OSDN Git Service

(split) Convert release and draft pages to UTF-8.
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man4 / lp.4
index c0c339c..cee933f 100644 (file)
 .\" Japanese Version Last Modified Sun Jan 11 03:42:56 JST 1998
 .\"    by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@linux.or.jp>
 .\"
-.\" WORD:      printer                 ¥×¥ê¥ó¥¿¡¼
-.\" WORD:      parallel                ¥Ñ¥é¥ì¥ë
-.\" WORD:      polling                 ¥Ý¡¼¥ê¥ó¥°
-.\" WORD:      interrupt               ³ä¤ê¹þ¤ß
-.\" WORD:      dot matrix printer      ¥É¥Ã¥È¥Þ¥È¥ê¥¯¥¹¥×¥ê¥ó¥¿¡¼
-.\" WORD:      default                 ¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È
-.\" WORD:      modularize              ¥â¥¸¥å¡¼¥ë²½
-.\" WORD:      driver                  ¥É¥é¥¤¥Ð
-.\" WORD:       buffer                 ¥Ð¥Ã¥Õ¥¡
+.\" WORD:      printer                 ã\83\97ã\83ªã\83³ã\82¿ã\83¼
+.\" WORD:      parallel                パラレル
+.\" WORD:      polling                 ã\83\9dã\83¼ã\83ªã\83³ã\82°
+.\" WORD:      interrupt               割り込み
+.\" WORD:      dot matrix printer      ã\83\89ã\83\83ã\83\88ã\83\9eã\83\88ã\83ªã\82¯ã\82¹ã\83\97ã\83ªã\83³ã\82¿ã\83¼
+.\" WORD:      default                 デフォルト
+.\" WORD:      modularize              モジュール化
+.\" WORD:      driver                  ドライバ
+.\" WORD:       buffer                 ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡
 .\"
 .TH LP 4 1995-01-15 "Linux" "Linux Programmer's Manual"
-.SH Ì¾Á°
-lp \- ¥é¥¤¥ó¥×¥ê¥ó¥¿¡¼¥Ç¥Ð¥¤¥¹
-.SH ½ñ¼°
+.SH 名前
+lp \- ã\83©ã\82¤ã\83³ã\83\97ã\83ªã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹
+.SH 書式
