OSDN Git Service

長音記号の修正を release に反映
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man2 / prctl.2
index 48557fd..775a91a 100644 (file)
@@ -1,9 +1,9 @@
-.\" Hey Emacs! This file is -*- nroff -*- source.
-.\"
 .\" Copyright (C) 1998 Andries Brouwer (aeb@cwi.nl)
-.\" and Copyright (C) 2002 Michael Kerrisk <mtk.manpages@gmail.com>
+.\" and Copyright (C) 2002, 2006, 2008, 2012, 2013 Michael Kerrisk <mtk.manpages@gmail.com>
 .\" and Copyright Guillem Jover <guillem@hadrons.org>
+.\" and Copyright (C) 2014 Dave Hansen / Intel
 .\"
+.\" %%%LICENSE_START(VERBATIM)
 .\" Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this
 .\" manual provided the copyright notice and this permission notice are
 .\" preserved on all copies.
@@ -23,6 +23,7 @@
 .\"
 .\" Formatted or processed versions of this manual, if unaccompanied by
 .\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work.
+.\" %%%LICENSE_END
 .\"
 .\" Modified Thu Nov 11 04:19:42 MET 1999, aeb: added PR_GET_PDEATHSIG
 .\" Modified 27 Jun 02, Michael Kerrisk
 .\" 2008-06-13 Erik Bosman, <ejbosman@cs.vu.nl>
 .\"     Document PR_GET_TSC and PR_SET_TSC.
 .\" 2008-06-15 mtk, Document PR_SET_SECCOMP, PR_GET_SECCOMP
+.\" 2009-10-03 Andi Kleen, document PR_MCE_KILL
+.\" 2012-04 Cyrill Gorcunov, Document PR_SET_MM
+.\" 2012-04-25 Michael Kerrisk, Document PR_TASK_PERF_EVENTS_DISABLE and
+.\"                            PR_TASK_PERF_EVENTS_ENABLE
+.\" 2012-09-20 Kees Cook, update PR_SET_SECCOMP for mode 2
+.\" 2012-09-20 Kees Cook, document PR_SET_NO_NEW_PRIVS, PR_GET_NO_NEW_PRIVS
+.\" 2012-10-25 Michael Kerrisk, Document PR_SET_TIMERSLACK and
+.\"                             PR_GET_TIMERSLACK
+.\" 2013-01-10 Kees Cook, document PR_SET_PTRACER
+.\" 2012-02-04 Michael kerrisk, document PR_{SET,GET}_CHILD_SUBREAPER
+.\" 2014-11-10 Dave Hansen, document PR_MPX_{EN,DIS}ABLE_MANAGEMENT
+.\"
+.\"
+.\"*******************************************************************
+.\"
+.\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
+.\"
+.\"*******************************************************************
 .\"
 .\" Japanese Version Copyright (c) 1998-1999 HANATAKA Shinya
 .\"         all rights reserved.
 .\" Updated 2007-10-12, Akihiro MOTOKI, LDP v2.66
 .\" Updated 2008-08-12, Akihiro MOTOKI, LDP v3.05
 .\"
-.\"WORD:       capability      ¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£
-.\"WORD:       keep capabilities       ¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£ÊÝ»ý
-.\"
-.TH PRCTL 2 2008-07-16 "Linux" "Linux Programmer's Manual"
-.SH Ì¾Á°
-prctl \- ¥×¥í¥»¥¹¤ÎÁàºî¤ò¹Ô¤Ê¤¦
-.SH ½ñ¼°
+.TH PRCTL 2 2014\-12\-31 Linux "Linux Programmer's Manual"
+.SH 名前
+prctl \- プロセスの操作を行なう
+.SH 書式
 .nf
-.B #include <sys/prctl.h>
+\fB#include <sys/prctl.h>\fP
 .sp
-.BI "int prctl(int " option ", unsigned long " arg2 ", unsigned long " arg3 ,
-.BI "          unsigned long " arg4 ", unsigned long " arg5 );
+\fBint prctl(int \fP\fIoption\fP\fB, unsigned long \fP\fIarg2\fP\fB, unsigned long \fP\fIarg3\fP\fB,\fP
+\fB          unsigned long \fP\fIarg4\fP\fB, unsigned long \fP\fIarg5\fP\fB);\fP
 .fi
-.SH ÀâÌÀ
-.BR prctl ()
-¤ÎÆ°ºî¤ÏºÇ½é¤Î°ú¤­¿ô¤Ë¤è¤Ã¤Æ·èÄꤵ¤ì¤ë (¤³¤ÎÃͤÏ
-\fI<linux/prctl.h>\fP ¤ËÄêµÁ¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë)¡£
-»Ä¤ê¤Î°ú¤­¿ô¤ÏºÇ½é¤Î°ú¤­¿ô¤Ë¤è¤Ã¤ÆÊѲ½¤¹¤ë¡£
-°ìÈÖÌܤΰú¤­¿ô¤È¤·¤Æ°Ê²¼¤Î¤â¤Î¤ò»ØÄê¤Ç¤­¤ë:
-.TP
-.BR PR_CAPBSET_READ " (Linux 2.6.25 °Ê¹ß)"
-¤Ç»ØÄꤵ¤ì¤¿¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£¤¬¸Æ¤Ó½Ð¤·¤¿¥¹¥ì¥Ã¥É¤Î¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£
-¥Ð¥¤¥ó¥Ç¥£¥ó¥°¥»¥Ã¥È (capability bounding set) ¤Ë´Þ¤Þ¤ì¤Æ¤¤¤ë¾ì¹ç¡¢
-(´Ø¿ô¤ÎÊÖ¤êÃͤȤ·¤Æ) 1 ¤òÊÖ¤·¡¢¤½¤¦¤Ç¤Ê¤¤¾ì¹ç 0 ¤òÊÖ¤¹
-(¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£Äê¿ô¤Ï
-.I <linux/capability.h>
-¤ÇÄêµÁ¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë)¡£
-¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£¥Ð¥¦¥ó¥Ç¥£¥ó¥°¥»¥Ã¥È¤Ï¡¢
-.BR execve (2)
-¤ò¸Æ¤Ó½Ð¤·¤¿ºÝ¤Ë¡¢¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Îµö²Ä (permitted) ¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£¤ÎÃæ¤Ç
-¤½¤Î¥×¥í¥»¥¹¤¬³ÍÆÀ¤Ç¤­¤ë¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£¤ò»Ø¼¨¤¹¤ë¤â¤Î¤Ç¤¢¤ë¡£
+.SH 説明
+\fBprctl\fP()  の動作は最初の引き数によって決定される (この値は \fI<linux/prctl.h>\fP に定義されている)。
+残りの引き数は最初の引き数によって変化する。 一番目の引き数として以下のものを指定できる:
+.TP 
+\fBPR_CAPBSET_READ\fP (Linux 2.6.25 以降)
+で指定されたケーパビリティが呼び出したスレッドのケーパビリティ バインディングセット (capability bounding set)
+に含まれている場合、 (関数の結果として) 1 を返し、そうでない場合 0 を返す (ケーパビリティ定数は
+\fI<linux/capability.h>\fP で定義されている)。 ケーパビリティバウンディングセットは、 \fBexecve\fP(2)
+を呼び出した際に、ファイルの許可 (permitted) ケーパビリティの中で そのプロセスが獲得できるケーパビリティを指示するものである。
 
-.I arg2
-¤Ë»ØÄꤵ¤ì¤¿¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£¤¬Í­¸ú¤Ç¤Ê¤¤¾ì¹ç¡¢
-¸Æ¤Ó½Ð¤·¤Ï¥¨¥é¡¼
-.B EINVAL
-¤Ç¼ºÇÔ¤¹¤ë¡£
-.TP
-.BR PR_CAPBSET_DROP " (Linux 2.6.25 °Ê¹ß)"
-¸Æ¤Ó½Ð¤·¤¿¥¹¥ì¥Ã¥É¤¬¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£
-.B CAP_SETPCAP
-¤ò»ý¤Ã¤Æ¤¤¤ë¾ì¹ç¡¢
-¸Æ¤Ó½Ð¤·¤¿¥¹¥ì¥Ã¥É¤Î¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£¥Ð¥¦¥ó¥Ç¥£¥ó¥°¥»¥Ã¥È¤«¤é
