OSDN Git Service

長音記号の修正を release に反映
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man2 / vm86.2
index d40f7df..0abda3c 100644 (file)
@@ -64,7 +64,7 @@ VM86 モードはプロテクトモードタスクにおける リアルモー
 この返り値は i386 固有のものであり、 ユーザー空間のデータを取得する際に問題があったことを示す。
 .TP 
 \fBENOSYS\fP
-この返り値は、このコールが現在のアーキテクチャで実装されていないことを示す。
\81\93ã\81®è¿\94ã\82\8aå\80¤ã\81¯ã\80\81ã\81\93ã\81®ã\82³ã\83¼ã\83«ã\81\8cç\8f¾å\9c¨ã\81®ã\82¢ã\83¼ã\82­ã\83\86ã\82¯ã\83\81ã\83£ã\83¼ã\81§å®\9fè£\85ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\84ã\81\93ã\81¨ã\82\92示ã\81\99ã\80\82
 .TP 
 \fBEPERM\fP
 保存されたカーネルスタックが既に存在している。(これはカーネルが通常の 状態であるかをチェックしている。保存されたスタックは vm86 モードで
@@ -72,6 +72,6 @@ VM86 モードはプロテクトモードタスクにおける リアルモー
 .SH 準拠
 この関数は 32 ビット Intel プロセッサ上の Linux 特有の関数であり、 移植を意図したプログラムでは使用すべきでない。
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.53 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.78 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。