OSDN Git Service

Convert release and draft pages to UTF-8.
[linuxjm/jm.git] / manual / util-linux / draft / man8 / renice.8
index 8f1990e..3dfb594 100644 (file)
 .Dt RENICE 8
 .Os BSD 4
 .\"O .Sh NAME
-.Sh Ì¾Á°
+.Sh 名前
 .Nm renice
 .\"O .Nd alter priority of running processes
-.Nd ¼Â¹Ô¤·¤Æ¤¤¤ë¥×¥í¥»¥¹¤ÎÍ¥Àè½ç°Ì¤òÊѹ¹¤¹¤ë
+.Nd 実行しているプロセスの優先順位を変更する
 .\"O .Sh SYNOPSIS
-.Sh ½ñ¼°
+.Sh 書式
 .Nm renice
 .Ar priority
 .Oo
@@ -60,7 +60,7 @@
 .Ar user ...
 .Oc
 .\"O .Sh DESCRIPTION
-.Sh ÀâÌÀ
+.Sh 説明
 .\"O .Nm Renice
 .\"O alters the 
 .\"O scheduling priority of one or more running processes.
 .\"O By default, the processes to be affected are specified by
 .\"O their process ID's.
 .Nm renice
-¤ÏÆ°ºîÃæ¤Î¥×¥í¥»¥¹¤Î¥¹¥±¥¸¥å¡¼¥ê¥ó¥°Í¥Àè½ç°Ì¤òÊѹ¹¤¹¤ë
-(Ê£¿ô¤Î¥×¥í¥»¥¹¤òƱ»þ¤ËÊѹ¹¤¹¤ë¤³¤È¤â¤Ç¤­¤ë)¡£
-°Ê²¼¤Î
+は動作中のプロセスのスケジューリング優先順位を変更する
+(複数のプロセスを同時に変更することもできる)。
+以下の
 .Ar who
-¥Ñ¥é¥á¡¼¥¿¤Ï¡¢¥×¥í¥»¥¹ ID¡¢¥×¥í¥»¥¹¥°¥ë¡¼¥× ID¡¢¤â¤·¤¯¤Ï¥æ¡¼¥¶Ì¾¤È
-¤·¤Æ²ò¼á¤µ¤ì¤ë¡£
-¥×¥í¥»¥¹¥°¥ë¡¼¥×¤ò
+パラメータは、プロセス ID、プロセスグループ ID、もしくはユーザ名と
+して解釈される。
+プロセスグループを
 .Nm renice 
-¤¹¤ë¤È¡¢
-¤½¤Î¥°¥ë¡¼¥×¤Ë°¤¹¤ëÁ´¤Æ¤Î¥×¥í¥»¥¹¤Î¥¹¥±¥¸¥å¡¼¥ê¥ó¥°Í¥Àè½ç°Ì¤¬Êѹ¹¤µ¤ì¤ë¡£
-¥æ¡¼¥¶Ì¾¤ËÂФ¹¤ë
+すると、
+そのグループに属する全てのプロセスのスケジューリング優先順位が変更される。
+ユーザ名に対する
 .Nm renice
-¤ò¹Ô¤¦¤È¡¢
-¤½¤Î¥æ¡¼¥¶¤¬½êÍ­¤·¤Æ¤¤¤ëÁ´¤Æ¤Î¥×¥í¥»¥¹¤Î¥¹¥±¥¸¥å¡¼¥ê¥ó¥°Í¥Àè½ç°Ì¤¬
-Êѹ¹¤µ¤ì¤ë¡£
-¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Ç¤Ï¡¢¥×¥í¥»¥¹ ID ¤Ë¤è¤Ã¤Æ»ØÄꤵ¤ì¤¿¥×¥í¥»¥¹¤¬½èÍýÂоݤȤʤ롣
+を行うと、
+そのユーザが所有している全てのプロセスのスケジューリング優先順位が
+変更される。
+デフォルトでは、プロセス ID によって指定されたプロセスが処理対象となる。
 .Pp
 .\"O Options supported by
 .Nm renice 
-¤Î¥µ¥Ý¡¼¥È¤¹¤ë¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤Ï°Ê²¼¤ÎÄ̤ê:
+のサポートするオプションは以下の通り:
 .Bl -tag -width Ds
 .It Fl g
 .\"O Force 
 .\"O .Ar who
 .\"O parameters to be interpreted as process group ID's.