-.I arg2
-¤Ç»ØÄꤵ¤ì¤¿¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£¤ò³°¤¹¡£
-¸Æ¤Ó½Ð¤·¤¿¥¹¥ì¥Ã¥É¤Î»Ò¥×¥í¥»¥¹¤ÏÊѹ¹¸å¤Î¥Ð¥¦¥ó¥Ç¥£¥ó¥°¥»¥Ã¥È¤ò
-·Ñ¾µ¤¹¤ë¡£
+\fIarg2\fP に指定されたケーパビリティが有効でない場合、 呼び出しはエラー \fBEINVAL\fP で失敗する。
+.TP 
+\fBPR_CAPBSET_DROP\fP (Linux 2.6.25 以降)
+呼び出したスレッドがケーパビリティ \fBCAP_SETPCAP\fP を持っている場合、 呼び出したスレッドのケーパビリティバウンディングセットから
+\fIarg2\fP で指定されたケーパビリティを外す。 呼び出したスレッドの子プロセスは変更後のバウンディングセットを 継承する。
 
-¸Æ¤Ó½Ð¤·¤¿¥¹¥ì¥Ã¥É¤¬
-.B CAP_SETPCAP
-¤ò»ý¤Ã¤Æ¤¤¤Ê¤¤¾ì¹ç¡¢¸Æ¤Ó½Ð¤·¤Ï¥¨¥é¡¼
-.B EPERM
-¤Ç¼ºÇÔ¤¹¤ë¡£
-.I arg2
-¤Ë»ØÄꤵ¤ì¤¿¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£¤¬Í­¸ú¤Ç¤Ê¤¤¾ì¹ç¡¢
-.B EINVAL
-¤Ç¼ºÇÔ¤¹¤ë¡£
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£¤¬¥«¡¼¥Í¥ë¤ÇÍ­¸ú¤Ë¤Ê¤Ã¤Æ¤¤¤Ê¤¤¾ì¹ç
-(¤³¤Î¾ì¹ç¤Ë¤Ï¥Ð¥¦¥ó¥Ç¥£¥ó¥°¥»¥Ã¥È¤¬¥µ¥Ý¡¼¥È¤µ¤ì¤Ê¤¤)¡¢
-.B EINVAL
-¤Ç¼ºÇÔ¤¹¤ë¡£
-.TP
-.BR PR_SET_DUMPABLE " (Linux 2.3.20 °Ê¹ß)"
-(Linux 2.3.20 °Ê¹ß)
-¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Î¿¶¤ëÉñ¤¤¤Ç¤Ï¥³¥¢¥À¥ó¥×¤ò°ú¤­µ¯¤³¤¹¤è¤¦¤Ê¥·¥°¥Ê¥ë¤ò¼õ¿®¤·¤¿¤È¤­¤Ë¡¢
-¥³¥¢¥À¥ó¥×¤¹¤ë¤«¤É¤¦¤«¤ò·èÄꤹ¤ë¥Õ¥é¥°¤òÀßÄꤹ¤ë
-(Ä̾盧¤Î¥Õ¥é¥°¤Ï¡¢¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Ç¤Ï¥»¥Ã¥È¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¤¬¡¢
-set-user-ID ¤¢¤ë¤¤¤Ï set-group-ID ¥×¥í¥°¥é¥à¤¬¼Â¹Ô¤µ¤ì¤¿¤ê¡¢
-¤µ¤Þ¤¶¤Þ¤Ê¥·¥¹¥Æ¥à¥³¡¼¥ë¤Ë¤è¤Ã¤Æ¥×¥í¥»¥¹¤Î UID ¤ä GID ¤¬Áàºî¤µ¤ì¤¿¤È¤­¤Ë
-¥¯¥ê¥¢¤µ¤ì¤ë)¡£
-2.6.12 °ÊÁ°¤Î¥«¡¼¥Í¥ë¤Ç¤Ï¡¢
-.I arg2
-¤Ï 0 (¥×¥í¥»¥¹¤Ï¥À¥ó¥×ÉÔ²Ä) ¤¢¤ë¤¤¤Ï 1 (¥×¥í¥»¥¹¤Ï¥À¥ó¥×²Äǽ) ¤Î
-¤É¤Á¤é¤«¤Ç¤Ê¤±¤ì¤Ð¤Ê¤é¤Ê¤¤¡£
-2.6.13 ¤«¤é 2.6.17 ¤Þ¤Ç¤Î¥«¡¼¥Í¥ë¤Ç¤Ï¡¢ÃÍ 2 ¤âǧ¤á¤é¤ì¤Æ¤¤¤¿¡£
-¤³¤ÎÃͤò»ØÄꤹ¤ë¤È¡¢Ä̾ï¤Ï¥À¥ó¥×¤µ¤ì¤Ê¤¤¥Ð¥¤¥Ê¥ê¤¬ root ¤À¤±¤¬
-Æɤ߹þ¤ß²Äǽ¤Ê·Á¤Ç¥À¥ó¥×¤µ¤ì¤¿¡£
-¥»¥­¥å¥ê¥Æ¥£¾å¤ÎÍýͳ¤«¤é¡¢¤³¤Îµ¡Ç½¤Ïºï½ü¤µ¤ì¤¿
+呼び出したスレッドが \fBCAP_SETPCAP\fP を持っていない場合、呼び出しはエラー \fBEPERM\fP で失敗する。 \fIarg2\fP
+に指定されたケーパビリティが有効でない場合、 \fBEINVAL\fP で失敗する。 ファイルケーパビリティがカーネルで有効になっていない場合
+(この場合にはバウンディングセットがサポートされない)、 \fBEINVAL\fP で失敗する。
+.TP 
+\fBPR_SET_CHILD_SUBREAPER\fP (Linux 3.4 以降)
+.\" commit ebec18a6d3aa1e7d84aab16225e87fd25170ec2b
+If \fIarg2\fP is nonzero, set the "child subreaper" attribute of the calling
+process; if \fIarg2\fP is zero, unset the attribute.  When a process is marked
+as a child subreaper, all of the children that it creates, and their
+descendants, will be marked as having a subreaper.  In effect, a subreaper
+fulfills the role of \fBinit\fP(1)  for its descendant processes.  Upon
+termination of a process that is orphaned (i.e., its immediate parent has
+already terminated)  and marked as having a subreaper, the nearest still
+living ancestor subreaper will receive a \fBSIGCHLD\fP signal and be able to
+\fBwait\fP(2)  on the process to discover its termination status.
+.TP 
+\fBPR_GET_CHILD_SUBREAPER\fP (Linux 3.4 以降)
+Return the "child subreaper" setting of the caller, in the location pointed
+to by \fI(int\ *) arg2\fP.
+.TP 
+\fBPR_SET_DUMPABLE\fP (Linux 2.3.20 以降)
 .\" See http://marc.theaimsgroup.com/?l=linux-kernel&m=115270289030630&w=2
 .\" Subject:    Fix prctl privilege escalation (CVE-2006-2451)
 .\" From:       Marcel Holtmann <marcel () holtmann ! org>
 .\" Date:       2006-07-12 11:12:00
-.RB ( proc (5)
-¤Î
-.I /proc/sys/fs/suid_dumpable
-¤ÎÀâÌÀ¤â»²¾È)¡£
-.TP
-.BR PR_GET_DUMPABLE " (Linux 2.3.20 °Ê¹ß)"
-(Linux 2.3.20 °Ê¹ß)
-¸Æ¤Ó½Ð¤·¸µ¥×¥í¥»¥¹¤Ë¤ª¤±¤ë¥À¥ó¥×²Äǽ¥Õ¥é¥°¤Î
-¸½ºß¤Î¾õÂÖ¤ò (´Ø¿ô¤ÎÊÖ¤êÃͤȤ·¤Æ) ÊÖ¤¹¡£
-.\" [Í×½¤Àµ] Linux 2.6.13 °Ê¹ß¤Ç¤Ï¡¢¥À¥ó¥×²Äǽ¥Õ¥é¥°¤ÏÃÍ 2 ¤ò¤È¤ë¤³¤È¤¬
-.\" ¤Ç¤­¤ë¤¬¡¢2.6.13 ¤Ç¤Ï PR_GET_DUMPABLE ¤Ï¥À¥ó¥×²Äǽ¥Õ¥é¥°¤¬ 0 °Ê³°¤Î
-.\" Ãͤξì¹ç 1 ¤òÊÖ¤¹¤À¤±¤Ç¤¢¤ë¡£¤³¤ì¤Ï 2.6.14 ¤Ç½¤Àµ¤µ¤ì¤¿¡£
-.TP
-.BR PR_SET_ENDIAN " (Linux 2.6.18 °Ê¹ß¡¢PowerPC ¤Î¤ß)"
-¸Æ¤Ó½Ð¤·¸µ¥×¥í¥»¥¹¤Î¥¨¥ó¥Ç¥£¥¢¥óÀßÄê (endian-ness) ¤ò
-\fIarg2\fP ¤Ç»ØÄꤵ¤ì¤¿ÃͤËÀßÄꤹ¤ë¡£
-»ØÄê¤Ç¤­¤ëÃͤÏ
-.\" ¤½¤ì¤¾¤ì 0, 1, 2
-.BR PR_ENDIAN_BIG ,
-.BR PR_ENDIAN_LITTLE ,
-.B PR_ENDIAN_PPC_LITTLE
-(PowerPC µ¼»÷¥ê¥È¥ë¥¨¥ó¥Ç¥£¥¢¥ó)
-¤Î¤¤¤º¤ì¤«°ì¤Ä¤Ç¤¢¤ë¡£
-.TP
-.BR PR_GET_ENDIAN " (Linux 2.6.18 °Ê¹ß¡¢PowerPC ¤Î¤ß)"
-¸Æ¤Ó½Ð¤·¸µ¥×¥í¥»¥¹¤Î¥¨¥ó¥Ç¥£¥¢¥óÀßÄê (endian-ness) ¤ò
-.I "(int\ *) arg2"
-¤¬»Ø¤¹¾ì½ê¤Ë³ÊǼ¤·¤ÆÊÖ¤¹¡£
-.TP
-.BR PR_SET_FPEMU " (Linux 2.4.18 °Ê¹ß, 2.5.9, ia64 ¤Î¤ß)"
-ÉâÆ°¾®¿ôÅÀ¥¨¥ß¥å¥ì¡¼¥·¥ç¥ó (floating-point emulation) À©¸æ¥Ó¥Ã¥È¤ò
-\fIarg2\fP ¤Ç»ØÄꤵ¤ì¤¿ÃͤËÀßÄꤹ¤ë¡£
-»ØÄê¤Ç¤­¤ëÃͤϠ\fBPR_FPEMU_NOPRINT\fP (ÉâÆ°¾®¿ôÅÀÌ¿Îᥢ¥¯¥»¥¹¤òÌۤäÆ
-¥¨¥ß¥å¥ì¡¼¥È¤¹¤ë) ¤« \fBPR_FPEMU_SIGFPE\fP (ÉâÆ°¾®¿ôÅÀÌ¿Îá¤ò¥¨¥ß¥å¥ì¡¼¥È¤»¤º¡¢
-Âå¤ï¤ê¤Ë
-.B SIGFPE
-¤òÁ÷¤ë) ¤Ç¤¢¤ë¡£
-.TP
-.BR PR_GET_FPEMU " (Linux 2.4.18 °Ê¹ß, 2.5.9, ia64 ¤Î¤ß)"
-ÉâÆ°¾®¿ôÅÀ¥¨¥ß¥å¥ì¡¼¥·¥ç¥óÀ©¸æ¥Ó¥Ã¥È¤ÎÃͤò
-.I "(int\ *) arg2"
-¤¬»Ø¤¹¾ì½ê¤Ë³ÊǼ¤·¤ÆÊÖ¤¹¡£
-.TP
-.BR PR_SET_FPEXC " (Linux 2.4.21 ¤ª¤è¤Ó 2.5.32 °Ê¹ß¡¢PowerPC ¤Î¤ß)"
-ÉâÆ°¾®¿ôÅÀÎã³°¥â¡¼¥É (floating-point exception mode) ¤ò
-\fIarg2\fP ¤Ç»ØÄꤵ¤ì¤¿ÃͤËÀßÄꤹ¤ë¡£
-»ØÄê¤Ç¤­¤ë¤Î¤Ï°Ê²¼¤ÎÃͤǤ¢¤ë:
-\fBPR_FP_EXC_SW_ENABLE\fP (FPEXC ¤ÇÉâÆ°¾®¿ôÅÀÎã³°¤òÍ­¸ú¤Ë¤¹¤ë)¡¢
-\fBPR_FP_EXC_DIV\fP (0 ½ü»»)¡¢
-\fBPR_FP_EXC_OVF\fP (¥ª¡¼¥Ð¡¼¥Õ¥í¡¼)¡¢
-\fBPR_FP_EXC_UND\fP (¥¢¥ó¥À¡¼¥Õ¥í¡¼)¡¢
-\fBPR_FP_EXC_RES\fP (ÉÔÀµ³Î¤Ê·ë²Ì (inexact result))¡¢
-\fBPR_FP_EXC_INV\fP (ÉÔÀµ¤ÊÌ¿Îá (invalid operation))¡¢
-\fBPR_FP_EXC_DISABLED\fP (ÉâÆ°¾®¿ôÅÀÎã³°¤ò̵¸ú¤Ë¤¹¤ë)¡¢