 .B #include <linux/lp.h>
-.SH ÀßÄê
-\fBlp\fP[0\(en2] ¤Ï¥Ñ¥é¥ì¥ë¥×¥ê¥ó¥¿¡¼¤Î¤¿¤á¤Î¥­¥ã¥é¥¯¥¿¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤Ç¥á¥¸¥ã¡¼
-¥Ê¥ó¥Ð¡¼ 6 ¥Þ¥¤¥Ê¡¼¥Ê¥ó¥Ð¡¼ 0\(en2 ¤ò»ý¤Ä¡£¥Þ¥¤¥Ê¡¼¥Ê¥ó¥Ð¡¼¤Ï¡¢¥Ù¡¼¥¹
-¥¢¥É¥ì¥¹ 0x03bc, 0x0378, 0x0278 ¤Î¤½¤ì¤¾¤ì¤Î¥×¥ê¥ó¥¿¡¼¥Ý¡¼¥È¤ËÂбþ¤¹¤ë
-Ä̾¤³¤Î¥Ç¥Ð¥¤¥¹¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ï¥â¡¼¥É 220 ¥ª¡¼¥Ê¡¼ root ¥°¥ë¡¼¥× lp ¤È¤Ê¤Ã
-¤Æ¤¤¤ë¡£¥×¥ê¥ó¥¿¡¼¥Ý¡¼¥È¤Ï¥Ý¡¼¥ê¥ó¥°(polling)¤Þ¤¿¤Ï³ä¤ê¹þ¤ß
-(interrupts) ¤Î¤É¤Á¤é¤òÍѤ¤¤Æ¤âÍøÍѤǤ­¤ë¡£³ä¤ê¹þ¤ß¤ÎÍøÍѤϡ¢¹âÉé²Ù¤¬
-ͽÁÛ¤µ¤ì¤ë»þ¡¢Î㤨¤Ð¥ì¡¼¥¶¡¼¥×¥ê¥ó¥¿¡¼¤ò¥×¥ê¥ó¥¿¥Ý¡¼¥È¤ËÀܳ¤¹¤ë¾ì¹ç¤Ê
-¤É¤Ë¿ä¾©¤µ¤ì¤ë¡£ÉáÄ̤Υɥåȥޥȥꥯ¥¹¥×¥ê¥ó¥¿¡¼¤Ç¤Ï¡¢¥Ý¡¼¥ê¥ó¥°¤ÎÍøÍÑ
-¤ÇÄ̾ï¤Ï½½Ê¬¤Ç¤¢¤ë¡£¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Ç¤Ï¥Ý¡¼¥ê¥ó¥°¤òÍøÍѤ¹¤ë¡£
-.SH ÀâÌÀ
-¼¡¤Î
+.SH 設定
+\fBlp\fP[0\(en2] ã\81¯ã\83\91ã\83©ã\83¬ã\83«ã\83\97ã\83ªã\83³ã\82¿ã\83¼ã\81®ã\81\9fã\82\81ã\81®ã\82­ã\83£ã\83©ã\82¯ã\82¿ã\83\87ã\83\90ã\82¤ã\82¹ã\81§ã\83¡ã\82¸ã\83£ã\83¼
+ã\83\8aã\83³ã\83\90ã\83¼ 6 ã\83\9eã\82¤ã\83\8aã\83¼ã\83\8aã\83³ã\83\90ã\83¼ 0\(en2 ã\82\92æ\8c\81ã\81¤ã\80\82ã\83\9eã\82¤ã\83\8aã\83¼ã\83\8aã\83³ã\83\90ã\83¼ã\81¯ã\80\81ã\83\99ã\83¼ã\82¹
+アドレス 0x03bc, 0x0378, 0x0278 のそれぞれのプリンターポートに対応する
+通常、このデバイスファイルはモード 220 オーナー root グループ lp となっ
+ている。プリンターポートはポーリング(polling)または割り込み
+(interrupts) のどちらを用いても利用できる。割り込みの利用は、高負荷が
+予想される時、例えばレーザープリンターをプリンタポートに接続する場合な
+どに推奨される。普通のドットマトリクスプリンターでは、ポーリングの利用
+で通常は十分である。デフォルトではポーリングを利用する。
+.SH 説明
+次の
 .BR ioctl (2)
-¥³¡¼¥ë¤¬¥µ¥Ý¡¼¥È¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¡£
+コールがサポートされている。
 .IP "\fBint ioctl(int \fP\fIfd\fP\fB, LPTIME, int \fP\fIarg\fP\fB)\fP"
