OSDN Git Service

Convert release and draft pages to UTF-8.
[linuxjm/jm.git] / manual / sudo / release / man8 / visudo.8
index 323afd4..61b0aa2 100644 (file)
 .\" way too many mistakes in technical documents.
 .if n .ad l
 .nh
-.SH "̾Á°"
+.SH "名前"
 \"O visudo \- edit the sudoers file
-visudo \- sudoers ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤òÊÔ½¸¤¹¤ë
-.SH "½ñ¼°"
+visudo \- sudoers ファイルを編集する
+.SH "書式"
 .IX Header "SYNOPSIS"
 \&\fBvisudo\fR [\fB\-c\fR] [\fB\-q\fR] [\fB\-s\fR] [\fB\-V\fR] [\fB\-f\fR \fIsudoers\fR]
-.SH "ÀâÌÀ"
+.SH "説明"
 .IX Header "DESCRIPTION"
-\&\fBvisudo\fR ¤Ï \fIvipw\fR\|(8) ¤Ë¤è¤¯»÷¤¿°ÂÁ´¤Ê¤ä¤êÊý¤Ç 
-\&\fIsudoers\fR ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤òÊÔ½¸¤¹¤ë¡£ \fBvisudo\fR ¤Ï \fIsudoers\fR 
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¤ò¥í¥Ã¥¯¤·¤Æ¡¢½ÅÊ£¤·¤¿ÊÔ½¸¤¬Æ±»þ¤Ë¹Ô¤ï¤ì¤Ê¤¤¤è¤¦¤Ë¤¹¤ë¤È¤È¤â¤Ë¡¢
-À°¹çÀ­¤ò¤¶¤Ã¤ÈÄ´¤Ù¡¢Ê¸Ë¡¥¨¥é¡¼¤Î¥Á¥§¥Ã¥¯¤ò¹Ô¤¦¡£ \fIsudoers\fR ¥Õ¥¡¥¤¥ë
-¤¬¸½ºßÊÔ½¸Ãæ¤À¤Ã¤¿¾ì¹ç¤Ï¡¢¡Ötry again later¡×¤È¤¤¤¦¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤òüËö¤Ë
-ɽ¼¨¤¹¤ë¡£
+\&\fBvisudo\fR は \fIvipw\fR\|(8) によく似た安全なやり方で 
+\&\fIsudoers\fR ファイルを編集する。 \fBvisudo\fR は \fIsudoers\fR 
+ファイルをロックして、重複した編集が同時に行われないようにするとともに、
+整合性をざっと調べ、文法エラーのチェックを行う。 \fIsudoers\fR ファイル
+が現在編集中だった場合は、「try again later」というメッセージを端末に
+表示する。
 .PP
-\&\fBvisudo\fR ¤¬»ÈÍѤ¹¤ë¥¨¥Ç¥£¥¿¤Ë¤Ä¤¤¤Æ¤Ï¡¢¥³¥ó¥Ñ¥¤¥ë»þ¤ËÀßÄꤵ¤ì¤¿
-¥¨¥Ç¥£¥¿¤Î¥ê¥¹¥È¤¬¥×¥í¥°¥é¥à¤ËËä¤á¹þ¤Þ¤ì¤Æ¤¤¤ë¤¬¡¢\fIsudoers\fR ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Î 
-\&\f(CW\*(C`Defaults\*(C'\fR ¹Ô¤Ç \fIeditor\fR ¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤ò»È¤¨¤Ð¡¢
-¤½¤ì¤òÊѹ¹¤¹¤ë¤³¤È¤¬¤Ç¤­¤ë¡£¤³¤Î¥ê¥¹¥È¤Ï¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Ç¤Ï¡¢
