OSDN Git Service

Update README
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man3 / gethostbyname.3
index 57baad6..9b4f9d5 100644 (file)
@@ -1,5 +1,6 @@
 .\" Copyright 1993 David Metcalfe (david@prism.demon.co.uk)
 .\"
+.\" %%%LICENSE_START(VERBATIM)
 .\" Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this
 .\" manual provided the copyright notice and this permission notice are
 .\" preserved on all copies.
@@ -19,6 +20,7 @@
 .\"
 .\" Formatted or processed versions of this manual, if unaccompanied by
 .\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work.
+.\" %%%LICENSE_END
 .\"
 .\" References consulted:
 .\"     Linux libc source code
 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
 .\"*******************************************************************
-.TH GETHOSTBYNAME 3 2010\-10\-04 "" "Linux Programmer's Manual"
+.\"
+.\" Japanese Version Copyright (c) 1998-2000 NAKANO Takeo all rights reserved.
+.\" Translated 1998-04-30, NAKANO Takeo <nakano@apm.seikei.ac.jp>
+.\" Modified 1998-12-06, NAKANO Takeo
+.\" Updated & Modified 1999-10-12, NAKANO Takeo
+.\" Updated & Modified 2001-07-01, Yuichi SATO <ysato@h4.dion.ne.jp>
+.\" Updated & Modified 2002-01-03, Yuichi SATO
+.\" Updated & Modified 2003-11-27, Yuichi SATO <ysato444@yahoo.co.jp>
+.\" Updated & Modified 2005-01-10, Yuichi SATO
+.\" Updated 2006-01-18, Akihiro MOTOKI <amotoki@dd.iij4u.or.jp>
+.\" Updated 2007-06-11, Akihiro MOTOKI, LDP v2.54
+.\" Updated 2008-08-08, Akihiro MOTOKI, LDP v3.05
+.\"
+.TH GETHOSTBYNAME 3 2014\-03\-11 "" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 gethostbyname, gethostbyaddr, sethostent, gethostent, endhostent, h_errno,
 herror, hstrerror, gethostbyaddr_r, gethostbyname2, gethostbyname2_r,
-gethostbyname_r, gethostent_r \- ネットワーク上のホストのエントリを取得する
+gethostbyname_r, gethostent_r \- ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83¯ã\83¼ã\82¯ä¸\8aã\81®ã\83\9bã\82¹ã\83\88ã\81®ã\82¨ã\83³ã\83\88ã\83ªã\83¼ã\82\92å\8f\96å¾\97ã\81\99ã\82\8b
 .SH 書式
 .nf
 \fB#include <netdb.h>\fP
@@ -103,16 +118,28 @@ _BSD_SOURCE || _SVID_SOURCE
 .RS 4
 .TP  4
 glibc 2.8 以降:
-_BSD_SOURCE || _SVID_SOURCE || _GNU_SOURCE
+_BSD_SOURCE || _SVID_SOURCE
 .TP 
 glibc 2.8 より前:
 なし
 .RE
+
+\fBh_errno\fP:
+.RS 4
+.TP  4
+glibc 2.12 以降:
+_BSD_SOURCE || _SVID_SOURCE ||
+    (_POSIX_C_SOURCE < 200809L && _XOPEN_SOURCE < 700)
+.TP 
+glibc 2.12 より前:
+なし
+.RE
 .ad b
 .PD
 .SH 説明
-\fBgethostbyname*\fP()  と \fBgethostbyaddr*\fP()  は過去のものである。 アプリケーションでは、代わりに
-\fBgetaddrinfo\fP(3)  と \fBgetnameinfo\fP(3)  を使用すること。
+関数 \fBgethostbyname*\fP(), \fBgethostbyaddr*\fP(), \fBherror\fP(), \fBhstrerror\fP
+は過去のものである。 アプリケーションは、代わりに \fBgetaddrinfo\fP(3), \fBgetnameinfo\fP(3),
+\fBgai_strerror\fP(3) を使用すること。
 
 \fBgethostbyname\fP()  関数は与えられたホスト名 \fIname\fP に対応する構造体 \fIhostent\fP を返す。 \fIname\fP
