OSDN Git Service

websocketバグ修正
[mimic/MiMicSDK.git] / readme.ja.txt
index 68a44a8..28cf55e 100644 (file)
@@ -1,9 +1,9 @@
-======================================================================\r
+======================================================================\r
 MiMic\r
- version 1.1.1\r
+ version 1.3.2\r
 ======================================================================\r
 \r
-Copyright (C)2011 Ryo Iizuka\r
+Copyright (C)2011-2012 Ryo Iizuka\r
 \r
 http://nyatla.jp/mimic/wp\r
 airmail(at)ebony.plala.or.jp\r
@@ -14,25 +14,32 @@ wm(at)nyatla.jp
  About MiMic\r
 ----------------------------------------------------------------------\r
  * MiMicは、TCP/IPをインタフェイスとして、WebAPIによるハードウェア制御\r
-   を実現する為のソフトウェアです。\r
- * 制御対象のMCU(LPCXpresso1769)で動作するファームフェアとそのSDK、\r
-   それをコントロールするためのスクリプトライブラリで構成されています。\r
- * ã\83\95ã\82¡ã\83¼ã\83 ã\82¦ã\82§ã\82¢ã\81¨ã\81\97ã\81¦ã\80\81MiMicRemoteMCUã\82\92æ\8f\90ä¾\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82MiMicRemoteMCU\r
  は、WebAPIでMCUを操作する為のアプリケーションです。\r
- * MiMicのファームウェアSDK(MiMicSDK)は、HTTPやTCP通信をサポートする、\r
-  FreeRTOS上で稼動するCライブラリです。Processingライクなスケッチシス\r
 テムを提供します。\r
+ を行うソフトウェアです。Webブラウザなどから、HTTPベースのWebAPIを\r
+ 使用して、制御対象のMCU(LPCXpresso1769/mbed-M3)を制御できます。\r
+\r
+ * ã\82½ã\83\95ã\83\88ã\82¦ã\82§ã\82¢ã\81¯ã\80\81å\88¶å¾¡å¯¾è±¡ã\81®MCUã\81§å\8b\95ä½\9cã\81\99ã\82\8bã\83\95ã\82¡ã\83¼ã\83 ã\83\95ã\82§ã\82¢(MiMicRemoteMCU)ã\81¨ã\80\81\r
コントロールするためのスクリプトライブラリ(api script)で構成されています。\r
+\r
+ * カスタムファームウェア開発のためのSDKを提供します。SDKは、擬似クラスAPI\r
とスケッチシステムに対応しています。\r
 \r
 \r
 ----------------------------------------------------------------------\r
  MiMicの特徴\r
 ----------------------------------------------------------------------\r
 \r
- * WebAPIからMCUの持つほぼ全てのリソースをコントロールするためのアプリ\r
-   ケーションファームフェア MiMicRemoteMCUを提供します。\r
- * 手軽なファームウェア開発を可能にする、擬似クラスAPIとスケッチシステム\r
-   を提供します。\r
- * 高速なネットワークサービスを提供する為の、httpd,tcpスタックを提供します。\r
+ * MCUの持つほぼ全てのリソースを、WebAPIによりコントロールすることが\r
+ 出来ます。また、特殊な用途向けに、WebAPIからネイティブ関数をコールする\r
+ インタフェイスがあります。\r
+\r
+ * 同一バイナリファイルで、(Ethernetも含めて)mbed/LPCXpresso1769に対応\r
+ します。\r
+\r
+ * 軽量組込向けのマルチセッション対応TCPスタックと、HTTPD(HTTP/1.1対応)\r
+ を搭載します。\r
+\r
+ *Javascript搭載ブラウザ以外にも、Unity,PHP向けのapi scriptがあります。\r
\r
 \r
 ----------------------------------------------------------------------\r
  MiMic License\r
@@ -84,7 +91,7 @@ Markerライセンスは、MiMicを(CC BY-NC-SA)の条件で利用できるラ
 詳しくはWebページでご確認ください。\r
 \r
 カスタムライセンスは、MiMicをLGPLやMarkerライセンス以外で使用するための\r
-ライセンスです。ライセンシー毎に条件が異なりますので、お問い合わせください。\r
+ライセンスです。案件毎に条件が異なりますので、お問い合わせください。\r
 \r
 ----------------------------------------------------------------------\r
  インストール\r
@@ -92,6 +99,9 @@ Markerライセンスは、MiMicを(CC BY-NC-SA)の条件で利用できるラ
 以下のURLにある、getting startedをお読みください。\r
 http://sourceforge.jp/projects/mimic/docman/\r
 \r
+こちらのWebサイトでも、情報を公開しています。\r
+http://nyatla.jp/mimic/wp/?page_id=129\r
+\r
 \r
 ----------------------------------------------------------------------\r
  外部ライブラリ\r