-\fBPR_FP_EXC_NONRECOV\fP (async nonrecoverable exception mode)¡¢
-\fBPR_FP_EXC_ASYNC\fP (async recoverable exception mode)¡¢
-\fBPR_FP_EXC_PRECISE\fP (precise exception mode)¡£
-.TP
-.BR PR_GET_FPEXC "(Linux 2.4.21 ¤ª¤è¤Ó 2.5.32 °Ê¹ß¡¢PowerPC ¤Î¤ß)"
-ÉâÆ°¾®¿ôÅÀÎã³°¥â¡¼¥É¤ÎÃͤò
-.I "(int\ *) arg2"
-¤¬»Ø¤¹¾ì½ê¤Ë³ÊǼ¤·¤ÆÊÖ¤¹¡£
-.TP
-.BR PR_SET_KEEPCAPS " (Linux 2.2.18 °Ê¹ß)"
-¥¹¥ì¥Ã¥É¤Î¡Ö¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£ÊÝ»ý¡×¥Õ¥é¥°¤òÀßÄꤹ¤ë¡£
-¤³¤Î¥Õ¥é¥°¤Ï¡¢¥¹¥ì¥Ã¥É¤Î¼Â UID¡¢¼Â¸ú UID¡¢Êݸ set-user-ID ¤Î¤¦¤Á¾¯¤Ê¤¯¤È¤â
-°ì¤Ä¤¬ 0 ¤Ç¤¢¤Ã¤¿¾õÂÖ¤«¤é¡¢¤³¤ì¤éÁ´¤Æ¤¬ 0 °Ê³°¤ËÊѹ¹¤µ¤ì¤¿¤È¤­¡¢
-¥¹¥ì¥Ã¥É¤Î¼Â¸ú/µö²Ä¤Î¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£½¸¹ç¤¬¥¯¥ê¥¢¤µ¤ì¤ë¤«¤É¤¦¤«¤ò·èÄꤹ¤ë
-(¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Ç¤Ï¡¢¤³¤ì¤é¤Î¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£½¸¹ç¤Ï¥¯¥ê¥¢¤µ¤ì¤ë)¡£
-.I arg2
-¤Ï 0 (¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£¤ò¥¯¥ê¥¢¤¹¤ë) ¤¢¤ë¤¤¤Ï 1 (¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£¤òÊÝ»ý¤¹¤ë) ¤Î
-¤É¤Á¤é¤«¤Ç¤Ê¤±¤ì¤Ð¤Ê¤é¤Ê¤¤¡£
-.BR execve (2)
-¤¬¸Æ¤Ó½Ð¤µ¤ì¤ë¤È¡¢¤³¤ÎÃͤϠ0 ¤Ë¥ê¥»¥Ã¥È¤µ¤ì¤ë¡£
-.TP
-.BR PR_GET_KEEPCAPS " (Linux 2.2.18 °Ê¹ß)"
-¸Æ¤Ó½Ð¤·¸µ¥¹¥ì¥Ã¥É¤Ë¤ª¤±¤ë¡Ö¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£ÊÝ»ý¡×¥Õ¥é¥°¤Î
-¸½ºß¤Î¾õÂÖ¤ò (´Ø¿ô¤ÎÊÖ¤êÃͤȤ·¤Æ) ÊÖ¤¹¡£
-.TP
-.BR PR_SET_NAME " (Linux 2.6.9 °Ê¹ß)"
-¸Æ¤Ó½Ð¤·¸µ¥×¥í¥»¥¹¤Î¥×¥í¥»¥¹Ì¾¤ò
-.I "(char\ *) arg2"
-¤¬»Ø¤¹¾ì½ê¤Ë³ÊǼ¤µ¤ì¤¿Ãͤò»È¤Ã¤ÆÀßÄꤹ¤ë¡£
-̾Á°¤ÏºÇÂç¤Ç 16 ¥Ð¥¤¥È¤Ç¤¢¤ê¡¢
+(Linux 2.3.20 以降)
+デフォルトの振る舞いではコアダンプを引き起こすようなシグナルを受信したときに、呼び出し元のプロセスでコアダンプを生成するかどうかを決定するフラグを設定する
+(通常このフラグは、デフォルトではセットされているが、 set\-user\-ID あるいは set\-group\-ID プログラムが実行されたり、
+さまざまなシステムコールによってプロセスの UID や GID が操作されたときに クリアされる)。 2.6.12 以前のカーネルでは、 \fIarg2\fP
+は 0 (プロセスはダンプ不可) あるいは 1 (プロセスはダンプ可能) の どちらかでなければならない。 2.6.13 から 2.6.17
+までのカーネルでは、値 2 も認められていた。 この値を指定すると、通常はダンプされないバイナリが root だけが 読み込み可能な形でダンプされた。
+セキュリティ上の理由から、この機能は削除された (\fBproc\fP(5) の \fI/proc/sys/fs/suid_dumpable\fP の説明も参照)。
+ダンプ不可のプロセスを \fBptrace\fP(2) \fBPTRACE_ATTACH\fP 経由で接続することはできない。
+.TP 
+\fBPR_GET_DUMPABLE\fP (Linux 2.3.20 以降)
+.\" Since Linux 2.6.13, the dumpable flag can have the value 2,
+.\" but in 2.6.13 PR_GET_DUMPABLE simply returns 1 if the dumpable
+.\" flags has a nonzero value.  This was fixed in 2.6.14.
+(Linux 2.3.20 以降)  呼び出し元プロセスにおけるダンプ可能フラグの 現在の状態を (関数の結果として) 返す。
+.TP 
+\fBPR_SET_ENDIAN\fP (Linux 2.6.18 以降、PowerPC のみ)
+.\" Respectively 0, 1, 2
+呼び出し元プロセスのエンディアン設定 (endian\-ness) を \fIarg2\fP で指定された値に設定する。 指定できる値は
+\fBPR_ENDIAN_BIG\fP, \fBPR_ENDIAN_LITTLE\fP, \fBPR_ENDIAN_PPC_LITTLE\fP (PowerPC
+擬似リトルエンディアン)  のいずれか一つである。
+.TP 
+\fBPR_GET_ENDIAN\fP (Linux 2.6.18 以降、PowerPC のみ)
+呼び出し元プロセスのエンディアン設定 (endian\-ness) を \fI(int\ *) arg2\fP が指す場所に格納して返す。
+.TP 
+\fBPR_SET_FPEMU\fP (Linux 2.4.18 以降, 2.5.9, ia64 のみ)
+浮動小数点エミュレーション (floating\-point emulation) 制御ビットを \fIarg2\fP で指定された値に設定する。
+指定できる値は \fBPR_FPEMU_NOPRINT\fP (浮動小数点命令アクセスを黙って エミュレートする) か \fBPR_FPEMU_SIGFPE\fP
+(浮動小数点命令をエミュレートせず、 代わりに \fBSIGFPE\fP を送る) である。
+.TP 
+\fBPR_GET_FPEMU\fP (Linux 2.4.18 以降, 2.5.9, ia64 のみ)
+浮動小数点エミュレーション制御ビットの値を \fI(int\ *) arg2\fP が指す場所に格納して返す。
+.TP 
+\fBPR_SET_FPEXC\fP (Linux 2.4.21 および 2.5.32 以降、PowerPC のみ)
+浮動小数点例外モード (floating\-point exception mode) を \fIarg2\fP で指定された値に設定する。
+指定できるのは以下の値である: \fBPR_FP_EXC_SW_ENABLE\fP (FPEXC で浮動小数点例外を有効にする)、
+\fBPR_FP_EXC_DIV\fP (0 除算)、 \fBPR_FP_EXC_OVF\fP (オーバーフロー)、 \fBPR_FP_EXC_UND\fP
+(アンダーフロー)、 \fBPR_FP_EXC_RES\fP (不正確な結果 (inexact result))、 \fBPR_FP_EXC_INV\fP
+(不正な命令 (invalid operation))、 \fBPR_FP_EXC_DISABLED\fP (浮動小数点例外を無効にする)、
+\fBPR_FP_EXC_NONRECOV\fP (async nonrecoverable exception mode)、
+\fBPR_FP_EXC_ASYNC\fP (async recoverable exception mode)、 \fBPR_FP_EXC_PRECISE\fP
+(precise exception mode)。
+.TP 
+\fBPR_GET_FPEXC\fP(Linux 2.4.21 および 2.5.32 以降、PowerPC のみ)
+浮動小数点例外モードの値を \fI(int\ *) arg2\fP が指す場所に格納して返す。
+.TP 
+\fBPR_SET_KEEPCAPS\fP (Linux 2.2.18 以降)
+スレッドの「ケーパビリティ保持」フラグを設定する。 このフラグは、スレッドの実 UID、実効 UID、保存 set\-user\-ID
+のうち少なくとも一つが 0 であった状態から、これら全てが 0 以外に変更されたとき、
+スレッドの許可ケーパビリティ集合がクリアされるかどうかを決定する。
+デフォルトでは、このような変更が行われた場合、許可ケーパビリティセットはクリアされる。「ケーパビリティ保持」フラグを設定すると、許可ケーパビリティセットはクリアされなくなる。
+\fIarg2\fP は 0 (許可ケーパビリティをクリアする) か 1 (許可ケーパビリティを保持する) の どちらかでなければならない。 (このような
+ID の変更が行われた場合、「ケーパビリティ保持」フラグの設定に関わらず、スレッドの\fI実効\fPケーパビリティセットは常にクリアされる。)
+\fBexecve\fP(2) が呼び出されると、「ケーパビリティ保持」フラグは 0 にリセットされる。
+.TP 
+\fBPR_GET_KEEPCAPS\fP (Linux 2.2.18 以降)
+呼び出し元スレッドにおける「ケーパビリティ保持」フラグの 現在の状態を (関数の結果として) 返す。
+.TP 
+\fBPR_SET_NAME\fP (Linux 2.6.9 以降)
 .\" TASK_COMM_LEN in include/linux/sched.h
-¤½¤ì¤è¤ê¾¯¤Ê¤¤¥Ð¥¤¥È¿ô¤Î¾ì¹ç¤Ï NULL ¤Ç½ªÃ¼¤¹¤Ù¤­¤Ç¤¢¤ë¡£
-.TP
-.BR PR_GET_NAME " (Linux 2.6.11 °Ê¹ß)"
-¸Æ¤Ó½Ð¤·¸µ¥×¥í¥»¥¹¤Î¥×¥í¥»¥¹Ì¾¤ò
-.I "(char\ *) arg2"
-¤¬»Ø¤¹¾ì½ê¤Ë³ÊǼ¤·¤ÆÊÖ¤¹¡£
-¥Ð¥Ã¥Õ¥¡¤ÏºÇÂç¤Ç 16 ¥Ð¥¤¥È¤ò³ÊǼ¤Ç¤­¤ë¤è¤¦¤Ë¤¹¤Ù¤­¤Ç¤¢¤ë¡£
-ÊÖ¤µ¤ì¤ëʸ»úÎó¤Ï¡¢Ä¹¤µ¤¬ 16 ¥Ð¥¤¥È¤è¤êû¤¤¾ì¹ç¤Ï NULL ½ªÃ¼¤µ¤ì¤ë¡£
-.TP
-.BR PR_SET_PDEATHSIG " (Linux 2.1.57 °Ê¹ß)"
-¿Æ¥×¥í¥»¥¹»àË´¥·¥°¥Ê¥ë (parent process death signal) ¤ò \fIarg2\fP ¤ËÀßÄꤹ¤ë
-(ÀßÄê¤Ç¤­¤ë¥·¥°¥Ê¥ëÃͤÎÈϰϤϠ1..maxsig ¤Ç¤¢¤ê¡¢0 ¤ÏÄÌÃΤβò½ü¤Ç¤¢¤ë)¡£
