OSDN Git Service

Retire LDP man-pages repository
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man3 / inet_pton.3
diff --git a/release/man3/inet_pton.3 b/release/man3/inet_pton.3
deleted file mode 100644 (file)
index 4082346..0000000
+++ /dev/null
@@ -1,152 +0,0 @@
-.\" Copyright 2000 Sam Varshavchik <mrsam@courier-mta.com>
-.\" and Copyright (c) 2008 Michael Kerrisk <mtk.manpages@gmail.com>
-.\"
-.\" %%%LICENSE_START(VERBATIM)
-.\" Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this
-.\" manual provided the copyright notice and this permission notice are
-.\" preserved on all copies.
-.\"
-.\" Permission is granted to copy and distribute modified versions of this
-.\" manual under the conditions for verbatim copying, provided that the
-.\" entire resulting derived work is distributed under the terms of a
-.\" permission notice identical to this one.
-.\"
-.\" Since the Linux kernel and libraries are constantly changing, this
-.\" manual page may be incorrect or out-of-date.  The author(s) assume no
-.\" responsibility for errors or omissions, or for damages resulting from
-.\" the use of the information contained herein.  The author(s) may not
-.\" have taken the same level of care in the production of this manual,
-.\" which is licensed free of charge, as they might when working
-.\" professionally.
-.\"
-.\" Formatted or processed versions of this manual, if unaccompanied by
-.\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work.
-.\" %%%LICENSE_END
-.\"
-.\" References: RFC 2553
-.\"*******************************************************************
-.\"
-.\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
-.\"
-.\"*******************************************************************
-.\"
-.\" Japanese Version Copyright (c) 2001 NAKANO Takeo all rights reserved.
-.\" Translated 2001-01-14, NAKANO Takeo <nakano@apm.seikei.ac.jp>
-.\" Updated 2008-08-08, Akihiro MOTOKI, LDP v3.05
-.\"
-.TH INET_PTON 3 2008\-06\-18 Linux "Linux Programmer's Manual"
-.SH 名前
-inet_pton \- IPv4/IPv6 アドレスをテキスト形式からバイナリ形式に変換する
-.SH 書式
-.nf
-\fB#include <arpa/inet.h>\fP
-
-\fBint inet_pton(int \fP\fIaf\fP\fB, const char *\fP\fIsrc\fP\fB, void *\fP\fIdst\fP\fB);\fP
-.fi
-.SH 説明
-この関数は文字列 \fIsrc\fP を、アドレスファミリー \fIaf\fP のネットワークアドレス構造体に変換し、 \fIdst\fP にコピーする。 \fIaf\fP
-引き数は \fBAF_INET\fP か \fBAF_INET6\fP のどちらかでなければならない。
-.PP
-現在サポートされているアドレスファミリーは以下の通りである。
-.TP 
-\fBAF_INET\fP
-\fIsrc\fP はドット区切りの 10 進数形式 "\fIddd.ddd.ddd.ddd\fP" の IPv4 ネットワークアドレス文字列へのポインターである。
-\fIddd\fP は 0 から 255 までの範囲の最大 3 桁の 10 進数である。 このアドレスは \fIstruct in_addr\fP に変換されて
-\fIdst\fP にコピーされる。 \fIdst\fP の長さは \fIsizeof(struct in_addr)\fP (4) バイト (32ビット)
-でなければならない。
-.TP 
-\fBAF_INET6\fP
-\fIsrc\fP は IPv6 ネットワークアドレスが格納された文字列へのポインターである。 このアドレスは \fIstruct in6_addr\fP
-に変換されて \fIdst\fP にコピーされる。 \fIdst\fP の長さは \fIsizeof(struct in6_addr)\fP (16) バイト (128
-ビット) でなければならない。 以下の 3 つのルールにしたがった形式が IPv6 アドレスとして入力できる。
-.RS
-.IP 1. 3
-推奨形式は \fIx:x:x:x:x:x:x:x\fP である。この形式は 8 個の 16 進数から構成され、 各々の 16 進数は 16 ビット値を表す
-(\fIx\fP は最大 4 桁の 16 進数である)。
-.IP 2.
-推奨形式の中の連続する 0 の列は \fI::\fP に短縮できる。アドレス中で使用できる \fI::\fP は 1 個だけである。 例えば、ループバックアドレス
-\fI0:0:0:0:0:0:0:1\fP は \fI::1\fP と短縮できる。 全ビットが 0 で構成されるワイルドカードアドレスは \fI::\fP と記載できる。
-.IP 3.