-»ÈÍѤ·¤Æ¤¤¤ë¥·¥¹¥Æ¥à¤Ë¤ª¤±¤ë \fIvi\fR\|(1) ¤Î¥Ñ¥¹¤Ç¤¢¤ê¡¢
-\&\fIconfigure\fR ¥¹¥¯¥ê¥×¥È¤Ë¤è¤Ã¤Æ³ä¤ê½Ð¤µ¤ì¤¿¤â¤Î¤À¡£
-Ä̾ï \fBvisudo\fR ¤Ï¡¢´Ä¶­ÊÑ¿ô \f(CW\*(C`VISUAL\*(C'\fR ¤ä
-\&\f(CW\*(C`EDITOR\*(C'\fR ¤ÎÃͤ¬¾å½Ò¤Î¥¨¥Ç¥£¥¿¡¦¥ê¥¹¥È¤Ë´Þ¤Þ¤ì¤ë
-¥¨¥Ç¥£¥¿¤Ç¤Ê¤¤¤«¤®¤ê¡¢¤½¤¦¤·¤¿´Ä¶­ÊÑ¿ô¤ò»ÈÍѤ·¤Ê¤¤¡£¤È¤Ï¸À¤¨¡¢\fBvisudo\fR ¤¬
-\&\fI\-\-with\-env\-editor\fR ¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤òÉÕ¤±¤Æ configure ¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¾ì¹ç¤ä¡¢
-\&\fIsudoeres\fR ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Î \f(CW\*(C`Defaults\*(C'\fR ¹Ô¤Ç
-\&\fIenv_editor\fR ¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤¬¥»¥Ã¥È¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¾ì¹ç¤Ï¡¢\fBvisudo\fR ¤Ï
-\&\f(CW\*(C`VISUAL\*(C'\fR ¤ä \f(CW\*(C`EDITOR\*(C'\fR ¤Ë¤è¤Ã¤Æ»ØÄꤵ¤ì¤¿
-¤É¤ó¤Ê¥¨¥Ç¥£¥¿¤Ç¤â»ÈÍѤ¹¤ë¤³¤È¤Ë¤Ê¤ë¡£¤³¤ì¤¬¥»¥­¥å¥ê¥Æ¥£¥Û¡¼¥ë¤Ë
-¤Ê¤ê¤«¤Í¤Ê¤¤¤³¤È¤ËÃí°Õ¤·¤Æ¤Û¤·¤¤¡£Ã±¤Ë \f(CW\*(C`VISUAL\*(C'\fR ¤ä
-\&\f(CW\*(C`EDITOR\*(C'\fR ¤òÀßÄꤹ¤ë¤À¤±¤Ç¡¢¥æ¡¼¥¶¤¬Ç¤°Õ¤Î¥×¥í¥°¥é¥à¤ò
-¼Â¹Ô¤Ç¤­¤ë¤è¤¦¤Ë¤Ê¤Ã¤Æ¤·¤Þ¤¦¤«¤é¤À¡£
+\&\fBvisudo\fR が使用するエディタについては、コンパイル時に設定された
+エディタのリストがプログラムに埋め込まれているが、\fIsudoers\fR ファイルの 
+\&\f(CW\*(C`Defaults\*(C'\fR 行で \fIeditor\fR オプションを使えば、
+それを変更することができる。このリストはデフォルトでは、
+使用しているシステムにおける \fIvi\fR\|(1) のパスであり、
+\&\fIconfigure\fR スクリプトによって割り出されたものだ。
+通常 \fBvisudo\fR は、環境変数 \f(CW\*(C`VISUAL\*(C'\fR や
+\&\f(CW\*(C`EDITOR\*(C'\fR の値が上述のエディタ・リストに含まれる
+エディタでないかぎり、そうした環境変数を使用しない。とは言え、\fBvisudo\fR が
+\&\fI\-\-with\-env\-editor\fR オプションを付けて configure されている場合や、
+\&\fIsudoeres\fR ファイルの \f(CW\*(C`Defaults\*(C'\fR 行で
+\&\fIenv_editor\fR オプションがセットされている場合は、\fBvisudo\fR は
