X-Git-Url: http://git.osdn.net/view?a=blobdiff_plain;f=draft%2Fman3%2Fftw.3;h=a55a09840ac9cf1955945df28e85b0ebf8b8a240;hb=98e1646bfadb3c9911212e817811c4d30ca1fec5;hp=ad2034fa0b65ccb435b45def6747018497a638a3;hpb=948f48d05afd0d0fd814bb04bafed8bf086e1315;p=linuxjm%2FLDP_man-pages.git diff --git a/draft/man3/ftw.3 b/draft/man3/ftw.3 index ad2034fa..a55a0984 100644 --- a/draft/man3/ftw.3 +++ b/draft/man3/ftw.3 @@ -141,10 +141,9 @@ ftw, nftw \- ファイルツリーを歩きまわる .RE .TP \fBFTW_CHDIR\fP -If set, do a \fBchdir\fP(2) to each directory before handling its contents. -This is useful if the program needs to perform some action in the directory -in which \fIfpath\fP resides. (Specifying this flag has no effect on the -pathname that is passed in the \fIfpath\fP argument of \fIfn\fP.) +セットされると、ディレクトリの内容を処理する前に そのディレクトリに \fBchdir\fP(2) する。このフラグは、 \fIfpath\fP +が属すディレクトリで何らかの動作を実行する必要がある場合に 便利である。 +(このフラグを指定しても \fIfn\fP の \fIfpath\fP 引き数で渡されるパス名には影響しない。) .TP \fBFTW_DEPTH\fP セットされると、帰りがけ順探索 (post\-order traversal) を行う。 つまり、ディレクトリそのものを引き数とした \fIfn\fP() @@ -270,6 +269,6 @@ main(int argc, char *argv[]) .SH 関連項目 \fBstat\fP(2), \fBfts\fP(3), \fBreaddir\fP(3) .SH この文書について -この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.76 の一部 +この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.78 の一部 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。