-¸Æ¤Ó½Ð¤·¸µ¥×¥í¥»¥¹¤Î¿Æ¥×¥í¥»¥¹¤¬»à¤ó¤ÀºÝ¤Ë¡¢¤³¤³¤ÇÀßÄꤷ¤¿Ãͤ¬
-¥·¥°¥Ê¥ë¤È¤·¤ÆÄÌÃΤµ¤ì¤ë¡£¤³¤ÎÃͤÏ
-.BR fork (2)
-¤Î»Ò¥×¥í¥»¥¹¤Ç¤Ï²ò½ü¤µ¤ì¤ë¡£
-.TP
-.BR PR_GET_PDEATHSIG " (Linux 2.3.15 °Ê¹ß)"
-¿Æ¥×¥í¥»¥¹»àË´¥·¥°¥Ê¥ë¤Î¸½ºß¤ÎÃͤò
-.I "(int\ *) arg2"
-¤¬»Ø¤¹¾ì½ê¤Ë³ÊǼ¤·¤ÆÊÖ¤¹¡£
-.TP
-.BR PR_SET_SECCOMP " (Linux 2.6.23 °Ê¹ß)"
+呼び出し元スレッドのプロセス名を \fI(char\ *) arg2\fP が指す場所に格納された値を使って設定する。 名前は終端の NULL
+バイトを含めて最大で 16 バイトである (終端の NULL バイトを含めた文字列の長さが 16 バイトを超える場合、 文字列は黙って切り詰められる)。
+これは、 \fBpthread_setname_np\fP(3) で設定でき、 \fBpthread_getname_np\fP(3)
+で取得できるのと同じ属性である。 同様に、 \fItid\fP が呼び出し元スレッドの ID の場合、 この属性は
+\fI/proc/self/task/[tid]/comm\fP 経由でもアクセス可能である。
+.TP 
+\fBPR_GET_NAME\fP (Linux 2.6.11 以降)
+呼び出し元スレッドの名前を \fI(char\ *) arg2\fP が指す場所に格納して返す。 バッファーは最大で 16
+バイトを格納できるようにすべきである。 返される文字列はヌル終端される。
+.TP 
+\fBPR_SET_NO_NEW_PRIVS\fP (Linux 3.5 以降)
+Set the calling process's \fIno_new_privs\fP bit to the value in \fIarg2\fP.  With
+\fIno_new_privs\fP set to 1, \fBexecve\fP(2)  promises not to grant privileges to
+do anything that could not have been done without the \fBexecve\fP(2)  call
+(for example, rendering the set\-user\-ID and set\-group\-ID permission bits,
+and file capabilities non\-functional).  Once set, this bit cannot be unset.
+The setting of this bit is inherited by children created by \fBfork\fP(2)  and
+\fBclone\fP(2), and preserved across \fBexecve\fP(2).
+
+詳しい情報は、カーネルソースファイル \fIDocumentation/prctl/no_new_privs.txt\fP を参照。
+.TP 
+\fBPR_GET_NO_NEW_PRIVS\fP (Linux 3.5 以降)
+Return (as the function result) the value of the \fIno_new_privs\fP bit for the
+current process.  A value of 0 indicates the regular \fBexecve\fP(2)
+behavior.  A value of 1 indicates \fBexecve\fP(2)  will operate in the
+privilege\-restricting mode described above.
+.TP 
+\fBPR_SET_PDEATHSIG\fP (Linux 2.1.57 以降)
+親プロセス死亡シグナル (parent process death signal) を \fIarg2\fP に設定する (設定できるシグナル値の範囲は
+1..maxsig であり、0 は通知の解除である)。 呼び出し元プロセスの親プロセスが死んだ際に、ここで設定した値が
+シグナルとして通知される。この値は \fBfork\fP(2) の子プロセスでは解除される。 (Linux 2.4.36 以降および 2.6.23 以降では)
+set\-user\-ID もしくは set\-group\-ID されたバイナリを実行した場合にも、このフラグは解除される。この値は \fBexecve\fP(2)
+の前後で保持される。
+.TP 
+\fBPR_GET_PDEATHSIG\fP (Linux 2.3.15 以降)
+親プロセス死亡シグナルの現在の値を \fI(int\ *) arg2\fP が指す場所に格納して返す。
+.TP 
+\fBPR_SET_PTRACER\fP (Linux 3.4 以降)
+.\" commit 2d514487faf188938a4ee4fb3464eeecfbdcf8eb
+.\" commit bf06189e4d14641c0148bea16e9dd24943862215
+This is meaningful only when the Yama LSM is enabled and in mode 1
+("restricted ptrace", visible via \fI/proc/sys/kernel/yama/ptrace_scope\fP).
+When a "ptracer process ID" is passed in \fIarg2\fP, the caller is declaring
+that the ptracer process can \fBptrace\fP(2)  the calling process as if it were
+a direct process ancestor.  Each \fBPR_SET_PTRACER\fP operation replaces the
+previous "ptracer process ID".  Employing \fBPR_SET_PTRACER\fP with \fIarg2\fP set
+to 0 clears the caller's "ptracer process ID".  If \fIarg2\fP is
+\fBPR_SET_PTRACER_ANY\fP, the ptrace restrictions introduced by Yama are
+effectively disabled for the calling process.
+
+詳しい情報は、カーネルソースファイル \fIDocumentation/security/Yama.txt\fP を参照。
+.TP 
+\fBPR_SET_SECCOMP\fP (Linux 2.6.23 以降)
 .\" See http://thread.gmane.org/gmane.linux.kernel/542632
 .\" [PATCH 0 of 2] seccomp updates
 .\" andrea@cpushare.com
-¸Æ¤Ó½Ð¤·¤¿¥¹¥ì¥Ã¥É¤Î secure computing ¥â¡¼¥É¤òÀßÄꤹ¤ë¡£
-¸½ºß¤Î¼ÂÁõ¤Ç¤Ï¡¢
-.I arg2
-¤Ï 1 ¤Ë¤·¤Ê¤±¤ì¤Ð¤Ê¤é¤Ê¤¤¡£
-secure computing ¥â¡¼¥É¤ò 1 ¤ËÀßÄꤹ¤ë¤È¡¢
-¤½¤Î¥¹¥ì¥Ã¥É¤¬¸Æ¤Ó½Ð¤·¤òµö²Ä¤µ¤ì¤ë¥·¥¹¥Æ¥à¥³¡¼¥ë¤Ï
-.BR read (2),
-.BR write (2),
-.BR _exit (2),
-.BR sigreturn (2)
-¤À¤±¤Ë¤Ê¤ë¡£
-¤½¤ì°Ê³°¤Î¥·¥¹¥Æ¥à¥³¡¼¥ë¤ò¸Æ¤Ó½Ð¤¹¤È¡¢¥·¥°¥Ê¥ë
-.B SIGKILL
-¤¬ÇÛÁ÷¤µ¤ì¤ë¡£
-¥Ñ¥¤¥×¤ä¥½¥±¥Ã¥È¤«¤éÆɤ߹þ¤ó¤À¡¢¿®Íê¤Ç¤­¤Ê¤¤¥Ð¥¤¥È¥³¡¼¥É¤ò¼Â¹Ô¤¹¤ë
-ɬÍפ¬¤¢¤ëÂçÎ̤α黻¤ò¹Ô¤¦¥¢¥×¥ê¥±¡¼¥·¥ç¥ó¤Ë¤ª¤¤¤Æ¡¢
-secure computing ¥â¡¼¥É¤ÏÌòΩ¤Ä¡£
-¤³¤ÎÁàºî¤ÏÍøÍѤǤ­¤ë¤Î¤Ï¡¢¥«¡¼¥Í¥ë¤¬ CONFIG_SECCOMP ¤òÍ­¸ú¤Ë¤·¤Æ
-ºîÀ®¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¾ì¹ç¤À¤±¤Ç¤¢¤ë¡£
-.TP
-.BR PR_GET_SECCOMP " (Linux 2.6.23 °Ê¹ß)"
-¸Æ¤Ó½Ð¤·¤¿¥¹¥ì¥Ã¥É¤Î secure computing ¥â¡¼¥É¤òÊÖ¤¹¡£
-¸½ºß¤Î¼ÂÁõ (¥â¡¼¥É¤Ï 1 ¸ÇÄê) ¤Ï¤¢¤Þ¤êÌò¤ËΩ¤¿¤Ê¤¤¤¬¡¢
-¾­Í辤Υ⡼¥É¤¬¼ÂÁõ¤µ¤ì¤ë¤ÈÌòΩ¤Ä¤è¤¦¤Ë¤Ê¤ë¤«¤â¤·¤ì¤Ê¤¤¡£
-¸Æ¤Ó½Ð¤·¤¿¥¹¥ì¥Ã¥É¤¬ secure computing ¥â¡¼¥É¤Ç¤Ê¤«¤Ã¤¿¾ì¹ç¡¢
-¤³¤ÎÁàºî¤Ï 0 ¤òÊÖ¤¹¡£
-¸Æ¤Ó½Ð¤·¤¿¥¹¥ì¥Ã¥É¤¬ secure computing ¥â¡¼¥É¤Î¾ì¹ç¡¢
-.BR prctl ()
-¤ò¸Æ¤Ó½Ð¤¹¤È¥·¥°¥Ê¥ë
-.B SIGKILL
-¤¬¤½¤Î¥×¥í¥»¥¹¤ËÁ÷¿®¤µ¤ì¤ë¡£
-¤³¤ÎÁàºî¤¬ÍøÍѤǤ­¤ë¤Î¤Ï¡¢¥«¡¼¥Í¥ë¤¬ CONFIG_SECCOMP ¤òÍ­¸ú¤Ë¤·¤Æ
-ºîÀ®¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¾ì¹ç¤À¤±¤Ç¤¢¤ë¡£
-.TP
-.BR PR_SET_SECUREBITS " (Linux 2.6.26 °Ê¹ß)"
-¸Æ¤Ó½Ð¤·¤¿¥¹¥ì¥Ã¥É¤Î "securebits" ¥Õ¥é¥°¤ò
-.I arg2
-¤ÇÅϤµ¤ì¤¿ÃͤËÀßÄꤹ¤ë¡£
-.BR capabilities (7)
-»²¾È¡£
-.TP
-.BR PR_GET_SECUREBITS " (Linux 2.6.26 °Ê¹ß)"
-¸Æ¤Ó½Ð¤·¤¿¥¹¥ì¥Ã¥É¤Î "securebits" ¥Õ¥é¥°¤ò
-(´Ø¿ô¤ÎÊÖ¤êÃͤȤ·¤Æ) ÊÖ¤¹¡£
-.BR capabilities (7)
-»²¾È¡£
-.TP
-.BR PR_SET_TIMING " (Linux 2.6.0-test4 °Ê¹ß)"
-(Ä̾ï¤Î¡¢ÅÁÅýŪ¤Ë»È¤ï¤ì¤Æ¤­¤¿) Åý·×Ū¤Ê¥×¥í¥»¥¹¥¿¥¤¥ß¥ó¥°¤ò»ÈÍѤ¹¤ë¤«¡¢
-Àµ³Î¤Ê¥¿¥¤¥à¥¹¥¿¥ó¥×¤Ë´ð¤Å¤¯¥×¥í¥»¥¹¥¿¥¤¥ß¥ó¥°¤ò»ÈÍѤ¹¤ë¤«¤òÀßÄꤹ¤ë¡£
-\fIarg2\fP ¤Ë»ØÄê¤Ç¤­¤ëÃͤÏ