+\&\f(CW\*(C`VISUAL\*(C'\fR や \f(CW\*(C`EDITOR\*(C'\fR によって指定された
+どんなエディタでも使用することになる。これがセキュリティホールに
+なりかねないことに注意してほしい。単に \f(CW\*(C`VISUAL\*(C'\fR や
+\&\f(CW\*(C`EDITOR\*(C'\fR を設定するだけで、ユーザが任意のプログラムを
+実行できるようになってしまうからだ。
 .PP
-\&\fBvisudo\fR ¤ÏÊÔ½¸¤¬½ª¤ï¤ë¤È¡¢\fIsudoers\fR ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Îʸˡ²òÀϤò¹Ô¤¤¡¢
-ʸˡ¥¨¥é¡¼¤¬¤¢¤ì¤Ð¡¢Êѹ¹¤òÊݸ¤·¤Ê¤¤¡£\fBvisudo\fR ¤Ï¥¨¥é¡¼¤òȯ¸«¤¹¤ë¤È¡¢
-¥¨¥é¡¼¤¬µ¯¤­¤¿¹ÔÈÖ¹æ¤òÃΤ餻¤ë¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤òɽ¼¨¤·¡¢\*(L"What now?\*(R" ¤È
-¤¤¤¦¥×¥í¥ó¥×¥È¤ò½Ð¤¹¡£¤³¤Î¤È¤­¡¢\*(L"e\*(R" ¤ò²¡¤»¤Ð¡¢
-\&\fIsudoers\fR ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤òºÆÊÔ½¸¤Ç¤­¤ë¡£\*(L"x\*(R" ¤ò²¡¤»¤Ð¡¢
-Êѹ¹¤òÊݸ¤»¤º½ªÎ»¤À¤·¡¢\*(L"Q\*(R" ¤ò²¡¤»¤Ð¡¢Êѹ¹¤òÊݸ¤·¤Æ½ªÎ»¤À¡£
-\&\*(L"Q\*(R" ¤ÎÁªÂò¤Ï¡¢¤¯¤ì¤°¤ì¤â¿µ½Å¤Ë¤ä¤Ã¤Æ¤Û¤·¤¤¡£¤Ê¤¼¤Ê¤é¡¢
-\&\fBvisudo\fR ¤¬Ê¸Ë¡¥¨¥é¡¼¤¬¤¢¤ë¤È¹Í¤¨¤ë¤Î¤Ê¤é¡¢\fBsudo\fR ¤â
-ƱÍͤ˹ͤ¨¤ë¤Ï¤º¤Ç¤¢¤ê¡¢¥¨¥é¡¼¤¬ÄûÀµ¤µ¤ì¤ë¤Þ¤Ç¡¢¤â¤¦Ã¯¤Ë¤â \fBsudo\fR ¤¬
-»È¤¨¤Ê¤¯¤Ê¤Ã¤Æ¤·¤Þ¤¦¤«¤é¤À¡£Ê¸Ë¡¥¨¥é¡¼¤¬È¯¸«¤µ¤ì¤¿¤È¤­¡¢\*(L"e\*(R" ¤ò
-²¡¤·¤Æ \fIsudoers\fR ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤òÊÔ½¸¤·¤è¤¦¤È¤¹¤ë¤È¡¢¥«¡¼¥½¥ë¤¬¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Î
-¥¨¥é¡¼¤¬µ¯¤­¤¿¹Ô¤ËÈô¤Ö (¥¨¥Ç¥£¥¿¤Ë¤½¤Îµ¡Ç½¤¬¤¢¤ì¤Ð¤À¤¬)¡£
-.SH "¥ª¥×¥·¥ç¥ó"
+\&\fBvisudo\fR は編集が終わると、\fIsudoers\fR ファイルの文法解析を行い、
+文法エラーがあれば、変更を保存しない。\fBvisudo\fR はエラーを発見すると、
+エラーが起きた行番号を知らせるメッセージを表示し、\*(L"What now?\*(R" と
+いうプロンプトを出す。このとき、\*(L"e\*(R" を押せば、
+\&\fIsudoers\fR ファイルを再編集できる。\*(L"x\*(R" を押せば、
+変更を保存せず終了だし、\*(L"Q\*(R" を押せば、変更を保存して終了だ。
+\&\*(L"Q\*(R" の選択は、くれぐれも慎重にやってほしい。なぜなら、
+\&\fBvisudo\fR が文法エラーがあると考えるのなら、\fBsudo\fR も
+同様に考えるはずであり、エラーが訂正されるまで、もう誰にも \fBsudo\fR が
+使えなくなってしまうからだ。文法エラーが発見されたとき、\*(L"e\*(R" を
