OSDN Git Service

(split) LDP: Translate open.2
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man7 / environ.7
index d94dce1..26ac1d5 100644 (file)
@@ -48,7 +48,7 @@
 .\" Updated Sat Mar 23 JST 2002 by Kentaro Shirakata <argrath@ub32.org>
 .\" Updated 2010-04-11, Akihiro MOTOKI <amotoki@dd.iij4u.or.jp>, LDP v3.24
 .\"
-.TH ENVIRON 7 2009\-07\-25 Linux "Linux Programmer's Manual"
+.TH ENVIRON 7 2014\-01\-18 Linux "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 environ \- ユーザ環境
 .SH 書式
@@ -76,7 +76,7 @@ environ \- ユーザ環境
 \fBLANG\fP
 ロケールの各カテゴリで使用されるロケールの名前。\fBLC_ALL\fP や、 より狭い範囲を対象とする環境変数 (\fBLC_COLLATE\fP,
 \fBLC_CTYPE\fP, \fBLC_MESSAGES\fP, \fBLC_MONETARY\fP, \fBLC_NUMERIC\fP, \fBLC_TIME\fP など)
-によって上書きされることもある。 \fBlocale\fP(5)  を見よ
+によって上書きされることもある (\fBLC_*\fP 環境変数のさらなる詳細は \fBlocale\fP(7) 参照)
 .TP 
 \fBPATH\fP
 \fBsh\fP(1)  や他のプログラムが、フルパスで与えられなかった実行ファイルを検索するとき、 ファイル名に前置されるディレクトリの配列。
@@ -110,10 +110,10 @@ environ \- ユーザ環境
 プログラムやライブラリルーチンの多くは、それぞれ適当な環境変数の存在 や値によって、動作に影響を受けることがある。以下、適宜挙げてみよう。
 .LP
 \fBLANG\fP, \fBLANGUAGE\fP, \fBNLSPATH\fP, \fBLOCPATH\fP, \fBLC_ALL\fP, \fBLC_MESSAGES\fP,
\81ªã\81©ã\81®å¤\89æ\95°ã\80\82ã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«ã\81®æ\89±ã\81\84ã\81«å½±é\9f¿ã\81\99ã\82\8bã\80\82 \fBlocale\fP(5)  ã\82\92è¦\8bã\82\88
\81ªã\81©ã\81®å¤\89æ\95°ã\81¯ã\80\81ã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«ã\81®æ\89±ã\81\84ã\81«å½±é\9f¿ã\81\99ã\82\8bã\80\82 \fBcatopen\fP(3), \fBgettext\fP(3), \fBlocale\fP(5) ã\82\92å\8f\82ç\85§
 .LP
-\fBTMPDIR\fP は \fBtmpnam\fP(3)  などのルーチンによって作成されるファイル名に前置されるパスに影響する。また \fBsort\fP(1)
\81®ä¸\80æ\99\82ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81«ç\94¨ã\81\84ã\82\89ã\82\8cã\81\9fã\82\8aã\80\81ä»\96ã\81®ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81\8bã\82\89ã\82\82å\88©ç\94¨ã\81\95ã\82\8cる。
+\fBTMPDIR\fP は、 \fBtmpnam\fP(3) などのルーチンによって作成されるファイル名や \fBsort\fP(1)
\82\84ä»\96ã\81®ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81\8c使ç\94¨ã\81\99ã\82\8bä¸\80æ\99\82ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81«å\89\8dç½®ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\83\91ã\82¹ã\81«å½±é\9f¿ã\81\99る。
 .LP
 \fBLD_LIBRARY_PATH\fP, \fBLD_PRELOAD\fP などの LD_* 変数はダイナミックローダ・リンカの動作に影響する。
 .LP
@@ -148,8 +148,8 @@ environ \- ユーザ環境
 .SH 関連項目
 \fBbash\fP(1), \fBcsh\fP(1), \fBlogin\fP(1), \fBsh\fP(1), \fBtcsh\fP(1), \fBexecve\fP(2),
 \fBclearenv\fP(3), \fBexec\fP(3), \fBgetenv\fP(3), \fBputenv\fP(3), \fBsetenv\fP(3),
-\fBunsetenv\fP(3), \fBlocale\fP(5)
+\fBunsetenv\fP(3), \fBlocale\fP(7)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.54 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.65 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。