OSDN Git Service

Update README
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man7 / environ.7
index 8464afa..f273e35 100644 (file)
 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
 .\"*******************************************************************
-.TH ENVIRON 7 2009\-07\-25 Linux "Linux Programmer's Manual"
+.\"
+.\" Japanese Version Copyright (c) 1997 KURODA Masaru all rights reserved.
+.\" Translated May 27, 1997 by KURODA Masaru <kuro@st.rim.or.jp>
+.\" Modified Sat 25 Jul 1998 by NAKANO Takeo <nakano@apm.seikei.ac.jp>
+.\" Modified Sun 6 Dec 1998 by NAKANO Takeo <nakano@apm.seikei.ac.jp>
+.\" Updated & Modified Sat Aug 21 1999
+.\"       by NAKANO Takeo <nakano@apm.seikei.ac.jp>
+.\" Updated & Modified Sat 18 Mar 2000 by NAKANO Takeo
+.\" Updated Sat Dec 22 JST 2001 by Kentaro Shirakata <argrath@ub32.org>
+.\" Updated Sat Mar 23 JST 2002 by Kentaro Shirakata <argrath@ub32.org>
+.\" Updated 2010-04-11, Akihiro MOTOKI <amotoki@dd.iij4u.or.jp>, LDP v3.24
+.\"
+.TH ENVIRON 7 2014\-08\-19 Linux "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
-environ \- ユーザ環境
+environ \- ユーザ環境
 .SH 書式
 .nf
 \fBextern char **\fP\fIenviron\fP\fB;\fP
 .br
 .fi
 .SH 説明
-å¤\89æ\95° \fIenviron\fP ã\81¯ã\80\8cç\92°å¢\83 (environment)ã\80\8dã\81¨å\91¼ã\81°ã\82\8cã\82\8bæ\96\87å­\97å\88\97ã\81¸ã\81®ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\82¿ã\81®é\85\8då\88\97ã\81§ã\81\82ã\82\8bã\80\82 ã\81\93ã\81®é\85\8då\88\97ã\81®æ\9c\80å¾\8cã\81®ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\82¿ã\81®å\80¤ã\81¯ NULL
-である。 (この変数はユーザープログラムで宣言しなければならない。 ただし libc4 や libc5 のヘッダーファイルなら
-\fI<unistd.h>\fP で宣言されているし、これが glibc 由来のものでも \fB_GNU_SOURCE\fP が define
-されていれば宣言済みとなる)。 この文字列配列は、 プロセスを起動する \fBexec\fP(3)  によって、その起動されたプロセスで利用できるようになる。
+å¤\89æ\95° \fIenviron\fP ã\81¯ã\80\8cç\92°å¢\83 (environment)ã\80\8dã\81¨å\91¼ã\81°ã\82\8cã\82\8bæ\96\87å­\97å\88\97ã\81¸ã\81®ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\81®é\85\8då\88\97ã\81§ã\81\82ã\82\8bã\80\82 ã\81\93ã\81®é\85\8då\88\97ã\81®æ\9c\80å¾\8cã\81®ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\81®å\80¤ã\81¯
+NULL である。 (この変数はユーザープログラムで宣言しなければならないが、 機能検査マクロ \fB_GNU_SOURCE\fP
+が定義されていればヘッダーファイル \fI<unistd.h>\fP で宣言される)。 この文字列配列は、 プロセスを起動する
+\fBexec\fP(3)  によって、その起動されたプロセスで利用できるようになる。
 
 通例では、 \fIenviron\fP の文字列は "\fIname\fP\fB=\fP\fIvalue\fP" という書式をとる。 よく用いられる例を以下に示す。
 .TP 
 \fBUSER\fP
-ユーザのログイン名 (BSD 起源のプログラムなどによって使用される)。
\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81®ã\83­ã\82°ã\82¤ã\83³å\90\8d (BSD èµ·æº\90ã\81®ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81ªã\81©ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ä½¿ç\94¨ã\81\95ã\82\8cã\82\8b\80\82
 .TP 
 \fBLOGNAME\fP
-ユーザのログイン名(System V 起源のプログラムなどによって使用される)。
\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81®ã\83­ã\82°ã\82¤ã\83³å\90\8d(System V èµ·æº\90ã\81®ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81ªã\81©ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ä½¿ç\94¨ã\81\95ã\82\8cã\82\8b\80\82
 .TP 
 \fBHOME\fP
-ユーザのログインディレクトリ。 \fBlogin\fP(1)  がパスワードファイル \fBpasswd\fP(5)  から取得して設定する。
