OSDN Git Service

Retire LDP man-pages repository
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man7 / libc.7
diff --git a/release/man7/libc.7 b/release/man7/libc.7
deleted file mode 100644 (file)
index 049dfbf..0000000
+++ /dev/null
@@ -1,103 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 2009 Linux Foundation, written by Michael Kerrisk
-.\"     <mtk.manpages@gmail.com>
-.\"
-.\" %%%LICENSE_START(VERBATIM)
-.\" Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this
-.\" manual provided the copyright notice and this permission notice are
-.\" preserved on all copies.
-.\"
-.\" Permission is granted to copy and distribute modified versions of this
-.\" manual under the conditions for verbatim copying, provided that the
-.\" entire resulting derived work is distributed under the terms of a
-.\" permission notice identical to this one.
-.\"
-.\" Since the Linux kernel and libraries are constantly changing, this
-.\" manual page may be incorrect or out-of-date.  The author(s) assume no
-.\" responsibility for errors or omissions, or for damages resulting from
-.\" the use of the information contained herein.  The author(s) may not
-.\" have taken the same level of care in the production of this manual,
-.\" which is licensed free of charge, as they might when working
-.\" professionally.
-.\"
-.\" Formatted or processed versions of this manual, if unaccompanied by
-.\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work.
-.\" %%%LICENSE_END
-.\"
-.\"*******************************************************************
-.\"
-.\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
-.\"
-.\"*******************************************************************
-.\"
-.\" Japanese Version Copyright (c) 2012  Akihiro MOTOKI
-.\"         all rights reserved.
-.\" Translated 2012-05-31, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
-.\"
-.TH LIBC 7 2014\-07\-08 Linux "Linux Programmer's Manual"
-.SH 名前
-libc \- Linux の標準 C ライブラリの概要
-.SH 説明
-"libc" という用語は、一般には「標準 C ライブラリ」の短縮表現として
-使われている。標準 C ライブラリは、全ての C 言語プログラム (や時には他
-の言語のプログラム) が使用することができる標準関数のライブラリである。
-いくつかの歴史的な理由 (下記参照) から、標準 C ライブラリを意味する
-"libc" という用語は Linux ではいくらか曖昧さのある用語となっている。
-.SS glibc
-Linux で群を抜いて広く使われている C ライブラリは GNU C ライブラリ
-.UR http://www.gnu.org\:/software\:/libc/
-.UE
-であり、しばしば \fIglibc\fP と
-呼ばれる。全ての主要な Linux ディストリビューションで現在使われている
-C ライブラリである。
-この C ライブラリの詳細が \fIman\-pages\fP プロジェクトの一連のページ
-(主にマニュアルのセクション 3) に記載されている。
-glibc のドキュメントは glibc のマニュアルにもあり、
-\fIinfo libc\fP コマンドで参照できる。
-glibc リリース 1.0 は 1992 年 9 月に作成された (それ以前に 0.x リリース
-があった)。glibc の次のメジャーリリースは 2.0 であり、1997 年の初頭にリリースされた。
-
-パス名 \fI/lib/libc.so.6\fP (もしくは同様のパス名) は、通常は
-glibc ライブラリがある場所を指すシンボリックリンクである。
-このパス名を実行すると、glibc はシステムにインストールされた
-バージョンの glibc に関する様々な情報を表示する。
-.SS "Linux libc"
-1990 年代の初めから中頃にかけて、しばらくの間 \fILinux libc\fP が存在した。
-Linux libc は、glibc 1.x から分かれたもので、当時の glibc の開発が
-Linux の要望を満たしていないと感じたLinux 開発者が作成した。しばしば、
-このライブラリは (分かりにくいが) 単に "libc" と呼ばれていた。Linux
-libc はメジャーバージョン 2, 3, 4, 5 がリリースされた(各リリースには多
-くのマイナーバージョンもあった)。しばらくの間、 Linux libc は多くの
-Linux ディストリビューションの標準 C ライブラリであった。
-
-しかしながら、 Linux libc の活動の元々の動機とは裏腹に、
-(1997 年に) glibc 2.0 がリリースされる頃までには、
-glibc は明らかに Linux libc よりも優れたものになっており、 程な
-くして Linux libc を使っていた全ての主要な Linux ディストリビューション
-が glibc に切り替えた。 この切り替えはかなり以前に行われたので、
-\fIman\-pages\fP プロジェクトではもはや Linux libc の詳細に関する記載には
-気を使っていない。しかしながら、マニュアルページによっては Linux libc
-に関する情報の名残、特に \fIlibc4\fP や \fIlibc5\fP への言及、が残っており、
-歴史を見ることができる。
-.SS "他の C ライブラリ"
-あまり広くは使われていないが、Linux 用の他の C ライブラリがいくつかある。 これらのライブラリは、一般的には、機能とメモリー使用量の両方の面で
-glibc より小さく、通常は小さなバイナリを作成することを目的としており、 おそらく組み込み Linux システム用の開発に焦点を当てたものである。
-このようなライブラリとしては、
-.UR http://www.uclibc.org/
-\fIuClibc\fP
-.UE
-.UR http://www.fefe.de/dietlibc/
-\fIdietlibc\fP
-.UE
-や
-.UR http://www.musl\-libc.org/
-\fImusl libc\fP
-.UE
-がある。 これらのライブラリの詳細も、知られていれば、
-\fIman\-pages\fP プロジェクトでカバーされる。
-.SH 関連項目
-\fBsyscalls\fP(2), \fBgetauxval\fP(3), \fBproc\fP(5), \fBfeature_test_macros\fP(7),
-\fBman\-pages\fP(7), \fBstandards\fP(7), \fBvdso\fP(7)
-.SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.79 の一部
-である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
-http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。