 にはホスト名、ドット区切りの IPv4 アドレス (\fBinet_addr\fP(3)  参照)、コロン区切りの IPv6 アドレス
@@ -121,13 +148,13 @@ glibc 2.8 より前:
 \fBgethostbyname\fP()  は \fIname\fP をそのまま \fIhostent\fP 構造体の \fIh_name\fP フィールドにコピーし、
 さらに \fIname\fP を \fIstruct in_addr\fP 形式で表したデータを \fIhostent\fP 構造体の \fIh_addr_list[0]\fP
 フィールドに入れて、その \fIhostent\fP 構造体を返す。 \fIname\fP がドットで終了していて、かつ環境変数 \fBHOSTALIASES\fP
-が設定されている場合、まず \fBHOSTALIASES\fP で指定されているエイリアスファイルから \fIname\fP のエントリが検索される
\81\8c設å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bå ´å\90\88ã\80\81ã\81¾ã\81\9a \fBHOSTALIASES\fP ã\81§æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82¨ã\82¤ã\83ªã\82¢ã\82¹ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81\8bã\82\89 \fIname\fP ã\81®ã\82¨ã\83³ã\83\88ã\83ªã\83¼ã\81\8cæ¤\9cç´¢ã\81\95ã\82\8cã\82\8b
 (ファイルのフォーマットについては \fBhostname\fP(7)  を参照のこと)。 \fIname\fP
 がドットで終了していなければ、現在のドメインとその親ドメインが検索される。
 .PP
 \fBgethostbyaddr\fP()  関数は与えられたホストアドレス \fIaddr\fP (長さ \fIlen\fP、 タイプ \fItype\fP)
 に対応する構造体 \fIhostent\fP を返す。 用いることのできるタイプは \fBAF_INET\fP と \fBAF_INET6\fP である。
-ホストアドレス引き数はアドレスタイプに依存した 構造体へのポインタである。 例えば、アドレスタイプ \fBAF_INET\fP に対しては
\83\9bã\82¹ã\83\88ã\82¢ã\83\89ã\83¬ã\82¹å¼\95ã\81\8dæ\95°ã\81¯ã\82¢ã\83\89ã\83¬ã\82¹ã\82¿ã\82¤ã\83\97ã\81«ä¾\9då­\98ã\81\97ã\81\9f æ§\8bé\80 ä½\93ã\81¸ã\81®ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\81§ã\81\82ã\82\8bã\80\82 ä¾\8bã\81\88ã\81°ã\80\81ã\82¢ã\83\89ã\83¬ã\82¹ã\82¿ã\82¤ã\83\97 \fBAF_INET\fP ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\81¯
 (\fBinet_addr\fP(3)  の呼び出しで得られる)  \fIstruct in_addr *\fP である。
 .PP
 \fBsethostent\fP()  関数は、ネームサーバへの接続形態を指定する。 \fIstayopen\fP が真 (1)
@@ -170,7 +197,7 @@ struct hostent {
 ホストの正式名 (official name)。
 .TP 
 \fIh_aliases\fP
-ホストの別名の配列。配列は NULL ポインタで終端される。
+ホストの別名の配列。配列はヌルポインターで終端される。
 .TP 
 \fIh_addrtype\fP
 アドレスのタイプ。現在はすべて \fBAF_INET\fP または \fBAF_INET6\fP である。
@@ -179,14 +206,14 @@ struct hostent {
 バイト単位で表したアドレスの長さ。
 .TP 
 \fIh_addr_list\fP
\83\9bã\82¹ã\83\88ã\81®ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83¯ã\83¼ã\82¯ã\82¢ã\83\89ã\83¬ã\82¹ã\81¸ã\81®ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\82¿ã\81®é\85\8då\88\97ã\80\82 é\85\8då\88\97ã\81¯ NULL ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\82¿で終端される。 ネットワークアドレスはネットワークバイトオーダ形式である。
\83\9bã\82¹ã\83\88ã\81®ã\83\8dã\83\83ã\83\88ã\83¯ã\83¼ã\82¯ã\82¢ã\83\89ã\83¬ã\82¹ã\81¸ã\81®ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\81®é\85\8då\88\97ã\80\82 é\85\8då\88\97ã\81¯ã\83\8cã\83«ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼で終端される。 ネットワークアドレスはネットワークバイトオーダ形式である。
 .TP 
 \fIh_addr\fP
 \fIh_addr_list\fP の最初のアドレス。過去との互換性を保つためのものである。
 .SH 返り値
-\fBgethostbyname\fP()  および \fBgethostbyaddr\fP()  関数は \fIhostent\fP 構造体を返す。エラーが起こったら
-NULL ポインタを返す。エラーの際には \fIh_errno\fP 変数がエラーの番号を保持する。 返り値が NULL
-でない場合、静的データをポインタで指していることもある。 以下の「注意」を参照すること。