+押して \fIsudoers\fR ファイルを編集しようとすると、カーソルがファイルの
+エラーが起きた行に飛ぶ (エディタにその機能があればだが)。
+.SH "オプション"
 .IX Header "OPTIONS"
-\&\fBvisudo\fR ¤Ç¤Ï°Ê²¼¤Î¥³¥Þ¥ó¥É¥é¥¤¥ó¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤¬»ÈÍѤǤ­¤ë¡£
+\&\fBvisudo\fR では以下のコマンドラインオプションが使用できる。
 .IP "\-c" 12
 .IX Item "-c"
-\&\fBcheck-only\fR ¥â¡¼¥É¤òÍ­¸ú¤Ë¤¹¤ë¡£¸½ºß¤Î \fIsudoers\fR ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Î
-ʸˡ¤ò¥Á¥§¥Ã¥¯¤·¡¢¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤òɸ½à½ÐÎϤËɽ¼¨¤·¤Æ¡¢
-\fIsudoers\fR ¤Î¾õÂÖ¤ò¾ÜºÙ¤ËÊó¹ð¤¹¤ë¡£Ê¸Ë¡¥Á¥§¥Ã¥¯¤¬À®¸ùΣ¤Ë½ª¤ï¤Ã¤¿¾ì¹ç¡¢
-\&\fBvisudo\fR ¤ÏÊÖ¤êÃÍ 0 ¤Ç½ªÎ»¤¹¤ë¡£Ê¸Ë¡¥¨¥é¡¼¤Ë½Ð²ñ¤Ã¤¿¾ì¹ç¤Î
-ÊÖ¤êÃͤϠ1 ¤Ç¤¢¤ë¡£
+\&\fBcheck-only\fR モードを有効にする。現在の \fIsudoers\fR ファイルの
+文法をチェックし、メッセージを標準出力に表示して、
+\fIsudoers\fR の状態を詳細に報告する。文法チェックが成功裡に終わった場合、
+\&\fBvisudo\fR は返り値 0 で終了する。文法エラーに出会った場合の
+返り値は 1 である。
 .IP "\-f \fIsudoers\fR" 12
 .IX Item "-f sudoers"
-\&\fIsudoers\fR ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Î°ÌÃÖ¤ò»ØÄꡦÊѹ¹¤¹¤ë¡£¤³¤Î¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤ò
-ÉÕ¤±¤ë¤È¡¢ \fBvisudo\fR ¤Ï¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Î \fI/etc/sudoers\fR ¤Ç¤Ï¤Ê¤¯¡¢
-¥æ¡¼¥¶¤¬Áª¤ó¤À \fIsudoers\fR ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤òÊÔ½¸ (¤¢¤ë¤¤¤Ï¡¢¥Á¥§¥Ã¥¯) ¤¹¤ë
-¤³¤È¤Ë¤Ê¤ë¡£¥í¥Ã¥¯¥Õ¥¡¥¤¥ë¤È¤·¤Æ¤Ï¡¢»ØÄꤵ¤ì¤¿ \fIsudoers\fR ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Î
-̾Á°¤ÎËöÈø¤Ë \*(L".tmp\*(R" ¤òÉÕ¤±¤¿¤â¤Î¤¬»È¤ï¤ì¤ë¡£
+\&\fIsudoers\fR ファイルの位置を指定・変更する。このオプションを
+付けると、 \fBvisudo\fR はデフォルトの \fI/etc/sudoers\fR ではなく、
+ユーザが選んだ \fIsudoers\fR ファイルを編集 (あるいは、チェック) する
+ことになる。ロックファイルとしては、指定された \fIsudoers\fR ファイルの
+名前の末尾に \*(L".tmp\*(R" を付けたものが使われる。
 .IP "\-q" 12
 .IX Item "-q"
