OSDN Git Service

Update release pages
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man2 / ioctl.2
index 8459c7e..45a86f4 100644 (file)
@@ -53,7 +53,7 @@
 .\" Updated 2011-08-10, TACHIBANA Akira <tati@kc5.so-net.ne.jp>
 .\" Updated 2011-09-15, TACHIBANA Akira <tati@kc5.so-net.ne.jp>
 .\"
-.TH IOCTL 2 2013\-11\-08 Linux "Linux Programmer's Manual"
+.TH IOCTL 2 2014\-12\-31 Linux "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 ioctl \- デバイスを制御する
 .SH 書式
@@ -61,10 +61,10 @@ ioctl \- デバイスを制御する
 .sp
 .\" POSIX says 'request' is int, but glibc has the above
 .\" See https://bugzilla.kernel.org/show_bug.cgi?id=42705
-\fBint ioctl(int \fP\fId\fP\fB, unsigned long \fP\fIrequest\fP\fB, ...);\fP
+\fBint ioctl(int \fP\fIfd\fP\fB, unsigned long \fP\fIrequest\fP\fB, ...);\fP
 .SH 説明
 \fBioctl\fP()  関数はスペシャルファイルを構成するデバイスのパラメータを 操作する。特に、キャラクタ型のスペシャルファイル (例えば端末
-(terminal))  の多くの動作特性を \fBioctl\fP()  リクエストによって制御することができる。引き数 \fId\fP
+(terminal))  の多くの動作特性を \fBioctl\fP()  リクエストによって制御することができる。引き数 \fIfd\fP
 はオープンされたファイルディスクリプタでなければならない。
 .PP
 2 番目の引き数は、デバイス依存のリクエストコードである。 3 番目の引き数は、メモリへの型を指定しないポインタである。 この引き数は伝統的に (C で
@@ -80,7 +80,7 @@ ioctl \- デバイスを制御する
 .SH エラー
 .TP  0.7i
 \fBEBADF\fP
-\fId\fP が有効なディスクリプタではない
+\fIfd\fP が無効なディスクリプターである
 .TP 
 \fBEFAULT\fP
 \fIargp\fP がアクセス不可能なメモリを参照している。
@@ -89,10 +89,10 @@ ioctl \- デバイスを制御する
 \fIrequest\fP または \fIargp\fP が不正である。
 .TP 
 \fBENOTTY\fP
-\fId\fP がキャラクタ型のスペシャルデバイスを参照していない。
+\fIfd\fP がキャラクタ型のスペシャルデバイスを参照していない。
 .TP 
 \fBENOTTY\fP
-指定されたリクエストはディスクリプタ \fId\fP が参照する種類のオブジェクトには適用することができない。
+指定されたリクエストはディスクリプタ \fIfd\fP が参照する種類のオブジェクトには適用することができない。
 .SH 準拠
 どれか一つの標準に対応しているわけではない。 \fBioctl\fP()  の引き数、返り値、解釈は、処理対象のデバイスドライバごとに 異なる (この関数は
 UNIX の ストリーム I/O モデル に きちんと適合していない操作のための便利屋として使用される)。 よく知られている \fBioctl\fP()
@@ -106,6 +106,6 @@ UNIX の ストリーム I/O モデル に きちんと適合していない操
 .\" .BR mt (4),
 \fBexecve\fP(2), \fBfcntl\fP(2), \fBioctl_list\fP(2), \fBopen\fP(2), \fBsd\fP(4), \fBtty\fP(4)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.63 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.78 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。