X-Git-Url: http://git.osdn.net/view?a=blobdiff_plain;f=draft%2Fman3%2Fgetmntent.3;h=7248a102dbf22567a70c512897c8207559d9c477;hb=c1dfa2f6ab1bbed84992d3c59ee9925f4d453668;hp=ae20388fd0c844ff2ef2b5403a055671f709d1f8;hpb=ce024239a1d8e74a7a44f7c24cee4375cb13b3ef;p=linuxjm%2FLDP_man-pages.git diff --git a/draft/man3/getmntent.3 b/draft/man3/getmntent.3 index ae20388f..7248a102 100644 --- a/draft/man3/getmntent.3 +++ b/draft/man3/getmntent.3 @@ -1,5 +1,6 @@ .\" Copyright 1993 David Metcalfe (david@prism.demon.co.uk) .\" +.\" %%%LICENSE_START(VERBATIM) .\" Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this .\" manual provided the copyright notice and this permission notice are .\" preserved on all copies. @@ -19,6 +20,7 @@ .\" .\" Formatted or processed versions of this manual, if unaccompanied by .\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work. +.\" %%%LICENSE_END .\" .\" References consulted: .\" Linux libc source code @@ -27,155 +29,66 @@ .\" Modified Sat Jul 24 21:46:57 1993 by Rik Faith (faith@cs.unc.edu) .\" Modified 961109, 031115, aeb .\" -.\" Japanese Version Copyright (c) 1998 NAKANO Takeo all rights reserved. -.\" Translated 1998-03-01, NAKANO Takeo -.\" Updated 2000-09-03, Kentaro Shirakata -.\" Updated 2005-03-18, Akihiro MOTOKI +.\"******************************************************************* .\" -.TH GETMNTENT 3 2009-09-15 "" "Linux Programmer's Manual" -.\"O .SH NAME -.\"O getmntent, setmntent, addmntent, endmntent, hasmntopt, -.\"O getmntent_r \- get file system descriptor file entry +.\" This file was generated with po4a. Translate the source file. +.\" +.\"******************************************************************* +.TH GETMNTENT 3 2009\-09\-15 "" "Linux Programmer's Manual" .SH 名前 -getmntent, setmntent, addmntent, endmntent, hasmntopt, -getmntent_r \- ファイルシステム記述ファイルのエントリを取得する -.\"O .SH SYNOPSIS +getmntent, setmntent, addmntent, endmntent, hasmntopt, getmntent_r \- +ファイルシステム記述ファイルのエントリを取得する .SH 書式 .nf -.B #include -.B #include +\fB#include \fP +\fB#include \fP .sp -.BI "FILE *setmntent(const char *" filename ", const char *" type ); +\fBFILE *setmntent(const char *\fP\fIfilename\fP\fB, const char *\fP\fItype\fP\fB);\fP .sp -.BI "struct mntent *getmntent(FILE *" fp ); +\fBstruct mntent *getmntent(FILE *\fP\fIfp\fP\fB);\fP .sp -.BI "int addmntent(FILE *" fp ", const struct mntent *" mnt ); +\fBint addmntent(FILE *\fP\fIfp\fP\fB, const struct mntent *\fP\fImnt\fP\fB);\fP .sp -.BI "int endmntent(FILE *" fp ); +\fBint endmntent(FILE *\fP\fIfp\fP\fB);\fP .sp -.BI "char *hasmntopt(const struct mntent *" mnt ", const char *" opt ); +\fBchar *hasmntopt(const struct mntent *\fP\fImnt\fP\fB, const char *\fP\fIopt\fP\fB);\fP .sp -.