-\&\fBquiet\fR ¥â¡¼¥É¤òÍ­¸ú¤Ë¤¹¤ë¡£¤³¤Î¥â¡¼¥É¤Ç¤Ï¡¢Ê¸Ë¡¥¨¥é¡¼¤Î¾ÜºÙ¾ðÊó¤Ï
-ɽ¼¨¤µ¤ì¤Ê¤¤¡£¤³¤Î¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤Ë°ÕÌ£¤¬¤¢¤ë¤Î¤Ï¡¢\fB\-c\fR ¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤È
-ÁȤ߹ç¤ï¤»¤¿¤È¤­¤À¤±¤Ç¤¢¤ë¡£
+\&\fBquiet\fR モードを有効にする。このモードでは、文法エラーの詳細情報は
+表示されない。このオプションに意味があるのは、\fB\-c\fR オプションと
+組み合わせたときだけである。
 .IP "\-s" 12
 .IX Item "-s"
-\&\fIsudoers\fR ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Î\fB¸·Ì©\fR (\fBstrict\fR) ¥Á¥§¥Ã¥¯¤òÍ­¸ú¤Ë¤¹¤ë¡£
-¥¨¥¤¥ê¥¢¥¹¤òÄêµÁ¤¹¤ëÁ°¤Ë»ÈÍѤ¹¤ë¤È¡¢\fBvisudo\fR ¤¬¤½¤ì¤òʸˡ¥¨¥é¡¼¤È
-¸«¤Ê¤¹¤è¤¦¤Ë¤Ê¤ë¤ï¤±¤À¡£¥Û¥¹¥È̾¤ä¥æ¡¼¥¶Ì¾¤¬¥¢¥ë¥Õ¥¡¥Ù¥Ã¥È¤ÎÂçʸ»ú¡¢
-¿ô»ú¡¢¥¢¥ó¥À¡¼¥¹¥³¥¢ ('_') ¤À¤±¤«¤é¹½À®¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¾ì¹ç¡¢¤½¤¦¤·¤¿¤â¤Î¤È
-¥¨¥¤¥ê¥¢¥¹¤È¤Î¶èÊ̤ÏÉÕ¤«¤Ê¤¤¤³¤È¤ËÃí°Õ¤·¤Æ¤Û¤·¤¤¡£
+\&\fIsudoers\fR ファイルの\fB厳密\fR (\fBstrict\fR) チェックを有効にする。
+エイリアスを定義する前に使用すると、\fBvisudo\fR がそれを文法エラーと
+見なすようになるわけだ。ホスト名やユーザ名がアルファベットの大文字、
+数字、アンダースコア ('_') だけから構成されている場合、そうしたものと
+エイリアスとの区別は付かないことに注意してほしい。
 .IP "\-V" 12
 .IX Item "-V"
-¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤Ë \fB\-V\fR (version) ¤òÉÕ¤±¤ë¤È¡¢\fBvisudo\fR ¤Ï
-¥Ð¡¼¥¸¥ç¥ó¥Ê¥ó¥Ð¡¼¤òɽ¼¨¤·¤Æ¡¢½ªÎ»¤¹¤ë¡£
-.SH "´Ä¶­ÊÑ¿ô"
+オプションに \fB\-V\fR (version) を付けると、\fBvisudo\fR は
+バージョンナンバーを表示して、終了する。
+.SH "環境変数"
 .IX Header "ENVIRONMENT"
-°Ê²¼¤Î´Ä¶­ÊÑ¿ô¤¬»²¾È¤µ¤ì¤ë¤«¤É¤¦¤«¤Ï¡¢\fIsudoers\fR ¤Î \fIeditor\fR ¤ä
-\&\fIenv_editor\fR ¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤ÎÃͼ¡Âè¤Ç¤¢¤ë¡£
+以下の環境変数が参照されるかどうかは、\fIsudoers\fR の \fIeditor\fR や
+\&\fIenv_editor\fR オプションの値次第である。
 .ie n .IP "\*(C`VISUAL\*(C'" 16
 .el .IP "\f(CW\*(C`VISUAL\*(C'\fR" 16
 .IX Item "VISUAL"
-visudo ¤¬µ¯Æ°¤¹¤ë¥¨¥Ç¥£¥¿
