OSDN Git Service

(split) LDP: Update releases based on LDP 3.52 release
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man5 / core.5
index 8986c68..595b320 100644 (file)
@@ -27,7 +27,7 @@
 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
 .\"*******************************************************************
-.TH CORE 5 2013\-02\-25 Linux "Linux Programmer's Manual"
+.TH CORE 5 2013\-06\-08 Linux "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 core \- コアダンプファイル
 .SH 説明
@@ -66,11 +66,10 @@ GID) と異なる場合 (但し、 \fBprctl\fP(2)  \fBPR_SET_DUMPABLE\fP 操作
 \fI/proc/sys/fs/suid_dumpable\fP ファイルの説明も参照のこと)。
 .IP *
 .\" commit 046d662f481830e652ac34cd112249adde16452a
-(Since Linux 3.7)  The kernel was configured without the \fBCONFIG_COREDUMP\fP
-option.
+(Linux 3.7 以降) カーネルの設定で \fBCONFIG_COREDUMP\fP オプションが有効になっていない。
 .PP
-In addition, a core dump may exclude part of the address space of the
-process if the \fBmadvise\fP(2)  \fBMADV_DONTDUMP\fP flag was employed.
+上記に加えて、 \fBmadvise\fP(2) の \fBMADV_DONTDUMP\fP
+フラグが使用されている場合、プロセスのアドレス空間の一部がコアダンプから除外される場合がある。
 .SS コアダンプファイルの名前
 デフォルトでは、コアダンプファイルの名前は \fIcore\fP となるが、コアダンプファイルの名前を決めるのに使われるテンプレートを
 \fI/proc/sys/kernel/core_pattern\fP ファイルに定義することで、ファイル名を変更することができる
@@ -125,9 +124,9 @@ process if the \fBmadvise\fP(2)  \fBMADV_DONTDUMP\fP flag was employed.
 という形式の名前になり、ファイル名にプロセス ID が含まれる。
 
 .\" 9520628e8ceb69fa9a4aee6b57f22675d9e1b709
-Since Linux 3.6, if \fI/proc/sys/fs/suid_dumpable\fP is set to 2 ("suidsafe"),
-the pattern must be either an absolute pathname (starting with a leading
-\(aq/\(aq character) or a pipe, as defined below.
+Linux 3.6 以降では、\fI/proc/sys/fs/suid_dumpable\fP が 2 ("suidsafe")
+に設定されている場合、テンプレートは、絶対パス名 (先頭に \(aq/\(aq 文字があるパス名) かパイプ (以下で説明)
+のどちらかでなければならない。
 .SS コアダンプのプログラムへのパイプ
 カーネル 2.6.19 以降では、Linux は \fI/proc/sys/kernel/core_pattern\fP
 ファイルの別の構文をサポートしている。 このファイルの最初の文字がパイプ記号 (\fB|\fP) であれば、
@@ -203,6 +202,7 @@ $\fB ./some_program\fP
 .SH 注意
 \fBgdb\fP(1)  の \fIgcore\fP コマンドを使用すると、実行中のプロセスのコアダンプを取得できる。
 
+.\" Changed with commit 6409324b385f3f63a03645b4422e3be67348d922
 .\" Always including the PID in the name of the core file made
 .\" sense for LinuxThreads, where each thread had a unique PID,
 .\" but doesn't seem to serve any purpose with NPTL, where all the
@@ -211,11 +211,14 @@ $\fB ./some_program\fP
 .\" LinuxThreads continue appending the PID (the kernel has no easy
 .\" way of telling which threading implementation the user-space
 .\" application is using). -- mtk, April 2006
-マルチスレッドプロセス (より正確には、 \fBclone\fP(2)  の \fBCLONE_VM\fP で生成された別プロセスとメモリを共有しているプロセス)
-がコアダンプを生成する場合、 コアファイル名にプロセス ID が必ず付加される。 ただし、
-\fI/proc/sys/kernel/core_pattern\fP の %p 指定によりコアファイル名のどこか他の場所にプロセス ID が
-すでに含まれている場合は、プロセス ID が末尾に付加されない。 (この機能がまず役に立つのは LinuxThreads 実装を利用している場合である。
-LinuxThreads 実装では、プロセス内の個々のスレッドは異なるプロセス ID を持つ。)
+In Linux versions up to and including 2.6.27, if a multithreaded process
+(or, more precisely, a process that shares its memory with another process
+by being created with the \fBCLONE_VM\fP flag of \fBclone\fP(2))  dumps core, then
+the process ID is always appended to the core filename, unless the process
+ID was already included elsewhere in the filename via a %p specification in
+\fI/proc/sys/kernel/core_pattern\fP.  (This is primarily useful when employing
+the obsolete LinuxThreads implementation, where each thread of a process has
+a different PID.)
 .SH 例
 以下のプログラムは \fI/proc/sys/kernel/core_pattern\fP ファイルのパイプ構文の使用例を示している。
 以下のシェルのセッションはこのプログラムの使用例を示すものである (コンパイルして \fIcore_pattern_pipe_test\fP
@@ -299,6 +302,6 @@ main(int argc, char *argv[])
 \fBbash\fP(1), \fBgdb\fP(1), \fBgetrlimit\fP(2), \fBmmap\fP(2), \fBprctl\fP(2),
 \fBsigaction\fP(2), \fBelf\fP(5), \fBproc\fP(5), \fBpthreads\fP(7), \fBsignal\fP(7)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.51 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.52 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。