OSDN Git Service

Update releases for LDP v3.76
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man7 / iso_8859-16.7
index c2ed19c..9cb9ad4 100644 (file)
 .\" Translated 2003-09-10, Akihiro MOTOKI <amotoki@dd.iij4u.or.jp>
 .\" Modified 2007-05-04, Akihiro MOTOKI
 .\"
-.TH ISO_8859\-16 7 2014\-02\-16 Linux "Linux Programmer's Manual"
-.nh
+.TH ISO_8859\-16 7 2014\-10\-02 Linux "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 iso_8859\-16 \- ISO 8859\-16 文字集合の 8進数、10進数、16進数による符号化
 .SH 説明
-ISO 8859 規格は ASCII 文字集合 (ISO 646\-IRV とも呼ばれる) の
-いくつかの 8 ビット拡張を含んでいる。ISO 8859\-16、
- "ラテン・アルファベット No. 10" は中央ヨーロッパ、東ヨーロッパの
-ラテン文字を符号化するために使用されるが、どのプログラム・ベンダーでも
-まだ実装されていない。
-.P
-ISO 8859\-16 は以下の言語をサポートしている:
-アルバニア語、ボスニア語、クロアチア語、英語、フィンランド語、
-ドイツ語、ハンガリー語、アイルランド語、ポーランド語、ルーマニア語、
-スロベニア語、セルビア語。
-.P
-また、以下のキリル文字起源の言語も 1 対 1 で Latin 10 に置き換えること
-ができる: マケドニア語、セルビア語。
+ISO 8859 規格は ASCII 文字集合 (ISO 646\-IRV としても知られている) の
+いくつかの 8 ビット拡張を含んでいる。
+ISO 8859\-16 は東南ヨーロッパの言語で使用されるラテン文字の符号化を規定している。
 .SS "ISO 8859 アルファベット"
 完全な ISO 8859 アルファベットは以下のものを含んでいる:
 .TS
@@ -72,9 +61,7 @@ ISO 8859\-15  西ヨーロッパの言語 (Latin\-9)
 ISO 8859\-16   ルーマニア語 (Latin\-10)
 .TE
 .SS "ISO 8859\-16 文字"
-.\" The fourth column will only show the proper glyphs
-.\" in an environment configured for ISO 8859-16.
-以下の表は ISO 8859\-16 (Latin\-10) の表示可能な文字のうち
+以下の表は ISO 8859\-16 の表示可能な文字のうち
 \fBascii\fP(7) マニュアルページに載っていないものを示している。
 .TS
 l l l c lp-1.
@@ -177,13 +164,11 @@ _
 376    254     FE      ț      LATIN SMALL LETTER T WITH COMMA BELOW
 377    255     FF      ÿ      LATIN SMALL LETTER Y WITH DIAERESIS
 .TE
+.SH 備考
+ISO 8859\-16 は Latin\-10 としても知られている。
 .SH 関連項目
-\fBascii\fP(7), \fBiso_8859\-1\fP(7), \fBiso_8859\-15\fP(7), \fBiso_8859\-2\fP(7)
-
-\fIISO 8859\-16 (Latin 10) Resources\fP
-.UR http://bucovina.chem.tue.nl\:/fonturi\:/index\-en.html
-.UE .
+\fBascii\fP(7), \fBcharsets\fP(7), \fBiso_8859\-3\fP(7), \fButf\-8\fP(7)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.65 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.76 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。