-¥×¥ê¥ó¥¿¡¼¤Î¥Ð¥Ã¥Õ¥¡( buffer ) ¤¬¤¤¤Ã¤Ñ¤¤¤Ë¤Ê¤Ã¤¿»þ¡¢¥É¥é¥¤¥Ð¤¬¥×¥ê¥ó¥¿¡¼
-¤òºÆ¥Á¥§¥Ã¥¯¤¹¤ë¤Þ¤Ç¤ËµÙ»ß¤¹¤ë»þ´Ö¤ò \fIarg\fP ¤È¤¹¤ë¡£¹â®¤Ê¥×¥ê¥ó¥¿¡¼
-¤Î»þ¤Ï¤³¤ì¤ò¸º¤é¤·¡¢ÃÙ¤¤¥×¥ê¥ó¥¿¡¼¤Î»þ¤Ë¤ÏÁý¤ä¤¹¡£Ã±°Ì¤Ï1ÉäÎ100ʬ¤Î1
-¤Ç¡¢¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Î2¤Ï0.02Éäˤ¢¤¿¤ë¡£¥Ý¡¼¥ê¥ó¥°¥É¥é¥¤¥Ð( polling driver
-)¤Î¤ß¤Ë±Æ¶Á¤¹¤ë¡£
+ã\83\97ã\83ªã\83³ã\82¿ã\83¼ã\81®ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡( buffer ) ã\81\8cã\81\84ã\81£ã\81±ã\81\84ã\81«ã\81ªã\81£ã\81\9fæ\99\82ã\80\81ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\81\8cã\83\97ã\83ªã\83³ã\82¿ã\83¼
+ã\82\92å\86\8dã\83\81ã\82§ã\83\83ã\82¯ã\81\99ã\82\8bã\81¾ã\81§ã\81«ä¼\91æ­¢ã\81\99ã\82\8bæ\99\82é\96\93ã\82\92 \fIarg\fP ã\81¨ã\81\99ã\82\8bã\80\82é«\98é\80\9fã\81ªã\83\97ã\83ªã\83³ã\82¿ã\83¼
+の時はこれを減らし、遅いプリンターの時には増やす。単位は1秒の100分の1
+で、デフォルトの2は0.02秒にあたる。ポーリングドライバ( polling driver
+)のみに影響する。
 .IP "\fBint ioctl(int \fP\fIfd\fP\fB, LPCHAR, int \fP\fIarg\fP\fB)\fP"
-¥Ý¡¼¥ê¥ó¥°¥É¥é¥¤¥Ð¤¬¥×¥ê¥ó¥¿¡¼¤Îʸ»ú¼õ¼è¤ê½àÈ÷¤¬¤Ç¤­¤ë¤Î¤òÂÔ
-¤Ä¥Ó¥¸¡¼¥¦¥¨¥¤¥È(busy-wait)¤Î²ó¿ô¤ÎºÇÂçÃͤò \fIarg\fP¤È¤¹¤ë¡£
-¤â¤·°õºþ¤¬ÃÙ¤¹¤®¤ë»þ¤Ï¤³¤ì¤òÁý¤ä¤·¡¢¥·¥¹¥Æ¥à¤¬ÃÙ¤¯¤Ê¤ê¤¹¤®¤ë»þ¤Ë¤Ï
-¸º¤é¤¹¡£¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Ï 1000 ¤Ç¤¢¤ë¡£¥Ý¡¼¥ê¥ó¥°¥É¥é¥¤¥Ð¤Î¤ß¤Ë±Æ¶Á¤¹¤ë¡£
+ポーリングドライバがプリンターの文字受取り準備ができるのを待
+つビジーウエイト(busy-wait)の回数の最大値を \fIarg\fPとする。
+もし印刷が遅すぎる時はこれを増やし、システムが遅くなりすぎる時には
+減らす。デフォルトは 1000 である。ポーリングドライバのみに影響する。
 .IP "\fBint ioctl(int \fP\fIfd\fP\fB, LPABORT, int \fP\fIarg\fP\fB)\fP"
-¤â¤·¡¢\fIarg\fP ¤¬ 0 ¤Ê¤é¡¢¥×¥ê¥ó¥¿¡¼¥É¥é¥¤¥Ð¤Ï¥¨¥é¡¼¤Ë¤Ä¤¤¤ÆºÆ»î¹Ô
-¤ò¹Ô¤¦¡£¤½¤ì°Ê³°¤Î¾ì¹ç¤ÏÃæ»ß¤¹¤ë¡£¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Ï 0 ¤Ç¤¢¤ë¡£
