OSDN Git Service

長音記号の修正を release に反映
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man2 / get_mempolicy.2
index 57612ad..c707d43 100644 (file)
@@ -1,6 +1,7 @@
 .\" Copyright 2003,2004 Andi Kleen, SuSE Labs.
 .\" and Copyright 2007 Lee Schermerhorn, Hewlett Packard
 .\"
+.\" %%%LICENSE_START(VERBATIM_PROF)
 .\" Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this
 .\" manual provided the copyright notice and this permission notice are
 .\" preserved on all copies.
@@ -17,6 +18,7 @@
 .\"
 .\" Formatted or processed versions of this manual, if unaccompanied by
 .\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work.
+.\" %%%LICENSE_END
 .\"
 .\" 2006-02-03, mtk, substantial wording changes and other improvements
 .\" 2007-08-27, Lee Schermerhorn <Lee.Schermerhorn@hp.com>
 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
 .\"*******************************************************************
+.\"
+.\" Japanese Version Copyright (c) 2006 Akihiro MOTOKI
+.\"         all rights reserved.
+.\" Translated 2006-08-14, Akihiro MOTOKI <amotoki@dd.iij4u.or.jp>, LDP v2.39
+.\" Updated 2008-02-13, Akihiro MOTOKI, LDP v2.77
+.\" Updated 2008-08-06, Akihiro MOTOKI, LDP v3.05
+.\" Updated 2008-08-21, Akihiro MOTOKI, LDP v3.07
+.\" Updated 2008-11-19, Akihiro MOTOKI, LDP v3.13
+.\"
 .TH GET_MEMPOLICY 2 2008\-08\-15 Linux "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
-get_mempolicy \- プロセスの NUMA メモリのポリシーを取得する
+get_mempolicy \- ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81® NUMA ã\83¡ã\83¢ã\83ªã\83¼ã\81®ã\83\9dã\83ªã\82·ã\83¼ã\82\92å\8f\96å¾\97ã\81\99ã\82\8b
 .SH 書式
 \fB#include <numaif.h>\fP
 .nf
@@ -41,11 +52,11 @@ get_mempolicy \- プロセスの NUMA メモリのポリシーを取得する
 \fI\-lnuma\fP でリンクする。
 .fi
 .SH 説明
-\fBget_mempolicy\fP()  は、呼び出し元プロセスもしくは指定されたメモリアドレスの NUMA ポリシーを \fIflags\fP
+\fBget_mempolicy\fP()  ã\81¯ã\80\81å\91¼ã\81³å\87ºã\81\97å\85\83ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\82\82ã\81\97ã\81\8fã\81¯æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83¡ã\83¢ã\83ªã\83¼ã\82¢ã\83\89ã\83¬ã\82¹ã\81® NUMA ã\83\9dã\83ªã\82·ã\83¼ã\82\92 \fIflags\fP
 の設定に従って取得する。
 
-NUMA (é\9d\9e対称ã\83¡ã\83¢ã\83ªã\82¢ã\82¯ã\82»ã\82¹) ã\83\9eã\82·ã\83³ã\81§ã\81¯ã\80\81CPU ã\81«ã\82\88ã\82\8a ã\83¡ã\83¢ã\83ªã\82³ã\83³ã\83\88ã\83­ã\83¼ã\83©が異なり、距離も異なっている。
\83¡ã\83¢ã\83ªã\83\9dã\83ªã\82·ã\83¼ã\81¯ã\80\81ã\81©ã\81®ã\83\8eã\83¼ã\83\89ã\81\8bã\82\89ã\83¡ã\83¢ã\83ªをそのプロセスに 割り当てるかを定めるものである。
+NUMA (é\9d\9e対称ã\83¡ã\83¢ã\83ªã\83¼ã\82¢ã\82¯ã\82»ã\82¹) ã\83\9eã\82·ã\83³ã\81§ã\81¯ã\80\81CPU ã\81«ã\82\88ã\82\8a ã\83¡ã\83¢ã\83ªã\83¼ã\82³ã\83³ã\83\88ã\83­ã\83¼ã\83©ã\83¼が異なり、距離も異なっている。
\83¡ã\83¢ã\83ªã\83¼ã\83\9dã\83ªã\82·ã\83¼ã\81¯ã\80\81ã\81©ã\81®ã\83\8eã\83¼ã\83\89ã\81\8bã\82\89ã\83¡ã\83¢ã\83ªã\83¼をそのプロセスに 割り当てるかを定めるものである。
 
