OSDN Git Service

長音記号の修正を release に反映
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man3 / getprotoent_r.3
index c419525..99a2436 100644 (file)
@@ -1,6 +1,7 @@
 .\" Copyright 2008, Linux Foundation, written by Michael Kerrisk
 .\"    <mtk.manpages@gmail.com>
 .\"
+.\" %%%LICENSE_START(VERBATIM)
 .\" Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this
 .\" manual provided the copyright notice and this permission notice are
 .\" preserved on all copies.
 .\"
 .\" Formatted or processed versions of this manual, if unaccompanied by
 .\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work.
+.\" %%%LICENSE_END
 .\"
 .\"*******************************************************************
 .\"
 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
 .\"*******************************************************************
+.\"
+.\" Japanese Version Copyright (c) 2012  Akihiro MOTOKI
+.\"         all rights reserved.
+.\" Translated 2012-05-06, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\"
 .TH GETPROTOENT_R 3 2010\-09\-10 GNU "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
-getprotoent_r, getprotobyname_r, getprotobynumber_r \- get protocol entry
-(reentrant)
+getprotoent_r, getprotobyname_r, getprotobynumber_r \- プロトコル
+エントリーを取得する (リエントラント版)
 .SH 書式
 .nf
 \fB#include <netdb.h>\fP
@@ -57,53 +64,58 @@ _BSD_SOURCE || _SVID_SOURCE
 .RE
 .ad b
 .SH 説明
-The \fBgetprotoent_r\fP(), \fBgetprotobyname_r\fP(), and \fBgetprotobynumber_r\fP()
-functions are the reentrant equivalents of, respectively, \fBgetprotoent\fP(3),
-\fBgetprotobyname\fP(3), and \fBgetprotobynumber\fP(3).  They differ in the way
-that the \fIprotoent\fP structure is returned, and in the function calling
-signature and return value.  This manual page describes just the differences
-from the nonreentrant functions.
+関数 \fBgetprotoent_r\fP(), \fBgetprotobyname_r\fP(),
+\fBgetprotobynumber_r\fP() は、それぞれ \fBgetprotoent\fP(3),
+\fBgetprotobyname\fP(3), \fBgetprotobynumber\fP(3) のリエントラント版である。
+\fIprotoent\fP 構造体の返し方と、関数呼び出し時の引き数と返り値が異なる。
+このマニュアルページでは、リエントラントでない関数との違いだけを
+説明する。
 
-Instead of returning a pointer to a statically allocated \fIprotoent\fP
-structure as the function result, these functions copy the structure into
-the location pointed to by \fIresult_buf\fP.
+これらの関数は、関数の結果として静的に割り当てられた \fIprotoent\fP 構造体
+へのポインターを返すのではなく、 \fIprotoent\fP 構造体を \fIresult_buf\fP が
+指す場所にコピーする。
 
 .\" I can find no information on the required/recommended buffer size;
 .\" the nonreentrant functions use a 1024 byte buffer.
 .\" The 1024 byte value is also what the Solaris man page suggests. -- mtk
-The \fIbuf\fP array is used to store the string fields pointed to by the
-returned \fIprotoent\fP structure.  (The nonreentrant functions allocate these
-strings in static storage.)  The size of this array is specified in
-\fIbuflen\fP.  If \fIbuf\fP is too small, the call fails with the error \fBERANGE\fP,
-and the caller must try again with a larger buffer.  (A buffer of length
-1024 bytes should be sufficient for most applications.)
-
-If the function call successfully obtains a protocol record, then \fI*result\fP
-is set pointing to \fIresult_buf\fP; otherwise, \fI*result\fP is set to NULL.
+配列 \fIbuf\fP は、返される \fIprotoent\fP 構造体が指す文字列フィールドを
+格納するのに使用される (リエントラントでない関数の場合は、
+これらの文字列は静的な領域に格納される)。
+この配列の大きさは \fIbuflen\fP で指定される。
+\fIbuf\fP が小さすぎる場合、関数呼び出しはエラー \fBERANGE\fP で失敗し、
+呼び出し側ではもっと大きなバッファーで再度呼び出す必要がある (ほとんどの
+アプリケーションでは、長さ 1024 バイトのバッファーで十分なはずである)。
+
+関数呼び出しでプロトコルレコードの取得に成功すると、
+\fI*result\fP は \fIresult_buf\fP を指すように設定される。
+それ以外の場合は \fI*result\fP に NULL が設定される。
 .SH 返り値
-On success, these functions return 0.  On error, they return one of the
-positive error numbers listed in ERRORS.
+成功すると、これらの関数は 0 を返す。エラーの場合、「エラー」の節の
+リストにある正のエラー番号のいずれかを返す。
 
-On error, record not found (\fBgetprotobyname_r\fP(), \fBgetprotobynumber_r\fP()),
-or end of input (\fBgetprotoent_r\fP())  \fIresult\fP is set to NULL.
+エラーの場合、レコードが見つからなかった場合 (\fBgetprotobyname_r\fP(),
+\fBgetprotobyaddr_r\fP()) やこれ以上レコードがない場合
+(\fBgetprotoent_r\fP())、\fIresult\fP には NULL が設定される。
 .SH エラー
 .TP 
 \fBENOENT\fP
-(\fBgetprotoent_r\fP())  No more records in database.
+(\fBgetprotoent_r\fP())  データベースにこれ以上レコードがない。
 .TP 
 \fBERANGE\fP
-\fIbuf\fP is too small.  Try again with a larger buffer (and increased
-\fIbuflen\fP).
+\fIbuf\fP が小さすぎる。もっと大きなバッファーにして
+(または \fIbuflen\fP を増やして) 再度呼び出すこと。
 .SH 準拠
-These functions are GNU extensions.  Functions with similar names exist on
-some other systems, though typically with different calling signatures.
+これらの関数は GNU による拡張である。
+他のシステムにも同様の名前の関数が存在する場合があるが、
+通常は関数の引き数が異なる。
 .SH 例
-The program below uses \fBgetprotobyname_r\fP()  to retrieve the protocol
-record for the protocol named in its first command\-line argument.  If a
-second (integer) command\-line argument is supplied, it is used as the
-initial value for \fIbuflen\fP; if \fBgetprotobyname_r\fP()  fails with the error
-\fBERANGE\fP, the program retries with larger buffer sizes.  The following
-shell session shows a couple of sample runs:
+以下のプログラムは、 \fBgetprotobyname_r\fP() を使って、最初のコマンド
+ライン引き数で指定された名前のプロトコルのレコードを取得する。
+二番目のコマンドライン引き数 (整数値) が指定された場合は、
+その値が \fIbuflen\fP の初期値として使用される。
+\fBgetprotobyname_r\fP() がエラー \fBERANGE\fP で失敗すると、プログラムは
+より大きなバッファーサイズで再度 \fBgetprotobyname_r\fP を呼び出す。
+下記のシェルのセッションは、実行例を示している。
 .in +4n
 .nf
 
@@ -194,3 +206,7 @@ main(int argc, char *argv[])
 .fi
 .SH 関連項目
 \fBgetprotoent\fP(3), \fBprotocols\fP(5)
+.SH この文書について
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.78 の一部
+である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
+http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。