OSDN Git Service

Convert release and draft pages to UTF-8.
[linuxjm/jm.git] / manual / netkit / release / man5 / bootparams.5
index b228320..11bfc97 100644 (file)
 .Dd October 2, 1994
 .Dt BOOTPARAMS 5
 .Os "Linux NetKit (0.17)"
-.Sh Ì¾Á°
+.Sh 名前
 .Nm bootparams
-.Nd ¥Ö¡¼¥È¥Ñ¥é¥á¡¼¥¿¤Î¥Ç¡¼¥¿¥Ù¡¼¥¹
-.Sh ½ñ¼°
+.Nd ã\83\96ã\83¼ã\83\88ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\81®ã\83\87ã\83¼ã\82¿ã\83\99ã\83¼ã\82¹
+.Sh 書式
 .Nm /etc/bootparams
-.Sh ÀâÌÀ
+.Sh 説明
 .Nm
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ï¡¢¥Ç¥£¥¹¥¯¥ì¥¹¥¯¥é¥¤¥¢¥ó¥È¤¬
-¥Í¥Ã¥È¥ï¡¼¥¯±Û¤·¤Ë¥Ö¡¼¥È¤¹¤ëºÝ¤ËÍ׵᤹¤ë¡¢
-¥Ö¡¼¥È¥Ñ¥é¥á¡¼¥¿¤ò»ØÄꤹ¤ë¡£
-¤³¤Î¥µ¡¼¥Ð¤¬¥µ¥Ý¡¼¥È¤¹¤ë¥¯¥é¥¤¥¢¥ó¥È¤Ï¡¢
+ファイルは、ディスクレスクライアントが
+ネットワーク越しにブートする際に要求する、
+ブートパラメータを指定する。
+このサーバがサポートするクライアントは、
 .Nm
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ë
+ファイルに
 .Nm root
-¤Î¥Ñ¥¹Ì¾¤È (¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤È¤·¤Æ)
+のパス名と (オプションとして)
 .Nm swap
-Îΰè¤Î¥Ñ¥¹Ì¾¤òµ­½Ò¤·¤¿¥¨¥ó¥È¥ê¤ò»ý¤¿¤Ê¤±¤ì¤Ð¤Ê¤é¤Ê¤¤¡£
+領域のパス名を記述したエントリを持たなければならない。
 .Pp
-¥Õ¥¡¥¤¥ëÃæ¤Î (# ¤Ç»Ï¤Þ¤ë¥³¥á¥ó¥È¹Ô°Ê³°¤Î) ³Æ¹Ô¤Ç¡¢
-¥¯¥é¥¤¥¢¥ó¥È̾¡¢¤½¤ì¤Ë³¤¤¤Æ¡¢¥¯¥é¥¤¥¢¥ó¥È¤¬ÏÀÍý̾¤ÇÍ׵᤹¤ë¥Ñ¥¹Ì¾¤ò»ØÄꤹ¤ë¡£
-¹ÔÃæ¤ÎÍ×ÁǤϡ¢¶õÇò¤«¥¿¥Ö¤Ç¶èÀÚ¤é¤ì¡¢
-¥Ð¥Ã¥¯¥¹¥é¥Ã¥·¥å¤ò»È¤¦¤³¤È¤ÇÊ£¿ô¹Ô¤Ë³¤±¤ë¤³¤È¤¬¤Ç¤­¤ë¡£
+ファイル中の (# で始まるコメント行以外の) 各行で、
+クライアント名、それに続いて、クライアントが論理名で要求するパス名を指定する。
+行中の要素は、空白かタブで区切られ、
+バックスラッシュを使うことで複数行に続けることができる。
 .Pp
-Îã¤ò°Ê²¼¤Ë¼¨¤¹:
+例を以下に示す:
 .Bd -literal -offset indent
 dummy  root=host:/export/dummy/root \\
        swap=host:/export/dummy/swap \\
        dump=host:/export/dummy/swap
 .Ed
 .Pp
-"dummy" ¤È¤¤¤¦Ì¾Á°¤Î¥¯¥é¥¤¥¢¥ó¥È¤¬
-¼«¤é¤ÎÏÀÍý "root" ¤òÍ׵ᤷ¤¿¾ì¹ç¡¢
-¤³¤Î
+"dummy" という名前のクライアントが
+自らの論理 "root" を要求した場合、
+この
 .Tn RPC
-¥ê¥¯¥¨¥¹¥È¤ËÂФ¹¤ëÊÖÅú¤È¤·¤Æ¡¢
-¥Ñ¥¹Ì¾
+リクエストに対する返答として、
+パス名
 .Dq Pa "host:/export/dummy/root"
-¤¬Í¿¤¨¤é¤ì¤ë¡£
-"host:" ¤ÎÉôʬ¤Ïɬ¤º»ØÄꤷ¤Ê¤±¤ì¤Ð¤Ê¤é¤Ê¤¤¡£
-.Sh ¥Õ¥¡¥¤¥ë
+が与えられる。
+"host:" の部分は必ず指定しなければならない。
+.Sh ファイル
 .Bl -tag -width /etc/bootparams -compact
 .It Pa /etc/bootparams
-¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤ÎÀßÄê¥Õ¥¡¥¤¥ë
+デフォルトの設定ファイル
 .El
-.Sh ´ØÏ¢¹àÌÜ
+.Sh 関連項目
 .Xr bootparamd 8
 .\" .Xr diskless 8