-.B PR_TIMING_STATISTICAL
+呼び出したスレッドのセキュアコンピューティング (seccomp) モードを設定する。 最近の \fBseccomp\fP(2) システムコールは
+\fBPR_SET_SECCOMP\fP の上位互換の機能を提供する。
+
+seccomp モードは \fIarg2\fP で指定できる (seccomp 定数は \fI<linux/seccomp.h>\fP
+で定義されている)。
+
+\fIarg2\fP を \fBSECCOMP_MODE_STRICT\fP に設定すると、 そのスレッドが呼び出しを許可されるシステムコールは
+\fBread\fP(2), \fBwrite\fP(2), \fB_exit\fP(2), \fBsigreturn\fP(2) だけになる。
+それ以外のシステムコールを呼び出すと、シグナル \fBSIGKILL\fP が配送される。 パイプやソケットから読み込んだ、
+信頼できないバイトコードを実行する必要がある大量の演算を行うアプリケーションにおいて、 strict secure computing モードは役立つ。
+この操作は利用できるのは、 カーネルが \fBCONFIG_SECCOMP\fP を有効にして作成されている場合だけである。
+
+\fIarg2\fP を \fBSECCOMP_MODE_FILTER\fP (Linux 3.5 以降) に設定すると、 許可されるシステムコールは
+\fIarg3\fP で渡された Berkeley Packet Filter へのポインターで定義される。 この引き数は \fIstruct
+sock_fprog\fP へのポインターである。 これは任意のシステムコールやシステムコール引き数をフィルタリングするために設計された。
+このモードはカーネルで \fBCONFIG_SECCOMP_FILTER\fP が有効になっている場合にのみ利用可能である。
+
+\fBSECCOMP_MODE_FILTER\fP フィルターで \fBfork\fP(2) が許可されている場合、 seccomp モードは \fBfork\fP(2)
+で作成された子プロセスに継承される。 \fBexecve\fP(2) が許可されている場合、 seccomp モードは \fBexecve\fP(2)
+の前後で維持される。 フィルターで \fBprctl\fP() コールが許可されている場合、 追加でフィルターが定義され、
+これらのフィルターは許可されないものが見つかるまで指定された順序で実行される。
+
+詳しい情報は、カーネルソースファイル \fIDocumentation/prctl/seccomp_filter.txt\fP を参照。
+.TP 
+\fBPR_GET_SECCOMP\fP (Linux 2.6.23 以降)
+呼び出したスレッドの secure computing モードを (関数の結果として) 返す。 呼び出したスレッドが secure computing
+モードでなかった場合、 この操作は 0 を返し、 呼び出したスレッドが strict secure computing モードの場合、
+\fBprctl\fP()  を呼び出すとシグナル \fBSIGKILL\fP がそのプロセスに送信される。 呼び出したスレッドがフィルタモードで、
+このシステムコールが seccomp フィルタにより許可されている場合、 2 を返し、 そうでない場合プロセスは \fBSIGKILL\fP シグナルで
+kill されづ。 この操作が利用できるのは、カーネルが \fBCONFIG_SECCOMP\fP を有効にして作成されている場合だけである。
+
+Linux 3.8 以降では、 \fI/proc/[pid]/status\fP の \fIseccomp\fP フィールドからも同じ情報を取得できる。
+この方法の場合はプロセスが kill される危険はない。 \fBproc\fP(5) を参照。
+.TP 
+\fBPR_SET_SECUREBITS\fP (Linux 2.6.26 以降)
+呼び出したスレッドの "securebits" フラグを \fIarg2\fP で渡された値に設定する。 \fBcapabilities\fP(7)  参照。
+.TP 
+\fBPR_GET_SECUREBITS\fP (Linux 2.6.26 以降)
+呼び出したスレッドの "securebits" フラグを (関数の結果として) 返す。 \fBcapabilities\fP(7)  参照。
+.TP 
+\fBPR_SET_THP_DISABLE\fP (Linux 3.15 以降)
+.\" commit a0715cc22601e8830ace98366c0c2bd8da52af52
+呼び出したスレッドの "THP disable" (THP 無効) フラグの状態を設定する。 \fIarg2\fP が 0
+以外の場合、フラグは有効になり、そうでない場合はクリーンされる。 このフラグを設定する方法により、 コードを変更できなかったり
+\fBmadvise\fP(2) の malloc hook をが有効ではないジョブ (この方法は静的に割り当てられたデータには有効ではない)に対して、
+transparent huge pages を無効にする手段が提供される。 "THP disable" フラグの設定は \fBfork\fP(2)
+で作成された子プロセスに継承され、 \fBexecve\fP の前後で維持される。
+.TP 
+\fBPR_GET_THP_DISABLE\fP (Linux 3.15 以降)
+呼び出し元スレッドの "THP disable" フラグの現在の設定を (関数の結果として) 返す。フラグがセットされている場合は 1
+が、セットされていない場合は 0 が返る。
+.TP 
+\fBPR_GET_TID_ADDRESS\fP (Linux 3.5 以降)
+.\" commit 300f786b2683f8bb1ec0afb6e1851183a479c86d
+\fBset_tid_address\fP(2) や \fBclone\fP(2) \fBCLONE_CHILD_CLEARTID\fP フラグで設定された
+\fIclear_child_tid\fP を取得し、 \fI(int\ **)\ arg2\fP が指す場所に格納して返す。 この機能はカーネルが
+\fBCONFIG_CHECKPOINT_RESTORE\fP オプションを有効にして作成されている場合にのみ利用できる。
+.TP 
+\fBPR_SET_TIMERSLACK\fP (Linux 2.6.28 以降)
+.\" See https://lwn.net/Articles/369549/
+.\" commit 6976675d94042fbd446231d1bd8b7de71a980ada
+.\" It seems that it's not possible to set the timer slack to zero;
+.\" The minimum value is 1? Seems a little strange.
+Set the current timer slack for the calling thread to the nanosecond value
+supplied in \fIarg2\fP.  If \fIarg2\fP is less than or equal to zero, reset the
+current timer slack to the thread's default timer slack value.  The timer
+slack is used by the kernel to group timer expirations for the calling
+thread that are close to one another; as a consequence, timer expirations
+for the thread may be up to the specified number of nanoseconds late (but
+will never expire early).  Grouping timer expirations can help reduce system
+power consumption by minimizing CPU wake\-ups.
+
+.\" List obtained by grepping for futex usage in glibc source
+The timer expirations affected by timer slack are those set by \fBselect\fP(2),
+\fBpselect\fP(2), \fBpoll\fP(2), \fBppoll\fP(2), \fBepoll_wait\fP(2), \fBepoll_pwait\fP(2),
+\fBclock_nanosleep\fP(2), \fBnanosleep\fP(2), and \fBfutex\fP(2)  (and thus the
+library functions implemented via futexes, including
+\fBpthread_cond_timedwait\fP(3), \fBpthread_mutex_timedlock\fP(3),
+\fBpthread_rwlock_timedrdlock\fP(3), \fBpthread_rwlock_timedwrlock\fP(3), and
+\fBsem_timedwait\fP(3)).
+
+Timer slack is not applied to threads that are scheduled under a real\-time
+scheduling policy (see \fBsched_setscheduler\fP(2)).
+
+Each thread has two associated timer slack values: a "default" value, and a
+"current" value.  The current value is the one that governs grouping of
+timer expirations.  When a new thread is created, the two timer slack values
+are made the same as the current value of the creating thread.  Thereafter,
+a thread can adjust its current timer slack value via \fBPR_SET_TIMERSLACK\fP
+(the default value can't be changed).  The timer slack values of \fIinit\fP
+(PID 1), the ancestor of all processes, are 50,000 nanoseconds (50
+microseconds).  The timer slack values are preserved across \fBexecve\fP(2).