+もし、\fIarg\fP が 0 なら、プリンタードライバはエラーについて再試行
+を行う。それ以外の場合は中止する。デフォルトは 0 である。
 .IP "\fBint ioctl(int \fP\fIfd\fP\fB, LPABORTOPEN, int \fP\fIarg\fP\fB)\fP"
-¤â¤·¡¢\fIarg\fP ¤¬ 0 ¤Ê¤é
+もし、\fIarg\fP が 0 なら
 .BR open (2)
-¤Î·ë²Ì¤¬¥¨¥é¡¼¤Î¾ì¹ç¡¢Æ°ºî¤¬Ãæ»ß¤µ¤ì¤ë¡£¤½¤ì°Ê³°¤Ê¤é¥¨¥é¡¼¤Ï̵
-»ë¤µ¤ì¤ë¡£¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Ç¤Ï¥¨¥é¡¼¤Ï̵»ë¤µ¤ì¤ë¡£
+の結果がエラーの場合、動作が中止される。それ以外ならエラーは無
+視される。デフォルトではエラーは無視される。
 .IP "\fBint ioctl(int \fP\fIfd\fP\fB, LPCAREFUL, int \fP\fIarg\fP\fB)\fP"
-\fIarg\fP¤¬0¤Î¤È¤­¤Ë¤Ï¡¢¤¹¤Ù¤Æ¤Î½ñ¤­½Ð¤·¤Î»þ¤Ë¡¢»æÀڤ졢¥ª¥Õ¥é¥¤¥ó¡¢¥¨
-¥é¡¼¤Î¥·¥°¥Ê¥ë¤¬µ¶(false)¤Ç¤¢¤ë¤³¤È¤¬É¬ÍפȤµ¤ì¤ë¤¬¡¢0 °Ê³°¤Ê¤é¤³¤ì
-¤é¤Î¥·¥°¥Ê¥ë¤Ï̵»ë¤µ¤ì¤ë¡£¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Ç¤â¤³¤ì¤é¤Î¥·¥°¥Ê¥ë¤Ï̵»ë¤µ¤ì¤ë¡£
+\fIarg\fPã\81\8c\81®ã\81¨ã\81\8dã\81«ã\81¯ã\80\81ã\81\99ã\81¹ã\81¦ã\81®æ\9b¸ã\81\8då\87ºã\81\97ã\81®æ\99\82ã\81«ã\80\81ç´\99å\88\87ã\82\8cã\80\81ã\82ªã\83\95ã\83©ã\82¤ã\83³ã\80\81ã\82¨
+ラーのシグナルが偽(false)であることが必要とされるが、0 以外ならこれ
+らのシグナルは無視される。デフォルトでもこれらのシグナルは無視される。
 .IP "\fBint ioctl(int \fP\fIfd\fP\fB, LPWAIT, int \fP\fIarg\fP\fB)\fP"
-¥×¥ê¥ó¥¿¡¼¤¬Á÷¤é¤ì¤¿Ê¸»ú¤ò¼õ¤±¼è¤ë¤Î¤òÂԤĤ¿¤á¡¢¥É¥é¥¤¥Ð¤¬Ê¸»ú¤òÁ÷¤Ã
-¤Æ¤«¤é¥¹¥È¥í¡¼¥Ö(strobe)¤¹¤ë¤Þ¤Ç¤ÎÂÔ¤Á¤Î·«¤êÊÖ¤·¤Î²ó¿ô¤È¡¢¥¹¥È¥í¡¼¥Ö
-¤òºÆ¤Ó¥ª¥Õ¤Ë¤¹¤ë¤Þ¤Ç¤ÎÂÔ¤Á¤Î·«¤êÊÖ¤·¤Î²ó¿ô¤ò \fIarg\fP¤ËÀßÄê
-¤¹¤ë¡£»ÅÍͤˤè¤ì¤Ð¤³¤Î»þ´Ö¤Ï 0.5 ¥Þ¥¤¥¯¥íÉäȤ¹¤ë¤Ù¤­¤À¤¬¡¢·Ð¸³¤Ë¤è¤ì¤Ð
-¤³¤Î¥³¡¼¥É¤Ë¤è¤Ã¤ÆÀ¸¤¸¤ëÃÙ¤ì¤Ç½½Ê¬¤Ç¤¢¤ë¡£¤½¤Î¤¿¤á¡¢¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤Ç¤Ï 0 ¤Ç
-¤¢¤ë¡£¤³¤ì¤Ï¡¢¥Ý¡¼¥ê¥ó¥°¤È³ä¤ê¹þ¤ß¥É¥é¥¤¥Ð¤ÎξÊý¤Ç»È¤ï¤ì¤ë¡£
+プリンターが送られた文字を受け取るのを待つため、ドライバが文字を送っ
+てからストローブ(strobe)するまでの待ちの繰り返しの回数と、ストローブ
+を再びオフにするまでの待ちの繰り返しの回数を \fIarg\fPに設定