-¶¯À©Åª¤Ë
+強制的に
 .Ar who
-¥Ñ¥é¥á¡¼¥¿¤ò¥×¥í¥»¥¹¥°¥ë¡¼¥×¤Î ID ¤È¤·¤Æ²ò¼á¤¹¤ë¡£
+パラメータをプロセスグループの ID として解釈する。
 .It Fl u
 .\"O Force the
 .\"O .Ar who
 .\"O parameters to be interpreted as user names.
-¶¯À©Åª¤Ë
+強制的に
 .Ar who
-¥Ñ¥é¥á¡¼¥¿¤ò¥æ¡¼¥¶Ì¾¤È¤·¤Æ²ò¼á¤¹¤ë¡£
+パラメータをユーザ名として解釈する。
 .It Fl p
 .\"O Resets the
 .\"O .Ar who
 .\"O interpretation to be (the default) process ID's.
 .Ar who
-¤¬¥×¥í¥»¥¹ ID ¤È¤·¤Æ²ò¼á¤µ¤ì¤ë¤è¤¦¤Ë¥ê¥»¥Ã¥È¤¹¤ë
-(¤³¤ì¤Ï¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Î²ò¼á¤Ç¤¢¤ë)¡£
+がプロセス ID として解釈されるようにリセットする
+(これはデフォルトの解釈である)。
 .El
 .Pp
 .\"O For example,
-Î㤨¤Ð
+例えば
 .Bd -literal -offset
 renice +1 987 -u daemon root -p 32
 .Ed
 .Pp
 .\"O would change the priority of process ID's 987 and 32, and
 .\"O all processes owned by users daemon and root.
-¥×¥í¥»¥¹ ID 987 ¤È 32 ¤ÎÍ¥ÀèÅ٤ȡ¢¥æ¡¼¥¶ daemon ¤È root ¤Ë¤è¤Ã¤Æ
-½êÍ­¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ëÁ´¤Æ¤Î¥×¥í¥»¥¹¤ÎÍ¥ÀèÅÙ¤òÊѹ¹¤¹¤ë¡£
+プロセス ID 987 と 32 の優先度と、ユーザ daemon と root によって
+所有されている全てのプロセスの優先度を変更する。
 .Pp
 .\"O Users other than the super-user may only alter the priority of
 .\"O processes they own,
 .\"O and can only monotonically increase their ``nice value''
 .\"O within the range 0 to
 .\"O .Dv PRIO_MAX
-¥¹¡¼¥Ñ¡¼¥æ¡¼¥¶¤Ç¤Ê¤¤¥æ¡¼¥¶¤Ï¡¢
-¼«Ê¬¤¬½êÍ­¤·¤Æ¤¤¤ë¥×¥í¥»¥¹¤ÎÍ¥ÀèÅÙ¤·¤«Êѹ¹¤Ç¤­¤Ê¤¤¡£
-¤Þ¤¿ ``nice ÃÍ'' ¤òÁý¤ä¤¹¤³¤È¤·¤«¤Ç¤­¤Ê¤¤¡£
-Áý¤ä¤»¤ëÃͤϠ0 ¤«¤é
+スーパーユーザでないユーザは、
+自分が所有しているプロセスの優先度しか変更できない。
+また ``nice 値'' を増やすことしかできない。
+増やせる値は 0 から
 .Dv PRIO_MAX
 (20)
-¤Þ¤Ç¤ÎÈϰϤǤ¢¤ë¡£
+までの範囲である。
 .\"O (This prevents overriding administrative fiats.)
 .\"O The super-user
 .\"O may alter the priority of any process
@@ -152,53 +152,53 @@ renice +1 987 -u daemon root -p 32
 .\"O (\-20)
 .\"O to
 .\"O .Dv PRIO_MAX .
-(¤³¤ì¤ÏºÇ½ÅÍפʥ·¥¹¥Æ¥à´ÉÍýÌ¿Îá¤ò˸¤²¤Ê¤¤¤¿¤á¤Ç¤¢¤ë)
-¥¹¡¼¥Ñ¡¼¥æ¡¼¥¶¤Ï¤¢¤é¤æ¤ë¥×¥í¥»¥¹¤ÎÍ¥ÀèÅÙ¤òÊѹ¹¤Ç¤­¡¢
+(これは最重要なシステム管理命令を妨げないためである)
+スーパーユーザはあらゆるプロセスの優先度を変更でき、
 .Dv PRIO_MIN
 (\-20)
-¤«¤é
+から
 .Dv PRIO_MAX
-¤ÎÈϰϤÇÍ¥ÀèÅÙ¤ÎÃͤòÊѹ¹¤Ç¤­¤ë¡£
+の範囲で優先度の値を変更できる。
 .\"O Useful priorities are:
 .\"O 20 (the affected processes will run only when nothing else
 .\"O in the system wants to),
 .\"O 0 (the ``base'' scheduling priority),
 .\"O anything negative (to make things go very fast).