+.TP 
+\fBPR_GET_TIMERSLACK\fP (Linux 2.6.28 以降)
+呼び出し元スレッドの現在のタイマーのスラック値を (関数の結果として) 返す。
+.TP 
+\fBPR_SET_TIMING\fP (Linux 2.6.0\-test4 以降)
 .\" 0
-¤«
-.B PR_TIMING_TIMESTAMP
 .\" 1
-¤Ç¤¢¤ë¡£
-.B PR_TIMING_TIMESTAMP
-¤Ï¸½ºß¤Î¤È¤³¤í¼ÂÁõ¤µ¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤¤
-(¤³¤Î¥â¡¼¥É¤ËÀßÄꤷ¤è¤¦¤È¤¹¤ë¤È¥¨¥é¡¼
-.B EINVAL
-¤¬µ¯¤³¤ë¤³¤È¤À¤í¤¦)¡£
-.\" 2.6.26-rc8 ¤Ç¤Ï PR_TIMING_TIMESTAMP ¤Ï²¿¤â¤·¤Ê¤¤¡£
-.\" ¥Ñ¥Ã¥Á¤ÎÍúÎò¤ò¸«¤¿¤¬¡¢²áµî¤Ë¤â²¿¤«¤ò¤·¤¿¤³¤È¤â¤Ê¤¤¡£
-.TP
-.BR PR_GET_TIMING " (Linux 2.6.0-test4 °Ê¹ß)"
-¸½ºß»ÈÍÑÃæ¤Î¥×¥í¥»¥¹¥¿¥¤¥ß¥ó¥°¤ò·è¤á¤ëÊýË¡¤òÊÖ¤¹¡£
-.TP
-.BR PR_SET_TSC " (Linux 2.6.26 °Ê¹ß, x86 ¤Î¤ß)"
-¤½¤Î¥×¥í¥»¥¹¤¬¥¿¥¤¥à¥¹¥¿¥ó¥×¡¦¥«¥¦¥ó¥¿¤òÆɤ߽Ф»¤ë¤«¤ò·èÄꤹ¤ë
-¥Õ¥é¥°¤Î¾õÂÖ¤òÀßÄꤹ¤ë¡£
-Æɤ߽Ф·¤òµö²Ä¤¹¤ë¾ì¹ç¤Ï
-.I arg2
-¤Ë
-.B PR_TSC_ENABLE
-¤ò¡¢¤½¤Î¥×¥í¥»¥¹¤¬¥¿¥¤¥à¥¹¥¿¥ó¥×¡¦¥«¥¦¥ó¥¿¤òÆɤ߽Ф½¤¦¤È¤·¤¿ºÝ¤Ë
-.B SIGSEGV
-¤òȯÀ¸¤µ¤»¤ë¾ì¹ç¤Ë¤Ï
-.B PR_TSC_SIGSEGV
-¤òÅϤ¹¡£
-.TP
-.BR PR_GET_TSC " (Linux 2.6.26 °Ê¹ß, x86 ¤Î¤ß)"
-¤½¤Î¥×¥í¥»¥¹¤¬¥¿¥¤¥à¥¹¥¿¥ó¥×¡¦¥«¥¦¥ó¥¿¤òÆɤ߽Ф»¤ë¤«¤ò·èÄꤹ¤ë
-¥Õ¥é¥°¤Î¾õÂÖ¤ò
-.I "(int\ *) arg2"
-¤¬»Ø¤¹¾ì½ê¤Ë³ÊǼ¤·¤ÆÊÖ¤¹¡£
-.TP
-.B PR_SET_UNALIGN
-(ia64 ¤Ç¤Ï Linux 2.3.48 °Ê¹ß;
-parisc ¤Ç¤Ï Linux 2.6.15 °Ê¹ß;
-PowerPC ¤Ç¤Ï Linux 2.6.18 °Ê¹ß;
-Alpha ¤Ç¤Ï¡¡Linux 2.6.22 °Ê¹ß;
-¤³¤ì¤é¤Î¥¢¡¼¥­¥Æ¥¯¥Á¥ã¤Î¤ß)
-unaligned ¥¢¥¯¥»¥¹À©¸æ¥Ó¥Ã¥È¤ò \fIarg2\fP ¤Ç»ØÄꤵ¤ì¤¿ÃͤËÀßÄꤹ¤ë¡£
-»ØÄê¤Ç¤­¤ëÃͤϠ\fBPR_UNALIGN_NOPRINT\fP (unaligned ¤Ê¥æ¡¼¥¶¥¢¥¯¥»¥¹¤òÌۤäÆ
-½¤Àµ¤¹¤ë) ¤« \fBPR_UNALIGN_SIGBUS\fP (unaligned ¤Ê¥æ¡¼¥¶¥¢¥¯¥»¥¹¤¬¤¢¤Ã¤¿¾ì¹ç
-.B SIGBUS
-¤òÀ¸À®¤¹¤ë) ¤Ç¤¢¤ë¡£
-.TP
-.B PR_GET_UNALIGN
-(¥Ð¡¼¥¸¥ç¥ó¤È¥¢¡¼¥­¥Æ¥¯¥Á¥ã¤Î¾ðÊó¤Ï
-.B PR_SET_UNALIGN
-»²¾È)
-unaligned ¥¢¥¯¥»¥¹À©¸æ¥Ó¥Ã¥È¤ÎÃͤò
-.I "(int\ *) arg2"
-¤¬»Ø¤¹¾ì½ê¤Ë³ÊǼ¤·¤ÆÊÖ¤¹¡£
-.SH ÊÖ¤êÃÍ
-À®¸ù¤¹¤ë¤È¡¢
-.BR PR_GET_DUMPABLE ,
-.BR PR_GET_KEEPCAPS ,
-.BR PR_CAPBSET_READ ,
-.BR PR_GET_TIMING ,
-.BR PR_GET_SECUREBITS ,
-.BR PR_GET_SECCOMP
-¤Ï¾å½Ò¤ÎÉé¤Ç¤Ê¤¤ÃͤòÊÖ¤¹
-.RB ( PR_GET_SECCOMP
-¤ÏÊÖ¤é¤Ê¤¤¾ì¹ç¤â¤¢¤ë)¡£
-.I option
-¤¬Â¾¤ÎÃͤξì¹ç¤ÏÀ®¸ù»þ¤Ë 0 ¤òÊÖ¤¹¡£
-¥¨¥é¡¼¤Î¾ì¹ç¡¢\-1 ¤òÊÖ¤·¡¢
-.I errno
-¤ËŬÀÚ¤ÊÃͤòÀßÄꤹ¤ë¡£
-.SH ¥¨¥é¡¼
-.TP
-.B EFAULT
-.I arg2
-¤¬ÉÔÀµ¤Ê¥¢¥É¥ì¥¹¤Ç¤¢¤ë¡£
-.TP
-.B EINVAL
-.I option
-¤ÎÃͤ¬Íý²ò¤Ç¤­¤Ê¤¤¡£
-.TP
-.B EINVAL
-.I arg2
-¤¬»ØÄꤵ¤ì¤¿
-.I option
-¤ÇÍ­¸ú¤ÊÃͤǤϤʤ¤¡£
-.TP
-.B EINVAL
-.I option
-¤¬
-.BR PR_SET_SECCOMP
-¤«
-.BR PR_GET_SECCOMP
-¤À¤¬¡¢¥«¡¼¥Í¥ë¤¬
-.B CONFIG_SECCOMP
-¤òÍ­¸ú¤Ë¤·¤ÆºîÀ®¤µ¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤«¤Ã¤¿¡£
-.TP
-.B EPERM
-.I option
-¤¬
-.B PR_SET_SECUREBITS
-¤Ç¡¢¸Æ¤Ó½Ð¤·¸µ¤¬¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£
-.B CAP_SETPCAP
-¤ò»ý¤Ã¤Æ¤¤¤Ê¤¤¡£
-¤Þ¤¿¤Ï¡¢"locked" ¥Õ¥é¥°¤ò²ò½ü¤·¤è¤¦¤È¤·¤¿¡£
-¤Þ¤¿¤Ï¡¢locked ¥Õ¥é¥°¤¬¥»¥Ã¥È¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¥Õ¥é¥°¤ò¥»¥Ã¥È¤·¤è¤¦¤È¤·¤¿
-.RB ( capabilities (7)
-»²¾È)¡£
-.TP
-.B EPERM
-.I option
-¤¬
-.B PR_SET_KEEPCAPS
-¤Ç¡¢¸Æ¤Ó½Ð¤·¸µ¤Î¥Õ¥é¥°
-.B SECURE_KEEP_CAPS_LOCKED
-¤¬¥»¥Ã¥È¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë
-.RB ( capabilities (7)
-»²¾È)¡£
-.TP
-.B EPERM
-.I option
-¤¬
-.B PR_CAPBSET_DROP
-¤Ç¡¢¸Æ¤Ó½Ð¤·¸µ¤¬¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£
-.B CAP_SETPCAP
-¤ò»ý¤Ã¤Æ¤¤¤Ê¤¤¡£
+.\" PR_TIMING_TIMESTAMP doesn't do anything in 2.6.26-rc8,
+.\" and looking at the patch history, it appears
+.\" that it never did anything.
+(通常の、伝統的に使われてきた) 統計的なプロセスタイミングを使用するか、 正確なタイムスタンプに基づくプロセスタイミングを使用するかを設定する。
+\fIarg2\fP に指定できる値は \fBPR_TIMING_STATISTICAL\fP か \fBPR_TIMING_TIMESTAMP\fP である。
+\fBPR_TIMING_TIMESTAMP\fP は現在のところ実装されていない (このモードに設定しようとするとエラー \fBEINVAL\fP
+が起こることだろう)。
+.TP 
+\fBPR_GET_TIMING\fP (Linux 2.6.0\-test4 以降)
+現在使用中のプロセスタイミングを決める方法を (関数の結果として) 返す。
+.TP 
+\fBPR_TASK_PERF_EVENTS_DISABLE\fP (Linux 2.6.31 以降)
+呼び出したプロセスに接続されたすべての性能カウンターを無効にする。 カウンターがこのプロセスにより作成されたか他のプロセスにより作成されたかは関係ない。
+呼び出したプロセスが他のプロセス用に作成した性能カウンターは影響を受けない。 性能カウンターの詳細については Linux カーネルソースの
+\fItools/perf/design.txt\fP を参照。
+.IP
+.\" commit 1d1c7ddbfab358445a542715551301b7fc363e28
+以前は \fBPR_TASK_PERF_COUNTERS_DISABLE\fP と呼ばれていた。 Linux 2.6.32 で名前が変更された
+(数値は同じままである)。
+.TP 
+\fBPR_TASK_PERF_EVENTS_ENABLE\fP (Linux 2.6.31 以降)
+\fBPR_TASK_PERF_EVENTS_DISABLE\fP の逆。 呼び出したプロセスに接続された性能カウンターを有効にする。
+.IP
+.\" commit 1d1c7ddbfab358445a542715551301b7fc363e28
+.\" commit cdd6c482c9ff9c55475ee7392ec8f672eddb7be6
+以前は \fBPR_TASK_PERF_COUNTERS_ENABLE\fP と呼ばれていた。 Linux 2.6.32 で名前が変更された。
+.TP 
+\fBPR_SET_TSC\fP (Linux 2.6.26 以降, x86 のみ)
+そのプロセスがタイムスタンプカウンターを読み出せるかを決定する フラグの状態を設定する。 読み出しを許可する場合は \fIarg2\fP に
+\fBPR_TSC_ENABLE\fP を、そのプロセスがタイムスタンプカウンターを読み出そうとした際に \fBSIGSEGV\fP を発生させる場合には
+\fBPR_TSC_SIGSEGV\fP を渡す。
+.TP 
+\fBPR_GET_TSC\fP (Linux 2.6.26 以降, x86 のみ)
+そのプロセスがタイムスタンプカウンターを読み出せるかを決定する フラグの状態を \fI(int\ *) arg2\fP が指す場所に格納して返す。
+.TP 
+\fBPR_SET_UNALIGN\fP
+(ia64 では Linux 2.3.48 以降; parisc では Linux 2.6.15 以降; PowerPC では Linux 2.6.18
+以降; Alpha では Linux 2.6.22 以降; これらのアーキテクチャーのみ)  unaligned アクセス制御ビットを \fIarg2\fP
+で指定された値に設定する。 指定できる値は \fBPR_UNALIGN_NOPRINT\fP (unaligned なユーザーアクセスを黙って 修正する) か
+\fBPR_UNALIGN_SIGBUS\fP (unaligned なユーザーアクセスがあった場合 \fBSIGBUS\fP を生成する) である。
+.TP 
+\fBPR_GET_UNALIGN\fP
+(バージョンとアーキテクチャーの情報は \fBPR_SET_UNALIGN\fP 参照)  unaligned アクセス制御ビットの値を \fI(int\ *)
+arg2\fP が指す場所に格納して返す。
+.TP 
+\fBPR_MCE_KILL\fP (Linux 2.6.32 以降)
+Set the machine check memory corruption kill policy for the current thread.