 \fIflags\fP に 0 が指定された場合、 (\fBset_mempolicy\fP(2)  で設定された)
 呼び出し元プロセスのデフォルトポリシーに関する情報を返す。 返されたポリシー [\fImode\fP と \fInodemask\fP] を
@@ -54,12 +65,12 @@ NUMA (非対称メモリアクセス) マシンでは、CPU により メモリ
 
 \fIflags\fP に \fBMPOL_F_MEMS_ALLOWED\fP (Linux 2.6.24 以降で利用可能) を指定すると、 \fImode\fP
 引き数は無視され、 そのプロセスがその後の \fBmbind\fP(2)  や \fBset_mempolicy\fP(2)  で [\fIモードフラグ\fP
-が指定されていない場合に ] 指定できるノード (メモリ) の集合が \fInodemask\fP に返される。 \fBMPOL_F_MEMS_ALLOWED\fP
-を、 \fBMPOL_F_ADDR\fP や \fBMPOL_F_NODE\fP と同時に指定することはできない。
+が指定されていない場合に ] 指定できるノード (メモリー) の集合が \fInodemask\fP に返される。
+\fBMPOL_F_MEMS_ALLOWED\fP を、 \fBMPOL_F_ADDR\fP や \fBMPOL_F_NODE\fP と同時に指定することはできない。
 
 \fIflags\fP に \fBMPOL_F_ADDR\fP が指定された場合、 \fIaddr\fP
-で指定されたメモリアドレスに適用されているポリシーに関する情報を返す。 \fBmbind\fP(2)  や \fBnuma\fP(3)
-で説明されているヘルパー関数を使って、 \fIaddr\fP を含むメモリ領域に対するポリシーが設定されていた場合には、
\81§æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83¡ã\83¢ã\83ªã\83¼ã\82¢ã\83\89ã\83¬ã\82¹ã\81«é\81©ç\94¨ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\83\9dã\83ªã\82·ã\83¼ã\81«é\96¢ã\81\99ã\82\8bæ\83\85å ±ã\82\92è¿\94ã\81\99ã\80\82 \fBmbind\fP(2)  ã\82\84 \fBnuma\fP(3)
+で説明されているヘルパー関数を使って、 \fIaddr\fP を含むメモリ領域に対するポリシーが設定されていた場合には、
 返されるポリシーはプロセスのデフォルトポリシーと違うことがある。
 
 \fImode\fP 引き数が NULL でない場合、 \fBget_mempolicy\fP()  は要求された NUMA ポリシーのモードと追加の
@@ -78,8 +89,8 @@ NUMA (非対称メモリアクセス) マシンでは、CPU により メモリ
 そのプロセスの現在のポリシーが \fBMPOL_INTERLEAVE\fP の場合、 \fBget_mempolicy\fP()
 は、そのプロセスに対して割り当てられたカーネルの内部ページで 次にインターリーブ用に使用されるノードのノード ID を、 NULL でない
 \fImode\fP 引き数が指す場所に入れて返す。 読み込みアクセス用として \fBMAP_PRIVATE\fP フラグ付きで \fBmmap\fP(2)
-したプロセスメモリ領域や、 任意のアクセス用として \fBMAP_SHARED\fP フラグ付きで \fBmmap\fP(2)
-したメモリ領域の、メモリマップされたファイルに対するページも 上記のプロセスに対して割り当てられたページに含まれる。
+したプロセスメモリ領域や、 任意のアクセス用として \fBMAP_SHARED\fP フラグ付きで \fBmmap\fP(2)
+したメモリー領域の、メモリーマップされたファイルに対するページも 上記のプロセスに対して割り当てられたページに含まれる。
 
 他のフラグは予約されている。
 
@@ -89,7 +100,7 @@ NUMA (非対称メモリアクセス) マシンでは、CPU により メモリ
 .SH エラー
 .TP 
 \fBEFAULT\fP
-\fInodemask\fP と \fImaxnode\fP で指定されたメモリ領域の一部または全部が、 呼び出し元がアクセス可能なアドレス空間外を指している。
+\fInodemask\fP と \fImaxnode\fP で指定されたメモリ領域の一部または全部が、 呼び出し元がアクセス可能なアドレス空間外を指している。
 .TP 
 \fBEINVAL\fP
 \fImaxnode\fP で指定された値がシステムがサポートするノード ID の数よりも少ない。 または、 \fIflags\fP に
@@ -108,3 +119,7 @@ NUMA (非対称メモリアクセス) マシンでは、CPU により メモリ
 .SH 関連項目
 \fBgetcpu\fP(2), \fBmbind\fP(2), \fBmmap\fP(2), \fBset_mempolicy\fP(2), \fBnuma\fP(3),
 \fBnuma\fP(7), \fBnumactl\fP(8)
+.SH この文書について
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.78 の一部
+である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
+http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。