+visudo ã\81\8cèµ·å\8b\95ã\81\99ã\82\8bã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿
 .ie n .IP "\*(C`EDITOR\*(C'" 16
 .el .IP "\f(CW\*(C`EDITOR\*(C'\fR" 16
 .IX Item "EDITOR"
-\&\s-1VISUAL\s0 ¤¬ÀßÄꤵ¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤¤¤È¤­ visudo ¤¬»ÈÍѤ¹¤ë¥¨¥Ç¥£¥¿
-.SH "¥Õ¥¡¥¤¥ë"
+\&\s-1VISUAL\s0 ã\81\8c設å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\84ã\81¨ã\81\8d visudo ã\81\8c使ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\82¨ã\83\87ã\82£ã\82¿
+.SH "ファイル"
 .IX Header "FILES"
 .ie n .IP "\fI/etc/sudoers\fR" 24
 .el .IP "\fI/etc/sudoers\fR" 24
 .IX Item "/etc/sudoers"
-郎²¿¤ò¼Â¹Ô¤Ç¤­¤ë¤«¤Î¥ê¥¹¥È
+誰が何を実行できるかのリスト
 .ie n .IP "\fI/etc/sudoers.tmp\fR" 24
 .el .IP "\fI/etc/sudoers.tmp\fR" 24
 .IX Item "/etc/sudoers.tmp"
-visudo ¤¬»È¤¦¥í¥Ã¥¯¥Õ¥¡¥¤¥ë
-.SH "¥á¥Ã¥»¡¼¥¸¤Ë¤è¤ë¿ÇÃÇ"
+visudo が使うロックファイル
+.SH "メッセージによる診断"
 .IX Header "DIAGNOSTICS"
 .IP "sudoers file busy, try again later." 4
 .IX Item "sudoers file busy, try again later."
-¸½ºß¡¢¤Û¤«¤Î狼¤¬ \fIsudoers\fR ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤òÊÔ½¸Ãæ¤À¡£
+現在、ほかの誰かが \fIsudoers\fR ファイルを編集中だ。
 .ie n .IP "/etc/sudoers.tmp: Permission denied" 4
 .el .IP "\f(CW@sysconfdir\fR@/sudoers.tmp: Permission denied" 4
-\&\fBvisudo\fR ¤ò root ¤È¤·¤Æ¼Â¹Ô¤·¤Ê¤«¤Ã¤¿¡£
+\&\fBvisudo\fR を root として実行しなかった。
 .IP "Can't find you in the passwd database" 4
 .IX Item "Can't find you in the passwd database"
-¤¢¤Ê¤¿¤Î¥æ¡¼¥¶ ID ¤Ï¥·¥¹¥Æ¥à¤Î passwd ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤ËºÜ¤Ã¤Æ¤¤¤Ê¤¤¡£
+あなたのユーザ ID はシステムの passwd ファイルに載っていない。
 .IP "Warning: {User,Runas,Host,Cmnd}_Alias referenced but not defined" 4
 .IX Item "Warning: {User,Runas,Host,Cmnd}_Alias referenced but not defined"