+する。仕様によればこの時間は 0.5 マイクロ秒とするべきだが、経験によれば
+このコードによって生じる遅れで十分である。そのため、デフォルトでは 0 で
+ある。これは、ポーリングと割り込みドライバの両方で使われる。
 .IP "\fBint ioctl(int \fP\fIfd\fP\fB, LPSETIRQ, int \fP\fIarg\fP\fB)\fP"
-¤³¤Î
+この
 .BR ioctl (2)
-¤ò»È¤¦¤Ë¤Ï¡¢¥¹¡¼¥Ñ¡¼¥æ¡¼¥¶¤Î¸¢¸Â¤¬É¬ÍפǤ¢¤ë¡£¿·¤·¤¤IRQ¤ò¼¨¤¹
+を使うには、スーパーユーザの権限が必要である。新しいIRQを示す
 .I int
-¤ò°ú¿ô¤È¤·¤Æ¤È¤ë¡£¤Þ¤¿¡¢ÉûºîÍѤȤ·¤Æ¥×¥ê¥ó¥¿¡¼¤Ï¥ê¥»¥Ã¥È¤µ¤ì¤ë¡£
-\fIarg\fP¤¬0¤Î»þ¤Þ¤¿¤Ï¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¤ÎÆ°ºî¤Ç¤Ï¡¢¥Ý¡¼¥ê¥ó¥°¥É¥é¥¤¥Ð¡¼¤¬»È¤ï
-¤ì¤ë¡£
+を引数としてとる。また、副作用としてプリンターはリセットされる。
+\fIarg\fPが0の時またはデフォルトの動作では、ポーリングドライバーが使わ
+れる。
 .IP "\fBint ioctl(int \fP\fIfd\fP\fB, LPGETIRQ, int *\fP\fIarg\fP\fB)\fP"
-¸½ºß»È¤ï¤ì¤Æ¤¤¤ëIRQ¤ò\fIarg\fP¤Ë¤¤¤ì¤ë¡£
+現在使われているIRQを\fIarg\fPにいれる。
 .IP "\fBint ioctl(int \fP\fIfd\fP\fB, LPGETSTATUS, int *\fP\fIarg\fP\fB)\fP"
-¥¹¥Æ¡¼¥¿¥¹¥Ý¡¼¥È¤ÎÃͤò\fIarg\fP¤Ë¼ý¤á¤ë¡£³Æ¥Ó¥Ã¥È¤Ë¤Ï¼¡¤Î¤è¤¦¤Ê°ÕÌ£¤¬
-¤¢¤ë¡§
+ステータスポートの値を\fIarg\fPに収める。各ビットには次のような意味が
+ある:
 .TS
 l l.
-LP_PBUSY       ¥Ó¥¸¡¼¿®¹æ¤Îȿž¡¢¥Ï¥¤¤¬¥¢¥¯¥Æ¥£¥Ö
-LP_PACK                ¥¢¥¯¥Î¥ê¥Ã¥¸¿®¹æ¡¢¥í¡¼¤¬¥¢¥¯¥Æ¥£¥Ö
-LP_POUTPA      »æÀڤ쿮¹æ¡¢¥Ï¥¤¤¬¥¢¥¯¥Æ¥£¥Ö
-LP_PSELECD     ÁªÂò¿®¹æ¡¢¥Ï¥¤¤¬¥¢¥¯¥Æ¥£¥Ö
-LP_PERRORP     ¥¨¥é¡¼¿®¹æ¡¢¥í¡¼¤¬¥¢¥¯¥Æ¥£¥Ö
+LP_PBUSY       ビジー信号の反転、ハイがアクティブ
+LP_PACK                アクノリッジ信号、ローがアクティブ
+LP_POUTPA      紙切れ信号、ハイがアクティブ
+LP_PSELECD     選択信号、ハイがアクティブ
+LP_PERRORP     エラー信号、ローがアクティブ
 .TE
 .sp
-¿®¹æ¤Î°ÕÌ£¤Ë¤Ä¤¤¤Æ¤Ï³Æ¼«¤Î¥×¥ê¥ó¥¿¡¼¤Î¥Þ¥Ë¥å¥¢¥ë¤ò»²¾È¤Î¤³¤È¡£¥×¥ê¥ó¥¿¡¼
-¤Ë¤è¤Ã¤Æ¤Ïµ­ºÜ¤Î¤Ê¤¤¥Ó¥Ã¥È¤â¥»¥Ã¥È¤µ¤ì¤ë¤«¤â¤·¤ì¤Ê¤¤¤Î¤Ç¡¢Ãí°Õ¤Î¤³¤È¡£
