OSDN Git Service

Update README
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man3 / catgets.3
index 3df7fce..426a8f3 100644 (file)
 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
 .\"*******************************************************************
-.TH CATGETS 3 1998\-08\-09 "" "Linux Programmer's Manual"
+.\"
+.\" Japanese Version Copyright (c) 1997 HIROFUMI Nishizuka
+.\"    all rights reserved.
+.\" Translated Tue Dec 16 19:43:01 JST 1997
+.\"    by HIROFUMI Nishizuka <nishi@rpts.cl.nec.co.jp>
+.\" Updated & Modified Mon Mar 1 1999
+.\"       by NAKANO Takeo <nakano@apm.seikei.ac.jp>
+.\"
+.TH CATGETS 3 2014\-06\-13 "" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 catgets \- メッセージカタログからメッセージを取り出す
 .SH 書式
@@ -41,23 +49,26 @@ catgets \- メッセージカタログからメッセージを取り出す
 .SH 説明
 \fBcatgets\fP()  は catalog で指定されたメッセージカタログから、 セット \fIset_number\fP のメッセージ
 \fImessage_number\fP を読み取る。 \fIcatalog\fP は、 \fBcatopen\fP(3)  の呼び出しによって得られたカタログ
-ディスクリプタを指定する。 4番目の引数 \fImessage\fP は、指定のメッセージカタログが現在利用できない 場合に \fBcatgets\fP()
-が返すデフォルトのメッセージを指す。 メッセージテキストは内部のバッファ領域に格納されており、
-保存や変更を行う場合にはアプリケーション側でコピーする必要がある。 返される文字列は常にヌル文字で終端される。
\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\82\92æ\8c\87å®\9aã\81\99ã\82\8bã\80\82 4ç\95ªç\9b®ã\81®å¼\95æ\95° \fImessage\fP ã\81¯ã\80\81æ\8c\87å®\9aã\81®ã\83¡ã\83\83ã\82»ã\83¼ã\82¸ã\82«ã\82¿ã\83­ã\82°ã\81\8cç\8f¾å\9c¨å\88©ç\94¨ã\81§ã\81\8dã\81ªã\81\84 å ´å\90\88ã\81« \fBcatgets\fP()
+が返すデフォルトのメッセージを指す。 メッセージテキストは内部のバッファ領域に格納されており、
+保存や変更を行う場合にはアプリケーション側でコピーする必要がある。 返される文字列は常にヌルバイト (\(aq\e0\(aq) で終端される。
 .SH 返り値
 .LP
-成功した場合、 \fBcatgets\fP()  は内部のバッファ領域へのポインタを返す。 ここにはヌル文字で終端されたメッセージ文字列が格納されている。
+成功した場合、 \fBcatgets\fP()  は内部のバッファー領域へのポインターを返す。 ここにはヌル文字で終端されたメッセージ文字列が格納されている。
 失敗した場合は \fImessage\fP を返す。
+.SH 属性
+.SS "マルチスレッディング (pthreads(7) 参照)"
+\fBcatgets\fP() 関数はスレッドセーフである。
 .SH 準拠
 POSIX.1\-2001.
 .SH 注意
-これらの関数は libc.so.4.4.4c 以降でしか使えない。 Jan 1987 X/Open Portability Guide
+\fBcatgets\fP() 関数は libc.so.4.4.4c 以降でしか使えない。 Jan 1987 X/Open Portability Guide
 では、エラーの時に 返される値により微妙な指定をしている。 \fIcatalog\fP で指定されたメッセージカタログが利用できない場合は
 \fImessage\fP を返し、一方メッセージカタログはあるが指定したメッセージがない場合は 空の文字列が返される。 SUSv2
 ではこの二種類のエラーリターンは廃止され、 常に \fImessage\fP を返すことにしたようである。
 .SH 関連項目
 \fBcatopen\fP(3), \fBsetlocale\fP(3)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.51 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.79 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。