\"O /* GNU extension */ /* GNU による拡張 */ -.B #include +\fB#include \fP .sp -.BI "struct mntent *getmntent_r(FILE *" fp ", struct mntent *" mntbuf , -.BI " char *" buf ", int " buflen ); +\fBstruct mntent *getmntent_r(FILE *\fP\fIfp\fP\fB, struct mntent *\fP\fImntbuf\fP\fB,\fP +\fB char *\fP\fIbuf\fP\fB, int \fP\fIbuflen\fP\fB);\fP .fi .sp .in -4n -.\"O Feature Test Macro Requirements for glibc (see -.\"O .BR feature_test_macros (7)): -glibc 向けの機能検査マクロの要件 -.RB ( feature_test_macros (7) -参照): +glibc 向けの機能検査マクロの要件 (\fBfeature_test_macros\fP(7) 参照): .in .sp -.BR getmntent_r (): -_BSD_SOURCE || _SVID_SOURCE -.\"O .SH DESCRIPTION +\fBgetmntent_r\fP(): _BSD_SOURCE || _SVID_SOURCE .SH 説明 -.\"O These routines are used to access the file system description file -.\"O \fI/etc/fstab\fP and the mounted file system description file -.\"O \fI/etc/mtab\fP. -これらのルーチンは、ファイルシステムを記述したファイル \fI/etc/fstab\fP -と、マウントされているファイルシステムを記述したファイル -\fI/etc/mtab\fP にアクセスするために用いられる。 +These routines are used to access the file system description file +\fI/etc/fstab\fP and the mounted file system description file \fI/etc/mtab\fP. .PP -.\"O The -.\"O .BR setmntent () -.\"O function opens the file system description file -.\"O \fIfilename\fP and returns a file pointer which can be used by -.\"O .BR getmntent (). -.\"O The argument \fItype\fP is the type of access -.\"O required and can take the same values as the \fImode\fP argument of -.\"O .BR fopen (3). -.BR setmntent () -関数は、ファイルシステムの記述ファイル \fIfilename\fP をオープンして、 -そのファイルポインタを返す。このファイルポインタは -.BR getmntent () -によって用いられる。引き数 \fItype\fP は要求するアクセス形式で、 -.BR fopen (3) -の \fImode\fP 引き数と同じ値を取ることができる。 +\fBsetmntent\fP() 関数は、ファイルシステムの記述ファイル \fIfilename\fP をオープンして、 +そのファイルポインタを返す。このファイルポインタは \fBgetmntent\fP() によって用いられる。引き数 \fItype\fP +は要求するアクセス形式で、 \fBfopen\fP(3) の \fImode\fP 引き数と同じ値を取ることができる。 .PP -.\"O The -.\"O .BR getmntent () -.\"O function reads the next line from the file system -.\"O description file \fIfp\fP and returns a pointer to a structure -.\"O containing the broken out fields from a line in the file. -.\"O The pointer -.\"O points to a static area of memory which is overwritten by subsequent -.\"O calls to -.\"O .BR getmntent (). -.BR getmntent () -関数はファイルシステムの記述ファイル \fIfp\fP から新しい行を読 -み込み、行をフィールドに分割した内容を収めた構造体へのポインタを返す。 -ポインタはメモリの静的な領域を指しており、この領域は -.BR getmntent () -を次に呼び出したときに上書きされてしまう。 +\fBgetmntent\fP() 関数はファイルシステムの記述ファイル \fIfp\fP から新しい行を読 +み込み、行をフィールドに分割した内容を収めた構造体へのポインタを返す。 ポインタはメモリの静的な領域を指しており、この領域は +\fBgetmntent\fP() を次に呼び出したときに上書きされてしまう。 .PP -.\"O The -.\"O .BR addmntent () -.\"O function adds the -.\"O .I mntent -.\"O structure \fImnt\fP to -.\"O the end of the open file \fIfp\fP. -.BR addmntent () -関数は -.I mntent -構造体 \fImnt\fP の内容を、オープンされているファイル -\fIfp\fP の最後に追加する。 +\fBaddmntent\fP() 関数は \fImntent\fP 構造体 \fImnt\fP の内容を、オープンされているファイル \fIfp\fP の最後に追加する。 .PP -.\"O The -.\"O .BR endmntent () -.\"O function closes the file system description file -.\"O \fIfp\fP. -.BR endmntent () -関数はファイルシステムの記述ファイル \fIfp\fP を閉じる。 +\fBendmntent\fP() 関数はファイルシステムの記述ファイル \fIfp\fP を閉じる。 .PP -.\"O The -.\"O .BR hasmntopt () -.\"O function scans the \fImnt_opts\fP field (see below) -.\"O of the -.\"O .I mntent -.\"O structure \fImnt\fP for a substring that matches \fIopt\fP. -.\"O See \fI\fP and -.\"O .BR mount (8) -.\"O for valid mount options. -.BR hasmntopt () -関数は -.I mntent -構造体 \fImnt\fP の \fImnt_opts\fP フィールド (下記 -参照) をスキャンし、 \fIopt\fP に一致する部分文字列があるかを調べる。 -有効なマウントオプションについては \fI\fP と -.BR mount (8) -を参照のこと。 +\fBhasmntopt\fP() 関数は \fImntent\fP 構造体 \fImnt\fP の \fImnt_opts\fP フィールド (下記 参照) をスキャンし、 +\fIopt\fP に一致する部分文字列があるかを調べる。 有効なマウントオプションについては \fI\fP と +\fBmount\fP(8) を参照のこと。 .PP -.\"O The reentrant \fBgetmntent_r\fP() function is similar to -.\"O .BR getmntent (), -.\"O but stores the \fIstruct mount\fP in the provided -.\"O .I *mntbuf -.\"O and stores the strings pointed to by the entries in that struct -.\"O in the provided array -.\"O .I buf -.\"O of size -.\"O .IR buflen . -リエントラントな関数 -.BR getmntent_r () -は -.BR getmntent () -と同じだが、 -ユーザが用意した -.I *mntbuf -に \fIstruct mount\fP を格納し、その構造体の各エントリが指し示す文字列を -ユーザが用意した大きさ -.I buflen -の配列 -.I buf +リエントラントな関数 \fBgetmntent_r\fP() は \fBgetmntent\fP() と同じだが、 ユーザが用意した \fI*mntbuf\fP に +\fIstruct mount\fP を格納し、その構造体の各エントリが指し示す文字列を ユーザが用意した大きさ \fIbuflen\fP の配列 \fIbuf\fP に書き込む。 - .PP -.\"O The \fImntent\fP structure is defined in \fI\fP as follows: \fImntent\fP 構造体は \fI\fP で以下のように定義されている。 .sp .in +4n @@ -191,113 +104,34 @@ struct mntent { .fi .in -.\"O Since fields in the mtab and fstab files are separated by whitespace, -.\"O octal escapes are used to represent the four characters space (\e040), -.\"O tab (\e011), newline (\e012) and backslash (\e134) in those files -.\"O when they occur in one of the four strings in a -.\"O .I mntent -.\"O structure. -.\"O The routines -.\"O .BR addmntent () -.\"O and -.\"O .BR getmntent () -.\"O will convert -.\"O from string representation to escaped representation and back. -mtab や fstab ファイルでは、各フィールドは空白で区切られているので、 -スペース、タブ、改行、バックスラッシュの 4文字をこれらのファイルで -使いたい場合で、かつ -.I mntent -構造体の 4つの文字列メンバーのいずれかに対応するフィールド内で -使いたい場合には、8進のエスケープ表記を使って表現する: -スペース (\e040), タブ (\e011), 改行 (\e012), バックスラッシュ (\e134)。 -.BR addmntent () -と -.BR getmntent () -は、文字列表現から -エスケープ表現への変換、およびその逆を行う。 -.\"O .SH "RETURN VALUE" +mtab や fstab ファイルでは、各フィールドは空白で区切られているので、 スペース、タブ、改行、バックスラッシュの 4文字をこれらのファイルで +使いたい場合で、かつ \fImntent\fP 構造体の 4つの文字列メンバーのいずれかに対応するフィールド内で +使いたい場合には、8進のエスケープ表記を使って表現する: スペース (\e040), タブ (\e011), 改行 (\e012), バックスラッシュ +(\e134)。 \fBaddmntent\fP() と \fBgetmntent\fP() は、文字列表現から エスケープ表現への変換、およびその逆を行う。 .SH 返り値 -.\"O The -.\"O .BR getmntent () -.\"O and -.\"O .BR getmntent_r () -.\"O functions return -.\"O a pointer to the -.\"O .I mntent -.\"O structure or NULL on failure. -.BR getmntent () -と -.BR getmntent_r () -は -.I mntent -構造体へのポインタを返す。 -失敗した場合は NULL を返す。 +\fBgetmntent\fP() と \fBgetmntent_r\fP() は \fImntent\fP 構造体へのポインタを返す。 失敗した場合は NULL +を返す。 .PP -.\"O The -.\"O .BR addmntent () -.\"O function returns 0 on success and 1 on failure. -.\Baddmntent\fP() 関数は成功したら 0 を返し、失敗したら 1 を返す。 +\fBaddmntent\fP() 関数は成功したら 0 を返し、失敗したら 1 を返す。 .PP -.\"O The -.\"O .BR endmntent () -.\"O function always returns 1. -.BR endmntent () -関数はつねに 1 を返す。 +\fBendmntent\fP() 関数はつねに 1 を返す。 .PP -.\"O The -.\"O .BR hasmntopt () -.\"O function returns the address of the substring if -.\"O a match is found and NULL otherwise. -.BR hasmntopt () -関数は、マッチした場合は部分文字列へのアドレスを返し、 -マッチしなければ NULL を返す。 -.\"O .SH FILES +\fBhasmntopt\fP() 関数は、マッチした場合は部分文字列へのアドレスを返し、 マッチしなければ NULL を返す。 .SH ファイル .nf -.\"O /etc/fstab file system description file -.\"O /etc/mtab mounted file system description file /etc/fstab ファイルシステム記述ファイル /etc/mtab マウントされたファイルシステムの記述ファイル .fi -.\"O .SH "CONFORMING TO" .SH 準拠 -.\"O The nonreentrant functions are from SunOS 4.1.3. -.\"O A routine -.\"O .BR getmntent_r () -.\"O was introduced in HP-UX 10, but it returns an int. -.\"O The prototype shown above is glibc-only. -リエントラントでない関数は SunOS 4.1.3 由来のものである。 -.BR getmntent_r () -関数は HPUX 10 で導入されたが、このバージョンでは int を返す。 -上記に示したプロトタイプは glibc 独自のものである。 -.\"O .SH NOTES +リエントラントでない関数は SunOS 4.1.3 由来のものである。 \fBgetmntent_r\fP() 関数は HPUX 10 +で導入されたが、このバージョンでは int を返す。 上記に示したプロトタイプは glibc 独自のものである。 .SH 注意 -.\"O System V also has a -.\"O .BR getmntent () -.\"O function but the calling sequence -.\"O differs, and the returned structure is different. -.\"O Under System V -.\"O .I /etc/mnttab -.\"O is used. -System V にも -.BR getmntent () -関数はあるが、 -呼び出し手順が異なり、返される構造体も異なる。 -System V では -.I /etc/mnttab -が用いられる。 -.\"O 4.4BSD and Digital UNIX have a routine -.\"O .BR getmntinfo (), -.\"O a wrapper around the system call -.\"O .BR getfsstat (). -4.4BSD と Digital UNIX には -.BR getmntinfo () -があるが、 -システムコール -.BR getfsstat () -のラッパー関数である。 -.\"O .SH "SEE ALSO" +System V にも \fBgetmntent\fP() 関数はあるが、 呼び出し手順が異なり、返される構造体も異なる。 System V では +\fI/etc/mnttab\fP が用いられる。 4.4BSD と Digital UNIX には \fBgetmntinfo\fP() があるが、 +システムコール \fBgetfsstat\fP() のラッパー関数である。 .SH 関連項目 -.BR fopen (3), -.BR fstab (5), -.BR mount (8) +\fBfopen\fP(3), \fBfstab\fP(5), \fBmount\fP(8) +.SH この文書について +この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.53 の一部 +である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は +http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。