+\fBgethostbyname\fP()  および \fBgethostbyaddr\fP()  関数は \fIhostent\fP
+構造体を返す。エラーが起こったらヌルポインターを返す。エラーの際には \fIh_errno\fP 変数がエラーの番号を保持する。 返り値が NULL
\81§ã\81ªã\81\84å ´å\90\88ã\80\81é\9d\99ç\9a\84ã\83\87ã\83¼ã\82¿ã\82\92ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\81§æ\8c\87ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\82ã\81\82ã\82\8bã\80\82 ä»¥ä¸\8bã\81®ã\80\8c注æ\84\8fã\80\8dã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\80\82
 .SH エラー
 \fIh_errno\fP 変数は以下の値を取りうる。
 .TP 
@@ -218,23 +245,23 @@ POSIX.1\-2001 では、 \fBgethostbyname\fP(), \fBgethostbyaddr\fP(), \fBsethost
 \fBgethostbyaddr\fP(), \fIh_errno\fP の仕様が削除されている。 代わりに、 \fBgetaddrinfo\fP(3)  と
 \fBgetnameinfo\fP(3)  の使用が推奨されている。
 .SH 注意
-\fBgethostbyname\fP()  および \fBgethostbyaddr\fP()  関数は静的データへのポインタを返す。
-このポインタは、その後の呼び出しで上書きされるかもしれない。 \fIhostent\fP
-構造体はポインタを含んでいるので、構造体のコピーだけでは不十分である; より深いコピーが必要である。
+\fBgethostbyname\fP()  ã\81\8aã\82\88ã\81³ \fBgethostbyaddr\fP()  é\96¢æ\95°ã\81¯é\9d\99ç\9a\84ã\83\87ã\83¼ã\82¿ã\81¸ã\81®ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\82\92è¿\94ã\81\99ã\80\82
\81\93ã\81®ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\81¯ã\80\81ã\81\9dã\81®å¾\8cã\81®å\91¼ã\81³å\87ºã\81\97ã\81§ä¸\8aæ\9b¸ã\81\8dã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\81\8bã\82\82ã\81\97ã\82\8cã\81ªã\81\84ã\80\82 \fIhostent\fP
+æ§\8bé\80 ä½\93ã\81¯ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\82\92å\90«ã\82\93ã\81§ã\81\84ã\82\8bã\81®ã\81§ã\80\81æ§\8bé\80 ä½\93ã\81®ã\82³ã\83\94ã\83¼ã\81 ã\81\91ã\81§ã\81¯ä¸\8då\8d\81å\88\86ã\81§ã\81\82ã\82\8b; ã\82\88ã\82\8aæ·±ã\81\84ã\82³ã\83\94ã\83¼ã\81\8cå¿\85è¦\81ã\81§ã\81\82ã\82\8bã\80\82
 .LP
 オリジナルの BSD の実装では、 \fBgethostbyname\fP()  の \fIlen\fP 引き数は \fIint\fP であった。 SUSv2
-æ¨\99æº\96ã\81¯ã\83\90ã\82°ã\81\8cå¤\9aã\81\8fã\80\81 \fBgethostbyaddr\fP()  ã\81® \fIlen\fP ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\82\92 \fIsize_t\fP å\9e\8bã\81¨ã\81\97ã\81¦å®£è¨\80ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\80\82 (ã\81\93ã\82\8cã\81¯èª¤ã\82\8aã\81§ã\80\81
-\fIsize_t\fP 型ではなく \fIint\fP 型でなければならない。 POSIX.1\-2001 ではこれを \fIsocklen_t\fP
+æ¨\99æº\96ã\81¯ã\83\90ã\82°ã\81\8cå¤\9aã\81\8fã\80\81 \fBgethostbyaddr\fP()  ã\81® \fIlen\fP ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\83¼ã\82\92 \fIsize_t\fP å\9e\8bã\81¨ã\81\97ã\81¦å®£è¨\80ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\80\82
+(これは誤りで、 \fIsize_t\fP 型ではなく \fIint\fP 型でなければならない。 POSIX.1\-2001 ではこれを \fIsocklen_t\fP
 としているが、これは OK。)  \fBaccept\fP(2)  も参照。
 .LP
-\fBgethostbyaddr\fP()  の BSD のプロトタイプは、最初の引き数として \fIconst char *\fP を使う。
+\fBgethostbyaddr\fP()  の BSD のプロトタイプは、最初の引き数として \fIconst char\ *\fP を使う。
 .SS "System V/POSIX 拡張"
 .\" e.g., Linux, FreeBSD, UnixWare, HP-UX
 .\" e.g., FreeBSD, AIX
