OSDN Git Service

Convert release and draft pages to UTF-8.
[linuxjm/jm.git] / manual / netatalk / release / man8 / psf.8
index 176ed32..27bdfa0 100644 (file)
@@ -7,9 +7,9 @@
 .\"WORD:
 .\"
 .TH PSF 8 "17 Dec 1991" "netatalk 1.2"
-.SH Ì¾Á°
-psf \- PostScript ¥Õ¥£¥ë¥¿
-.SH ½ñ¼°
+.SH 名前
+psf \- PostScript ã\83\95ã\82£ã\83«ã\82¿
+.SH 書式
 .B psf
 [
 .B -n
@@ -29,84 +29,84 @@ psf \- PostScript 
 ] [
 .B -c
 ]
-.SH ÀâÌÀ
+.SH 説明
 .B psf
-¤Ï PostScript °õºþ¤ò¤¹¤ë¤¿¤á¤Î
+は PostScript 印刷をするための
 .B lpd
-¥Õ¥£¥ë¥¿¤Ç¤¢¤ë¡£
+フィルタである。
 .B psf
-¤Ï¡¢¤É¤Î¥Õ¥£¥ë¥¿¤òµ¯Æ°¤¹¤ë¤«¤ò·è¤á¤ë¤¿¤á¤Ë¡¢
-¼«Ê¬¤¬¤É¤¦¤¤¤¦Ì¾Á°¤Ç¸Æ¤Ó½Ð¤µ¤ì¤¿¤«¤òÄ´¤Ù¤ë¡£
-¤Þ¤º¡¢Ì¾Á°¤Î¤É¤³¤«¤Ëʸ»úÎó ``pap'' ¤¬¤¢¤ë¾ì¹ç¤Ï¡¢
+は、どのフィルタを起動するかを決めるために、
+自分がどういう名前で呼び出されたかを調べる。
+まず、名前のどこかに文字列 ``pap'' がある場合は、
 .B psf
-¤Ï AppleTalk ¤ò·Ðͳ¤·¤Æ¥×¥ê¥ó¥¿¤ÈÄÌ¿®¤¹¤ë¤¿¤á¤Ë
+は AppleTalk を経由してプリンタと通信するために
 .B pap
-¤òµ¯Æ°¤¹¤ë¡£
-¼¡¤Ë¡¢Ê¸»úÎó ``rev'' ¤¬¤¢¤ë¾ì¹ç¤Ï¡¢
+を起動する。
+次に、文字列 ``rev'' がある場合は、
 .B psf
-¤Ï¥¸¥ç¥Ö¤Î¥Ú¡¼¥¸¤òµÕ½ç¤Ë¤¹¤ë¤¿¤á¤Ë
+はジョブのページを逆順にするために
 .B psorder
-¤òµ¯Æ°¤¹¤ë¡£
-ºÇ¸å¤Ë¡¢
+を起動する。
+最後に、
 .B psf
-¤¬Ì¾Á°¤ÎÀèƬÉô¤Ë¥Õ¥£¥ë¥¿¡¼Ì¾¤òÉÕ¤±¤Æ¸Æ¤Ð¤ì¤¿¾ì¹ç¤Ï¡¢
-¤½¤Î¥Õ¥£¥ë¥¿¤òµ¯Æ°¤¹¤ë¡£
-¼Â¹Ô¤¹¤ë¥Õ¥£¥ë¥¿¤¬¤Ê¤¤¾ì¹ç¡¢
+が名前の先頭部にフィルター名を付けて呼ばれた場合は、
+そのフィルタを起動する。
+実行するフィルタがない場合、
 .B psf
-¤ÏÆþÎϤΥޥ¸¥Ã¥¯¥Ê¥ó¥Ð¡¼¤òÄ´¤Ù¡¢
-ÆþÎϤ¬ PostScript ¤Ç¤Ê¤¤¾ì¹ç¤Ï PostScript ¤ËÊÑ´¹¤¹¤ë¡£
+は入力のマジックナンバーを調べ、
+入力が PostScript でない場合は PostScript に変換する。
 ."O .SH KLUDGE
-."Osato: kludge ³æ¹¥¤Î°­¤¤²ò·èË¡¡©
-.SH ¥¯¥é¥Ã¥¸ (KLUDGE)
-¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤ÎÀßÄê¤Ç¤Ï¡¢
+."Osato: kludge 恰好の悪い解決法?
