X-Git-Url: http://git.osdn.net/view?a=blobdiff_plain;f=draft%2Fman2%2Fshmctl.2;h=0cd42e1b10e0466764b272fef83b8eb9b81e7b7f;hb=2335770c4f7a074cdf763a799ecdd34e33832783;hp=64f3b8084680607742249907280acedf3aac08f7;hpb=290b815f40e5a2160352a8d244499dd4a2a8c16b;p=linuxjm%2FLDP_man-pages.git diff --git a/draft/man2/shmctl.2 b/draft/man2/shmctl.2 index 64f3b808..0cd42e1b 100644 --- a/draft/man2/shmctl.2 +++ b/draft/man2/shmctl.2 @@ -2,6 +2,7 @@ .\" and Copyright 1993 Giorgio Ciucci .\" and Copyright 2004, 2005 Michael Kerrisk .\" +.\" %%%LICENSE_START(VERBATIM) .\" Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this .\" manual provided the copyright notice and this permission notice are .\" preserved on all copies. @@ -21,6 +22,7 @@ .\" .\" Formatted or processed versions of this manual, if unaccompanied by .\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work. +.\" %%%LICENSE_END .\" .\" Modified 1993-07-28, Rik Faith .\" Modified 1993-11-28, Giorgio Ciucci @@ -45,9 +47,20 @@ .\" This file was generated with po4a. Translate the source file. .\" .\"******************************************************************* -.TH SHMCTL 2 2008\-08\-07 Linux "Linux Programmer's Manual" +.\" +.\" Japanese Version Copyright (c) 1997 HANATAKA Shinya +.\" all rights reserved. +.\" Translated 1997-03-01, HANATAKA Shinya +.\" Updated & Modified 2001-06-13, Yuichi SATO +.\" Updated & Modified 2005-01-05, Yuichi SATO +.\" Updated & Modified 2005-09-06, Akihiro MOTOKI +.\" Updated & Modified 2005-10-08, Akihiro MOTOKI +.\" Updated 2006-07-21, Akihiro MOTOKI, LDP v2.36 +.\" Updated 2013-05-06, Akihiro MOTOKI +.\" +.TH SHMCTL 2 2014\-02\-07 Linux "Linux Programmer's Manual" .SH 名前 -shmctl \- 共有メモリ (shared memory) を制御する +shmctl \- System V 共有メモリ (shared memory) を制御する .SH 書式 .ad l \fB#include \fP @@ -57,7 +70,8 @@ shmctl \- 共有メモリ (shared memory) を制御する \fBint shmctl(int \fP\fIshmid\fP\fB, int \fP\fIcmd\fP\fB, struct shmid_ds *\fP\fIbuf\fP\fB);\fP .ad b .SH 説明 -\fBshmctl\fP() は、識別子が \fIshmid\fP の共有メモリ・セグメントに対して \fIcmd\fP で指示した制御命令を実行する。 +\fBshmctl\fP() は、識別子が \fIshmid\fP の System V 共有メモリ・セグメントに対して \fIcmd\fP +で指示した制御命令を実行する。 .PP \fIbuf\fP 引き数は、 \fIshmid_ds\fP 構造体へのポインタである。 この構造体は \fI\fP で以下のように定義されている @@ -78,8 +92,7 @@ struct shmid_ds { .fi .in .PP -\fIipc_perm\fP 構造体は \fI\fP で以下のように定義されている (強調されたフィールドは -\fBIPC_SET\fP を使って設定可能である): +\fIipc_perm\fP 構造体は以下のように定義されている (強調されたフィールドは \fBIPC_SET\fP を使って設定可能である): .PP .in +4n .nf @@ -112,12 +125,16 @@ struct ipc_perm { .TP \fBIPC_RMID\fP セグメントに破棄済みのマークを付ける。 セグメントは、実際には最後プロセスがセグメントを分離した (関連する \fIshmid_ds\fP 構造体の -\fIshm_nattch\fP メンバーが 0 になった) 後でのみ破棄される。 呼び出し元は所有者か作成者であるか、特権を持たなければならない。 +\fIshm_nattch\fP メンバーが 0 になった) 後でのみ破棄される。 +呼び出し元はそのセグメントの所有者か作成者であるか、特権を持たなければならない。 \fIbuf\fP 引き数は無視される。 +.IP セグメントに破棄のマークが付けられると、 関連するデータ構造体において \fIshm_perm.mode\fP フィールドの (標準ではない) \fBSHM_DEST\fP フラグが設定される。 このデータ構造体は \fBIPC_STAT\fP で取得される。 -.PP +.IP 呼び出し元は最終的にはセグメントを忘れずに破棄\fIしなければならない\fP。 そうでなれば、フォールト (fault) されたページは メモリかスワップ (swap) に残り続ける。 +.IP +\fBproc\fP(5) の \fI/proc/sys/kernel/shm_rmid_forced\fP の説明も参照のこと。 .TP 10 \fBIPC_INFO\fP (Linux 固有) システム全体での共有メモリの制限とパラメータに関する情報を、 \fIbuf\fP が指す構造体に入れて返す。 この構造体は \fIshminfo\fP 型である @@ -234,8 +251,14 @@ struct shm_info { .\" an EIDRM error condition. SVr4, POSIX.1\-2001. .SH 注意 +.\" Like Linux, the FreeBSD man pages still document +.\" the inclusion of these header files. +Linux や POSIX の全てのバージョンでは、 \fI\fP と \fI\fP +のインクルードは必要ない。しかしながら、いくつかの古い実装ではこれらのヘッダファイルのインクルードが必要であり、 SVID +でもこれらのインクルードをするように記載されている。このような古いシステムへの移植性を意図したアプリケーションではこれらのファイルをインクルードする必要があるかもしれない。 + \fBIPC_INFO\fP, \fBSHM_STAT\fP, \fBSHM_INFO\fP 操作は、 \fBipcs\fP(1) -プログラムで割り当て済の資源に関する情報を提供するために 使用されている。将来、これらの操作は変更されたり、 /proc +プログラムで割り当て済の資源に関する情報を提供するために 使用されている。将来、これらの操作は変更されたり、 \fI/proc\fP ファイルシステムのインタフェースに移動されるかもしれない。 Linux では、 \fIshmctl(IPC_RMID)\fP を使ってすでに削除マークがつけられている共有メモリ・セグメントを あるプロセスが付加 @@ -248,3 +271,7 @@ Linux では、 \fIshmctl(IPC_RMID)\fP を使ってすでに削除マークが .SH 関連項目 \fBmlock\fP(2), \fBsetrlimit\fP(2), \fBshmget\fP(2), \fBshmop\fP(2), \fBcapabilities\fP(7), \fBshm_overview\fP(7), \fBsvipc\fP(7) +.SH この文書について +この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.64 の一部 +である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は +http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。