-POSIX では、 \fBgethostent\fP()  が必須とされている。 この関数はホストデータベースの次のエントリを返す。 DNS/BIND
+POSIX ã\81§ã\81¯ã\80\81 \fBgethostent\fP()  ã\81\8cå¿\85é \88ã\81¨ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\80\82 ã\81\93ã\81®é\96¢æ\95°ã\81¯ã\83\9bã\82¹ã\83\88ã\83\87ã\83¼ã\82¿ã\83\99ã\83¼ã\82¹ã\81®æ¬¡ã\81®ã\82¨ã\83³ã\83\88ã\83ªã\83¼ã\82\92è¿\94ã\81\99ã\80\82 DNS/BIND
 を使う場合はあまり意味を持たないが、 ホストデータベースが 1 行ずつ読み込まれるファイルである場合は意味がある。
 多くのシステムでは、この名前のルーチンはファイル \fI/etc/hosts\fP を読み込む。 DNS
-サポートなしでライブラリがビルドされた場合にのみ利用可能である。 glibc 版は ipv6 エントリを無視する。 この関数はリエントラント
\82µã\83\9dã\83¼ã\83\88ã\81ªã\81\97ã\81§ã\83©ã\82¤ã\83\96ã\83©ã\83ªã\81\8cã\83\93ã\83«ã\83\89ã\81\95ã\82\8cã\81\9få ´å\90\88ã\81«ã\81®ã\81¿å\88©ç\94¨å\8f¯è\83½ã\81§ã\81\82ã\82\8bã\80\82 glibc ç\89\88ã\81¯ ipv6 ã\82¨ã\83³ã\83\88ã\83ªã\83¼ã\82\92ç\84¡è¦\96ã\81\99ã\82\8bã\80\82 ã\81\93ã\81®é\96¢æ\95°ã\81¯ã\83ªã\82¨ã\83³ã\83\88ã\83©ã\83³ã\83\88
 (reentrant) ではなく、 glibc にはリエントラント版の \fBgethostent_r\fP()  が追加された。
 .SS "GNU 拡張"
 glibc2 には \fBgethostbyname2\fP()  もあり、 \fBgethostbyname\fP()  と同じように動作するが、
@@ -242,11 +269,11 @@ glibc2 には \fBgethostbyname2\fP()  もあり、 \fBgethostbyname\fP()  と同
 .LP
 glibc2 にはリエントラントな \fBgethostent_r\fP(), \fBgethostbyaddr_r\fP(),
 \fBgethostbyname_r\fP()  と \fBgethostbyname2_r\fP()  もある。 呼び出し側は、成功時に結果が格納される
-\fIhostent\fP 構造体 \fIret\fP と、大きさ \fIbuflen\fP の一時的な作業バッファ \fIbuf\fP を提供する。
-コール終了後、成功した場合 \fIresult\fP は結果を指している。 エラーの場合、またはエントリが見つからなかった場合、 \fIresult\fP は
+\fIhostent\fP 構造体 \fIret\fP と、大きさ \fIbuflen\fP の一時的な作業バッファ \fIbuf\fP を提供する。
\82³ã\83¼ã\83«çµ\82äº\86å¾\8cã\80\81æ\88\90å\8a\9fã\81\97ã\81\9få ´å\90\88 \fIresult\fP ã\81¯çµ\90æ\9e\9cã\82\92æ\8c\87ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\80\82 ã\82¨ã\83©ã\83¼ã\81®å ´å\90\88ã\80\81ã\81¾ã\81\9fã\81¯ã\82¨ã\83³ã\83\88ã\83ªã\83¼ã\81\8cè¦\8bã\81¤ã\81\8bã\82\89ã\81ªã\81\8bã\81£ã\81\9få ´å\90\88ã\80\81 \fIresult\fP ã\81¯
 NULL になる。 これらの関数は、成功した場合 0 を返し、失敗の場合は 0 以外のエラー番号を返す。
 これらの関数のリエントラントでないバージョンが返すエラーに加えて、 これらの関数は、 \fIbuf\fP が小さすぎた場合に \fBERANGE\fP
-を返す。この場合はもっと大きなバッファを用意して 関数呼び出しを再度行うべきである。 大域変数 \fIh_errno\fP
\82\92è¿\94ã\81\99ã\80\82ã\81\93ã\81®å ´å\90\88ã\81¯ã\82\82ã\81£ã\81¨å¤§ã\81\8dã\81ªã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83¼ã\82\92ç\94¨æ\84\8fã\81\97ã\81¦ é\96¢æ\95°å\91¼ã\81³å\87ºã\81\97ã\82\92å\86\8d度è¡\8cã\81\86ã\81¹ã\81\8dã\81§ã\81\82ã\82\8bã\80\82 å¤§å\9f\9få¤\89æ\95° \fIh_errno\fP
 は変更されないが、エラー番号を格納する変数のアドレスが \fIh_errnop\fP に渡される。
 .SH バグ
 .\" http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=482973
@@ -259,6 +286,6 @@ NULL になる。 これらの関数は、成功した場合 0 を返し、失
 \fBinet_pton\fP(3), \fBresolver\fP(3), \fBhosts\fP(5), \fBnsswitch.conf\fP(5),
 \fBhostname\fP(7), \fBnamed\fP(8)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.41 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.79 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。