OSDN Git Service

(split) LDP: Update draft and release pages (based on the previous commit)
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man3 / realpath.3
index c54ff73..5470c85 100644 (file)
@@ -1,5 +1,6 @@
 .\" Copyright (C) 1999 Andries Brouwer (aeb@cwi.nl)
 .\"
+.\" %%%LICENSE_START(VERBATIM)
 .\" Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this
 .\" manual provided the copyright notice and this permission notice are
 .\" preserved on all copies.
@@ -19,6 +20,7 @@
 .\"
 .\" Formatted or processed versions of this manual, if unaccompanied by
 .\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work.
+.\" %%%LICENSE_END
 .\"
 .\" Rewritten old page, 990824, aeb@cwi.nl
 .\" 2004-12-14, mtk, added discussion of resolved_path == NULL
@@ -28,7 +30,7 @@
 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
 .\"*******************************************************************
-.TH REALPATH 3 2012\-05\-05 "" "Linux Programmer's Manual"
+.TH REALPATH 3 2013\-03\-15 "" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 realpath \- 正規化された絶対パス名を返す
 .SH 書式
@@ -95,7 +97,7 @@ _BSD_SOURCE || _XOPEN_SOURCE\ >=\ 500 || _XOPEN_SOURCE\ &&\ _XOPEN_SOURCE_EXTEND
 \fBENOTDIR\fP
 パスのディレクトリ要素が、ディレクトリでない。
 .SH バージョン
-この関数が Linux に登場したのは libc 4.5.21 である。
+Linux では、この関数が登場したのは libc 4.5.21 である。
 .SH 準拠
 4.4BSD, POSIX.1\-2001.
 
@@ -133,6 +135,10 @@ POSIX.1\-2001 では \fIresolved_path\fP が NULL の場合の動作は実装に
 \fBrealpath\fP() のプロトタイプ宣言は、 libc4 と libc5 では
 \fI<unistd.h>\fP にあるが、それ以外の環境ではいずれも
 \fI<stdlib.h>\fP にある。
+.SS "GNU による拡張"
+呼び出しが \fBEACCES\fP か \fBENOENT\fP で失敗し \fIresolved_path\fP が NULL
+でない場合、読むことができない、もしくは存在しない \fIpath\fP のディレクトリ要素 (prefix) が \fIresolved_path\fP
+で返される。
 .SH バグ
 この関数の POSIX.1\-2001 版は、設計段階から問題がある。 出力バッファ \fIresolved_path\fP
 の適切なサイズを決定することができないからである。 POSIX.1\-2001 ではバッファ・サイズとして \fBPATH_MAX\fP
@@ -143,12 +149,12 @@ POSIX.1\-2001 では \fIresolved_path\fP が NULL の場合の動作は実装に
 \fIresolved_path\ ==\ NULL\fP の機能を使うと、この設計上の問題を回避することができる。 この機能は POSIX.1\-2001
 では標準化されていないが、 POSIX.1\-2008 では標準化されている。
 .LP
-libc4 ã\81¨ libc5 ã\81®å®\9fè£\85ã\81¯ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83»ã\82ªã\83¼ã\83\90ã\83¼ã\83\95ã\83­ã\83¼ã\81®å\8f¯è\83½æ\80§ã\82\92æ\8c\81ã\81£ã\81¦ã\81\84ã\82\8b (libc\-5.4.13 で修正されたが)。したがって、
-\fBmount\fP(8)  のような set\-user\-ID されるプログラムでは、 この関数相当の関数を自前で持つ必要がある
+libc4 ã\81¨ libc5 ã\81®å®\9fè£\85ã\81¯ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83»ã\82ªã\83¼ã\83\90ã\83¼ã\83\95ã\83­ã\83¼ã\81®å\8f¯è\83½æ\80§ã\82\92æ\8c\81ã\81£ã\81¦ã\81\84ã\81\9f (libc\-5.4.13 で修正されたが)。したがって、
+\fBmount\fP(8)  のような set\-user\-ID されるプログラムでは、この関数相当の関数を自前で持つ必要があった
 .SH 関連項目
 \fBreadlink\fP(2), \fBcanonicalize_file_name\fP(3), \fBgetcwd\fP(3), \fBpathconf\fP(3),
 \fBsysconf\fP(3)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.41 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.50 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。