-ÊØÍø¤ÊÍ¥ÀèÅÙ¤Ï:
-20 (±Æ¶Á¤µ¤ì¤¿¥×¥í¥»¥¹¤Ï¡¢¥·¥¹¥Æ¥à¤Ë¼Â¹Ô¤¹¤ë¤â¤Î¤¬¤Ê¤¤¾ì¹ç¤À¤±¼Â¹Ô¤µ¤ì¤ë)
-0 (``´ðËÜ'' ¤Î¥¹¥±¥¸¥å¡¼¥ê¥ó¥°Í¥ÀèÅÙ)¡¢
-Éé¤ÎÃÍ (¤È¤Æ¤âÁ᤯¼Â¹Ô¤µ¤ì¤ë)
+便利な優先度は:
+20 (影響されたプロセスは、システムに実行するものがない場合だけ実行される)
+0 (``基本'' のスケジューリング優先度)、
+負の値 (とても早く実行される)
 .\"O .Sh FILES
-.Sh ¥Õ¥¡¥¤¥ë
+.Sh ファイル
 .Bl -tag -width /etc/passwd -compact
 .It Pa /etc/passwd
 .\"O to map user names to user ID's
-¥æ¡¼¥¶Ì¾¤È¥æ¡¼¥¶ID¤ÎÂбþ¤ò¼è¤ë¡£
+ユーザ名とユーザIDの対応を取る。
 .El
 .\"O .Sh SEE ALSO
-.Sh ´ØÏ¢¹àÌÜ
+.Sh 関連項目
 .Xr getpriority 2 ,
 .Xr setpriority 2
 .\"O .Sh BUGS
-.Sh ¥Ð¥°
+.Sh ã\83\90ã\82°
 .\"O Non super-users can not increase scheduling priorities of their own processes,
 .\"O even if they were the ones that decreased the priorities in the first place.
-¥¹¡¼¥Ñ¥æ¡¼¥¶¤Ç¤Ê¤¤¥æ¡¼¥¶¤Ï¡¢°ìÅÙ¥¹¥±¥¸¥å¡¼¥ê¥ó¥°Í¥ÀèÅÙ¤ò
-¸º¤é¤µ¤ì¤¿¥×¥í¥»¥¹¤Ë´Ø¤·¤Æ¤â¡¢¤³¤ì¤òÁý¤ä¤¹¤³¤È¤Ï¤Ç¤­¤Ê¤¤¡£
+スーパユーザでないユーザは、一度スケジューリング優先度を
+減らされたプロセスに関しても、これを増やすことはできない。
 .br
 .\"O The Linux kernel (at least version 2.0.0) and linux libc (at least
 .\"O version 5.2.18) does not agree entierly on what the specifics of the
 .\"O systemcall interface to set nice values is.  Thus causes renice to
 .\"O report bogus previous nice values.
-linux ¥«¡¼¥Í¥ë (¸½ºß 2.0.0) ¤È linux libc (¸½ºß 5.2.18) ¤È¤Ç¤Ï¡¢
-nice ÃͤòÀßÄꤹ¤ë¥·¥¹¥Æ¥à¥³¡¼¥ë¤Î¥¤¥ó¥¿¡¼¥Õ¥§¡¼¥¹¤¬´°Á´¤ËƱ¤¸¤Ç¤Ê¤¤¡£
-¤·¤¿¤¬¤Ã¤Æ renice ¤Ï Êѹ¹Á°¤Î nice ÃͤȤ·¤ÆÀµ¤·¤¤ÃͤòÊÖ¤µ¤Ê¤¤¤³¤È¤¬¤¢¤ë¡£
+linux カーネル (現在 2.0.0) と linux libc (現在 5.2.18) とでは、
+nice 値を設定するシステムコールのインターフェースが完全に同じでない。
+したがって renice は 変更前の nice 値として正しい値を返さないことがある。
 .\"O .Sh HISTORY
-.Sh ÍúÎò
+.Sh 履歴
 .\"O The
 .\"O .Nm
 .\"O command appeared in
 .Nm renice
-¤Ï
+は
 .Bx 4.0
-¤«¤éÅо줷¤¿¡£
+から登場した。