OSDN Git Service

Update README
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man2 / getcpu.2
index 9f018b1..94808e4 100644 (file)
 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
 .\"*******************************************************************
-.TH GETCPU 2 2012\-07\-13 Linux "Linux Programmer's Manual"
+.\"
+.\" Japanese Version Copyright (c) 2012  Akihiro MOTOKI
+.\"         all rights reserved.
+.\" Translated 2012-05-10, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\" Updated 2012-05-29, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\" Updated 2013-03-26, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\" Updated 2013-05-04, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\"
+.TH GETCPU 2 2013\-04\-03 Linux "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 getcpu \- 呼び出し元スレッドが動作している CPU と NUMA ノードを判定する
 .SH 書式
@@ -34,7 +42,7 @@ getcpu \- 呼び出し元スレッドが動作している CPU と NUMA ノー
 \fIcpu\fP か \fInode\fP のいずれかが NULL であれば、
 その引き数に対応する情報の書き込みは行われない。
 
\81\93ã\81®ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\82³ã\83¼ã\83«ã\81® 3 ç\95ªç\9b®ã\81®å¼\95ã\81\8dæ\95°ã\81¯ç\8f¾å\9c¨ã\81¯ä½¿ã\82\8fã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\84
\81\93ã\81®ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\82³ã\83¼ã\83«ã\81® 3 ç\95ªç\9b®ã\81®å¼\95ã\81\8dæ\95°ã\81¯ç\8f¾å\9c¨ã\81¯ä½¿ã\82\8fã\82\8cã\81¦ã\81\8aã\82\89ã\81\9aã\80\81 Linux 2.6.23 ä»¥å\89\8dã\81¸ã\81®ç§»æ¤\8dæ\80§ã\81\8cå¿\85è¦\81ã\81ªå ´å\90\88以å¤\96ã\81¯ NULL ã\82\92渡ã\81\99ã\81¹ã\81\8dã\81§ã\81\82ã\82\8b
 (「注意」を参照)。
 
 \fIcpu\fP に格納された情報が最新だと保証できるのは、システムコールが呼ばれ
@@ -95,7 +103,7 @@ glibc はこのシステムコールに対するラッパー関数を提供し
 .\" With a cache
 .\" .BR getcpu ()
 .\" is faster.
-.\" However, the cached information is only updated once per jiffy (see
+.\" However, the cached information is updated only once per jiffy (see
 .\" .BR time (7)).
 .\" This means that the information could theoretically be out of date,
 .\" although in practice the scheduler's attempt to maintain
@@ -103,8 +111,8 @@ glibc はこのシステムコールに対するラッパー関数を提供し
 .\" over the course of the caching interval.
 \fItcache\fP 引き数は Linux 2.6.24 以降では使用されない。以前のバージョン
 のカーネルでは、この引き数が NULL 以外の場合、この引き数には、呼び出し
-元が割り当てたスレッド専用の記憶領域 (thread\-local storage) 内のバッファ
\82\92æ\8c\87ã\81\99ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\82¿ã\81\8cæ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\80\81ã\81\93ã\81®ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡は \fBgetcpu\fP() 用のキャッシュ機構
+元が割り当てたスレッド専用の記憶領域 (thread\-local storage) 内のバッファ
\82\92æ\8c\87ã\81\99ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\81\8cæ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\80\81ã\81\93ã\81®ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83¼は \fBgetcpu\fP() 用のキャッシュ機構
 を提供するために利用されていた。非常に低い確率だが古い情報を返してしま
 うデメリットはあるものの、このキャッシュを使うことで \fBgetcpu\fP() システ
 ムコールを高速化できた。このキャッシュ機構はCPU 間でのスレッドの移動時
@@ -113,6 +121,6 @@ glibc はこのシステムコールに対するラッパー関数を提供し
 \fBmbind\fP(2), \fBsched_setaffinity\fP(2), \fBset_mempolicy\fP(2),
 \fBsched_getcpu\fP(3), \fBcpuset\fP(7)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.50 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.79 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。