OSDN Git Service

Update release for LDP 3.67
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man3 / malloc.3
index 282d37d..386b9d0 100644 (file)
@@ -45,7 +45,7 @@
 .\" Modified 2005-03-15, Akihiro MOTOKI <amotoki@dd.iij4u.or.jp>
 .\" Modified 2007-10-12, Akihiro MOTOKI, LDP v2.66
 .\"
-.TH MALLOC 3 2013\-12\-12 GNU "Linux Programmer's Manual"
+.TH MALLOC 3 2014\-05\-21 GNU "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 malloc, free, calloc, realloc \- 動的なメモリの割り当てと解放を行う
 .SH 書式
@@ -133,9 +133,8 @@ UNIX 98 標準では、 \fBmalloc\fP(), \fBcalloc\fP(), \fBrealloc\fP() は実
 \fBmalloc\fP(), \fBcalloc\fP(), \fBrealloc\fP(), \fBfree\fP()  における事故は、 ほとんどの場合はヒープの破壊
 (corruption) が原因である。 例えば、割り当てられた領域をオーバーフローする、 同じポインタに二度 free する、などがこれにあたる。
 .PP
-Linux libc の新しいバージョン (5.4.23 より後) と glibc (2.x) には、
-環境変数で動作を調整できる \fBmalloc\fP() 実装が含まれている。
-詳細は \fBmallopt\fP(3) を参照のこと。
+The \fBmalloc\fP()  implementation is tunable via environment variables; see
+\fBmallopt\fP(3)  for details.
 .SH 関連項目
 .\" http://g.oswego.edu/dl/html/malloc.html
 .\" A Memory Allocator - by Doug Lea
@@ -153,6 +152,6 @@ Linux libc の新しいバージョン (5.4.23 より後) と glibc (2.x) には
 \fBmalloc_info\fP(3), \fBmalloc_trim\fP(3), \fBmalloc_usable_size\fP(3),
 \fBmallopt\fP(3), \fBmcheck\fP(3), \fBmtrace\fP(3), \fBposix_memalign\fP(3)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.65 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.67 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。