OSDN Git Service

Convert release and draft pages to UTF-8.
[linuxjm/jm.git] / manual / netkit / release / man8 / rwhod.8
index b02c7da..5e07278 100644 (file)
 .\" Translated Thu Nov  2 18:23:49 JST 2000
 .\"         by Yuichi SATO <sato@complex.eng.hokudai.ac.jp>
 .\"
-.\"WORD:       load average    Ê¿¶ÑÉé²Ù
-.\"WORD:       byte order      ¥Ð¥¤¥È¥ª¡¼¥À¡¼
+.\"WORD:       load average    平均負荷
+.\"WORD:       byte order      ã\83\90ã\82¤ã\83\88ã\82ªã\83¼ã\83\80ã\83¼
 .\"
 .Dd May 13, 1997
 .Dt RWHOD 8
 .Os "Linux NetKit (0.17)"
-.Sh Ì¾Á°
+.Sh 名前
 .Nm rwhod
-.Nd ¥·¥¹¥Æ¥à¥¹¥Æ¡¼¥¿¥¹¥µ¡¼¥Ð
-.Sh ½ñ¼°
+.Nd システムステータスサーバ
+.Sh 書式
 .Nm rwhod
 .Op Fl bpa
 .Op Fl u Ar user
-.Sh ÀâÌÀ
+.Sh 説明
 .Nm rwhod
-¤Ï¡¢
+は、
 .Xr rwho 1
-¤È
+と
 .Xr ruptime 1
-¥×¥í¥°¥é¥à¤Ç»ÈÍѤµ¤ì¤ë¥Ç¡¼¥¿¥Ù¡¼¥¹¤ò´ÉÍý¤¹¤ë¥µ¡¼¥Ð¤Ç¤¢¤ë¡£
-¤³¤Î¥µ¡¼¥Ð¤Î±¿ÍѤϡ¢¥Í¥Ã¥È¥ï¡¼¥¯¾å¤Ç
-.Em ¥Ö¥í¡¼¥É¥­¥ã¥¹¥È
-¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤¬»ÈÍѤǤ­¤ë¤³¤È¤òÁ°Äó¤È¤·¤Æ¤¤¤ë¡£
+プログラムで使用されるデータベースを管理するサーバである。
+このサーバの運用は、ネットワーク上で
+.Em ブロードキャスト
+メッセージが使用できることを前提としている。
 .Pp
 .Nm rwhod
-¤Ï¡¢¥¹¥Æ¡¼¥¿¥¹¾ðÊó¤ÎºîÀ®Â¦¤È¤·¤Æ¤â¡¢ÍøÍѦ¤È¤·¤Æ¤âÆ°ºî¤¹¤ë¡£
-¾ðÊó¤ÎºîÀ®Â¦¤È¤·¤Æ¤Ï¡¢¥·¥¹¥Æ¥à¾õÂÖ¤òÄê´üŪ¤ËÌ䤤¹ç¤ï¤»¡¢
-¥Í¥Ã¥È¥ï¡¼¥¯¤Ë¥Ö¥í¡¼¥É¥­¥ã¥¹¥È¤µ¤ì¤ë¥¹¥Æ¡¼¥¿¥¹¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤òºîÀ®¤¹¤ë¡£
-¾ðÊó¤ÎÍøÍѦ¤È¤·¤Æ¤Ï¡¢Â¾¤Î
+は、ステータス情報の作成側としても、利用側としても動作する。
+情報の作成側としては、システム状態を定期的に問い合わせ、
+ネットワークにブロードキャストされるステータスメッセージを作成する。
+情報の利用側としては、他の
 .Nm rwhod
-¥µ¡¼¥Ð¤Î¥¹¥Æ¡¼¥¿¥¹¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤ò¼õ¤±¼è¤ê¡¢³Îǧ¤·¤¿¸å¡¢
+サーバのステータスメッセージを受け取り、確認した後、
 .Pa /var/spool/rwho
-¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê¤Ëºî¤é¤ì¤¿¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ëµ­Ï¿¤¹¤ë¡£
+ディレクトリに作られたファイルに記録する。
 .Pp
-¥µ¡¼¥Ð¤Ï¡¢``rwho'' ¥µ¡¼¥Ó¥¹¤Î»ØÄê¤Ç»Ø¼¨¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¥Ý¡¼¥È¤ò»È¤Ã¤Æ
-¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤ÎÁ÷¼õ¿®¤ò¹Ô¤¦¡£
+サーバは、``rwho'' サービスの指定で指示されているポートを使って
+メッセージの送受信を行う。