+If \fIarg2\fP is \fBPR_MCE_KILL_CLEAR\fP, clear the thread memory corruption kill
+policy and use the system\-wide default.  (The system\-wide default is defined
+by \fI/proc/sys/vm/memory_failure_early_kill\fP; see \fBproc\fP(5).)  If \fIarg2\fP
+is \fBPR_MCE_KILL_SET\fP, use a thread\-specific memory corruption kill policy.
+In this case, \fIarg3\fP defines whether the policy is \fIearly kill\fP
+(\fBPR_MCE_KILL_EARLY\fP), \fIlate kill\fP (\fBPR_MCE_KILL_LATE\fP), or the
+system\-wide default (\fBPR_MCE_KILL_DEFAULT\fP).  Early kill means that the
+thread receives a \fBSIGBUS\fP signal as soon as hardware memory corruption is
+detected inside its address space.  In late kill mode, the process is killed
+only when it accesses a corrupted page.  See \fBsigaction\fP(2)  for more
+information on the \fBSIGBUS\fP signal.  The policy is inherited by children.
+The remaining unused \fBprctl\fP()  arguments must be zero for future
+compatibility.
+.TP 
+\fBPR_MCE_KILL_GET\fP (Linux 2.6.32 以降)
+Return the current per\-process machine check kill policy.  All unused
+\fBprctl\fP()  arguments must be zero.
+.TP 
+\fBPR_SET_MM\fP (Linux 3.3 以降)
+.\" commit 028ee4be34a09a6d48bdf30ab991ae933a7bc036
+呼び出したプロセスのカーネルメモリーマップディスクリプターのフィールドを変更する。 これらのフィールドは通常カーネルと動的リンカーにより設定される
+(詳しい情報は \fBld.so\fP を参照)。 通常のアプリケーションはこの機能を利用すべきではない。 しかしながら、自分を書き換えるプログラムなど、
+プログラムが自分自身のメモリーマップを変更するのが有用な場面もある。 この機能はカーネルが \fBCONFIG_CHECKPOINT_RESTORE\fP
+オプションを有効にして作成されている場合にのみ利用できる。 呼び出したプロセスは \fBCAP_SYS_RESOURCE\fP
+ケーパビリティを持っていなければならない。 \fIarg2\fP の値には以下のいずれかを指定し、 \fIarg3\fP でそのオプションの新しい値を指定する。
+.RS
+.TP 
+\fBPR_SET_MM_START_CODE\fP
+プログラムテキストを実行できるアドレスの上限を設定する。 対応するメモリー領域は読み出し可能で実行可能でなければならないが、
+書き込み可能だったり共有可能だったりしてはならない (詳しい情報は \fBmprotect\fP(2) と \fBmmap\fP(2) 参照)。
+.TP 
+\fBPR_SET_MM_END_CODE\fP
+プログラムテキストを実行できるアドレスの下限を設定する。 対応するメモリー領域は読み出し可能で実行可能でなければならないが、
+書き込み可能だったり共有可能だったりしてはならない。
+.TP 
+\fBPR_SET_MM_START_DATA\fP
+初期化済データや未初期化 (bss) データを配置する領域のアドレス上限を指定する。 対応するメモリー領域は読み書き可能でなければならないが、
+実行可能だったり共有可能だったりしてはならない。
+.TP 
+\fBPR_SET_MM_END_DATA\fP
+初期化済データや未初期化 (bss) データを配置する領域のアドレス下限を指定する。 対応するメモリー領域は読み書き可能でなければならないが、
+実行可能だったり共有可能だったりしてはならない。
+.TP 
+\fBPR_SET_MM_START_STACK\fP
+スタックの開始アドレスを設定する。 対応するメモリー領域は読み書き可能でなければならない。
+.TP 
+\fBPR_SET_MM_START_BRK\fP
+\fBbrk\fP(2) コールで拡張できるプログラムのヒープ領域のアドレス上限を設定する。
+このアドレスは、プログラムの現在のデータセグメントの最終アドレスより大きくなければならない。 また、
+変更後のヒープとデータセグメントのサイズを合わせたサイズが \fBRLIMIT_DATA\fP リソースリミットを超えることはできない
+(\fBsetrlimit\fP(2) 参照)。
+.TP 
+\fBPR_SET_MM_BRK\fP
+現在の \fBbrk\fP(2) 値を設定する。 このアドレスの要件は \fBPR_SET_MM_START_BRK\fP オプションと同じである。
+.P
+.\" commit fe8c7f5cbf91124987106faa3bdf0c8b955c4cf7
+以下のオプションは Linux 3.5 以降で利用できる。
+.TP 
+\fBPR_SET_MM_ARG_START\fP
+プログラムのコマンドラインを配置するアドレスの上限を設定する。
+.TP 
+\fBPR_SET_MM_ARG_END\fP
+プログラムのコマンドラインを配置するアドレスの下限を設定する。
+.TP 
+\fBPR_SET_MM_ENV_START\fP
+プログラムの環境情報 (environment) を配置するアドレスの上限を設定する。
+.TP 
+\fBPR_SET_MM_ENV_END\fP
+プログラムの環境情報 (environment) を配置するアドレスの下限を設定する。
+.IP
+\fBPR_SET_MM_ARG_START\fP, \fBPR_SET_MM_ARG_END\fP, \fBPR_SET_MM_ENV_START\fP,
+\fBPR_SET_MM_ENV_END\fP で指定されるアドレスはプロセスのスタック領域に属している必要がある。
+したがって、これらのメモリー領域は読み書き可能でなければならない。 また、 (カーネル設定によっては) \fBMAP_GROWSDOWN\fP
+属性がセットされていなければならない (\fBmmap\fP(2) 参照)。
+.TP 
+\fBPR_SET_MM_AUXV\fP
+新しい補助ベクトル (auxiliary vector) を設定する。 \fIarg3\fP 引き数はベクトルのアドレスを指定し、 \fIarg4\fP
+はベクトルのサイズを指定する。
+.TP 
+\fBPR_SET_MM_EXE_FILE\fP
+.\" commit b32dfe377102ce668775f8b6b1461f7ad428f8b6
+\fI/proc/pid/exe\fP シンボリックリンクを \fIarg3\fP
+引き数で渡された新しい実行可能なファイルディスクリプターを指すシンボリックリンクで置き換える。 ファイルディスクリプターは通常の \fBopen\fP(2)
+コールで取得すべきである。
+.IP
+シンボリックリンクを変更するには、 既存の実行可能なメモリー領域のすべてをアンマップする必要がある。これにはカーネル自身が作成した領域も含まれる
+(例えば、カーネルは通常 ELF \fI.text\fP セクションに少なくとも一つの実行可能なメモリー領域を作成する)。
+.IP
+二つ目の制限は、このような変更はプロセスの生存期間で一度だけ行うことができるという点である。 一度変更を行った後で変更を行おうとすると拒否される。
+この動作は、 システム管理者が、 システムで動作するすべてのプロセスが行う、 普通でないシンボリックリンクの変更を監視するのを楽にする。
+.RE
+.TP 
+\fBPR_MPX_ENABLE_MANAGEMENT\fP, \fBPR_MPX_DISABLE_MANAGEMENT\fP (Linux 3.19 以降) 
+.\" commit fe3d197f84319d3bce379a9c0dc17b1f48ad358c
+.\" See also http://lwn.net/Articles/582712/
+.\" See also https://gcc.gnu.org/wiki/Intel%20MPX%20support%20in%20the%20GCC%20compiler
+Enable or disable kernel management of Memory Protection eXtensions (MPX)
+bounds tables.
+
+MPX is a hardware\-assisted mechanism for performing bounds checking on
+pointers.  It consists of a set of registers storing bounds information and
+a set of special instruction prefixes that tell the CPU on which
+instructions it should do bounds enforcement.  There is a limited number of
+these registers and when there are more pointers than registers, their
+contents must be "spilled" into a set of tables.  These tables are called
+"bounds tables" and the MPX \fBprctl\fP()  operations control whether the
+kernel manages their allocation and freeing.
+
+When management is enabled, the kernel will take over allocation and freeing
+of the bounds tables.  It does this by trapping the #BR exceptions that
+result at first use of missing bounds tables and instead of delivering the
+exception to user space, it allocates the table and populates the bounds
+directory with the location of the new table.  For freeing, the kernel
+checks to see if bounds tables are present for memory which is not
+allocated, and frees them if so.
+
+Before enabling MPX management using \fBPR_MPX_ENABLE_MANAGEMENT\fP, the
+application must first have allocated a user\-space buffer for the bounds
+directory and placed the location of that directory in the \fIbndcfgu\fP
+register.
+
+These calls will fail if the CPU or kernel does not support MPX.  Kernel
+support for MPX is enabled via the \fBCONFIG_X86_INTEL_MPX\fP configuration
+option.  You can check whether the CPU supports MPX by looking for the 'mpx'
+CPUID bit, like with the following command:
+
+  cat /proc/cpuinfo | grep ' mpx '
+
+A thread may not switch in or out of long (64\-bit) mode while MPX is
+enabled.
+
+All threads in a process are affected by these calls.
+
+The child of a \fBfork\fP(2)  inherits the state of MPX management.  During
+\fBexecve\fP(2), MPX management is reset to a state as if
+\fBPR_MPX_DISABLE_MANAGEMENT\fP had been called.