-User_Alias, Runas_Alias, Host_Alias, Cmnd_Alias ¤Î¤É¤ì¤«¤ò¡¢
-ÄêµÁ¤·¤Ê¤¤¤Þ¤Þ»ÈÍѤ·¤è¤¦¤È¤·¤Æ¤¤¤ë¡£
-¤¢¤ë¤¤¤Ï¡¢µ­ºÜ¤·¤¿¥æ¡¼¥¶Ì¾¤«¥Û¥¹¥È̾¤ÎÃæ¤Ë¡¢¥¢¥ë¥Õ¥¡¥Ù¥Ã¥È¤ÎÂçʸ»ú¡¢
-¿ô»ú¡¢¥¢¥ó¥À¡¼¥¹¥³¥¢ ('_') ¤Î¤ß¤«¤é¤Ê¤ë¤â¤Î¤¬¤¢¤ë¡£¸å¼Ô¤Î¾ì¹ç¤Ï¡¢
-¤³¤Î warning ¤ò̵»ë¤·¤Æ¹½¤ï¤Ê¤¤ (\fBsudo\fR ¤Ï·Ù¹ð¤ò½Ð¤µ¤Ê¤¤¤Ê¤¤¤À¤í¤¦)¡£
-\&\fB\-s\fR (strict) ¥â¡¼¥É¤Ç¤Ï¡¢warning ¤Ç¤Ï¤Ê¤¯¡¢error ¤Ë¤Ê¤ë¡£
+User_Alias, Runas_Alias, Host_Alias, Cmnd_Alias のどれかを、
+定義しないまま使用しようとしている。
+あるいは、記載したユーザ名かホスト名の中に、アルファベットの大文字、
+数字、アンダースコア ('_') のみからなるものがある。後者の場合は、
+この warning を無視して構わない (\fBsudo\fR は警告を出さないないだろう)。
+\&\fB\-s\fR (strict) モードでは、warning ではなく、error になる。
 .IP "Warning: unused {User,Runas,Host,Cmnd}_Alias" 4
 .IX Item "Warning: unused {User,Runas,Host,Cmnd}_Alias"
-»ØŦ¤µ¤ì¤¿ User_Alias (¤¢¤ë¤¤¤Ï¡¢Runas_Alias, Host_Alias, Cmnd_Alias) ¤Ï
-ÄêµÁ¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¤¬¡¢°ìÅÙ¤â»ÈÍѤµ¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤¤¡£¤½¤¦¤·¤¿»ÈÍѤ·¤Ê¤¤¥¨¥¤¥ê¥¢¥¹¤Ï¡¢
-¥³¥á¥ó¥È¥¢¥¦¥È¤¹¤ë¤Ê¤ê¡¢¾Ãµî¤¹¤ë¤Ê¤ê¤·¤Æ¤â¤è¤¤¤À¤í¤¦¡£
-\&\fB\-s\fR (strict) ¥â¡¼¥É¤Ç¤Ï¡¢warning ¤Ç¤Ï¤Ê¤¯¡¢error ¤Ë¤Ê¤ë¡£
-.SH "´ØÏ¢¹àÌÜ"
+指摘された User_Alias (あるいは、Runas_Alias, Host_Alias, Cmnd_Alias) は
+定義されているが、一度も使用されていない。そうした使用しないエイリアスは、
+コメントアウトするなり、消去するなりしてもよいだろう。
+\&\fB\-s\fR (strict) モードでは、warning ではなく、error になる。
+.SH "関連項目"
 .IX Header "SEE ALSO"
 \&\fIvi\fR\|(1), \fIsudoers\fR\|(5), \fIsudo\fR\|(8), \fIvipw\fR\|(8)
-.SH "ºî¼Ô"
+.SH "作者"
 .IX Header "AUTHOR"
-\&\fIsudo\fR ¤ÎÀ½ºî¤Ë¤Ï¡¢Â¿¿ô¤Î¿Í¡¹¤¬Ä¹Ç¯¤ËÅϤäƼè¤êÁȤó¤Ç¤­¤¿¡£
-\fBvisudo\fR ¤ÎÅö¥Ð¡¼¥¸¥ç¥ó¤ò½ñ¤¤¤¿¤Î¤Ï¡¢
+\&\fIsudo\fR の製作には、多数の人々が長年に渡って取り組んできた。
+\fBvisudo\fR の当バージョンを書いたのは、
 .PP
 .Vb 1
 \& Todd Miller
 .Ve
 .PP