 .Xr services 5
-¤ò»²¾È¤¹¤ë¤³¤È¡£
+を参照すること。
 .Pp
 .Fl b
-¥Õ¥é¥°¤¬»ØÄꤵ¤ì¤¿¾ì¹ç¡¢
-¥¤¡¼¥µ¥Í¥Ã¥È¤Î¤è¤¦¤Ê¥Ö¥í¡¼¥É¥­¥ã¥¹¥È¥¤¥ó¥¿¡¼¥Õ¥§¡¼¥¹¤Î¤ß¤¬»È¤ï¤ì¤ë¡£
+フラグが指定された場合、
+イーサネットのようなブロードキャストインターフェースのみが使われる。
 .Fl p
-¥Õ¥é¥°¤¬»ØÄꤵ¤ì¤¿¾ì¹ç¡¢
-point-to-point ¤Î¥¤¥ó¥¿¡¼¥Õ¥§¡¼¥¹¤Î¤ß¤¬»È¤ï¤ì¤ë¡£
+フラグが指定された場合、
+point-to-point のインターフェースのみが使われる。
 .Fl a
-¥Õ¥é¥°¤¬»ØÄꤵ¤ì¤¿¾ì¹ç¡¢¤Þ¤¿¤Ï¥Õ¥é¥°¤¬²¿¤â»ØÄꤵ¤ì¤Ê¤¤¾ì¹ç¡¢
-Á´¤Æ¤Î¥¤¥ó¥¿¡¼¥Õ¥§¡¼¥¹¤¬»È¤ï¤ì¤ë¡£
+フラグが指定された場合、またはフラグが何も指定されない場合、
+全てのインターフェースが使われる。
 .Pp
 .Fl u
-¥Õ¥é¥°¤¬»ØÄꤵ¤ì¤¿¾ì¹ç¡¢
-rwhod ¤Ï root ¤Ç¤Ï¤Ê¤¯»ØÄꤵ¤ì¤¿¥æ¡¼¥¶¡¼¤È¤·¤Æ¼Â¹Ô¤µ¤ì¤ë¡£
+フラグが指定された場合、
+rwhod は root ではなく指定されたユーザーとして実行される。
 .Pp
-Á÷¼õ¿®¤µ¤ì¤ë¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤Ï°Ê²¼¤Î·Á¼°¤Ç¤¢¤ë¡£
+送受信されるメッセージは以下の形式である。
 .Bd -literal -offset indent
 struct outmp {
-       char    out_line[8];            /* tty ¤Î̾Á° */
-       char    out_name[8];            /* ¥æ¡¼¥¶¡¼ ID */
-       long    out_time;               /* »þ´Ö */
+       char    out_line[8];            /* tty の名前 */
+       char    out_name[8];            /* ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ ID */
+       long    out_time;               /* 時間 */
 };
 
 struct whod {
@@ -114,52 +114,52 @@ struct    whod {
 };
 .Ed
 .Pp
-Á´¤Æ¤Î¥Õ¥£¡¼¥ë¥É¤Ï¡¢Á÷¿®¤ÎÁ°¤Ë¥Í¥Ã¥È¥ï¡¼¥¯¥Ð¥¤¥È¥ª¡¼¥À¡¼¤ËÊÑ´¹¤µ¤ì¤ë¡£
-Ê¿¶ÑÉé²Ù¤Ï
+全てのフィールドは、送信の前にネットワークバイトオーダーに変換される。
+平均負荷は
 .Xr w 1
-¥×¥í¥°¥é¥à¤Ë¤è¤Ã¤Æ·×»»¤µ¤ì¡¢
-¥µ¡¼¥Ð¤¬Á÷¿®¤¹¤ëÁ°¤Î 5, 10, 15 Ê¬´Ö³Ö¤ÎÊ¿¶ÑÉé²Ù¤òɽ¤¹¡£
-Ê¿¶ÑÉé²Ù¤Ï 100 ¤ò³Ý¤±¤ÆÀ°¿ô¤Çɽ¤µ¤ì¤ë¡£
-»ÈÍѤµ¤ì¤ë¥Û¥¹¥È̾¤Ï¡¢
+プログラムによって計算され、
+サーバが送信する前の 5, 10, 15 分間隔の平均負荷を表す。
+平均負荷は 100 を掛けて整数で表される。
+使用されるホスト名は、
 .Xr gethostname 2
-¥·¥¹¥Æ¥à¥³¡¼¥ë¤Ë¤è¤Ã¤ÆÊÖ¤µ¤ì¤¿¤â¤Î¤Ç¡¢¥É¥á¥¤¥ó̾¤Ï¾Êά¤µ¤ì¤ë¡£
-¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤ÎºÇ¸å¤ÎÇÛÎó¤Ë¤Ï¡¢¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤òÁ÷¿®¤·¤¿¥Þ¥·¥ó¤Ë¥í¥°¥¤¥ó¤·¤Æ¤¤¤ë
-¥æ¡¼¥¶¡¼¤Î¾ðÊ󤬴ޤޤì¤Æ¤¤¤ë¡£
-¤³¤Î¾ðÊó¤Ë¤Ï¡¢¥¢¥¤¥É¥ë¤Ç¤Ê¤¤Ã¼Ëö¥é¥¤¥ó¤Î
+システムコールによって返されたもので、ドメイン名は省略される。