+ä¿¡å\8f·ã\81®æ\84\8få\91³ã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦ã\81¯å\90\84è\87ªã\81®ã\83\97ã\83ªã\83³ã\82¿ã\83¼ã\81®ã\83\9eã\83\8bã\83¥ã\82¢ã\83«ã\82\92å\8f\82ç\85§ã\81®ã\81\93ã\81¨ã\80\82ã\83\97ã\83ªã\83³ã\82¿ã\83¼
+によっては記載のないビットもセットされるかもしれないので、注意のこと。
 .IP "\fBint ioctl(int \fP\fIfd\fP\fB, LPRESET)\fP"
-¥×¥ê¥ó¥¿¡¼¤ò¥ê¥»¥Ã¥È¤¹¤ë¡£°ú¿ô¤Ï¤È¤é¤Ê¤¤¡£
-.SH ¥Õ¥¡¥¤¥ë
+プリンターをリセットする。引数はとらない。
+.SH ファイル
 /dev/lp*
-.\" .SH Ãø¼Ô
-.\" ¥×¥ê¥ó¥¿¡¼¥É¥é¥¤¥Ð¤Ï½é¤á¤Ï Jim Weigand ¤È Linus Torvalds ¤Ë¤è¤Ã¤Æ½ñ
-.\" ¤«¤ì¡¢¤µ¤é¤Ë Michael K.\& Johnson ¤Ë¤è¤Ã¤Æ²þÎɤµ¤ì¤¿¡£³ä¤ê¹þ¤ß¤Î¥³¡¼¥É
-.\" ¤Ï Nigel Gamble ¤Ë¤è¤Ã¤Æ½ñ¤«¤ì¤¿¡£¤Þ¤¿¡¢Alan Cox ¤Ï¥É¥é¥¤¥Ð¤ò¥â¥¸¥å¡¼
-.\" ¥ë²½¤·¤¿¡£
-.\" LPCAREFUL, LPABORT, LPGETSTATUS ¤Ï Chris Metcalf ¤Ë¤è¤Ã¤Æ²Ã¤¨¤é¤ì¤¿¡£
-.SH ´ØÏ¢¹àÌÜ
+.\" .SH 著者
+.\" プリンタードライバは初めは Jim Weigand と Linus Torvalds によって書
+.\" かれ、さらに Michael K.\& Johnson によって改良された。割り込みのコード
+.\" ã\81¯ Nigel Gamble ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦æ\9b¸ã\81\8bã\82\8cã\81\9fã\80\82ã\81¾ã\81\9fã\80\81Alan Cox ã\81¯ã\83\89ã\83©ã\82¤ã\83\90ã\82\92ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼
+.\" ル化した。
+.\" LPCAREFUL, LPABORT, LPGETSTATUS は Chris Metcalf によって加えられた。
+.SH 関連項目
 .BR chmod (1),
 .BR chown (1),
 .BR mknod (1),
 .BR lpcntl (8),
 .BR tunelp (8)
-.\" .SH ËÝÌõ¼Ô
-.\" ÀÐÀî ËÓ <ishikawa@linux.or.jp>,
-.\" ¹â¶¶ Ëӻʠ<muz@ilp.iijnet.or.jp>
-.SH ËÝÌõ¼ÔÃí
-¥«¡¼¥Í¥ë 2.1.x ¤Ç¤Ï¥Ñ¥é¥ì¥ë¥Ý¡¼¥È¤Þ¤ï¤ê¤¬ÂçÉý¤Ë½ñ¤­Ä¾¤µ¤ì¤Æ¤¤¤Þ¤¹¡£
-¤·¤¿¤¬¤Ã¤Æ¡¢¥«¡¼¥Í¥ë 2.1.x ¤Î¥Ñ¥é¥ì¥ë¥Ý¡¼¥È¥É¥é¥¤¥Ð¤Ë¤Ï¡¢
-¤³¤Î¥Þ¥Ë¥å¥¢¥ë¤ÎÆâÍƤϤ½¤Î¤Þ¤ÞŬÍѤǤ­¤Þ¤»¤ó¡£
+.\" .SH 翻訳者
+.\" 石川 睦 <ishikawa@linux.or.jp>,
+.\" 高橋 睦司 <muz@ilp.iijnet.or.jp>
+.SH 翻訳者注
+カーネル 2.1.x ではパラレルポートまわりが大幅に書き直されています。
+したがって、カーネル 2.1.x のパラレルポートドライバには、
+このマニュアルの内容はそのまま適用できません。