-¤Ç¤¢¤ë¡£¾ÜºÙ¤Ë¤Ä¤¤¤Æ¤Ï¡¢ÇÛÉÛʪÃæ¤Î \s-1HISTORY\s0 ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤«¡¢
-http://www.sudo.ws/sudo/history.html ¤ò¸æÍ÷¤Ë¤Ê¤Ã¤Æ¤¤¤¿¤À¤­¤¿¤¤¡£
-.SH "·Ù¹ð"
+である。詳細については、配布物中の \s-1HISTORY\s0 ファイルか、
+http://www.sudo.ws/sudo/history.html を御覧になっていただきたい。
+.SH "警告"
 .IX Header "CAVEATS"
-\&\fBvisudo\fR ¤¬»ÈÍѤ¹¤ë¥¨¥Ç¥£¥¿¤Ç¥·¥§¥ë¡¦¥¨¥¹¥±¡¼¥×¤¬²Äǽ¤Ê¤«¤®¤ê¡¢
-¥æ¡¼¥¶¤¬¥ë¡¼¥È¡¦¥·¥§¥ë¤ò³ÍÆÀ¤¹¤ë¤Î¤òËɻߤ¹¤ë´Êñ¤ÊÊýË¡¤Ï¤Ê¤¤¡£
-.SH "¥Ð¥°"
+\&\fBvisudo\fR が使用するエディタでシェル・エスケープが可能なかぎり、
+ユーザがルート・シェルを獲得するのを防止する簡単な方法はない。
+.SH "ã\83\90ã\82°"
 .IX Header "BUGS"
-\&\fBvisudo\fR ¤Ë¥Ð¥¯¤òȯ¸«¤·¤¿¤È»×¤Ã¤¿¤é¡¢²¼µ­¤Î¥Ú¡¼¥¸¤Ë¥¢¥¯¥»¥¹¤·¤Æ¡¢
-¥Ð¥°¥ì¥Ý¡¼¥È¤òÄó½Ð¤·¤Æ¤¤¤¿¤À¤­¤¿¤¤¡£
+\&\fBvisudo\fR にバクを発見したと思ったら、下記のページにアクセスして、
+バグレポートを提出していただきたい。
 .br
 http://www.sudo.ws/sudo/bugs/
-.SH "¥µ¥Ý¡¼¥È"
+.SH "サポート"
 .IX Header "SUPPORT"
-¤¢¤ëÄøÅÙ¤Î̵ÎÁ¥µ¥Ý¡¼¥È¤¬ sudo-users ¥á¡¼¥ê¥ó¥°¥ê¥¹¥È¤òÄ̤·¤ÆÍøÍѤǤ­¤ë¡£
-¹ØÆɤ䥢¡¼¥«¥¤¥Ö¤Î¸¡º÷¤Ë¤Ï²¼µ­ URL ¤ò¸æÍ÷¤Ë¤Ê¤ë¤³¤È¡£
+ある程度の無料サポートが sudo-users メーリングリストを通して利用できる。
+購読やアーカイブの検索には下記 URL を御覧になること。
 .br
 http://www.sudo.ws/mailman/listinfo/sudo\-users
-.SH "ÌÈÀÕ"
+.SH "免責"
 .IX Header "DISCLAIMER"
-\&\fBvisudo\fR ¤Ï¡Ö¸½¾õ¤Î¤Þ¤Þ¡×Ä󶡤µ¤ì¤ë¡£ÌÀ¼¨Åª¤Ê¡¢¤¢¤ë¤¤¤ÏÌÛ¼¨Åª¤Ê
-¤¤¤«¤Ê¤ëÊݾڤ⡢¾¦ÉÊÀ­¤äÆÃÄêÌÜŪ¤Ø¤ÎŬ¹çÀ­¤Ë¤Ä¤¤¤Æ¤ÎÌÛ¼¨Åª¤ÊÊݾڤò´Þ¤á¡¢
-¤Þ¤¿¤½¤ì¤Î¤ß¤Ë»ß¤Þ¤é¤º¡¢¤³¤ì¤òÈÝǧ¤¹¤ë¡£¾ÜºÙ¤ÊÁ´Ê¸¤Ë¤Ä¤¤¤Æ¤Ï¡¢
-\&\fBsudo\fR ¤È°ì½ï¤ËÇÛÉÛ¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë \s-1LICENSE\s0 ¥Õ¥¡¥¤¥ë¤ä
-²¼µ­ Web ¥Ú¡¼¥¸¤ò¸æÍ÷¤¤¤¿¤À¤­¤¿¤¤¡£
+\&\fBvisudo\fR は「現状のまま」提供される。明示的な、あるいは黙示的な
+いかなる保証も、商品性や特定目的への適合性についての黙示的な保証を含め、
+またそれのみに止まらず、これを否認する。詳細な全文については、
+\&\fBsudo\fR と一緒に配布されている \s-1LICENSE\s0 ファイルや
+下記 Web ページを御覧いただきたい。
 .br
 http://www.sudo.ws/sudo/license.html