF の) どちらであっても理解する。
 .LP
-31 Ê¸»ú¤è¤êŤ¤ Unix ¥Õ¥¡¥¤¥ë̾¤Ï¡¢Macintosh ¤«¤é¥¢¥¯¥»¥¹¤Ç¤­¤Ê¤¤¡£
+31 文字より長い Unix ファイル名は、Macintosh からアクセスできない。
 
-.SH ¥·¥°¥Ê¥ë
-¥á¥¤¥ó¤Î
+.SH シグナル
+メインの
 .B afpd
-¥×¥í¥»¥¹¤ËÁ÷¤é¤ì¤¿¥·¥°¥Ê¥ë¤Ï¡¢»Ò¥×¥í¥»¥¹¤Ë¤âÅÁ¤¨¤é¤ì¤Æ¡¢
-Á´¤Æ¤Ë±Æ¶Á¤òÍ¿¤¨¤ë¡£
+プロセスに送られたシグナルは、子プロセスにも伝えられて、
+全てに影響を与える。
 .TP 13
 .B SIGHUP
 .B afpd
-¥×¥í¥»¥¹¤Ï "The server is going down for maintenance." ¤È¤¤¤¦
-¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤ò¥¯¥é¥¤¥¢¥ó¥È¤ËÁ÷¤ê¡¢5 Ê¬°ÊÆâ¤Ë¥·¥ã¥Ã¥È¥À¥¦¥ó¤¹¤ë¡£
-¿·µ¬¤ÎÀܳ¤Ïµö²Ä¤µ¤ì¤Ê¤¤¡£
-»Ò¤Î
+プロセスは "The server is going down for maintenance." という
+メッセージをクライアントに送り、5 分以内にシャットダウンする。
+新規の接続は許可されない。
+子の
 .B afpd
-¤Ë¥·¥°¥Ê¥ë¤¬Á÷¤é¤ì¤Æ¤â¡¢Â¾¤Î»Ò¥×¥í¥»¥¹¤Ë¤Ï±Æ¶Á¤·¤Ê¤¤¡£
-¤À¤À¤·¥á¥¤¥ó¥×¥í¥»¥¹¤Ï½ªÎ»¤·¡¢¿·µ¬¤ÎÀܳ¤Ï¤Ç¤­¤Ê¤¤¡£
+にシグナルが送られても、他の子プロセスには影響しない。
+だだしメインプロセスは終了し、新規の接続はできない。
 .TP 13
 .B SIGUSR1
-configure ¥ª¥×¥·¥ç¥ó
+configure オプション
 .B --with-message-dir
-¤¬»ØÄꤵ¤ì¤¿¾ì¹ç¡¢
+が指定された場合、
 .B afpd
-¥×¥í¥»¥¹¤Ï
+プロセスは
 .B debug
-¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤òÀßÄꤷ¡¢¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤ò
+オプションを設定し、メッセージを
 .RI /var/tmp/afpd-debug- pid
-¤Ë¥ê¥À¥¤¥ì¥¯¥È¤¹¤ë¡£
-¤³¤Î¥·¥°¥Ê¥ë¤Ï»Ò¤Î
+にリダイレクトする。
+このシグナルは子の
 .B afpd
-¤Ë¤Î¤ßÁ÷¤ë¤Ù¤­¤Ç¤¢¤ë¡£
-.B ·Ù¹ð:
+にのみ送るべきである。
+.B 警告:
 .B --with-message-dir
-¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤¬»ØÄꤵ¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤¤¾ì¹ç¡¢
-¤³¤Î¥·¥°¥Ê¥ë¤Ï
+オプションが指定されていない場合、
+このシグナルは
 .B afpd
-¥×¥í¥»¥¹¤ò kill ¤¹¤ë¡£
+プロセスを kill する。
 .TP 13
 .B SIGUSR2
 .B afpd
-¥×¥í¥»¥¹¤Ï
+プロセスは
 .I msg
-¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê¤Ç
+ディレクトリで
 .RI message. pid
-¤È¤¤¤¦Ì¾Á°¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¤òõ¤¹¡£
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¤¬¸«¤Ä¤«¤ë¤È¡¢¤½¤ì¤ËÂбþ¤¹¤ë AFP ¥¯¥é¥¤¥¢¥ó¥È¤Ë
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¤ÎÆâÍƤò¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤È¤·¤ÆÁ÷¤ë¡£
-¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤¬Á÷¤é¤ì¤¿¸å¡¢¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ïºï½ü¤µ¤ì¤ë¡£
+という名前のファイルを探す。
+ファイルが見つかると、それに対応する AFP クライアントに
+ファイルの内容をメッセージとして送る。
+メッセージが送られた後、ファイルは削除される。
 
-.SH ¥Õ¥¡¥¤¥ë
+.SH ファイル
 .TP 20
 .B /etc/netatalk/AppleVolumes.default
-¥Þ¥¦¥ó¥È¤¹¤ë¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Î¥Ü¥ê¥å¡¼¥à¤Î°ìÍ÷
+マウントするデフォルトのボリュームの一覧
 .TP 20
 .B /etc/netatalk/AppleVolumes.system
-Á´¤Æ¤Î¥æ¡¼¥¶¡¼¤ËÄ󶡤¹¤ë¥Ü¥ê¥å¡¼¥à¤Î°ìÍ÷
+全てのユーザーに提供するボリュームの一覧
 .TP 20
 .B ~/AppleVolumes
-³Æ¥æ¡¼¥¶¡¼¤¬¥Þ¥¦¥ó¥È¤¹¤ë¥Ü¥ê¥å¡¼¥à¤Î°ìÍ÷
+各ユーザーがマウントするボリュームの一覧
 .TP 20
 .BI /etc/netatalk/msg/message. pid
-¥æ¡¼¥¶¡¼¤ËÁ÷¤é¤ì¤ë¥á¥Ã¥»¡¼¥¸
+ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81«é\80\81ã\82\89ã\82\8cã\82\8bã\83¡ã\83\83ã\82»ã\83¼ã\82¸
 .TP 20
 .BI /var/tmp/afpd-debug- pid
-(SIGUSR1 ¤Ç¸Æ¤Ó½Ð¤µ¤ì¤¿¾ì¹ç¤Î) ¥Ç¥Ð¥Ã¥°½ÐÎÏ
-.SH ¥Ð¥°
-¤¤¤¯¤Ä¤«¤Î AFP ¤Î»ÅÍͤϡ¢Macintosh ¤Ç»ÈÍѤµ¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤¤¤Î¤Ç¡¢¼ÂÁõ¤µ¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤¤¡£
+(SIGUSR1 で呼び出された場合の) デバッグ出力
+.SH ã\83\90ã\82°
+いくつかの AFP の仕様は、Macintosh で使用されていないので、実装されていない。