-IPv4 をマッピングした IPv6 アドレスを表記するには別の形式が便利である。 この別の形式は \fIx:x:x:x:x:x:d.d.d.d\fP
-と書くことができる。 最初の 6 個の \fIx\fP はアドレスを 16 ビット単位に区切ったときの上位側 6 個分 (つまり 96 ビット分)
-を定義する 16 進数であり、 \fId\fP の部分はアドレスの下位 32 ビットをドット区切りの 10 進数表記で表したものである。
-\fI::FFFF:204.152.189.116\fP はこの形式の例である。
-.RE
-.IP
-IPv6 アドレスの表現方法の詳細については RFC 2373 を参照のこと。
-.SH 返り値
-成功する (ネットワークアドレスが正常に変換される) と、 \fBinet_pton\fP()  は 1 を返す。 \fIsrc\fP
-が指定されたアドレスファミリーに対する 正しいネットワークアドレス表記でない場合には、 0 を返す。 \fIaf\fP
-がサポートされているアドレスファミリーでない場合には、 \-1 を返し、 \fIerrno\fP に \fBEAFNOSUPPORT\fP を設定する。
-.SH 準拠
-POSIX.1\-2001.
-.SH 注意
-\fBinet_aton\fP(3)  や \fBinet_addr\fP(3)  と異なり、 \fBinet_pton\fP()  は IPv6
-アドレスに対応している。 一方で、 \fBinet_pton\fP()  が受け付ける IPv4 アドレスはドット区切りの 10 進数表記だけである。
-これに対し、 \fBinet_aton\fP(3)  や \fBinet_addr\fP(3)  ではもっと一般的なドット区切りの数字表記 (16 進数や 8
-進数の形式や、 4 バイト全てを明示的に書かなくてもよい形式) が使用できる。 ドット区切りの数字表記で IPv6 アドレスと IPv4
-アドレスの両方を扱える インターフェイスについては、 \fBgetaddrinfo\fP(3)  を参照のこと。
-.SH バグ
-\fBAF_INET6\fP は IPv4 アドレスを認識しない。 代わりに IPv4 アドレスをマッピングした IPv6 アドレスを \fIsrc\fP
-に与えなければならない。
-.SH 例
-以下のプログラムは \fBinet_pton\fP()  と \fBinet_ntop\fP(3)  の使用例を示すものである。 実行すると以下のようになる。
-.in +4n
-.nf
-
-$\fB ./a.out i6 0:0:0:0:0:0:0:0\fP
-::
-$\fB ./a.out i6 1:0:0:0:0:0:0:8\fP
-1::8
-$\fB ./a.out i6 0:0:0:0:0:FFFF:204.152.189.116\fP
-::ffff:204.152.189.116
-.fi
-.in
-.SS プログラムのソース
-\&
-.nf
-#include <arpa/inet.h>
-#include <stdio.h>
-#include <stdlib.h>
-#include <string.h>
-
-int
-main(int argc, char *argv[])
-{
-    unsigned char buf[sizeof(struct in6_addr)];
-    int domain, s;
-    char str[INET6_ADDRSTRLEN];
-
-    if (argc != 3) {
-        fprintf(stderr, "Usage: %s {i4|i6|<num>} string\en", argv[0]);
-        exit(EXIT_FAILURE);
-    }
-
-    domain = (strcmp(argv[1], "i4") == 0) ? AF_INET :
-             (strcmp(argv[1], "i6") == 0) ? AF_INET6 : atoi(argv[1]);
-
-    s = inet_pton(domain, argv[2], buf);
-    if (s <= 0) {
-        if (s == 0)
-            fprintf(stderr, "Not in presentation format");
-        else
-            perror("inet_pton");
-        exit(EXIT_FAILURE);
-    }
-
-    if (inet_ntop(domain, buf, str, INET6_ADDRSTRLEN) == NULL) {
-        perror("inet_ntop");
-        exit(EXIT_FAILURE);
-    }
-
-    printf("%s\en", str);
-
-    exit(EXIT_SUCCESS);
-}
-.fi
-.SH 関連項目
-\fBgetaddrinfo\fP(3), \fBinet\fP(3), \fBinet_ntop\fP(3)
-.SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.79 の一部
-である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
-http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。