\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81®ã\83­ã\82°ã\82¤ã\83³ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\80\82 \fBlogin\fP(1)  ã\81\8cã\83\91ã\82¹ã\83¯ã\83¼ã\83\89ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83« \fBpasswd\fP(5)  ã\81\8bã\82\89å\8f\96å¾\97ã\81\97ã\81¦è¨­å®\9aã\81\99ã\82\8bã\80\82
 .TP 
 \fBLANG\fP
-ロケールの各カテゴリで使用されるロケールの名前。\fBLC_ALL\fP や、 より狭い範囲を対象とする環境変数 (\fBLC_COLLATE\fP,
\83­ã\82±ã\83¼ã\83«ã\81®å\90\84ã\82«ã\83\86ã\82´ã\83ªã\83¼ã\81§ä½¿ç\94¨ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«ã\81®å\90\8då\89\8dã\80\82\fBLC_ALL\fP ã\82\84ã\80\81 ã\82\88ã\82\8aç\8b­ã\81\84ç¯\84å\9b²ã\82\92対象ã\81¨ã\81\99ã\82\8bç\92°å¢\83å¤\89æ\95° (\fBLC_COLLATE\fP,
 \fBLC_CTYPE\fP, \fBLC_MESSAGES\fP, \fBLC_MONETARY\fP, \fBLC_NUMERIC\fP, \fBLC_TIME\fP など)
-によって上書きされることもある。 \fBlocale\fP(5)  を見よ
+によって上書きされることもある (\fBLC_*\fP 環境変数のさらなる詳細は \fBlocale\fP(7) 参照)
 .TP 
 \fBPATH\fP
 \fBsh\fP(1)  や他のプログラムが、フルパスで与えられなかった実行ファイルを検索するとき、 ファイル名に前置されるディレクトリの配列。
@@ -98,12 +110,12 @@ environ \- ユーザ環境
 プログラムやライブラリルーチンの多くは、それぞれ適当な環境変数の存在 や値によって、動作に影響を受けることがある。以下、適宜挙げてみよう。
 .LP
 \fBLANG\fP, \fBLANGUAGE\fP, \fBNLSPATH\fP, \fBLOCPATH\fP, \fBLC_ALL\fP, \fBLC_MESSAGES\fP,
\81ªã\81©ã\81®å¤\89æ\95°ã\80\82ã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«ã\81®æ\89±ã\81\84ã\81«å½±é\9f¿ã\81\99ã\82\8bã\80\82 \fBlocale\fP(5)  ã\82\92è¦\8bã\82\88
\81ªã\81©ã\81®å¤\89æ\95°ã\81¯ã\80\81ã\83­ã\82±ã\83¼ã\83«ã\81®æ\89±ã\81\84ã\81«å½±é\9f¿ã\81\99ã\82\8bã\80\82 \fBcatopen\fP(3), \fBgettext\fP(3), \fBlocale\fP(5) ã\82\92å\8f\82ç\85§
 .LP
-\fBTMPDIR\fP は \fBtmpnam\fP(3)  などのルーチンによって作成されるファイル名に前置されるパスに影響する。また \fBsort\fP(1)
\81®ä¸\80æ\99\82ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81«ç\94¨ã\81\84ã\82\89ã\82\8cã\81\9fã\82\8aã\80\81ä»\96ã\81®ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81\8bã\82\89ã\82\82å\88©ç\94¨ã\81\95ã\82\8cる。
+\fBTMPDIR\fP は、 \fBtmpnam\fP(3) などのルーチンによって作成されるファイル名や \fBsort\fP(1)
\82\84ä»\96ã\81®ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81\8c使ç\94¨ã\81\99ã\82\8bä¸\80æ\99\82ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81«å\89\8dç½®ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\83\91ã\82¹ã\81«å½±é\9f¿ã\81\99る。
 .LP
-\fBLD_LIBRARY_PATH\fP, \fBLD_PRELOAD\fP ã\81ªã\81©ã\81® LD_* å¤\89æ\95°ã\81¯ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\83»ã\83ªã\83³ã\82«の動作に影響する。
+\fBLD_LIBRARY_PATH\fP, \fBLD_PRELOAD\fP ã\81ªã\81©ã\81® LD_* å¤\89æ\95°ã\81¯ã\83\80ã\82¤ã\83\8aã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\83¼ã\83ªã\83³ã\82«ã\83¼の動作に影響する。
 .LP
 \fBPOSIXLY_CORRECT\fP が指定されると、ある種のプログラムやライブラリルーチンは POSIX の規定に従うようになる。
 .LP
@@ -134,10 +146,10 @@ environ \- ユーザ環境
 新しいプログラムでは避けるべきである。 \fIgzip\fP の作者たちは、オプションを与える環境変数を \fBGZIP_OPT\fP
 に改名することを考えるほうがよい。
 .SH 関連項目
-\fBbash\fP(1), \fBcsh\fP(1), \fBlogin\fP(1), \fBsh\fP(1), \fBtcsh\fP(1), \fBexecve\fP(2),
-\fBclearenv\fP(3), \fBexec\fP(3), \fBgetenv\fP(3), \fBputenv\fP(3), \fBsetenv\fP(3),
-\fBunsetenv\fP(3), \fBlocale\fP(5)
+\fBenv\fP(1), \fBbash\fP(1), \fBcsh\fP(1), \fBlogin\fP(1), \fBprintenv\fP(1), \fBsh\fP(1),
+\fBtcsh\fP(1), \fBexecve\fP(2), \fBclearenv\fP(3), \fBexec\fP(3), \fBgetenv\fP(3),
+\fBputenv\fP(3), \fBsetenv\fP(3), \fBunsetenv\fP(3), \fBlocale\fP(7), \fBld.so\fP(8)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.52 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.79 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。