+.SH ã\82¯ã\83©ã\83\83ã\82¸ (KLUDGE)
+デフォルトの設定では、
 .B psf
-¤Ï 2 ¤Ä¤Î¥¯¥é¥Ã¥¸¤ò¥µ¥Ý¡¼¥È¤·¤Æ¤¤¤ë¡£
-1 ÈÖÌܤΥ¯¥é¥Ã¥¸¤Ï¡¢¼«Ê¬¤Î̾Á°¤Ëʸ»ú `m' ¤¬¤¢¤ë¤«¤É¤¦¤«¤ò
+は 2 つのクラッジをサポートしている。
+1 番目のクラッジは、自分の名前に文字 `m' があるかどうかを
 .B psf
-¤Ë¥Á¥§¥Ã¥¯¤µ¤»¤ë¡£
-¤³¤Îʸ»ú¤¬¤¢¤ê¡¢¥¢¥«¥¦¥ó¥Æ¥£¥ó¥°¤¬Í­¸ú¤Ë¤Ê¤Ã¤Æ¤¤¤ë¾ì¹ç¡¢
+にチェックさせる。
+この文字があり、アカウンティングが有効になっている場合、
 .B psf
-¤Ï
+は
 .B pap
-¤ò 2 ÅٸƤӽФ¹¡£
-1 ÅÙÌܤϽé´ü¥Ú¡¼¥¸¥«¥¦¥ó¥È¤ò¼èÆÀ¤·¡¢°õºþ¥¸¥ç¥Ö¤ò¹Ô¤¦¤¿¤á¤Ç¤¢¤ë¡£
-2 ÅÙÌܤϺǽª¥Ú¡¼¥¸¥«¥¦¥ó¥È¤ò¼èÆÀ¤¹¤ë¤¿¤á¤Ç¤¢¤ë¡£
-¤³¤ì¤Ï¡¢¥×¥ê¥ó¥¿¤¬ PAP ½ÐÎÏ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤òÊĤ¸¤Ê¤¯¤Ê¤ë¤È¤¤¤Ã¤¿¡¢
-¤¤¤í¤¤¤í¤Ê PAP ¼ÂÁõ¤Ë´Þ¤Þ¤ì¤ë¥Ð¥°¤ËÂн褹¤ë¤¿¤á¤Î¤â¤Î¤Ç¤¢¤ë¡£
-¤½¤Î¸²Ãø¤ÊÎã¤Ï Hewlett-Packard ¤Î¥×¥ê¥ó¥¿¤Ç¤¢¤ë¡£
+を 2 度呼び出す。
+1 度目は初期ページカウントを取得し、印刷ジョブを行うためである。
+2 度目は最終ページカウントを取得するためである。
+これは、プリンタが PAP 出力ファイルを閉じなくなるといった、
+いろいろな PAP 実装に含まれるバグに対処するためのものである。
+その顕著な例は Hewlett-Packard のプリンタである。
 .LP
-2 ÈÖÌܤΥ¯¥é¥Ã¥¸¤Ï¡¢¼«Ê¬¤Î̾Á°¤Ëʸ»ú `w' ¤¬¤¢¤ë¤«¤É¤¦¤«¤ò
+2 番目のクラッジは、自分の名前に文字 `w' があるかどうかを
 .B psf
-¤Ë¥Á¥§¥Ã¥¯¤µ¤»¤ë¡£
-¤³¤Îʸ»ú¤¬¤¢¤ê¡¢¥¢¥«¥¦¥ó¥Æ¥£¥ó¥°¤¬Í­¸ú¤Ë¤Ê¤Ã¤Æ¤¤¤ë¾ì¹ç¡¢
+にチェックさせる。
+この文字があり、アカウンティングが有効になっている場合、
 .B psf
-¤Ï
+は
 .B pap
-¤ò
+を
 .B \-w
-¥Õ¥é¥°ÉÕ¤­¤Ç¸Æ¤Ó½Ð¤¹¡£
-¤³¤Î¥Õ¥é¥°¤¬¤Ä¤¯¤È¡¢
+フラグ付きで呼び出す。
+このフラグがつくと、
 .B pap
-¤Ï¥×¥ê¥ó¥¿¾õÂÖ¤Ëʸ»úÎó `idle' ¤¬¸½¤ï¤ì¤ë¤Þ¤ÇÂԤġ£
-¸«¤Ä¤«¤Ã¤¿¤é¡¢Ä̾ï¤ÈƱ¤¸¤¯°õºþ¥¸¥ç¥Ö¤¬¹Ô¤ï¤ì¤ë¡£
-¤³¤Î¥¯¥é¥Ã¥¸¤Ï¡¢ÆäˠHewlett-Packard ¤Î LaserJet IV ¤Ë
-Âн褹¤ë¤¿¤á¤Î¤â¤Î¤Ç¤¢¤ë¡£
-¤³¤Î¥×¥ê¥ó¥¿¤Ï¡¢Á°¤Î¥Ú¡¼¥¸¤¬¤Þ¤À°õºþ¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ëºÝÃæ¤Ë
-¥Ú¡¼¥¸¥«¥¦¥ó¥È¤òÊó¹ð¤¹¤ë¡£
-.SH Îã
-°Ê²¼¤Î
+はプリンタ状態に文字列 `idle' が現われるまで待つ。
