OSDN Git Service

(split) LDP: Translate open.2
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man7 / path_resolution.7
index 7b8909b..39759c5 100644 (file)
 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
 .\"*******************************************************************
+.\"
+.\" Japanese Version Copyright (c) 2005 Yuichi SATO
+.\"         all rights reserved.
+.\" Translated 2005-01-26, Yuichi SATO <ysato444@yahoo.co.jp>
+.\" Updated and Modified 2005-10-27, Akihiro MOTOKI
+.\" Updated and Modified 2005-11-04, Akihiro MOTOKI
+.\"
 .TH PATH_RESOLUTION 7 2009\-12\-05 Linux "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 path_resolution \- ファイルのパス名の解決方法
@@ -116,7 +123,7 @@ Linux は、許可のチェックにおいて、実効ユーザ ID ではなく
 同時にシグナルを送ることができる」というユーザ空間 NFS サーバを 実装する際に必要であった。 これは今では廃れてしまった。
 \fBsetfsuid\fP(2)  を使うべきではない。
 
-.\" FIXME say something about file system mounted read-only ?
+.\" FIXME say something about filesystem mounted read-only ?
 同様に、Linux では実効グループ ID の代わりに fsgid ("ファイルシステム・グループID") を使う。 \fBsetfsgid\fP(2)
 を参照すること。
 .SS "許可の確認をスキップする: スーパーユーザとケーパビリティ"
@@ -134,7 +141,7 @@ Linux では、スーパーユーザ権限が複数のケーパビリティに
 が 0 の場合、そのプロセスはこれらのケーパビリティを持つ)。
 
 \fBCAP_DAC_OVERRIDE\fP ケーパビリティは全ての許可チェックを上書きする。 実際には、対象となるファイルの 3 つの実行許可ビットのうちの
-å°\91ã\81ªã\81\8fã\81¨ã\82\82 1 ã\81¤ã\81\8c設å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8cã\81°ã\80\81å®\9fè¡\8cã\82\92許å\8f¯ã\81\99ã\82\8bã\81 ã\81\91ã\81§ã\81\82る。
+å°\91ã\81ªã\81\8fã\81¨ã\82\82 1 ã\81¤ã\81\8c設å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bå ´å\90\88ã\81®ã\81¿ã\80\81å®\9fè¡\8cã\82\92許å\8f¯ã\81\99る。
 
 .\" FIXME say something about immutable files
 .\" FIXME say something about ACLs
@@ -142,6 +149,6 @@ Linux では、スーパーユーザ権限が複数のケーパビリティに
 .SH 関連項目
 \fBreadlink\fP(2), \fBcapabilities\fP(7), \fBcredentials\fP(7), \fBsymlink\fP(7)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.50 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.65 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。