+メッセージの最後の配列には、メッセージを送信したマシンにログインしている
+ユーザーの情報が含まれている。
+この情報には、アイドルでない端末ラインの
 .Xr utmp 5
-¥¨¥ó¥È¥ê¤ÈüËö¥é¥¤¥ó¤«¤éºÇ¸å¤Ëʸ»ú¤¬¼õ¿®¤µ¤ì¤Æ¤«¤é¤ÎÉÿô¤¬Æþ¤Ã¤Æ¤¤¤ë¡£
+エントリと端末ラインから最後に文字が受信されてからの秒数が入っている。
 .Pp
 .Xr rwho
-¥µ¡¼¥Ð¤Ë¼õ¿®¤µ¤ì¤ë¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤Ï¡¢
+サーバに受信されるメッセージは、
 .Xr rwho
-¥µ¡¼¥Ð¤Î¥Ý¡¼¥È¤«¤éÁ÷¿®¤µ¤ì¤¿¤â¤Î¤Ç¤Ê¤±¤ì¤Ð¡¢ÇË´þ¤µ¤ì¤ë¡£
-¤µ¤é¤Ë¡¢¥á¥Ã¥»¡¼¥¸Ãæ¤Ç»ØÄꤵ¤ì¤¿¥Û¥¹¥È̾¤¬É½¼¨¤Ç¤­¤Ê¤¤
+サーバのポートから送信されたものでなければ、破棄される。
+さらに、メッセージ中で指定されたホスト名が表示できない
 .Tn ASCII
-ʸ»ú¤ò´Þ¤ó¤Ç¤¤¤ë¾ì¹ç¤â¡¢¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤ÏÇË´þ¤µ¤ì¤ë¡£
+文字を含んでいる場合も、メッセージは破棄される。
 .Nm rwhod
-¤Ë¼õ¿®¤µ¤ì¤¿Í­¸ú¤Ê¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤Ï¡¢¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê
+に受信された有効なメッセージは、ディレクトリ
 .Pa /var/spool/rwho
-¤Ë¤¢¤ë
+にある
 .Pa whod.hostname
-¤È¤¤¤¦¥Õ¥¡¥¤¥ë¤ËÆþ¤ì¤é¤ì¤ë¡£
-¤³¤ì¤é¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ë¤Ï¡¢
-ºÇ¿·¤Î¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤Î¤ß¤¬¾å¤ÇÀâÌÀ¤·¤¿¥Õ¥©¡¼¥Þ¥Ã¥È¤Ç³ÊǼ¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¡£
+というファイルに入れられる。
+これらのファイルには、
+最新のメッセージのみが上で説明したフォーマットで格納されている。
 .Pp
-¥¹¥Æ¡¼¥¿¥¹¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤Ï¡¢Ìó 3 Ê¬¤Ë 1 ²óºîÀ®¤µ¤ì¤ë¡£
+ステータスメッセージは、約 3 分に 1 回作成される。
 .Nm rwhod
-¤Ï¥·¥¹¥Æ¥à¤Î¥Ö¡¼¥È»þ¹ï¤ò 30 Ê¬Ëè¤ËºÆ·×»»¤¹¤ë¡£
-¤Ê¤¼¤Ê¤é¡¢(Linux °Ê³°¤Î) ¥·¥¹¥Æ¥à¤ÎÃæ¤Ë¤Ï¡¢
-¥Ö¡¼¥È»þ¹ï¤Î·×»»¤¬´°Á´¤Ë¿®ÍѤΤª¤±¤ë¥×¥í¥»¥¹¤Ç¤Ï¤Ê¤¤
-¥·¥¹¥Æ¥à¤â¸ºß¤¹¤ë¤¿¤á¤Ç¤¢¤ë¡£
-.Sh ´ØÏ¢¹àÌÜ
+はシステムのブート時刻を 30 分毎に再計算する。
+なぜなら、(Linux 以外の) システムの中には、
+ブート時刻の計算が完全に信用のおけるプロセスではない
+システムも存在するためである。
+.Sh 関連項目
 .Xr rwho 1 ,
 .Xr ruptime 1
-.Sh ¥Ð¥°
-¥Í¥Ã¥È¥ï¡¼¥¯´Ö¤Ç¥¹¥Æ¡¼¥¿¥¹¾ðÊó¤òÃæ·Ñ¤¹¤ëÊýË¡¤¬É¬ÍפǤ¢¤ë¡£
-¥µ¡¼¥Ð¤¬»à¤ó¤Ç¤¤¤ë¾ì¹ç¤ä¥Í¥Ã¥È¥ï¡¼¥¯ÄÌ¿®¤¬¼ºÇÔ¤·¤Æ¤¤¤ë¾ì¹ç¤Ë¡¢
-¥Þ¥·¥ó¤¬¥À¥¦¥ó¤·¤Æ¤¤¤ë¤È²ò¼á¤·¤Æ¤·¤Þ¤¦¤³¤È¤¬¤¢¤ë¡£
-.Sh ÍúÎò
+.Sh ã\83\90ã\82°
+ネットワーク間でステータス情報を中継する方法が必要である。
+サーバが死んでいる場合やネットワーク通信が失敗している場合に、
+マシンがダウンしていると解釈してしまうことがある。
+.Sh 履歴
 .Nm
-¥³¥Þ¥ó¥É¤Ï
+コマンドは
 .Bx 4.2
-¤ÇÅо줷¤¿¡£
+で登場した。