+見つかったら、通常と同じく印刷ジョブが行われる。
+このクラッジは、特に Hewlett-Packard の LaserJet IV に
+対処するためのものである。
+このプリンタは、前のページがまだ印刷されている際中に
+ページカウントを報告する。
+.SH 
+以下の
 .B printcap
-¥¨¥ó¥È¥ê¤ÎÎã¤Ç¤Ï¡¢
-¥Æ¥­¥¹¥È¥Õ¥¡¥¤¥ë¡¦PostScript ¥Õ¥¡¥¤¥ë¡¦
+エントリの例では、
+テキストファイル・PostScript ファイル・
 .B troff
-¤Î C/A/T ½ÐÎÏ¡¦
+の C/A/T 出力・
 .B TeX
-¤Î DVI ½ÐÎϤò
-AppleTalk ¤ËÀܳ¤µ¤ì¤¿ LaserWriter Plus ¤Ç°õºþ¤¹¤ë¤¿¤á¤Ë
+の DVI 出力を
+AppleTalk に接続された LaserWriter Plus で印刷するために
 .B psf
-¤òµ¯Æ°¤¹¤ë¡£
-LaserWriter Plus ¤Ï¥Ú¡¼¥¸¤ò¹ß½ç¤ËÀѤ߽Ťͤë¤Î¤Ç¡¢
-¥Ú¡¼¥¸¤òµÕ½ç¤Ë¤·¤Æ¡¢¥Ð¡¼¥¹¥È¥Ú¡¼¥¸¤òºÇ¸å¤Ë°õºþ¤¹¤ë¡£
+を起動する。
+LaserWriter Plus はページを降順に積み重ねるので、
+ページを逆順にして、バーストページを最後に印刷する。
 .sp
 .RS
 .nf
@@ -121,24 +121,24 @@ laser|lp|LaserWriter Plus on AppleTalk:\\
 .fi
 .RE
 .sp
-³ºÅö¤¹¤ë¥Û¥¹¥È¤¬Ê£¿ô¤Î AppleTalk ¥×¥ê¥ó¥¿¤Ë¥¹¥×¡¼¥ë¤¹¤ë¾ì¹ç¡¢
+該当するホストが複数の AppleTalk プリンタにスプールする場合、
 .B lp
-µ¡Ç½¤È¤·¤Æ
+機能として
 .B /dev/null
-¤ò»ÈÍѤ¹¤Ù¤­¤Ç¤Ï¤Ê¤¤ÅÀ¤ËÃí°Õ¤¹¤ë¤³¤È¡£
-¤½¤¦¤Ç¤Ï¤Ê¤¯¡¢¾å¤ÎÎã¤Ç¤ä¤Ã¤Æ¤¤¤ë¤è¤¦¤Ë¡¢
-³Æ¥×¥ê¥ó¥¿¤ËÂФ·¤Æ
+を使用すべきではない点に注意すること。
+そうではなく、上の例でやっているように、
+各プリンタに対して
 .B mknod
-¤ò»È¤Ã¤Æ null ¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤òºîÀ®¤¹¤Ù¤­¤Ç¤¢¤ë¡£
+を使って null デバイスを作成すべきである。
 .LP
-ºÇ¸å¤Ë¡¢¥¹¥×¡¼¥ë¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê
+最後に、スプールディレクトリ
 .B /var/spool/lpd/laser
-¤Ë¤Ï
+には
 .BR .paprc
-¤È¤¤¤¦Ì¾Á°¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¤¬¤¢¤ë¡£
+という名前のファイルがある。
 .B pap
-¤Ï¥×¥ê¥ó¥¿¤Î AppleTalk Ì¾¤òÄ´¤Ù¤ë¤¿¤á¤Ë¤³¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¤òÆɤࡣ
-.SH ´ØÏ¢¹àÌÜ
+はプリンタの AppleTalk 名を調べるためにこのファイルを読む。
+.SH 関連項目
 .BR psorder (1),
 .BR printcap (5),
 .BR lpd (8),