+
+.\"
+Intel MPX についての詳しい情報は、カーネルソースファイル \fIDocumentation/x86/intel_mpx.txt\fP を参照。
+.SH 返り値
+成功すると、 \fBPR_GET_DUMPABLE\fP, \fBPR_GET_KEEPCAPS\fP, \fBPR_GET_NO_NEW_PRIVS\fP,
+\fBPR_GET_THP_DISABLE\fP, \fBPR_CAPBSET_READ\fP, \fBPR_GET_TIMING\fP,
+\fBPR_GET_TIMERSLACK\fP, \fBPR_GET_SECUREBITS\fP, \fBPR_MCE_KILL_GET\fP,
+\fBPR_GET_SECCOMP\fP は上述の負でない値を返す (なお、\fBPR_GET_SECCOMP\fP は返らない場合もある)。 \fIoption\fP
+が他の値の場合は成功時に 0 を返す。 エラーの場合、\-1 を返し、 \fIerrno\fP に適切な値を設定する。
+.SH エラー
+.TP 
+\fBEFAULT\fP
+\fIarg2\fP が不正なアドレスである。
+.TP 
+\fBEFAULT\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_SET_SECCOMP\fP で、 \fIarg2\fP が \fBSECCOMP_MODE_FILTER\fP で、 カーネルが
+\fBCONFIG_SECCOMP_FILTER\fP を有効にして作成されており、 \fIarg3\fP が無効なアドレスである。
+.TP 
+\fBEINVAL\fP
+\fIoption\fP の値が理解できない。
+.TP 
+\fBEINVAL\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_MCE_KILL\fP, \fBPR_MCE_KILL_GET\fP, \fBPR_SET_MM\fP のいずれかで、かつ未使用の
+\fBprctl\fP() 引き数に 0 が指定されていなかった。
+.TP 
+\fBEINVAL\fP
+\fIarg2\fP が指定された \fIoption\fP で有効な値ではない。
+.TP 
+\fBEINVAL\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_SET_SECCOMP\fP か \fBPR_GET_SECCOMP\fP だが、カーネルが \fBCONFIG_SECCOMP\fP
+を有効にして作成されていなかった。
+.TP 
+\fBEINVAL\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_SET_SECCOMP\fP で、 \fIarg2\fP が \fBSECCOMP_MODE_FILTER\fP で、 カーネルが
+\fBCONFIG_SECCOMP\fP を有効にして作成されていなかった。
+.TP 
+\fBEINVAL\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_SET_MM\fP で、以下のいずれかが真である。
+.RS
+.IP * 3
+\fIarg4\fP が \fIarg5\fP で 0 以外である。
+.IP *
+\fIarg3\fP が \fBTASK_SIZE\fP よりも大きい  (\fBTASK_SIZE\fP
+はこのアーキテクチャーでユーザー空間アドレススペースの最大サイズである)。
+.IP *
+\fIarg2\fP が \fBPR_SET_MM_START_CODE\fP, \fBPR_SET_MM_END_CODE\fP,
+\fBPR_SET_MM_START_DATA\fP, \fBPR_SET_MM_END_DATA\fP, \fBPR_SET_MM_START_STACK\fP
+のどれかで、対応するメモリー領域のアクセス許可が要件を満たしていない。
+.IP *
+\fIarg2\fP が \fBPR_SET_MM_START_BRK\fP か \fBPR_SET_MM_BRK\fP で、 \fIarg3\fP
+データセグメントの末尾と同じかそれより前か、 \fIarg3\fP に \fBRLIMIT_DATA\fP リソースリミットを超えてしまうような値が指定されている。
+.RE
+.TP 
+\fBEINVAL\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_SET_PTRACER\fP で \fIarg2\fP が 0, \fBPR_SET_PTRACER_ANY\fP, 既存プロセスの
+PID のいずれでもない。
+.TP 
+\fBEINVAL\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_SET_PDEATHSIG\fP で、 \fIarg2\fP で指定された値は無効なシグナル番号である。
+.TP 
+\fBEINVAL\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_SET_DUMPABLE\fP で、 \fIarg2\fP が \fBSUID_DUMP_DISABLE\fP でも
+\fBSUID_DUMP_USER\fP でもない。
+.TP 
+\fBEINVAL\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_SET_TIMING\fP で、 \fIarg2\fP が \fBPR_TIMING_STATISTICAL\fP ではない。
+.TP 
+\fBEINVAL\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_SET_NO_NEW_PRIVS\fP で、 \fIarg2\fP が 1 以外か、 \fIarg3\fP, \fIarg4\fP,
+\fIarg5\fP のどれかが 0 ではない。
+.TP 
+\fBEINVAL\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_GET_NO_NEW_PRIVS\fP で、 \fIarg2\fP, \fIarg3\fP, \fIarg4\fP, \fIarg5\fP
+のどれかが 0 ではない。
+.TP 
+\fBEINVAL\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_SET_THP_DISABLE\fP で \fIarg3\fP, \fIarg4\fP, \fIarg5\fP のどれかが 0 ではない。
+.TP 
+\fBEINVAL\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_GET_THP_DISABLE\fP で \fIarg2\fP, \fIarg3\fP, \fIarg4\fP, \fIarg5\fP のいずれが
+0 ではない。
+.TP 
+\fBEPERM\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_SET_SECUREBITS\fP で、呼び出し元がケーパビリティ \fBCAP_SETPCAP\fP を持っていない。
+または、"locked" フラグを解除しようとした。 または、locked フラグがセットされているフラグをセットしようとした
+(\fBcapabilities\fP(7)  参照)。
+.TP 
+\fBEPERM\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_SET_KEEPCAPS\fP で、呼び出し元のフラグ \fBSECURE_KEEP_CAPS_LOCKED\fP
+がセットされている (\fBcapabilities\fP(7)  参照)。
+.TP 
+\fBEPERM\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_CAPBSET_DROP\fP で、呼び出し元がケーパビリティ \fBCAP_SETPCAP\fP を持っていない。
+.TP 
+\fBEPERM\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_SET_MM\fP で、呼び出し元がケーパビリティ \fBCAP_SYS_RESOURCE\fP を持っていない。
+.TP 
+\fBEACCES\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_SET_MM\fP、かつ \fIarg3\fP が \fBPR_SET_MM_EXE_FILE\fP で、ファイルが実行可能ではない。
+.TP 
+\fBEBUSY\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_SET_MM\fP で、 \fIarg3\fP が \fBPR_SET_MM_EXE_FILE\fP で、
+\fI/proc/pid/exe\fP シンボリックリンクを変更しようとしたが、 禁止されている。
+.TP 
+\fBEBADF\fP
 .\" The following can't actually happen, because prctl() in
 .\" seccomp mode will cause SIGKILL.
 .\" .TP
@@ -426,24 +628,25 @@ unaligned 
 .\" is
 .\" .BR PR_SET_SECCOMP ,
 .\" and secure computing mode is already 1.
-.SH ¥Ð¡¼¥¸¥ç¥ó
-.BR prctl ()
-¥·¥¹¥Æ¥à¥³¡¼¥ë¤Ï Linux 2.1.57 ¤ÇƳÆþ¤µ¤ì¤¿¡£
-.\" ¥é¥¤¥Ö¥é¥ê¡¦¥¤¥ó¥¿¥Õ¥§¡¼¥¹¤Ï glibc 2.0.6 ¤ÇÄɲ䵤줿¡£
-.SH ½àµò
-¤³¤Î¥³¡¼¥ë¤Ï Linux ÆÃÍ­¤Ç¤¢¤ë¡£
-IRIX ¤Ë¤Ï
-.BR prctl ()
-¥·¥¹¥Æ¥à¡¦¥³¡¼¥ë¤¬¤¢¤ë¤¬ (MIPS ¥¢¡¼¥­¥Æ¥¯¥Á¥ã¤Ë¤ª¤¤¤Æ
-irix_prctl ¤È¤·¤Æ Linux 2.1.44 ¤ÇƱÍͤËƳÆþ¤µ¤ì¤¿)¡¢
-¤½¤Î¥×¥í¥È¥¿¥¤¥×¤Ï
+\fIoption\fP が \fBPR_SET_MM\fP で、 \fIarg3\fP が \fBPR_SET_MM_EXE_FILE\fP で、 \fIarg4\fP
+で渡されたファイルディスクリプターが有効ではない。
+.TP 
+\fBENXIO\fP
+\fIoption\fP が \fBPR_MPX_ENABLE_MANAGEMENT\fP か \fBPR_MPX_DISABLE_MANAGEMENT\fP で、
+カーネルか CPU が MPX の管理をサポートしていない。 カーネルとプロセスが MPX をサポートしているか確認すること。
+.SH バージョン
+.\" The library interface was added in glibc 2.0.6
+\fBprctl\fP()  システムコールは Linux 2.1.57 で導入された。
+.SH 準拠
+このコールは Linux 特有である。 IRIX には \fBprctl\fP()  システムコールがあるが (MIPS アーキテクチャーにおいて
+irix_prctl として Linux 2.1.44 で同様に導入された)、 そのプロトタイプは
 .sp
-.BI "ptrdiff_t prctl(int " option ", int " arg2 ", int " arg3 );
+\fBptrdiff_t prctl(int \fP\fIoption\fP\fB, int \fP\fIarg2\fP\fB, int \fP\fIarg3\fP\fB);\fP
 .sp
-¤Ç¤¢¤ë¡£¥æ¡¼¥¶¡¼Åö¤ê¤Î¥×¥í¥»¥¹ºÇÂç¿ô¤ò¼èÆÀ¤¹¤ë¥ª¥×¥·¥ç¥ó¡¢
-¥×¥í¥»¥¹¤Î»ÈÍѤǤ­¤ëºÇÂç¥×¥í¥Ã¥µ¡¼¿ô¤ò¼èÆÀ¤¹¤ë¥ª¥×¥·¥ç¥ó¡¢
-¸½ºßÆÃÄê¤Î¥×¥í¥»¥¹¤¬Ää»ß(block)¤µ¤»¤é¤ì¤Æ¤¤¤ë¤«¤É¤¦¤«Ä´¤Ù¤ë¥ª¥×¥·¥ç¥ó¡¢
-¥¹¥¿¥Ã¥¯¥µ¥¤¥º¤ÎºÇÂçÃͤμèÆÀ¤äÀßÄê¤ò¹Ô¤Ê¤¦¥ª¥×¥·¥ç¥ó¤Ê¤É¤¬¤¢¤ë¡£
-.SH ´ØÏ¢¹àÌÜ
-.BR signal (2),
-.BR core (5)
+である。ユーザー当りのプロセス最大数を取得するオプション、 プロセスの使用できる最大プロッサー数を取得するオプション、
+現在特定のプロセスが停止(block)させられているかどうか調べるオプション、 スタックサイズの最大値の取得や設定を行なうオプションなどがある。
+.SH 関連項目
+\fBsignal\fP(2), \fBcore\fP(5)
+.SH この文書について
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.78 の一部である。
+プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は \%http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。