X-Git-Url: http://git.osdn.net/view?a=blobdiff_plain;f=README.txt;h=e2f621aaae9444a74d29325b4fadeb82865e2f4a;hb=f31d6bc620fb47f60729de2839e48c19c20adce8;hp=a3373d5017de9efbd90902de9ab5792c8d225c7a;hpb=65cff493c7d682416ac34bd7216ee6c2f7a09d18;p=jindolf%2FJinParser.git diff --git a/README.txt b/README.txt index a3373d5..e2f621a 100644 --- a/README.txt +++ b/README.txt @@ -20,30 +20,30 @@ JindolfのXHTML文書パース機能を提供することを目的に発足し ※ このアーカイブにはJindolfの実行バイナリは含まれていません。   Jindolfを動かしたい方は、jindolfで始まり拡張子が*.jarであるファイルを   別途入手してください。 -※ 人狼BBSのURLは [ http://homepage2.nifty.com/ninjinia/ ] まで +※ 人狼BBSのURLは [ http://ninjinix.com/ ] まで ※ 人狼BBSを主催するninjin氏は、JinParserの製作に一切関与していません。   JinParserに関する問い合わせををninjin氏へ投げかけないように!約束だよ! === ソースコードに関して === - - JinParserはJava言語(JLS3)で記述されたプログラムです。 + - JinParserはJava言語(JavaSE7)で記述されたプログラムです。 - JinParserは他のプログラムに組み込まれて利用されるライブラリです。 JARファイルによるライブラリ提供や、他プロジェクトのソースツリーへの マージの形で利用される事を想定しています。 - - JinParserはJRE1.5に準拠したJava実行環境で利用できるように作られています。 - 原則として、JRE1.5に準拠した実行系であれば、プラットフォームを選びません。 + - JinParserはJRE1.7に準拠したJava実行環境で利用できるように作られています。 + 原則として、JRE1.7に準拠した実行系であれば、プラットフォームを選びません。 === 依存ライブラリ === - - JinParserはビルドに際してJinCoreライブラリを必要とします。 - 開発時はMaven等を用いてJinCoreライブラリを用意してください。 + - JinParserはビルドに際してJinCore、JioCema両ライブラリを必要とします。 + 開発時はMaven等を用いてこれらのライブラリを用意してください。 === 開発プロジェクト運営元 === - http://sourceforge.jp/projects/jindolf/devel/ まで。 + https://ja.osdn.net/projects/jindolf/ まで。 === ディレクトリ内訳構成 === @@ -65,6 +65,15 @@ JindolfのXHTML文書パース機能を提供することを目的に発足し ./pom.xml Maven3用プロジェクト構成定義ファイル。 +./config/checkstyle/checkstyle.xml + Checkstyle用configファイル。 + +./config/pmd/pmdrules.xml + PMD用ルール定義ファイル。 + +./src/assembly/src.xml + ソースアーカイブ構成定義ファイル。 + ./src/main/java/ Javaのソースコード。 @@ -77,17 +86,4 @@ JindolfのXHTML文書パース機能を提供することを目的に発足し ./src/test/java/sample/ サンプルのパーサ実装。 -./src/main/config/ - 各種ビルド・構成管理に必要なファイル群。 - -./src/main/config/checks.xml - Checkstyle用configファイル。 - -./src/main/config/pmdrules.xml - PMD用ルール定義ファイル。 - -./src/main/assembly/descriptor.xml - ソースアーカイブ構成定義ファイル。 - - --- EOF ---